迷える音色は恋の唄 
Arcaea Song Contest 2019 特賞作品
Composer | からとPαnchii少年 feat.はるの | Artwork | シエラ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Chart Designer | 恋のToaster | アートワーク画像の項を参照 | ||||
Difficulty | Past | Present | Future | |||
Level | 3 | 7 | 9+*1 | |||
Notes | 422 | 670 | 931 | |||
Length | 2:14 | |||||
BPM | 165 | |||||
Pack | Sunset Radiance | |||||
Side | Light(光) | |||||
Update Version | Mobile | ver.2.3.0 (19/08/22) | ||||
Switch | ver.1.0.0c (21/05/18) |
Requirements | Past | - |
---|---|---|
Present | 25個の欠片 | |
Future | 75個の欠片 AI[UE]OON [FTR] のプレイ |
Requirements | 共通 | ワールドモード (Chapter 3) で解禁 |
---|---|---|
Past | 10個の欠片 Chelsea [PST] のプレイ AI[UE]OON [PST] のプレイ Tie me down gently [PST] のプレイ | |
Present | 20個の欠片 Chelsea [PRS] のプレイ AI[UE]OON [PRS] のプレイ Tie me down gently [PRS] のプレイ | |
Future | 30個の欠片 Chelsea [FTR] のクリア グレード「AA」以上 AI[UE]OON [FTR] のクリア グレード「AA」以上 Tie me down gently [FTR] のクリア グレード「AA」以上 |
- 英語版タイトル「A Wandering Melody of Love」
- 2019年初頭に開催された楽曲公募企画「Arcaea Song Contest 2019」の特賞作品*2。
- アートワークに登場するキャラクターは「叶永(Kanae)」という名前でパートナーとして実装されている。
- 制作陣は以下。アーティスト名は全員の名義の一部をつなぎ合わせたもの。
- 作詞・作曲:からとP
- ピアノ:pαn
- シンセサイザー:Capchii
- ドラムアレンジ:タケノコ少年
- ボーカル:はるの
- ver.2.3.0では楽曲タイトルが日本語環境でも英語表記で、アーティスト名が「からとPanchii少年 feat.はるの」(ギリシア文字のα(アルファ)がアルファベットのaに置き換えられている)となっていたが、ver.2.3.2アップデートにて告知と同様の内容に修正された。
- 2019年11月17日にからとP氏の公式Twitter
にて歌詞が公開された。
咲き乱れる花火、下駄を鳴らし
澄んだ夜空見上げ袖振った
今日はきっと、そう言えるかな?
迷える音色は恋の唄結った髪、浴衣着付けて
鏡の前では晴れ姿
あっぱれ!あっぱれ!
あなたに一日千秋、一心不乱に
無我夢中待ちに待ってた夏祭り
歩く度、鼻緒を気にして
やっぱり?やっぱり?
私は七転八倒、艱難辛苦(かんなんしんく)で
四苦八苦夕暮れに頬が染まって
色づいた町が心煽る
特別な夜に言葉紡ぐ咲き乱れる花火、下駄を鳴らし
澄んだ夜空見上げ袖振った
今日はきっと、そう言えるかな?
迷える音色は恋の唄
すれ違う会話と踊る心
歩幅合わせ君の手を取った
今日はきっと、そう言えるかな?
迷える音色は恋の唄言葉にならない想いをまとめ
伝えてみせましょ声出して
今日はきっと、そう言えるから
震える音色は恋の唄
咲き乱れる花火、下駄を鳴らし
澄んだ夜空見上げ袖振った
君にそっと、そう近づいて
囁いた音色は恋の唄 - 2020年12月24日にオンゲキR.E.D.に移植された。
- 公式サウンドトラック第4弾「Arcaea Sound Collection - Memories of Dreams」に収録。
- 後に収録された同コンポーザーの書き下ろし楽曲「彩る夏の恋花火」は、本楽曲のフレーズが引用されるなど本楽曲の続編作といった趣になっている。
アートワーク画像 
時間帯によってアートワーク画像が変化する。
- なお,本楽曲がオンゲキへ移植された際は実際の時間に関係なく、昼時間帯のアートワーク画像が使われている。
昼
6:00~19:59

6:00~19:59
夜
20:00~5:59
20:00~5:59
攻略情報 
- Past 譜面定数 : 3.5
- Present 譜面定数 : 7.5
- Future 譜面定数 : 9.7
Suomiに続くネタアークが特徴の譜面。気になる人はHSを下げてチェックだ!
出だしから歌詞合わせのサビ部分で忙しい。アーク終点にタップがある形が苦手な人はこの機会に習得していこう。
16分トリルの直後に12分トリルが来たり、どちらの手から始めればいいか分かりづらい配置が多かったり、スカイのみの同時が連続で来たりと認識難だが、ほとんど音合わせかつ交互可能。Red and Blueと異なりアーク絡みで初手が分かりづらいということはないので間違えても落ち着いてやれば挽回できる。
休憩地帯もあるので、しっかり難所に集中しよう。
試聴/プレイ映像 
- Future [PURE MEMORY 10,000,931pts] (理論値)
Player : higllus
- Future [PURE MEMORY 10,000,907pts]
Player : sakusakuo
- Future [PURE MEMORY 10,000,895pts] (親指プレイ)
Player : sab
コメント 
- BPM低いけど早く感じる -- 2022-03-10 (木) 22:18:59
- 歌詞合わせのリズムがさっぱりだ -- 2021-12-26 (日) 18:52:19
- サビの縦連と上下交互の部分が出来なくてスコアが全然伸びない -- 2021-08-07 (土) 11:15:56
- 9+入門? -- 2021-07-20 (火) 13:30:12
- 初見95クリアできた! -- 2021-07-20 (火) 13:31:12
- All Songsでソートを曲名にしたら、カラーコードとあいうえおーんの間にあるから、この曲読み方設定されていないのかな?英語基準なら、Avantとアクシウムの間にあるはず。 -- 2021-01-04 (月) 21:02:25
- たぶん半角スペースもソート基準に含まれてる。「Be There」→「Beside You」の順になってるのも同じ例じゃないかな。 -- 2021-01-04 (月) 21:31:43
- 移植おめでとう! -- 2020-12-23 (水) 13:07:00
- 9+初PMがこの曲で嬉しい。めっちゃ好き。 -- 2020-12-21 (月) 16:18:45
- 9+で良い -- 2020-11-06 (金) 19:09:16
- この曲1-0時点でランク6500位とかだったからみんな相当好きなんだな。PMしたら一気に3桁になってびっくりした。 -- 2020-10-06 (火) 11:28:37
- 9卒業枠としても良かったと思ってる -- 2020-06-29 (月) 22:08:36
- 分かる。体感で9.5~6って感じ。 -- 2020-07-21 (火) 15:38:00