基本性能
付加性能
入手
鑑定
その他
爆弾系の最上位。基本ぶつけダメージは160。
鑑定文は変わった爆弾を除き、最下位の爆弾からいい、すごい、究極まで一貫して全く同じ。
もともと使われていた炭坑「など」では状況や爆破対象に応じて使い分けたのだろう。
なにげに上位爆弾の中では唯一ドロップによる量産が可能。最上位なのに一番入手しやすい。
闘技場でセウム稼ぎの際に一角獣の角やマーリンの書を装備しておけばポロっと落ちてることも。
FBAではカナラ砂漠かテュケの洞窟が稼ぎやすいか。
最終盤のロマリア城壁以降、フロアアイテムがフレイムハンマーの市街地屋上を除いた
全エリアでのフロアアイテムに設定されている他、
空中城では全域に渡り一角獣の角などの効果によるドロップでこれが入手可能、
かつ角効果ドロップ以外ではアイテムドロップしないようになっている。
ロマリア城壁以降は現地調達しながら戦うことも不可能ではない。
ダメージが大きく、AMGを介することなく本編のみで量産もしやすいことから、爆弾の中では最も使いやすい。
ゴーゲンのドリームノックやリーザ・モフリーなどのホールドエネミーと連携して使っていくといい。
まあ使いやすいとはいっても、あくまで爆弾の中ではの話。
直撃させるために事前の仕込みが必要になる本作の投擲仕様において、
1発160(240)ダメージのためにアイテム欄や補充の時間を割く意義は正直薄い。