原子炉/原子炉配置図投稿場

Last-modified: 2024-04-23 (火) 12:32:09

自分の原子炉のレイアウト(配置セット)を自慢しよう!
画面のスクリーンショットを撮り、ここにアップロードしてみましょう。
他人のレイアウトがいいなと思ったら丸パクリをしてもOK!

●スクリーンショットの撮影方法
※そんなのいらんわ自分で撮れる、な人はここはスルーしてください。
こちらから撮影ツールをダウンロードしてください。
簡単に指定範囲を撮影できるツールで、編集者も愛用しています。
範囲を指定後。右下の□ボタン、もしくはPCの0ボタン(初期設定)から撮影が可能です。

スクリーンショットを準備したら……
1、[添付]と記載がある箇所を1つだけクリックしてください。(上から順に1つだけ)アップロード画面が開きます(サイズは自動で調整されます)
※同じものがたくさんありますが、全てにアップロードしろという意味ではありません。
 皆でアップすることを想定してあらかじめ大量に設置しているだけです。
 複数のレイアウトをアップロードしたければ(常識の範囲内であれば)ご自由にお使いください。
 なお01と02は記載方法のサンプルとしています。

2、コメント欄に「添付した箇所の横にある数字」と「レイアウトに対するコメント」を記載してください(任意)
該当コメントを拾い上げ、こちらで画像上に移動させます。(元コメントは削除しません)
なお数字はただの識別番号です。

●以下アップロード箇所
※なんかいっぱいあるけど全部にアップロードして回ればいいの? という人は上をお読みください。
※画像が多くなり過ぎたら置き場を増やします。

01 済み

01 緑3の燃料棒が同時に稼働でき、その他汎用的な対応ができます。蓄電8,062,500 排熱413
2023y10m17d_232302379.jpg

02 済み

02 誰かの構成を丸パクリしました。緑3が2本でも3本分の電力を叩き出します。また、蓄電が大きいのでアインスタイニウム3を作成したい時に有用です。蓄電10,075,000 排熱128×2箇所
2023y10m17d_232306130.jpg

03 済み

03 緑4 蓄電8,125,000 排熱128×4箇所
greenx4.jpg

04 済み

04 海外サーバーより拝借しました。事前に2,073,600以上蓄電しておき上部に四重プルトニウム、下部にアインスタイニウム3(またはアインス2×3, 1×9等)を配置します。事前の蓄電がギリギリの場合は稼働中にバフで消費しないよう注意です。
ein3.jpg

05 済み

05 海外サーバーより拝借しました。ポロニウムRTG×18 蓄電11,050,000。総生産量が蓄電容量をオーバーしているので連続で時間経過させる時は溢れないよう注意です。Shift+クリックを知らないとかなり面倒です。報酬が無いので撤去時は同じレイアウトをロードして一括撤去できます。
rtgx18.jpg

06 赤3を3個、1秒あたりのエネルギー:270、バッテリー:651万

06 赤3を3個、1秒あたりのエネルギー:270、バッテリー:6,512,500。
赤3・3個.png

07 青3を4個、1秒あたりのエネルギー:288、バッテリー:600万

07 青3を4個、1秒あたりのエネルギー:288、バッテリー:6,000,000。一か所ぐらい代わりにカリフォルニウム、アインスタイニウムの1か2を設置するのもいい。
青3・4個.png

08 灰3、RTGを6個、アインスタイニウム3、1秒あたりのエネルギー:0、バッテリー:391万

08 灰3、RTGを6個、アインスタイニウム3、1秒あたりのエネルギー:0、バッテリー:3,912,500。
下側は排熱360、複数のカリフォルニウム、アインスタイニウムを設置するのもいい。
灰3・アインス3・RTG6個・.png

09
10
11
12
13
14
15
  • 01 緑3の燃料棒が同時に稼働でき、その他汎用的な対応ができます。蓄電8,062,500 排熱413 -- 編集者(サンプル)? 2023-10-17 (火) 23:26:14
  • 02 誰かの構成を丸パクリしました。緑3が2本でも3本分の電力を叩き出します。また、蓄電が大きいのでアインスタイニウム3を作成したい時に有用です。蓄電10,0750,000 排熱128×2箇所 -- 編集者(サンプル)? 2023-10-17 (火) 23:26:32
  • 03 緑4 蓄電8,125,000 排熱128×4箇所 -- 2023-10-27 (金) 02:40:17
  • 04 海外サーバーより拝借しました。事前に2,073,600以上蓄電しておき上部に四重プルトニウム、下部にアインスタイニウム3(またはアインス2×3, 1×9等)を配置します。事前の蓄電がギリギリの場合は稼働中にバフで消費しないよう注意です。 -- 2023-10-27 (金) 02:57:00
  • 05 海外サーバーより拝借しました。ポロニウムRTG×18 蓄電11,050,000。総生産量が蓄電容量をオーバーしているので連続で時間経過させる時は溢れないよう注意です。Shift+クリックを知らないとかなり面倒です。報酬が無いので撤去時は同じレイアウトをロードして一括撤去できます。 -- 2023-10-27 (金) 03:20:20