基本性能
付加性能
入手
鑑定
その他
装備者の移動力を+2するアクセサリ。エルヴンチェインの合成素材の1つ。
遺跡ダンジョンかチョンガラの店で入手できるほか、AMG闘技場の景品でもある。
1で闘技場1000回勝利を達成する事で二つコンバート可能。
名前のレーサーとは英語ではなく、恐らく仏語のLacer(=結ぶ、締める)と思われる*3。
前作の効果は「攻撃が確実に命中する」だったが、本作には同効果がないため移動力+2に改められた。
この効果はこれ単体でもかなりの恩恵がある上、また同アイテムや同効果の他の装備とさらに重複可能。
ただし移動力は最大でも7まで。素で移動力6に達するキャラにはエルヴンチェインの方が有効。
このアクセサリ装備者として最有力候補は、やはり移動力3止まりのゴーゲンだろう。
人間キャラの移動力はジャンプレベルでの上昇分を含めて5~6なので、
これ一つでゴーゲンもほぼ同等の移動力となり、進軍に付いていけるようになる。
さらにロマンシングストーン(跳)と組み合わせれば、ゴーゲンも完全に他キャラ同様の運用性に至る。
そのままでは防御力に難があるが、この機動性を活かせば攻撃を受けない位置取りもたやすい。
ただし防具欄を移動関係で二つ埋めてしまうと、サニアやちょこの下位互換となる恐れもある。
少し邪道だが、装備したまま一旦目的地まで移動し、
そこで他の優秀な防具・アクセサリに装備を変更すればそれらの恩恵を得て戦闘を続行できる。
移動の度にバイオレットレーサーを付け替えるのはさすがに面倒すぎるが、
ジャンプしたい時だけで良いロマンシングストーンの方なら十分実用的。
なお本来の移動可能範囲の外で各種移動力装備を外すと、移動不可能になり方向転換しかできなくなる。
装備し直せば再度移動できるようになり、元々の移動可能マス(青く光ってる部分)に隣接していればそのまま戻って移動可能。
未コンバートかつAMGも使えない環境だと一つしか手に入らず、エルヴンチェインへの合成はかなり悩まされる。
移動+1&防御力のあちらも有用ではあるが、どちらか一つだけ選ぶとなると、
やはり移動+2のバイオレットレーサーを生贄に捧げるほどではないかも。
逆に複数入手できる環境なら、一つは合成に回していいだろう。
いくつあっても困らないアクセサリとはいえ、エルヴンチェインもまた捨てがたい。