ハローキティ(1974)の三年後輩らしいぞ
こいつより古参の生き残りはリトルツインスターズ(キキララ)とマイメロディくらいだった
- なにそれ
https://www.sanrio.co.jp/characters/littletrain/
公式ホームページにおける扱い上はハローキティ含めた他キャラクターと完全に等価な枠*1ファンシーフレンズで創られたデザイン。
ファンシーフレンズとはハイセンスなファミリーに向けて開発されたブランドで、子供から大人まで家族みんなで親しめるよう商品1点ごとにオリジナル性を大切に創られたソフトで暖かみのあるデザインが特徴。
好きなサンリオキャラクターを尋ねられ「汽車」と答える奴がいたら周囲は確実に威圧されるであろう
- The little train chugs and puffs across the land
- ちいさな機関車 シュッシュッポッポッ かけてゆく
- 筆記体(cursive)
- かつて英語圏の人間に好んで用いられたが、可読性落ちすぎるデメリットにとうとう気付かれ姿を消しつつある書体
オクラホマの学校から1917年の板書が見つかったぜ!みたいなニュースには歴史上のオブジェクトとして顔を出す
𝓣𝓱𝓮 𝓟𝓲𝓵𝓰𝓻𝓲𝓶𝓼
𝓣𝓱𝓮 𝓟𝓲𝓵𝓰𝓻𝓲𝓶𝓼 𝓵𝓲𝓿𝓮𝓭 𝓵𝓸𝓷𝓰 𝓪𝓰𝓸 𝓲𝓷 𝓔𝓷𝓰𝓵𝓪𝓷𝓭.
𝓣𝓱𝓮 𝓔𝓷𝓰𝓵𝓲𝓼𝓱 𝓴𝓲𝓷𝓰 𝔀𝓸𝓾𝓵𝓭 𝓷𝓸𝓽 𝓵𝓮𝓽 𝓽𝓱𝓮𝓶 𝓰𝓸 𝓽𝓸 𝓽𝓱𝓮𝓲𝓻 𝓸𝔀𝓷 𝓬𝓱𝓾𝓻𝓬𝓱𝓮𝓼.
𝓣𝓱𝓮 𝓟𝓲𝓵𝓰𝓻𝓲𝓶𝓼 𝓼𝓪𝓲𝓭, "𝓦𝓮 𝔀𝓲𝓵𝓵 𝓰𝓸 𝓽𝓸 𝓗𝓸𝓵𝓵𝓪𝓷𝓭."
𝓣𝓱𝓮 𝓟𝓲𝓵𝓰𝓻𝓲𝓶𝓼 𝓼𝓪𝓲𝓭, "𝓞𝓾𝓻 𝓬𝓱𝓲𝓵𝓭𝓻𝓮𝓷 𝔀𝓲𝓵𝓵 𝓰𝓻𝓸𝔀 𝓾𝓹 𝓵𝓲𝓴𝓮 𝓽𝓱𝓮 𝓓𝓾𝓽𝓬𝓱 𝓬𝓱𝓲𝓵𝓭𝓻𝓮𝓷."The Pilgrims
The Pilgrims lived long ago in England.
The English king would not let them go to their own churches.
The Pilgrims said, "We will go to Holland."
The Pilgrims said, "Our children will grow up like the Dutch children."
おそらく日本に照らして低学年から中学年向けだろう
現地の人間が本気を出すと外の人間には文字の区切りすら分からなくなる(署名など)
↑はまだ読みやすく書いてある方- 板書のeとiがほぼ同一形状しているのはたぶん文脈で判断できるからなのだろう 日本語ネイティブが雑に書かれた"ぬ"と"め"を文脈で見間違えないのと同じ
- まあコンピューターの発達に伴って実用的な役目(速記用途)は終えたフォントと言える 今となっては飾り文字
- (参考)木馬(1979)
- https://www.sanrio.co.jp/characters/mokuba/
同シリーズの二年後輩 - (参考)カモメ(1985)
- https://www.sanrio.co.jp/characters/kamome/
さらに後輩
シリーズ命名担当者にファンシー感が足りていなかったようだ- 命名担当者
- あまりに素材の味剥き出し
もしかするとデザイン史料だけが残り正式名称不明パターンかもしれない
擬人化されてすらいない攻めたキャラクター
広く銭になるキャラクターかと言われれば疑問符を浮かべざるを得ないが、まあまあまあ可愛らしいデザインではあると思う
- でもサンリオキャラクター名乗ってこいつが出てきたら子供はたぶん泣く