コメント/FrontPage
Last-modified: 2022-06-29 (水) 20:59:54
FrontPage
- トップページのコメントフォームを変更いたしました。ご了承ください。 --
- ここのwikiのおかげで7-3-5のミッションが全部クリア出来ました。ありがとうございます。 --
- 役に立って何よりです。質問などもお寄せ頂いて構いませんので、今後もよろしくお願いします。 --
- 周回の攻略情報ありがとうございます。ずっとソウル50%を付けたまま紙片収集の周回をしてしまっていたのですが、外したらだいぶ効率上がりました。ありがとうございました。 --
- どうもです!他にも書いたほうがいい情報がありましたら意見をお寄せください(ボス攻略は滞ってますが…) --
- 周回に簡易探索の項目を追加しましたが、ゆくゆくはソウル集めで効率的なステージの紹介などもやれたら良いなと思ってます。 --
- 思ったより簡易探索の項目が膨れてしまいそうなので、別ページにするのも有りかなと思いました… --
- 新ページの作成は必要に応じてどんどんやって大丈夫ですが、必要ソウル一覧についてはエンチャントのページに集めてあるので、「不足しがちなソウルの一覧とステージ」のようなものはそちらに書いたほうがいいかとも思っております。 -- wiki管?
- ステージについてSandboxにとりとめのないことを書きましたが、ソウルについてはあまり良い案が浮かびませんね… 他にも管理人個人としても他にも書きたいことを積み残しているんですが、いろいろ手いっぱいで完全に滞っております… -- wiki管?
- ページ追加承知しました。簡易探索の項目を作った意図としては、「このソウルとあのソウルが一度に入手できるステージ無かったっけ?」とか、「このソウルが一番効率よく入手できるステージ(トラップなどの構成含む)って何だろう?」といった点を分かりやすくしたいと思ったからなので、エンチャント全部分は不要でしたね。後で整理してみます。 --
- 若干趣旨が違うかもしれませんが、ソウル必要数を書ける怪物図鑑のベースを作成しました。空白部分はじっくり埋めていきます。 -- wiki管?
- 怪物図鑑いいですねー --
- エリゴルとカーミラ、どうやって10秒で倒せばいいのかと思ったらこの2体は他のボスと違って制限時間が長くなってた。それでも1,2発でダウンさせないと無理だけど。デスとバロールは10秒のまま。どんだけ強化しなければならないのか? --
- デスは前バージョンのレベル55(サブウェポンは45聖水)で可能でしたので、クリアまでのソウル稼ぎの軸になりそうな予感…8章以降のボスは、どのくらいのレベルから可能か今後の調査が必要ですね --
- ゲーゴスは、とりあえず全部クリアしたくらいのレベル(ランク63-65)くらいで、即死を外して捨て身でいけば10秒でいけます。アルカードソード65、海神の霊水65,65武器、55武器、防具はATK全振りで安定して狩れてます --
- 怪物図鑑に説明コーナーを足していただいていますが、ゲームからの丸写しが労力的に大変だというのもありますが、レイアウト的な問題で当wikiでは避けたいと考えております…皆さんどう思われます? --
- どちらでも構わないと思います。他シリーズのWikiでは説明もありますので --
- 説明を入れない場合は、現状の内容はソウルフラグメントのページに記載したほうがわかりやすいかもしれませんね。 --
- ページ作り始めた時点ではエンチャント用でソウルフラグメントは想定外だったんですわ…そのエンチャントはデータ取りが想定を遥かに超えて必要になり、全く追いついてないのが遺憾ながらあのページの現状です。 --
- 色々追加されたので難しいですね --
- 改めて、ページ作者の意見としては、wikiwikiにある過去作はモンスター、アイテムとも解説を書いてるようでしたが、過去作より解説が長いですし、特に書式を合わせる意識はないですね…水を差して申し訳なかったですが、最後まで書いていただけるなら、そのままにしておきます。 --
- ボス攻略はそもそもネタバレですので、7章ボスの名前くらいは伏せなくていいかと。また初回ボスに関しては伏せてしまっても「そこにいること自体」がネタバレですので、現状の書き方は改めたいと考えます。 --
- 怪物図鑑の説明については、ページ作成者様を始め皆様にご判断はお任せいたします。怪物図鑑というページなので説明をつけていましたが、削除でも構いません。その場合はソウルフラグメントページなどへ表を移動したほうが画面の遷移なく表が見られて便利かと思われます。加えて、「エネミー出現ステージはこちら」という感じでエンチャントページからソウルフラグメントページへアンカーリンクをつければ、複雑化した構成もすっきりするかもしれませんね。 --
- エンチャント必要数の編集ありがとうございました。 --
- 編集しきっていない部分もありますが、装備の性能部分については1.4.0に対応完了しました。編集ご協力いただきありがとうございました。今後も対応を進めていきます。 --
- アルカードのサブPERKの表記を省略してみました。良さそうならこのまま他ページも変更、あまり良くない感じなら戻します。 --
- ver1.4.1、ハードモード追加、アルターアーツモード追加、ショップに商品色々追加。コンテ用のランタン10個まとめて交換は嬉しいですねぇ。 --
- ハードモードは魔導書2週目相当。1-1から戦闘値10万オーバー。(なおβ版のハードは魔導書+2冊くらいの難易度上昇だった) --
- アルターアーツモードは選択したサブキャラを時間制限無しでステージ開始時から使用が可能。HPが0になるとメインキャラクターと強制交代。任意の交代は不可能。 --
- とりあえずHardモードのページを作りました --