T20

Last-modified: 2024-04-20 (土) 09:06:17


Tier 7 アメリカ 中戦車 T20

t20.jpg

M4の後継として開発され、M26に繋がった中戦車計画。
同時にT20,T22,T23の三車種が試作されたが、いずれも制式化には至らなかった。M26はT23の系譜で、T20は叔父にあたる。
90mm砲による高い単発火力を持つが、M4A3E8 Shermanと比べて防楯の面積が非常に小さくなっており装甲は非常に貧弱となっている。

 

直近90日の平均勝率:46.79%(2021年9月13日現在、BlitzStars調べ、ver8.2.1)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

 

基本性能(v9.4.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
T20VIIアメリカ中戦車1150~125063/50/385628.911,340,000 cra.png
 

武装

砲塔:T20D1

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VI76 mm Gun M1A214.90AP
APCR
HE
128
177
38
160
135
200
2384
2012
2980
0.3842.217096 cra.png
2800cra.png 7gda.png
68 cra.png
1,590+25°
-10°
 

砲塔:T20D2

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VI76 mm Gun M1A214.90AP
APCR
HE
128
177
38
160
135
200
2384
2012
2980
0.3842.216896 cra.png
2800cra.png 7gda.png
68 cra.png
1,590+25°
-10°
VII90 mm Gun M38.23AP
APCR
HE
160
243
45
225
190
270
2070
1748
2485
0.3552.2148255 cra.png
4400cra.png 11gda.png
255 cra.png
2,050
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
VIT20D188/63/63442507,000
VIIT20D288/63/63422608,400
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
VIIFord GAA52020569
VIIFord GAN56020569
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VIHVSS T4834.00415,400
VIIHVSS T5134.00435,400
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Radio Operator
  5. Loader
 

派生車両

派生元:M4A3E8 Sherman
派生先:M26 Pershing

 

開発ツリー

M4A3E8T20
65,490fa.png
Gun.png
76 mm Gun M1A2
6,840fa.png
turret.png
T20D2
8,050fa.png
Gun.png
90 mm Gun M3
16,520fa.png
turret.png
T20D1
engine.png
Ford GAA
engine.png
Ford GAN
13,570fa.png
Pershing
98,100fa.png
2,403,000cra.png
suspension.png
HVSS T48
suspension.png
HVSS T51
8,000fa.png
 

fa.png:必要経験値


 

解説

前線を張れる前身とはうってかわって偵察や援護をメインとするLT寄りのMT。
正面きっての戦闘(特にラッシュ)は、劣化した砲塔装甲や同格MTと比べ低めのDPM故に苦手とする。

 

火力

後方90度の俯角が5度に狭まるので注意。

  • 76 mm Gun M1A2
    DPMの高さは魅力的だが、貫通力はなんとTier5のM4 Shermanから一切変わっていない。
    ティア7として貫通力が力不足どころではなく、課金弾を使用しても王虎どころか同格のの正面ですら怪しい貫通力である。
    よってフリー経験値を投入しての早めの換装が望ましい。
  • 90 mm Gun M3
    単発、貫通共に向上し、特に課金弾のAPCRの貫通力は243mmと駆逐戦車並みの貫通力を誇る。
    しかし、DPMが低めで、Tier7のLT・MT内ではT26E3と並んで最下位。より高単発のT-34-1LeoT-34/100にDPMが負けてしまっている。だったが,ver.9.4でバフされ同格中戦車の中では平均的になった。
    通常弾の貫通も160mmと飛びぬけて高くは無い為、ボトムマッチでは課金弾を撃つ場面も多くDPMはさらに下がりやすい。加えて口径相応とはいえ精度と弾速がやや悪く(ver.9.4で精度がバフされたものの良いとは言えない)、なにかと火力不足に陥りやすいため一発一発をしっかり当てるよう意識して戦いたい。
 

機動力

最高速度が56km/hに向上し速度に乗るようになった上、加速力も若干上昇した。後退速度も20km/hとそこそこ速め。
履帯が細いせいか軟地盤ではややもたつくが、それでもMTとしてまずまずの機動性を有している。
ただし、あくまで出力重量比はMTの域を出ないため、ドラキュラ程軽快に走り回れないので注意。
魔境と言われるTier7内には本戦車を上回る機動力を持つ戦車が数多く存在する為、機動力を過信するのは禁物である。

 

装甲

  • 車体
    車体正面は63mmに傾斜が45度付いて90mm程度とマッチする全戦車の通常弾が貫通する。(あの低貫通のKV-2の通常弾ですら楽々貫通する)
    車体側面装甲は50mmで平均値とはいえ、122mm砲の榴弾ですら貫通してしまう。特に大口径砲のアイツアイツには細心の注意を払おう。

    LTのアイツのHEATも正面から貫通するため、向こうは機動力を活かして餌を見つけた犬のように詰めてくる。
    HEATならともかく、側面を取られてHEで抜かれてしまうと体力をゴッソリ持ってかれてしまうので、どうしても被弾が避けられない状況の場合はしっかり正面を向けてHEATかHE非貫通のダメージで抑えるようにしたい。

  • 砲塔
    前身ではそこそこ頼りになった砲塔装甲も頼みの防楯が非常に小さくなったことで、砲塔正面ほぼ全てが数値通り100mm程度と前身より薄くなってしまった。おかげで米MTの立ち回りが出来ない虚弱体質な子に
    俯角はアメリカ戦車らしく10度取れるが如何せん装甲が薄い為、ハルダウンしても格下の通常弾が易々貫通する。耐久値も高くはないため回避が全てである。
    ハルダウンは被弾面積を小さくするものと割り切り、なるべく晒す時間自体を短くしよう。
 

立ち回り方

砲の単発火力が225ダメージと良好であるものの、DPMが同格MTと比べ低いため格闘戦は大の苦手で、中戦車にしては高めの単発火力を活かしたヒット&アウェイの戦法が基本となる。
同格にDPM重視の高機動車両たちが多く、格闘戦を仕掛けられると一方的に耐久を削られやすいので要注意。そのため基本は味方と連携して行動し、常に敵戦車の射線を切れるポジションを意識しながら動こう。
単発が低い相手に対しては単発交換で優位に立てるが、所詮はこちらも90mm砲であり、次発装填中にもう1発撃ち込まれると与えたダメージ量をひっくり返されてしまう。低い車高と良好な加速性と大きく取れる俯角を活かしてハルダウンで被弾面積を減らしながら撃ちに行き、長い装填時間中はしっかりと障害物に隠れてスポットを切り、敵が詰めてきても味方を盾にしてに弾受けしてもらう等をして、とにかく単発火力の高さが活きる立ち回りを心掛けたい。

総論

紙装甲、比較的高い単発火力と高貫通の課金弾を持つが同格MTワーストの低DPMという弱点を抱える平均的な主砲、「MTとして」まあまあの機動力という全体的に器用貧乏な戦車。
とは言え、そこそこの機動力と良好な単発火力・アメリカ戦車らしく10度の俯角を持ち合わせているので扱いやすく、ある程度安定して成果は上げられる。Tier7の性能インフレに取り残されてる感は否めないが・・・
基本はアメリカ戦車らしく味方戦車の援護に終始し、偵察や裏取り、撹乱を徹底すれば自ずと勝利が転がってくることだろう。
慣れてくれば低い車高と良好な俯角による『地形が装甲』という米戦車の強みを実感できる戦車である。
前身のM4A3E8のような前線を張る動きは難しく、ヤツのように機動力に物を言わせて敵を翻弄するという動きも不可能である事を頭に叩き込んで戦おう。まあ要するに、車体が小さくなって装甲がちょっと増えた代わりに他全ての性能を犠牲にしたドラキュラなんでしっかり敵味方の顔色を見ながら動こうね!


特徴

長所

  • 中戦車としては高い単発火力
  • 高い課金弾貫通力
  • アメリカ特有の良好な俯角
  • 前身のシャーマンと違い低車高で地形に埋没できる

短所

  • 口径の割に悪い砲精度
  • 防楯が役に立たないほど狭く、MTにしては全体的に薄い装甲
  • 出力比はさほど高くない為、最高速にやや乗りづらい
  • 他車と比較して抜きん出た強みがないカタログスペック(特に同格中戦車で同じ90mm砲持ち、紙装甲のアイツには何かと比較されがち)
  • 課金弾を多用しないと厳しい低い通常弾貫通

初期の研究

  • 76mm砲は貫通力が低く使い物にならない、改良砲塔に換装して90mm砲を最優先で開発しましょう
  • ただそれでもスペック不足感は否めないためできればエンジンも開発しましょう。

歴史背景

PC版wikiより転載

http://wikiwiki.jp/wotanks/?plugin=attach&refer=T20&openfile=T20.png
全周周回する砲塔に75mm砲を装備するという、アメリカ軍が第2次世界大戦勃発後に求めた性能を有するM4中戦車の生産は1942年2月に開始されたが、同じころイギリス軍が戦う北アフリカの戦場には7.5 cm Kw.K. 40 L/43を搭載し対戦車火力を大幅に強化した4号戦車が出現しており、その報告を受けたアメリカ陸軍兵器局はM4の後継となる新型戦車の開発を開始した。
より強力な火力と装甲を持つ戦車としては、既にT1重戦車(後のM6重戦車)やT14重戦車の開発が行われていたが、いずれも重量が非常に大きく、M4の代替とならないことは明らかであった。新型戦車は重量を抑えつつ、M4の欠点を克服していくことが求められたのである。
このような中で1942年5月に設計が完了し、試作車が発注された車両がT20中戦車であった。

T20は砲塔こそM4に類似しているが、車体は避弾経始と軽量化を重視した形状に変更された。またエンジンは戦車用に開発されたFord GANエンジンを搭載し、変速機類を車体後部にまとめて配置したことで、背の高い航空機用エンジンを搭載し、プロペラシャフトが車体後部から前部へ貫通していたM4と比較して車高を低く抑えることに成功した。
武装はM6などに搭載された3インチ砲を改良した76 mm Gun M1A1が搭載され、対戦車火力では7.5 cm Kw.K. 40 L/43をわずかに上回った。装甲は最大約100mmで、M4で脆弱性を指摘された弾薬庫などの部分の装甲は増厚されていた。
変速機にはM6で採用されたトルクマチック変速機が搭載され、サスペンションにはこれもM6で採用されたHVSS(水平渦巻スプリング・サスペンション)が搭載されたが、試作車2輌のうち1輌にはより性能が良いトーションバーサスペンションと幅の広い履帯が搭載されて外観が大きく変化し、T20E3と呼称された。この車両には当初3インチ砲が搭載される予定だったが、結局T20と同様76 mm Gun M1A1が搭載されている。
このほか自動装填装置付の75 mm Gun M3を搭載したT20E1も開発されていたが、結局試作車は製作されなかった。

上述したように1942年5月に試作車がジェネラル・モータース・フィッシャー工場に対し発注され、その完成は1943年5月であった。またT20E3は同年7月に試作車が完成した。
完成した2輌のT20は各種試験に供されたものの、先行して試作車が完成していたT23の限定生産が決まったこともあって量産はされず、1944年には開発計画が中止された。

また、新型中戦車の開発計画としてはもう1つ、T22中戦車がT20やT23と並行して開発されていた。
基本構造はT20と同一だが、変速機はM4と同様のものを搭載していた。また、完成した試作車のうち1輌はT20E1に搭載予定だった自動装填装置付の75mm Gun M3を搭載し、呼称がT22E1と変更された。これらの試作車は完成後試験に供されたが、M4と比較して傑出した性能を持たず、火力も不十分であるとして開発計画は中止された。

参考資料
『M26パーシング M24チャフィー』グランドパワー2010年9月号別冊
『M26/46パーシング戦車 1943-1953』スティーヴン・ザロガ 大日本絵画
『British and American tanks of World War Two』Peter Chamberlain, Chris Ellis


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!