よくある質問

Last-modified: 2024-06-11 (火) 20:55:14

どの媒体でプレイできる?

開発者曰く、
steam
我々のウェブサイト
crazygames
学校で!(?)
iOS
アンドロイド

なおウェブサイトの方は個人的にはあまりおススメできません。データが吹っ飛んだという報告がいくつかあります。
お試しならいいのですが、本腰を入れてプレイするには向いていないかもしれません。(偏見)
(もし吹っ飛んだデータを取り戻すために開発に連絡を入れたい、でも英語は分からない……という場合はお手伝いしますので連絡をくださいませ)

さらにアプリ版の方はレビューによると、どうもゲームの最適化が怪しく動作が不安定のようです。
操作もしづらいため、PCでのプレイを前提としたものを無理やり移植したようです。
総合して、steam版を強くお勧めします。
※steamへの新規登録、並びに本ゲームのインストールは無料です。

Mr.Mineをテーマとした短時間でできて簡単な脱出ゲームもありますよ。
Mr.Mine Escape

チケット(きっぷ)が配られるコードについて今すぐ教えやがれください

1、公式ディスコードに参加します
2、チャンネルの中にある「announcements」を開きます。多分一番上
3、その中でコードが投稿されています。例えば23/10/16現在なら「WYYM6DA4C9010T」が引換コードです
4、それを合成場所左のシャッター(参考:ステージ/地上)→きっぷの使用→右下の「引換」を押して入力します
これでチケットが入手できます。ただしチケットには使用期限が存在し、それを過ぎた場合は入力しても無効となります(上記のコードであれば23/8/31まで)
なので都度ディスコードのアナウンスを確認し、コードを待ち構えているのがいいでしょう。

ディスコードで、一部の人の名前の色が違うのは何?

それはロールです。公式ディスコードでは、一定深度までたどり着いた人にロール(役職)を付与しています。
ロールを与えられると画像のアップロードが可能になります(おそらく荒らし対策)
具体的な方法としては公式ディスコードの「how to get roles」を参照してください。
……英語が分からない?
1、ゲーム中に右上の歯車(終了する時に選択するボタン)を押し、ゲームの輸出(export game)を選択し、コピーして閉じる(copy and close)を押す
2、ディスコードで参加者欄にいる「MineBot」に、コピーしたものを貼り付けて直接送信する(メッセージを送る)
※MineBotは開発のすぐ下にいます。有象無象の参加者の中ではありません
と、これで自動的に深度に応じたロールが付与されます。なお役職間の差は(おそらく)ありません。

科学者ってレア度があるんですか? 有用なものを教えてください! 出るまで回します!!

このゲームは日本製のソーシャルゲームではないため、いわゆる「人権キャラ」とかいう概念はありません。
科学者の能力はレア度によってのみ決定され、同じレア度であれば名前による違いはありません。仮に存在しても誤差レベルです
伝説>レア>非凡>普通
また核関連で伝説よりもさらに上位の科学者を手に入れる事も可能なようですが……(加筆求む)

なお最近実装されたスーパーマイナーにはレア度と共にキャラごとの違いがあり、特段有用なものも存在します。
ダイアナはその筆頭と言えるでしょう。

秘密の書(黒本)って何? 何か用途でもあるん?

一見何の効果もないアイテムですが、実は極めて重要な遺物です。
詳細はへどうぞ。

建材が足りなくて不安で夜しか眠れません

初歩的な解決方法としては、洞窟に張り付きましょう。
深い洞窟(=残り時間が長い洞窟)であればあるほど、奥の方に8~10個くらいの建材が転がっています。
あなたがリアル石油王であるか、何が何でも急ぎで欲しい場合はきっぷで引き換えるといいでしょう。(参照ステージ/地上

それでも足りない場合は、ダイアナの項目を参照してください。

金が足りなくて悲しみのあまり1日4食しか食べられません

初歩としては、ドリルの強化が大事です。
新しい鉱石が発見できる深度に到達しても、新鉱石の産出量は微々たるもので、そこからさらに掘り進めることにより、既存の鉱石と同じように大量に産出するようになります。
また普通に売るよりも、洞窟バフや遺物のミダスタッチが発動している時に売るとお得になります。
……とかやっても大して変わらない?
そんな強欲なあなたにオススメしたいのが、世間でダイアナ法と呼ばれているわけでもない、あの方法です。

1、宝箱の圧縮を使い、あらかじめ数十個の黄金宝箱を貯めておきます
2、起動すると「1分間にX00%鉱石採掘速度を上昇させる」能力を持っているスーパーマイナーを用意します。例えばダイアナ(レア度は赤)とか
3、洞窟バフからミダスタッチを引きます
4、原子炉バフで鉱石採掘速度上昇バフを付けます。もし何それ美味しいの、状態であれば無視で構いません
5、(任意)同じく原子炉で宝箱からの取得金額上昇バフを付けます
6、2を起動し、黄金宝箱を開封しまくります。X時間スキップが出るとバフが切れますが、都度リチャージされるため随時再起動します
7、宝箱からの金銭・鉱石のドロップを2が一時的に底上げしてくれるため、ウハウハになります

なお黄金宝箱からはたまに建材が20個or50個出ますので、そういった副産物を狙うのも十分ありでしょう。

始めたばかりだけど、何から強化すればいいの?

このゲームの仕様として、次第に「強化に次段階の鉱石を要求してくる」という点があります。
なので最初は良くても、そのうち「未知の鉱石がないのでアップグレードできない」という状況に陥ります。
よって回答としては「平均的に上げろ」となりますし、逆に言うとそれしか選択肢がありません。
そのため「俺はドリルにだけ全てをつぎ込んで掘りまくるぜ」なプレイは不可能と言っていいでしょう。
また仮に順番の最適解があるとして、それを後追いするだけならばゲームの楽しさは損なわれてしまいます。
取り返しのつかない要素はありませんので、試行錯誤を楽しんでみましょう。

チケットがたくさんあるのでエセリアル宝箱や建材を買おうかな?

エセリアル宝箱や建材は後半になればなるほどたくさん手に入ります。
そしてチケットとの交換でしか入手できないものもありますので、それを優先にすべきでしょう。
まずは遺物枠を最大まで拡張するのがいいと思われます。
きっぷ関連も参照。

月の地面硬すぎだろ!

仕様です。諦めてください。
編集者もバグを疑っていますがとりあえず仕様です。いいね?

ドリルの強化は段階をすっ飛ばしてもいいの?

OKです。段階を飛ばしても、ドリルの能力値の損失はない模様です。

我同位体販売可? 我資金難、我思同位体沢山、販売可?

同位体はたくさんあるから売っても良い? 基本的には全く売らない方がいいでしょう。
一部アップグレードにも使いますが、月に到達後のとある要素によりガンガン消費します。
この要素でも使うものと全く使わないものが出てきますので、売るのはそれからでもいいでしょう。
また所持容量もおそらく鉱石の10分の1程度で判断されているため、たとえ1Mあってもそこまで圧迫はしていないはずです。

この用語が意味不明/wikiでも表記揺れしているんだけど!!

原因としてはこのゲームの日本語訳が極めてガバガバなところと、アップデートでよく翻訳が変わることが挙げられます。
例えば少し前まで「黄金の胸を開く」というクエストの文面がありました。
胸とはチェストの事で、チェストとは要するに宝箱のことです。つまりは黄金宝箱を開くというクエストですね。
多少は改善されているようですが、怪訳は割とあちこちに見受けられます。
そして今「青いオブシディアン」となっている鉱石が、少し前までは「ブルーオブシディアン」でしたし、「きっぷ」は「チケット」だったりしますし、「磁気ドローン」は「マグネチックドローン」でした。
その名残で表記が割と揺れることがあります。

初心者なのですが質問です!!

このゲームは本当に情報がなく、既存のプレイヤーも全て手探りで分からないことだらけです。
なのでたとえ1年プレイしていようが分からないことがありまくりなので、「質問です」だけでいいのです。
要するに編集者が初心者宣言が嫌いなだけです。初心者自体は好き(´・ω・`)