ぼくは航空管制官2/空港ガイド

Last-modified: 2008-06-05 (木) 00:13:07

Q.どの製品を買ったらいいの?
A.基本的に「基本セット」だとか「拡張パック」といったものは下記の例外を除いてない。どのパッケージも単独で動作しますので、ご安心を。(拡張パックは、「東京B」、「東京Cアップグレード版」などが該当)
「ホームエディション」、「チャレンジ」は値段の割りにステージが少ないので、お勧めできない。

Q.どの空港がオススメ?
A.基本的に空港の雰囲気を楽しむゲームなので、地元の空港やよく行く空港が良いです
 以下の各空港ごとの特徴を踏まえつつ、お好みの空港を選びましょう
 (参考までに、発売順が後の空港ほど、システムの完成度は高い)

東京ビッグウイングコンプリート(東京C)

 日本一の大空港、羽田が舞台。旧作「東京ビッグウイングA」と「東京ビッグウイングB」に
 新ステージを加えたお買い得パッケージ。チュートリアルも充実していて、初心者にお勧め。
 ※東京Cのチュートリアルステージは、テクノブレイン公式ページよりダウンロード可能
  無料体験版にもあります(他作品を買う場合も、初めての方はやっておいて損はありません)

東京デュアルサイト(東京D)

 同じく羽田空港。空港モデルや描画システムが一新され、第二ターミナルも再現されている。
 リアル志向なら、東京Cよりもこちらがお勧め。難易度は若干高い。

かごしま離島管制

 のんびり派や初心者にはおすすめ。レディオ管制ができるのはこの作品だけ。
 日本の空より去った国産旅客機YS-11も登場。

小松基地航空祭

 軍民共用空港で、自衛隊が管制業務を行う。ゲーム自体は賛否両論あり、各人の好みによる。
 自衛隊機に萌え~な方には、それなりにお薦め。

成田完全版

 旧作「成田Gate of Japan」と「成田StarLightAirways」を統合・リニューアルしたお買い得品。
 ランプという特殊な管制セクションが存在する。

名古屋JumbleAirport

 全盛期の小牧空港。国内、海外、自衛隊と全てがごじゃまぜ。三菱重工テスト機やDC-3まで登場
 高度の使い分け、離陸待機、着陸復航と大忙し。

沖縄 南諷の航跡

 高度制限や米軍機など、他とは一味違った管制が楽しめる。内容自体はそれほど難しくない。
 ディパーチャーとアプローチの管制が同じ(ラプコン)なので管制移管のタイミングが結構シビア

仙台F.F.F.C.

 珍しいクロス滑走路を持つ東北最大の空港。ニアミスしやすい航空大の訓練機がクセモノ。
 最大の難関はラストのアントノフ出現とクリア。理不尽なまでの難しさ故に、初心者にはお勧めしない。

新千歳SnowScape

 軍民共用の空港。カテゴリー1は夏、カテゴリー2は冬となっている。
 冬では積雪で滑走路が閉鎖されるため除雪する必要がある。除雪車に萌えるなら是非。

関空CrossoverArea

 関西の広域管制の拠点。アプローチとディパーチャーで伊丹空港と徳島空港の便も管制する。
 便数が多いわりに、関空には滑走路が1本しかないので、難易度は高い。やりごたえは十分。

関空 BrightlyPath

 関空の夜バージョン。夜景の美しさはシリーズ一。神戸空港を加えた広域航空管制が忙しさに拍車をかける。
 2007年8月供用の第二滑走路もいち早く登場。今回のテクノエアは貨物便として登場。

福岡OrientalWings

 対面する二つのターミナルに1本の滑走路。狭い地上が、まさにパズルゲーム状態になる空港。
 カテゴリー1では両面ILS、カテゴリー2では片面ILSの運用となっており、違いを味わうのも一興。中級者向け

大阪InterCityAirport

 B747の勇姿が登場。広域管制で関西、神戸空港のアプローチとディパーチャーも担当する。
 カテゴリー2ではダイバートやテクノエアにより大忙し。ニアミス、ヘッドオンを起こしやすい為、上級者向け。

centrair 中部国際空港

 旅客機と貨物機が入り乱れ、同じ機種でも速度が異なるというひと味違った管制が求められる。
 B747LCFやA380が登場。アントノフには泣かされ、タイミングを見極めるのに一苦労。中上級者向け。