ENTPに向いている職業、キャリア、お仕事、役割/コメント
Last-modified: 2025-03-18 (火) 15:38:35
ENTPに向いている職業、キャリア、お仕事、役割
- これ常々思うんだけど『管理』には向かない。できるけど好きじゃないのでストレスになるパターン。何かを作ってポイして他の人が上手く活用してくれるような職種があれば天職なんだと思う。 -- 通りすがり?
- ライバーやYouTuber等、毎日コツコツが大事なものは向いてないし、資格が必要なものも向いてないよ。資格や点数で図れないアイデア、知識があるって思ってるから。 --
- 俳優 コメディアン リポーターってestp向きでしょ。他に類似職をあげるならユーチューバー。実際に実況系はestpばかりが見られます。seとneの違いだと思うんだけど周囲に自分(の存在)を魅せることに興味が向かない。 -- 通りすがり?
- コスト管理、危機管理はフォローならいいかもしれない。これを中心職にしたとき、SI劣勢のため単純なデータの読み込みミス(ケアレスミス)をよくやらかすのが目に浮かぶ。 --
- 政治家とかパフォーマーと考えると俳優(以下略)などと同じ理由で別に向いてるとは思わない。より良い手を感情より優先するのであれば反感買いまくるでしょうね。 --
- 探偵 犯罪捜査官 危険職+俗なことの探索になるので「好む」のはSEユーザー。その手の創作だとistpがよく主人公になる。 --
- なんでこんな大雑把な印象、言い換えればただの偏見でオススメなんかするんですかねー。何考えて生きてんですかねー。 --
- 主観ですが数学、自然科学は興味持ったとしてもある程度突き詰めていくと計算やシミュレーションが煩雑になると面倒になってくるのでやってられません。これを職業にするには向いていないかと思います。 --
- 研究職は基本繰り返し作業だからENTPにとっては地獄になりそう。Siみたいな規則正しさもないとやってられないと思う --
- entpの天職の1つは現場監督だと思います。 --
- コメント欄、めちゃくちゃわかるしENTP感がすげ --
- 少し前の人が言ってる「何かを作ってポイして他の人が上手く活用してくれるような職種」って起業家だね。自分でアイデアだして、それを活用してくれる人材を集めて、やってもらう。 --
- 管理が適職じゃないのは同意。どういうわけか、できることはできるんだけど、楽しいと思わない。 --
- 研究職はね、使っていい学生とか海外みたく実験雑用してくれるテクニシャン(だったか?)がいれば凄え向いてるんだわ --
- ひきこもりは向いてないけど間違いなくニートは天職だと思う --
- ニートはしばらくはいいけどその事にすら飽きるから無理やで 知的好奇心を満たすべく職探しに出かける ちな自分はコピーライターやってて天職だと思ってる --
- 外資に転職したら、常に改革を求めてるのでガンガン意見聞いてくれるしサイコーの環境。会社員でENTPが活きるのは上司次第だと常々思うし、今上司に恵まれていると思う --
- 元ニート、飽きて就職、面接は強い、職を転々とし営業マンを経てゼネコン現場監督に、現場監督は正直合ってると思います。 --
- 翻訳の仕事以外といいぞ NeとTiがくすぐられる Si劣勢だから覚え方をSNSとか映像作品とか使って実践で覚えながら勉強したら上手くいった。自分の場合だけどね… あるサイトでバイト感覚の業務委託レベルの話だから参考にならないかも… 本職も手につけたい --
- ニートすら飽きるは笑う。何もしてない自分につまらなくなってくるんだよな。SEかじったけど、じっとしてるのに飽きてやっぱ外交した方が楽しいなって思って営業戻ったわ。 --
- ENTPが向いてるのはやっぱりコンサルなんじゃないかなぁ・・・。プログラミングも同じ作業になってくるし、俺も飽きちまったよ --
- 転職の間ニートしてたけど3ヶ月で飽きたし病んだな。IT開発者やってるけど(非エンジニア)、日々状況が変わるし新しい知識を習得する必要があるから楽しいよ、天職だと思う --
- ニートが飽きるのはめちゃめちゃ分かる!コロナになって外出出来ず、仕事も休んでずっと家の中にいた時発狂した。謎の偏頭痛にも苛まれてて、、外出禁止が解除されたとその日に頭痛も消え去ってたなあ。やっぱりずっと家にいるの無理過ぎた --
- DX絡みとかコンサルには向いてる気がする 悪い面も出やすいが --
- エンジニア(IT系。R&D)だけど、程よく人と関わって色々検討できるし、新しいこと考えてていいので楽しい。保守と評価はストレスだからここを他人に投げられるとより良い。実装も飽きたら仕様書書いて委託に投げればいい。ほんとは要求・設計だけ書いてChatGPT使うのが一番楽(納期の約束取り付けるみたいなコミュニケーションコストかからないし、委託と違って待たなくていい)だけど、禁止なのが悲しい。 --
- コメント欄見てるとわかり味が深すぎる。。キャリアは現場監督→ITベンチャー→ITエンジニアもしくはコンサル(検討中)現場監督は向いてると思ったけど一生の仕事にはしたくないと思ってしまったなあ -- pe?
- 家ガチャ勝ったからなんとか首繋がった無能ENTPだからニートだけど飽きるかどうかはゲームにハマるかどうかだな でも同じゲームやる事はなく年間何十本もやってる 後最近アイデアガンガン湧くから湧くアイデアに基づいて投資しだしたら結構当たって金稼げるようになった --
- 大学出て海外住んで、帰国して販売の仕事とかしてミュージシャン目指してみたけど尻切れトンボ。『ヤバいまとも職歴がないので、何とかして自分で稼がないと(汗』となり、経験ゼロだったけど、将来性を考え結局動画制作(SNS広告)/ホームページの制作の自営に。営業と制作どちらもやらないといけないので、飽きずに出来る仕事でコレで良かったかなと。 --
- NTタイプは嫌われやすいと言われていますが、NTタイプは心理機能Fe(人間関係の調和を大事にする)を無視する傾向にあるから、そう言われるだけです。つまり、NTタイプでなくても、心理機能Feを無視すれば、誰でも嫌われます。こんなこと、簡単に想像できるでしょう。、 --
- それってつまりNT型は嫌われやすい傾向にあるってこと? --
- おーいさくらー見てるかー -- たくじ?
- 相手への敬意と社会性があれば全然意識しなくても普通だあネ、たまに付き合いの長い相手に意識的に不快感というかキモさを出して、呆れやヤバ、キモなどのリアクションを得ることで自分らしさを取り戻して回復するのがコツだよ♪因みにボクはコンサルが天職だと思ってるんだッ♬ 全項目の一位を狙うぞ!👊ENTP👊 --
- 実際コンサルの友人はENTP多め。年齢とともに体力気力は落ちるからそれには気をつけてほしいな。激務はハイになるけど、命あってのことだよ。 -- 名無し