農場と営林小屋と採鉱場と

Last-modified: 2023-06-26 (月) 00:36:47


とりあえず適当に作成。

 

はじめに

農場と営林小屋と採鉱場の注意点など書いていく予定でございます。

追記:農場、営林小屋、採鉱場、漁港は追加のワーカーによる作業速度ボーナスが大きいです。
通常の施設は+25%だが上記4種は+100%となります。農場、営林小屋、採鉱場は10人までワーカーの追加ができます。
人口に余りがあれば建設する資源を省略しながら街を発展させることができます。特に農場は使いやすい。
(オムニストーンのアップグレード等の各種作業ボーナスと重複しない欠点もあります。最終盤では効果がやや薄い。)

農場

農場では建物の範囲内の各種農作物を自動的に収穫します。また、範囲内の作物を取り切った際に再生状態にする機能もあります。
再生状態の作物は一定時間後に再収穫可能状態になります。

農場で扱える作物

名称収穫速度基礎生産量備考
小麦2.0s5
ハーブ3.0s4
砂糖4.0s8
ベリー2.0s5
ニンジン3.0s4
ジャガイモ3.0s4
トマト3.0s4
綿花2.0s5
サボテンフルーツ4.0s20

自生と定植、農地管理について

factorytown_f1.png
作物はマップ生成時から配置されている天然物だけでなく、後から任意に植えることができます。
作物を植えるためには農業の研究後、草原マスまたは草原マスに置いた農地タイルの上にだけ好きな作物を植えることができます。
(サボテンフルーツのみ任意定植不可)

農地タイルには農場に供給されている水や肥料を与えることができます。
農場のタスクを開き、水と肥料を与える項目にチェックを入れることで範囲内の農地タイルへの供給が開始されます。
(水および肥料の供給は、同時に行われている他の収穫作業の速度を低下させることはありません)
また、水場に隣接する農地タイルには自動的に水が与えられます。

生産量の変動について

再生状態の作物が一定時間後に再収穫可能になった際、そのマスの状態に応じて生産量が変動します。
factorytown_f2.png
生産量はその作物の基礎生産量に農地タイルの有無(+100%)、水・肥料の有無(それぞれ+50%)、地質(最大x4.0)で決定されます。
(旧仕様では農地タイルや水・肥料の有無は再生状態からの復帰速度に影響していましたが、現在は生産量のみに影響するようです)

地質(Affinity)はそのマスのその作物に対する相性を表現したもので、マップ生成時にその作物が自生していたマスおよびその付近はその作物に対する地質が+100%(=生産量x4.0倍)の状態になっています。
初期状態で何も自生していないマスや他の作物に対する地質が設定されているマスは0%と扱われます。
また、地質はそのマスの作物が再生状態から収穫状態になったタイミングで2%ずつ上昇していきます。
現在植えられている作物以外の作物に対する地質が設定されている場合、先に設定されている地質が2%ずつ減少していき、0%を過ぎると現在植えられている作物の地質に切り替わっていきます。
これらの仕様により、何もない場所で新たに作物を育て始めるより、その作物が自生していた場所およびその付近で育てた方が短期的な収穫効率は上がるということになります。
ただし超長期的に見ればどこで育て始めても最終的には+100%に到達するため、そこまで気にする必要もないとも言えます。

旧情報

農場の作り方はチュートリアル参照。
詳細なデータが欲しい人は参考データ参照。
※バージョン0.113から肥料、水やりで収穫速度が低下しなくなりました。

●自生と農業タイルの話
Farm_ex1.png
農場付近の収穫する作物には農業タイルを必ず設置しよう。
・農業タイルがないと成長速度は半分に。
・水辺で農業タイルがないと水の自動供給が受けられず、成長速度比は1/4に。
※水中に植えられますが、収穫できません。ただのオブジェです。

●1つの農場で複数の作物を収穫したり、肥料や水撒きをする場合はレシピ画面でShift+クリック、または、小さなチェックボックス内をクリックするとレシピを複数選択できます。(ほかの建物でも同様。)

 

営林小屋

営林小屋は木材や果樹に対応した収穫施設で、大まかな仕様は農場と同じです。

営林小屋で扱える作物

名称収穫速度基礎生産量備考
木材3.0s10
リンゴ2.0s8
ナシ2.0s8
ドラゴンフルーツ4.0s8

定植と生産量について

農場の農地タイルとほぼ同等の意味を持つ、ツリープランターを設置することで任意の樹木を植えることができます。
ツリープランターは農地タイルと違って斜面に設置することもできる、水や肥料を与える機能がないなど細かい違いもあります。

生産量に関しても農場と似ており、ツリープランターの有無と地質で決定されます。
地質の増減条件等も同じです。

旧情報

詳細なデータが欲しい人は参考データ参照。

●農場と営林小屋の差
農場と営林小屋はほぼ同じ。植えられるものが違うだけといいたいところですが、
・営林小屋に水は不要。
・ツリープランターは斜面に設置可能。
なので山近くの使いにくい土地に木を植えて有効利用しよう。
平地が余ってるなら平地でも可です。

 

採鉱場

採鉱場は石材や石炭、各種鉱物資源に対応した採掘施設です。
自動採取設備として農場と似た部分もありますが、大きく違う要素も多くなっています。
また、鉱物は地表だけでなく地下層にも存在し、それぞれで扱いが異なっています。

採鉱場で扱える資源

名称採掘速度基礎生産量備考
4.0s60採掘速度は2個単位
石炭4.0s40
鉄鉱石4.0s50
金鉱石10.0s20
マナ鉱石6.0s30
火の原石6.0s20採掘速度は4個単位
風の原石6.0s20採掘速度は4個単位
水の原石6.0s20採掘速度は4個単位
地の原石6.0s20採掘速度は4個単位

再生状態と生産量について

地表の鉱物資源においては、採鉱場単体では範囲内の鉱物を取り切っても再生状態になりません。
地表の鉱物を再生状態にするにはオムニプランターを設置する必要があります。
また、オムニプランターの上には任意の鉱物を再生状態で設置することができます。

地下層の鉱物資源は取り切った後、特に条件なく再生状態になります。(ただし地下採掘自体に研究が必要です)

地表・地下ともに再生状態後の生産量は基礎生産量と地質倍率によって決定されます。
(農場や営林小屋のようにオムニプランターの有無による補正はありません)
地質の上昇は農場等と同じ条件で行われます。
地下層の鉱物のみ、採鉱場にツルハシを供給することで生産量が5倍になります。

鉱物の再生速度について

地表でオムニプランターに設置された再生状態の鉱物は、付近に設置した地のほこらでリジェネブースターを使用することで再生速度を3倍程度に上昇させることができます。
旧仕様では採掘場にツルハシを供給することで地下層の鉱物の再生速度が上昇していましたが、現在はその効果はありません。

旧データ

旧データ

以下は現状で分かっているデータなので大きな誤りがある場合があります。

0.124で採掘システムが一新されました。
・地表(普通の3D画面)の鉱石は掘りつくすと採掘不可に。
・地下の鉱石を掘る場合は採鉱場からmine shaft(地下道のようなもの)を鉱石までつなげてください。mine shaftのつながっている地下の鉱石は一定間隔で再生します。
・mine shaftは研究が必須で、設置するにはつるはしを使います。
・ore prospectingの研究後だと、つるはしとコインがあれば地下の鉱石の再設置ができます。
・地表に鉱石を設置するにはオムニプランタが必要になりました。地のほこらを利用して、何もない場所に採鉱場を建てる場合はオムニプランタを使用しましょう。
・鉄の鉱石の再生は125秒で10個程度です。
(作業速度400%、余裕率150%で19タイル必要、作業速度1200%、余裕150%で57タイル必要。農場のトマトと同程度のタイル数が必要と予想されます。)
・採鉱場につるはしを納入してレシピの「ツルハシの供給」をチェックすることにより、枯渇した地下鉱石の回復速度を+500%することができます
(農場における肥料のような感じ)
鉱石1つ当たりツルハシを1本使用し、鉄鉱石の場合で10回程度の回復が加速されました

 

既存の採鉱場は機能しなくなる場合があるので
・deep minigとore prospectingの研究を行って、
・つるはしを量産して
・採鉱場からmine shaftをのばして鉱石を再設置すると
採鉱場の機能が元に戻ります。

●採鉱場1軒に対する必要鉱石の目安

名称生産速度100%時
必要鉱石の目安
(ツルハシなし)
生産速度400%時
必要鉱石の目安
(ツルハシなし)
生産速度1200%時
必要鉱石の目安
(ツルハシなし)
生産速度1200%時
必要鉱石の目安
(ツルハシあり)
生成速度
520601266秒
石炭415459100秒
鉄鉱石5195712125秒
マナの鉱石6216113200秒
元素の鉱石93410020333秒
金鉱石6247215400秒
 

●ついでにオムニプランタも

名称生産速度1200%時
必要鉱石の目安
(ツルハシなし)
生産速度1200%時
必要鉱石の目安
(ツルハシあり)
生産速度1200%時
必要オムニプランタの目安
(リジェネブーストなし)
生産速度1200%時
必要オムニプランタの目安
(リジェネブーストあり)
601211912
石炭459909
鉄鉱石571211312
マナの鉱石611312113
元素の鉱石1002020020
金鉱石721514415

※資源の回復速度は、
オムニプランタ(リジェネなし):地下の鉱石(ツルハシなし):オムニプランタ(リジェネあり):地下の鉱石(ツルハシあり)=
1:2:10:10

 

●アドバイス
・売却用アイテムを継続的に生産する設備には十分な鉱石やオムニプランタを配置しましょう。
・オムニプランタを設置する場合、地のほこらでリジェネブーストをかけましょう。
・採鉱場にツルハシを納入しない場合は、十分に広い鉱石を配置しましょう。
たとえば、幸福度5000を目指すなら
エーテル用の鉱石なら60マス程度が必要。
ツルハシなしなら王冠用の金鉱石なら72×16=1152マス程度が必要。採鉱場16軒をフル稼働させるために必要な量はこのくらい。
・地のほこらの使用方法はこちら

 

採鉱場は採掘ドリルに比べて、
・採掘にコストがかかる
・採掘が遅い(各種ブーストがない場合)
・建設に必要な資材が多い
という欠点があります。

一方、
・水中や崖の上といった採掘しにくい地形でも採掘可能
・周辺の資源数が多いほど採掘速度にブーストがつく
・幸福度やオムニストーンの作業速度ボーナスが受けられる
・資源が枯渇して採掘不能にならない。
という利点があります。

特に最後の資源が枯渇しないというのは最高の利点です。
定住しやすくなるし、資源の枯渇によるコインや幸福度の低下もありません。
採掘場所を変える面倒な操作も不要です。

Mine_ex1.png
枯渇した1マスの鉄鉱石でも掘り続けることができるので、建設例のような配置も可能に。

 

冒頭で述べたような欠点もあるので、目安として本拠地レベル8程度から使用していくと良いです。
本拠地レベル5付近から多用すると、資材の使い過ぎで町の発展が遅れる、黄・赤コインが枯渇する、採掘ドリルと比べて多数の採鉱場が必要になり多くの労働力を必要とするなどのデメリットがあります。

コメント

  • 鉄鉱石が無くて積んでます。隣のマップを開いて確保してますが、これを続けるのはしんどいです。採鉱場・坑道の使い方がわかりませんが、なんとかならないものでしょうか? -- 先週から始めたニワカ? 2020-07-04 (土) 21:01:32
    • 本拠地レベル8以下なら土地を購入して鉄鉱石の確保になると思います。それ以上の本拠地レベルなら深部採掘と鉱石探査を研究して採鉱場を活用しましょう。生成されたMAPが悪いか鉄系の売却しすぎか物流系が悪いか等が考えられます。 -- 浮遊都市1600? 2020-07-05 (日) 01:05:35
      • 更新でコメ交差しました。すみません。いえ、それらを知るすべがなくて「無限とは?」状態でした。地上の鉱床は既になく、地下があると説明はあるがどこに?状態でした。EAなのでこれから追加されるのかな?と思い今Lv9になる直前です。(王冠しんどー -- 先週から始めたニワカ? 2020-07-05 (日) 08:47:44
    • 判りました。某動画であぷで情報をみて、「地下を見る」と。しかしそんなキーバインドはなく、オプションを見てみると、採掘オーバーレイ未設定で…。orz(因みに水も蒸気も未アサインでしたがこれは導入タイミンの151だったから?今なら?)無事地下の具合がわかり採掘継続出来ました。また鶴橋の効果も見えました。お騒がせしました。 -- 先週から始めたニワカ? 2020-07-05 (日) 08:44:37
  • これは別な場所に書くべきか?カートが連続した坂を登れないのですが、これもあぷでだから?機工レールなるものがあるがこれは回転力(蒸気エンジン)を横付けすると前後6ベルト連続した区間を登攀出来るのですが、これが難物で蒸気オーバーレイは地表にあるらしく、蒸気エンジンを地表におかねばならず、実質「地面から6段」しか登れません。しかし蒸気パイプは現実界でも接続出来、その場合は高さにとらわれないと言う。EAならではか? -- 先週から始めたニワカ? 2020-07-05 (日) 08:54:11
    • カートが坂を登れなくなったのはアプデの影響です。オーバーレイ経由の接続は地表しか無理なので、実世界での配管になります。Tabキーを使うと座標軸が変化するので配管しやすいです。 -- 浮遊都市1600? 2020-07-05 (日) 13:09:45
      • お返事ありがとうございます。魔法まで一気に行けば良い訳ですが、機工レールを高所で使うなら現実界の蒸気パイプなら…。でも見栄え?を考え直前の入れ物までは蒸気オーバーレイでそこから現実だけにすると煩わしさが半減。登れないの辛い。。゚(゚´Д`゚)゚。 -- 先週から始めたニワカ? 2020-07-05 (日) 21:18:38
  • オムニプランターの上に鉱石を設置したのに成長中と表示されないのは何故?仕様が変わった? -- 2021-12-05 (日) 23:50:00
    • 私も昨日久しぶりに始めたら、同じ現象。それでサンドボックスで実験してみてます。地下の試掘は採石場+1マス範囲(5×5)は正常に育つけど、地上のオムニプランターは全然反応なしですね。何か必要になったのか? -- 久しぶりに動画見てまた始めたニワカ? 2021-12-06 (月) 16:56:15
    • おっと、地下が終わってしばししたら、地上もグラグラしはじめた。成長過程はなかったのに?突如親和性2%で育っている??? -- 久しぶりに動画見てまた始めたニワカ? 2021-12-06 (月) 17:01:41
  • 黄コインがあるのに、サボテンの果実が「親和性がない」と怒られて植えられない…これはどうすれば良いのか? -- 膠のニワカ? 2021-12-10 (金) 23:45:04
    • サンドボックスにて実験した結果、地形を砂漠にペイントすると植えられました。今遊んでいるマップでは地形操作で砂漠化出来ず、このままだとさぼてんの果実は手に入らない事になるのか?マップ生成時バイオームを平原にしたのが駄目なのか?謎は深まるばかり。 -- 膠のニワカ? 2021-12-10 (金) 23:54:37
    • アプデの日付を今更見て思ったのですが、最近私が書いている質問って、凄く近々のアプデで実装された事だらけだったりしますか?V1.0が先月ってのは見たのですが、質問の様々も…だったのかな?(今が1.8だけどバグ改修だけじゃないか?新規実装がまだ続いている??? -- 膠のニワカ? 2021-12-11 (土) 11:46:09
  • 地下資源に関して、採鉱場から坑道をつないだのにも関わらず、地下資源の収集が始まりません。採鉱場事態の周辺マスの地下資源もとれていないようです。これはバグでしょうか?? -- 久々プレイヤー? 2023-05-08 (月) 04:24:23
  • ツリープランターが無くても木が植えられますが、ツリープランターには何の意味があるのでしょうか? -- 2023-06-26 (月) 00:36:47