Androidの非root広告ブロックアプリAdGuardを使ってChromeやアプリ内の広告を無料でスマホから消す方法
AdGuardとは? 
AdGuard for Androidは、Androidの非root広告ブロックアプリです。
Chromeなどのブラウザやその他のアプリ内の広告を無料でスマホから消すことができます。
AdGuard公式リンク 
AdGuard for Android
ナレッジベース(AdGuardについての知恵袋) AdGuard製品についての詳しい説明とテクニカル情報(英語)
なんJ AdGuard部とは? 
なんJ民がなんJ公認広告ブロッカーであるAdGuard for Androidについての情報を共有するWikiです。なんJ民以外にも、AdGuardに興味のある方を広く歓迎します(ただしアフィカスを除く)。
AdGuardを前提とした内容が大半を占めますが、広告ブロック一般を対象にしたページもあります。
AdGuardを導入したいAndroidユーザーは「AdGuard導入法」へどうぞ !
iOS・iPadOSの方は「主な広告ブロッカー(iOS向け)」「iOSにおける広告ブロック」、パソコンの方は「主な広告ブロッカー(パソコン向け)」「パソコンにおける広告ブロック」から自分に合った広告ブロッカーを探しましょう!
Wiki編集について 
本Wikiはアフィカス以外誰でも自由に編集することができます。些細なことでも情報の追加や訂正をしてくれる方を歓迎します。
編集のやり方は、ヘルプ、Wiki構文、編集マニュアル、サンプルサイト、WIKIWIKIユーザー助け合い掲示板
、PukiWikiのプラグインマニュアル
などを参考にしてください。
編集のやり方が分からない、あるいは面倒臭いという場合は、簡易掲示板を利用した不具合・広告相談所や議論用ページからの情報提供も可能です。
編集時の注意事項は以下の通りです。
- 他者の編集内容を尊重してください。編集内容に不満がある場合でも、無断で差し戻したりせず、できるだけ議論で解決してください。
- 簡易掲示板やコメント欄でのレスバトルは厳禁です。感情的になりそうなときは、一旦画面を閉じて落ち着いてください。
- 次に該当する記述は禁止します(WIKIWIKI.jpの利用規約に違反する可能性があるため)。
- AdGuardの宣伝と取られかねない記述(例:「AdGuardの利用を推奨します」とはせず、「AdGuardを利用すれば多くの広告をブロックできます」などとしてください)
- WIKIWIKI.jp のサービス利用時にAdGuardを使用することを前提とした記述(例:WIKIWIKI.jp利用時にAdGuardを使用した場合に発生する不具合への対処法を記述しないでください)
- その他、法令や社会常識に反する記述
本WikiはAdGuardに関する情報交換を目的としており、AdGuardの宣伝を目的としたものではありません。また、WIKIWIKI.jpのサービス利用時に AdGuardを使用することを推奨するものではありません。
本WikiはなんJ民が作成した非公式のものであり、内容の正確性については一切責任を負いません。AdGuardに関する権利はキプロス共和国のAdGuard Software Limited社に帰属します。
お知らせ
YouTube Vancedのバージョンアップについて 
Vancedの16.02.35は既存のアカウントでログインしたらずっと読み込み中になるとWikiで報告されています。そのためVancedをバージョンアップするときは注意してください。
YouTube Vancedの公式サイトのリンクが変更されました 
Vancedの公式サイトのリンクが変更されました。古いURLからダウンロードしたVanced Managerは https://vancedapp.com の方に更新することを推奨します。
・参考
https://twitter.com/YTVanced/status/1326281984684023810
280blockerのフィルタファイルのURLの変更に関する注意 
280blocker氏の方針の変更により、配布されているファイルのURLが変更となりました。280blockerを登録している人はURLの変更をお願いします。
これまでの全てのファイルに6桁の年月が挿入されます。
例えば、「filter.txt」は「filter_xxxxxx.txt」となり、2021年3月なら「filter_202103.txt」のように変更されます。
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock.txt![]() |
https://280blocker.net/files/280blocker_domain_ag.txt![]() |
↓
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_xxxxxx.txt![]() |
https://280blocker.net/files/280blocker_domain_ag_xxxxxx.txt![]() |
また、前月・当月・次月の3ヶ月間はURLが有効なので、例として2021年3月ならば、「202102」「202103」「202104」がURLとして利用できます。つまり、「202104」を登録しているのであれば、2021年5月までそのURLは利用できます。
期限が切れると接続エラーとなり、280blockerのフィルタが機能しない状態になるので、最低でも3ヶ月に1回はURLを更新しましょう。
・参考
280blockerのファイルURLの変更
https://280blocker.net/blog/20201019/2620/
なんJ改修フィルター及びなんJ拡張フィルターのファイルURLの配布の停止について 
txtファイルの管理人さんがtxt版フィルタのGitHub上での公開・配布を終了しました。このフィルタを購読する場合は、ホームページからユーザールールに直接インポートをお願いします。
詳細はなんJ改修フィルター、なんJ拡張フィルターよりお願いします。
Nano Adblocker及びNano Defenderのマルウェア化について 
2020年10月16日より、Nano AdblockerとNano Defenderは、マルウェア化しました。直ちにuBlock Originなど安全が確認されているものに乗り換えて下さい。
・参考
Nano Defenderがマルウェアになっちゃいました
https://280blocker.net/blog/20201016/2590/
30万回ダウンロードの広告ブロック拡張機能が勝手に個人情報を収集してSNSを改ざんしていたことが判明
https://gigazine.net/news/20201021-adblockers-malicious/
AdGuardのバージョン 
Latest
AdGuard公式からのお知らせ
- AdGuard公式からのお知らせ(英語)
- AdGuard公式からのお知らせ(日本語) Tweets by AdGuardJP
不具合等発生時には、「コメント欄」ではなく「不具合・広告相談所」に書き込んでください。
また、消えない広告については消えない広告の報告をご参照ください。
最新の8件を表示しています。 コメントページを参照