Androidの非root広告ブロックアプリAdGuardを使ってChromeやアプリ内の広告を無料でスマホから消す方法
AdGuardとは?
AdGuardは、インターネット上の広告等をブロックしてくれるアプリです。特に、Androidで動作するAdGuard for Androidは、正しく設定すればrootを取らずに無料でChromeなどのブラウザやその他のアプリ内の広告等をスマホから消すことができるため、人気があります。
なんJ AdGuard部とは?
AdGuard for Androidをはじめとする広告ブロックアプリについての情報を共有するWikiです。5ちゃんねる・なんでも実況J板(なんJ)の住民が2017年に設立しました。その後はなんJの枠にとどまらず、広告ブロックに興味のある有志を日本中から広く募り、情報交換を続けています。現在では、AdGuard for Androidに関する情報はもちろん、その他のアプリを含む広告ブロックに関する様々な情報がまとめられています。
AdGuardを導入したいAndroidユーザーは「AdGuard導入法」へどうぞ !
iPhone・iPadの方は「iOSにおける広告ブロック」、パソコンの方は「パソコンにおける広告ブロック」から自分に合った広告ブロッカーを探しましょう!
Wiki編集について
些細なことでも情報の追加や訂正をしてくれる方を歓迎します。
編集のやり方は、ヘルプ、Wiki構文、編集マニュアル、サンプルサイト、WIKIWIKIユーザー助け合い掲示板、PukiWikiのプラグインマニュアルなどを参考にしてください。
編集のやり方が分からない、あるいは面倒臭いという場合は、簡易掲示板を利用した不具合・広告相談所や議論用ページからの情報提供も可能です。
編集時の注意事項は以下の通りです。
- 他者の編集内容を尊重してください。編集内容に不満がある場合でも、無断で差し戻したりせず、できるだけ議論で解決してください。
- 簡易掲示板やコメント欄でのレスバトルは厳禁です。感情的になりそうなときは、一旦画面を閉じて落ち着いてください。
- 次に該当する記述は禁止します(WIKIWIKI.jpの利用規約およびサービス利用ルールに違反する可能性があるため)。これらの記述を発見した方は除去をお願いします。
- AdGuardの宣伝と取られかねない記述(例:「AdGuardの利用を推奨します」とはせず、「AdGuardを利用すれば多くの広告をブロックできます」などとしてください)
- WIKIWIKI.jp のサービス利用時にAdGuardを使用することを前提とした記述(例:WIKIWIKI.jp利用時にAdGuardを使用した場合に発生する不具合への対処法を記述しないでください)
- その他、法令や社会常識に反する記述
本Wikiは広告ブロックに関する情報交換を目的としており、AdGuardの宣伝を目的としたものではありません。また、WIKIWIKI.jpのサービス利用時に AdGuardを使用することを推奨するものではありません。
本Wikiは有志が作成した非公式のものであり、内容の正確性については一切責任を負いません。なお、AdGuardに関する権利はキプロス共和国のAdGuard Software Limited社に帰属します。
【周知】Manifest V3の移行によるPC上のChromium系ブラウザでのManifest V2開発AdBlockerアドオンのサポート終了について
2024年6月3日より、Google ChromeのBeta、Dev、Canary版で Manifest V2 拡張機能をインストールしているユーザーには、拡張機能の管理ページ(chrome://extensions)にアクセスしたときに警告バナーが表示され、インストール済みのManifest V2の拡張機能がまもなくサポート終了となることが通知されます。その後、数ヶ月以内に、これらの拡張機能が段階的に廃止され、Chromeウェブストアにリダイレクトされ、無効にした拡張機能にはManifest V3の代替アプリが推奨されます。
ただし、しばらくの間は、Manifest V2に依存する拡張機能を必要とする場合の暫定措置として、Manifest V2の有効無効を手動で切り替えられるポリシー「ExtensionManifestV2Availability」の値を「2」に設定することでManifest V2にしか対応していない拡張機能を使い続けることができます。詳細はリンクを確認ください。
この方法を使用する場合、今後はChromeウェブストアでManifest V2拡張機能の更新が提供されなくなるため、公式GitHubなどからcrxファイルを直接インストールしなければなりません。自動更新も使用できないので、アップデートが提供された際は手動で更新する必要があります。
また、Chromeは2025年6月にManifest V2を完全に廃止される予定であり、Manifest V2が完全に廃止されると、上記の設定を適用してもManifest V2の拡張機能は実行できなくなります。
Manifest V3は、Chromium系のアドオンの新APIです。Manifest V2で開発されているuBlock Origin等のAdBloker系アドオンは将来的に完全に機能しなくなります。
また、Manifest V3のポリシーにより、Manifest V3で開発された拡張機能は、ブロック機能や外部フィルターの適用数に制限が課せられますが、一方でManifest V2とほぼ同じ品質でのフィルタリングが可能な技術も徐々に開発されており、フィルタ開発者からは「普通のサイトの広告ブロックに大きな影響はない」との意見もあります。
この件に対して、uBlock Originは、Manifest V3に対応するuBlock Origin Liteを公開しています。
またChrome版のAdGuard(ブラウザ拡張機能)は2024年9月末のアップデートによりManifest V3に完全対応しました。
AdGuard公式の【悲報】Manifest V3が近づいていますや当サイトのManifest V3についても参照ください。
YouTube ReVanced系統による「Video not Available」表示で動画が見られない問題について
Youtube Modアプリにて「Video not Available」表示でYoutube動画が見られない不具合が発生しているユーザーは、最新のパッチとMicroG(GmsCore)を導入する必要がありますので、YouTubeにおける広告ブロックを参考にインストールのし直しをお願いします。
280blockerのトビラシステムズ社への譲渡の発表について
2021年8月31日、280blockerの運営・権利が、トビラシステムズ株式会社に譲渡されると発表がありました。
配布されている定義ファイルについては、当面は提供を継続するとのことですが、なるべく新しいAdGuard導入法による移行を推奨します。
参照:280blockerのトビラシステムズ(株)への譲渡について、280blockerの今後の運営について
AdGuard(v.3.6.1以降)を導入後に通信不良やパケ詰まりが発生する件について
ArrowsやXiaomiなどの一部のメーカーの端末で、パケ詰まりの発生が報告されています。
通信が繋がらない、もしくはパケ詰まりが起こるユーザーは以下のリンクにある方法を試すことで改善される可能性があります。
参照:よくある質問
AdGuardのお知らせ
バージョン履歴
- AdGuard for Windows
- AdGuard for Android
- AdGuard for Mac
- AdGuard for iOS
- AdGuard for iOS Pro
- AdGuard拡張機能
- AdGuard for Safari
不具合等発生時には、「コメント欄」ではなく「不具合・広告相談所」に書き込んでください。
また、消えない広告については消えない広告の報告をご参照ください。
- 昨日あたりから完全に突破されてるけど何とかならんのかね?課金するしか無いのか… -- 2025-05-13 (火) 07:39:43
- 何が突破されてるか知らんが完璧おま環だよ。大体、コメント欄に書くなって書いてあるでしょ -- 2025-05-13 (火) 18:16:11
- v3.6.11とv4.9でデータ節約量めっちゃ違うの草 設定同じにしてるんだけどなー・・・ -- 2025-05-19 (月) 20:30:57
- ちょくちょくv3.6.11厨が沸くのなんなんだ -- 2025-05-22 (木) 20:21:06
- 過去ログ参照 -- 2025-05-24 (土) 10:59:32
- バカにしてんのか? -- 2025-05-28 (水) 23:55:24
- 過去ログ参照 -- 2025-05-24 (土) 10:59:32
- Smarttube(テレビ版vanced、キャストもできる)についてかかないのってなんで? -- 2025-05-22 (木) 21:09:07
- 必要だと思った人が書けばいいじゃん... -- 2025-05-23 (金) 02:43:12
- YukiさんによるとAdGuardがオフになる問題、WebView関連のバグだったんだね、やっぱりv4.7からおかしくなってたんだ・・・次のアップデートでv4に戻ろうかな?https://nitter.poast.org/Yuki27183/status/1934173699680465333#m?本当に直ってるなら -- 2025-06-16 (月) 19:01:04