小ネタ等

Last-modified: 2023-09-30 (土) 16:03:17

小ネタをまとめるページです。
掲載予定とか希望とかあればコメント欄へお願いします。
親切な人が清書してくれるかもしれません。



建物と搬入・搬出可能な高さ

建物の高さにシュートやコンベアを接続すれば搬入・搬出可能です。Output方向でも高さ2以上から搬出する場合はグラバーが必要です。

建物接続高さ_1.jpg

異なる高さから同時に搬入・搬出が可能ですが、資源を通過させるためシュート、コンベアの上面に最低1マス以上の空間が必要です。

建物接続高さ_2.jpg

  • ほとんどの建物の高さは4マスです。
  • 虚無のオベリスク、各属性のほこらは高さ2マスです。
  • 木箱は高さ1マスです。

水タイル隣接で自動給水

稼働に水が必要な建物は、水タイルに隣接させると建物に水が自動的に供給されます。水が自動供給される場合は設置時に建物が水色にハイライトされます。
水面隣接1.jpg
正確には建物を設置している土台タイルの隣が水タイルである必要があります。したがって隣が水タイルでも高所に設置している場合は供給されません。
水面隣接2.jpg
水面に足場を設置し、その上に建物を設置しても周りが水であれば問題なく給水されます。周りが全て足場ブロック設置の水面でもOKです。
水面隣接4.jpg
ただし水タイルが建物の真下にしかない場合は給水されません。下の画像のような状態ではNGです。
水面隣接3.jpg

水の供給速度は建物を中心とする17×17マスに存在する水資源のタイル数に依存します。
水の自動供給速度は4個/秒で、建物周辺の水タイルが40マス未満だと供給速度が減少します。(fisheryは100マス必要)
注:右側2つのfisheryのように水の上に建設しても、石の壁等で埋め立て工事をしていると隣接扱いにはなりません。
fishery1.png

水面と足場を駆使すれば給水しつつ省スペース化が図れます。
水面隣接5.jpg
※以下は旧バージョン情報です。現在は使用できません。

石壁から水

おまけ。水部分をすべて石の壁で埋めてその上に建物を設置しても問題なく給水されます。石から水が染みてくるのでしょうか。
水面隣接6.jpg

設置条件が地面の建物

設置条件が地面である建物は1タイルの平地があれば建設可能です。

水農場_1.png

 

※以下は旧バージョンの情報です。水耕栽培は出来なくなりました。

水耕栽培

水場に建てれば水耕栽培が可能です。
水農場_2.png
※水を撒いても収穫速度に変化がなくなったので、水耕栽培の有用性はやや薄くなりました。。。

シュートやコンベア上の邪魔なアイテムを除去する

シュート・コンベア上やパイプ内に邪魔なアイテムがある場合、本来運びたいアイテムの妨げになります。
これを解消するにはシュート等を一旦削除して再配置する方法もありますが、ツールの(PickUpItems)を使えばその場で取り除くことができます。
取り除いたアイテムは本拠地のストレージに送られます。

立体交差の簡単な作り方

コンベアやレールの立体交差を作るには通常数種類の足場ブロックを切り替えながら組み上げる必要があるため大変ですが、以下の方法で簡単に作ることができます。
構造物ブロックのページを参照。

井戸から水を自動供給

井戸は付近に水場がなくても水を汲み上げることができ、そこから人力運搬・搬送ベルト・液体パイプなどの手段で建物に水を供給することができます。
井戸の水生産量は微々たるものなので農場への給水以外の用途では不足気味になりますが、井戸を水辺に設置(最大で3倍)したり、複数設置したりすることで給水量を補うことはできます。

井戸グラバー.png
井戸は出力インベントリに自動的に水が補充されているが出力方向にコンベアを接続しても水は出てきません。しかしグラバーを一緒に接続すると何故かバケツに入った水が出てきます。
…水のほこら、必要ないんじゃ?

アイテムを垂直方向へ移動

サイロ垂直移動.png
1×3マスのスペースがあればサイロとコンベアでアイテムを垂直方向へいくらでも移動させることができます。

サイロ
サイロ
サイロ
コンベアサイロ
サイロ斜面足場
サイロ足場足場
サイロ足場足場
サイロコンベア足場
足場斜面サイロ
足場足場サイロ
足場足場サイロ
足場コンベアサイロ
サイロ斜面足場
サイロ足場足場
サイロ足場足場
サイロ足場足場

コンベアの側面に直接足場はつかないので横から仮足場を組んで接続する必要はあります。

サイロ納品で高速化

ワゴンや採掘ドリルはアイテムをシュートやコンベアに流す際アイテムを1つずつ流していきます。
対してサイロや倉庫などのストレージには手持ちのアイテムを可能な限り一気に投入するので1つずつ入れる際のタイムラグがなくなります。
よって、ドリルで採掘するときは納品先をサイロにしてそこからシュートやコンベアを伸ばせばアイテム送出速度の高速化が図れます。
採掘場所を変える場合も、サイロを動かしてシュートを伸ばせばドリルの納品先設定を変える必要がないので少し手間が省けます。

各スロットへのアイテムフィルタの設定

倉庫に多種類のアイテムを保管する場合、インベントリに対するアイテムフィルタが便利です。
倉庫を選択中の右上ストレージ欄をクリックすると、1スロット毎にアイテムフィルタがかけられます。
図のインベントリ画面の左側のアイコンをクリックするとフィルタ設定ができます。
このスロットに対するフィルタは倉庫全体に対するアイテムフィルタを解除してから使用しよう。
1スロット毎にフィルタ設定することで、1種類のアイテムが余って倉庫の全てのスロットを占拠している事態が避けられます。
Train_19.png

余剰分の排出倉庫

インベントリ_1.png
アイテムフィルタ右のアイコンでStorage/Input/Output/OFFを選択できる。
上のスロットのいくつかをInputに選択すると必要数のみ備蓄して余剰分を排出するようになる。倉庫等の共有ストレージ系で有効。

便利操作関連

ゲーム内で使用できるホットキーはオプションメニュー「コントロール設定」から確認できます。
特に使用頻度が高いコマンドはキー設定を覚えておくと効率が上がります。

1~0キー(ホットバー)とF1~F4キー(ホットバー切り替え)

1~0キーでホットバーの建物や構造物やワーカーを建設できます。
F1~F4を押すとホットバーのページ切り替えができます。
上段のホットバーはAlt同時押しで建設できます。
ホットバーはF1~F4の4枚分×上下2段×1~0キーで80ヶ所あります。

建設を選択中に(建物なら緑色のアイコン表示時に)Shift+1~0キーでホットバー登録ができます。
上段に登録する場合にはAlt+Shift+1~0キーで登録できます。
また、ホットバー内のアイコンはマウスでドラッグすることで並べ替えることができます。
よく使う建物やブロックはホットバーに登録し、自分の使いやすい順に並べておくのがオススメです。

Pageup、Pagedownキー

建物を建設する際、設置する高さを上げたり下げたりできます。
うまく使えば水上に倉庫を設置したり、住宅の上に住宅を建てることも可能です。
また、通路類は始点だけでなく終点を決める際にも高さを調整可能で、上り下りを作りやすくなります。
シュートが上り坂になるのを防ぐ、橋を架ける際に貨物船が通れる高さを確保する、など様々な場面で活用できます。
地表から2マス上に通路を掛けることで立体交差も作れます。 参照→構造物ブロック活用

また、整地や資源配置時にはブラシサイズを変更できます。
大平原の造成や大規模農場に作物を植える時に使います。

Bキー(建設メニュー)

Bキーを押すと建設メニューを開くことができます。
Bキー>Dキーと押すと建物メニュー
Bキー>Wキーと押すとワーカーメニュー
Bキー>Fキーと押すと農業・鉱業メニュー
をすぐに開くことができます。
ホットバーで扱いにくい稀に使うものに対して有効です。
3-letter-hotkeyを網羅したい人は、操作方法#f5e0bc73を参照。

Qキー (ピペットツール)

既存の建物や構造物に対してQキーを押すと同じ建物を建設できます。
建物や通路を増設する際に使用するほか、農作物の生産面積拡張などにも使えます。

Mキー(移動ツール)

ツールメニューから移動モードを選択、もしくはMキーで移動モードに切り替えることができます。
この状態で道やベルトコンベア、建物を選択するとそれらを一度破壊することなく移動することができます。
ただし、新規に建設する場合と異なり足場の自動設置は行われません。移動予定地の足場は先に作っておく必要があります。
また、アイテムの入っている倉庫系の建物(本拠地、倉庫、サイロ等)は中身を空にしない限り移動させることはできません。

・小ネタ的利用法
アイテムの入っている倉庫は移動できないと前述しましたが、逆を言えば倉庫系以外の建物ならアイテムが入っていても移動できます。
例えば学校での研究では中盤以降筆記用具とマナクリスタル両方を使う項目が増えますが、これらの生産地が遠くなってしまった場合、
筆記用具のみを満載した学校を移動ツールでマナクリスタルの生産地に移動させ、クリスタルを供給して研究させることが可能です。(逆も可)
また、食品市場等の商業施設でも同じように遠隔地で商品を市場に詰め込み、最後に住宅地に移動させることで商品をワープさせることができます。
ただしこれらの建物に一度に入れられるアイテム数はそれほど多くないので、継続的に利用するには頻繁に建物を移動させることになります。
近くで生産できるように生産ラインを組みなおしたり、鉄道による遠距離輸送を考えた方が手間的には得策と言えるでしょう。

この手法が唯一?有効な場面として、マナクリスタル伝送機にクリスタルを詰め込んで目的のエンチャンターの近くまで移動させる使い方があります。
エンチャンターで使用したマナクリスタルはリチャージャーで再充填が可能なので、一度運んでしまえばその付近だけで使い回せるためです。

Fキー(データオーバーレイ)

各建物のレシピや倉庫内アイテムの種類がフィールド上にアイコンで表示される。
行方不明アイテムの捜索や製造ラインの場所を忘れた時などに使用。
PC負荷が大きくなります。

Ctrl+C、Ctrl+V(コピー&ペースト)

既存の建物に対してCtrl+Cキーを押すと建物のレシピやアイテムフィルタの情報をコピーできます。
Ctrl+C後に、同じ種類で別の建物に対してCtrl+Vキーを押すとレシピ等の情報を張り付け出来ます。Ctrl+Vは計算ブロックでも使用することができます。
さらに、既存の建物にCtrl+Cキーを押した後にCtrlキーを押しながら建物を建設すると、同じレシピやアイテムフィルタ状態のまま建物を複数増設できます。

ZZZアイコン

サボっているワーカー等を調べることができます。

 

ZZZ1.png
画面の左下にZZZアイコンが出てくればサボっているワーカーがいます。

 
 

ZZZ2.png
サボっているかどうかはワーカー右のアイコンの数で分かります。
アイコンが3個ならんでいたら真面目に働いており、アイコンが2個以下だったらサボっています。

コメント

  • 建物に搬入可能な高さ、グラバーで搬出可能な高さ、コンベアを跨ぐことが可能な高さ、サイロを使った上下移動 -- 2019-05-08 (水) 12:38:58
  • 物流ブロックの線路にきくやつ、きかないやつ -- 2019-05-08 (水) 12:40:15
  • 物流ブロックで、マナパイプにきくやつ、きかないやつ -- 2019-05-08 (水) 12:41:59
  • 水タイルに隣接させると水が自動供給。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-08 (水) 20:16:26
  • 初期の農場は5マス程度で十分 -- 浮遊都市1600? 2019-05-08 (水) 20:17:16
  • 営林小屋か採鉱所の近くでワーカーを働かせると資源枯渇時にワーカーが止まる。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-08 (水) 21:07:54
  • ベルトコンベアに乗ってるいらない輸送アイテムは、Mボタンの移動ツールでクリックすると消せます。コンベア自体を消さなくても良いですよ -- ぺんしる? 2019-05-08 (水) 21:38:55
  • 市場などの供給施設は半径24 -- 2019-05-08 (水) 22:23:30
  • 市場などの供給施設は半径24マス強。中心が円の範囲内であれば供給範囲とみなされる。なお垂直方向は制限なし -- 2019-05-08 (水) 22:24:33
  • 農場のタイル足りてれば水や肥料使わないほうが収量多い -- 2019-05-08 (水) 23:12:57
  • データをロードすると蒸気ブーストは消えるが、パイプを1マスでも設置すると蒸気ブーストが正常に戻る。蒸気ジェネレータは何も資源を供給しなくても蒸気を製造し、蒸気が消費されることはない。(今のところ) -- 浮遊都市1600? 2019-05-09 (木) 10:54:25
  • 速度1600%を超えたあたりから水の自動供給が間に合わなくなる。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-09 (木) 12:11:30
  • 歩道やレール等の真上方向の2マス上に足場ブロックを置くと通行できなくなる。歩道やレールがなければ足場ブロックが2マス上にあっても通行可。2マス上がアーチだと歩道の有無にかかわらず通行可。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-09 (木) 23:28:39
  • 蒸気を必要とする建物の真上に建物を建てると蒸気が供給できない。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-10 (金) 14:17:52
  • 家のアップグレードのショートカットキーは「U」。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-10 (金) 14:31:51
  • リソース削除や作物植える時に「pageup」「pagedown」キーでカーソルの大きさを変更でき、一気に植えたり削除したりが可能。ただし、農業タイルとツリープランタには実装されていない。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-10 (金) 14:40:04
  • ユニットや資源の高さは1マス、建物の高さは4マスで見た目の大きさによらず一定。建物の搬入搬出可能な高さは1~3マス。コンベアやレールは上に1マス空きがあれば行動可。ただし、前述の通り歩道やレールの2マス上に足場ブロックがあれば通行不可になる。アーチだと通行可。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-10 (金) 17:08:55
    • 訂正:搬入搬出は0~+3マスの4段分です。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-11 (土) 00:45:19
  • 歩道や道路の上のマスにアーチを配置するとアーチの上面に歩道や道路が吸い上げられる。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-10 (金) 21:39:31
  • コンベアやシュートをまたぐ高架橋を作るときは、まず最高点となる場所にピラーで足場を立ててその上に道を1マス作る。そこから地面側へ道を伸ばすと斜面の足場を自動的に作ってくれるのでとても楽です。 -- 2019-05-18 (土) 18:48:03
  • 試みに1つネタを作成してみました。こんな感じでどうでしょうか。 -- ムッチー? 2019-05-20 (月) 21:02:05
    • Great! 各単語は日本語の方が良いかも。日本語パッチあるんだし。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-20 (月) 22:48:16
      • 私日本語化パッチ使っていないので・・・ -- ムッチー? 2019-05-20 (月) 23:09:18
      • 日本語の訳にしたほうが断然わかりやすい、というのであればlocalizedSettingから頑張って拾ってみます。 -- ムッチー? 2019-05-20 (月) 23:21:33
      • ありがとうございます。 1つ追加してほしいのが、川等の一面が水の場合に3×3マス全て足場の上に建物を建てると水が供給されることです。水のマスが3×3以下の場合は書いていただいた供給できないパターンになります。 文句が多くてすいません。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-20 (月) 23:37:46
      • 申し訳ないですが文面ではどういう状況なのかよくわからないので図解かキャプチャをお願いします。 -- ムッチー? 2019-05-20 (月) 23:54:41
  • こんなかんじです。     File not found: "水の供給.jpg" at page "小ネタ等"[添付] -- 浮遊都市1600? 2019-05-21 (火) 00:08:04
    • ご提示の場合は「建物を設置している土台タイルの隣が水タイル」で説明できている(この場合は土台が足場ブロックで高さ-1に設置されているので隣が水)と思っているのですが、分かりにくかったかな・・・せっかくなのでいただいた画像を使って追記してみます。 -- ムッチー? 2019-05-21 (火) 00:17:39
      • 私が細かいところにこだわり過ぎてますね。。。すいません。 それはともかく、いろいろ作成していただきありがとうございます。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-21 (火) 00:31:35
      • いえいえ、分かりにくかったり不足している点があると思った場合はどんどん指摘してくれると記事のクオリティが上がって皆さん助かると思います。 -- ムッチー? 2019-05-21 (火) 00:45:15
  • おお、GJです -- 2019-05-22 (水) 14:27:44
  • NICE! 充実してきましたねー。 井戸は幸福度ブーストなし、水のほこらは幸福度ブーストあり。水の自動供給を使うのでどっちも使わないけど・・・。 -- 浮遊都市1600? 2019-05-23 (木) 23:06:49
  • 設置条件が地面のものは建物中央タイル1マスが地面であれば立てられる。鉱脈の真ん中に浮く鉱山を作ることも可能 -- 2019-05-26 (日) 04:00:51
  • ↑1マス地面があれば農家が建築可能、水場11マス四方の中央を上げて水耕栽培してます(水やり不要 -- kss? 2019-08-03 (土) 00:46:53
    • ↑水耕栽培終了のお知らせorz -- kss? 2019-09-05 (木) 23:40:23
      • ↑ 更新しました。 -- 浮遊都市1600? 2019-09-22 (日) 13:08:22
  • 街の中心を選択すると「街の特色」が選べ、選んだ特色に応じた生産物の生産量を2倍(同じ素材・時間で2倍のモノが出来る)にできます。 -- 2021-08-22 (日) 23:42:57
    • 街の中心ごとに設定できるので、これを駆使して採掘都市・工業都市・魔法都市などを作り輸送網で繋ぐといった形で素材の効率化が図れます。ただし、特色の設定のためにはその街の中心の近くに「該当の施設」の他に「所定の数の家」が必要になるため、従来のセオリーである「家を1箇所に集中させて幸福度を上げる」ことが難しくなります。 -- 2021-08-22 (日) 23:46:36
    • 単純に2倍なのが強いですね。幸福度ボーナスは入れば良いって感じで、あとは増えたコインでブースト掛けて速度を稼ぐ感じ -- 2021-08-23 (月) 19:58:51
  • 不要になったワーカーや建物って削除できないんでしょうか?資源の削除とかのツールを使っても消えてくれない…… -- 2021-11-21 (日) 22:31:48
    • ワーカーや建物を選択した状態でDelキーを試してみてください -- 2021-11-22 (月) 14:23:35
  • 空じゃない倉庫の移動はできないけど、ワーカーや生産施設の移動は出来るので、小規模な物資ワープはまだ可能だったりします。 -- 2021-12-28 (火) 02:23:56
    • キッチン全レシピをオンにして全入出力をため込んでレシピを全て解除すると28*20と22*10のストレージが出来て個別に設定されてるアイテムフィルターを外すことで780個の倉庫にすることが出来ますね、小回り効くキャラバンや貨物船ワープした後、最高効率は無限連結機関車かな? -- 2021-12-28 (火) 03:14:14