ここのキーはデフォルト設定です。optionのキーコンフィグから変更することが出来ます。
移動 
- (w) 前進移動
- (s) 後退移動
- (a) 左方移動
- (d) 右方移動
- (スペースキー) ジャンプ
- (左Ctrl) しゃがむ トグル式(しゃがみっぱなし)
- (左Shift) 走る
アクション 
- (左クリック) 所持武器での攻撃
- (右クリック) ADS(サイトを覗く)
- (e) 近接攻撃
- (r) リロード
- (f) アクションキー(下記に詳細)
- (g) 装備を展開する(弾薬バックなど)
- (1) ハンドガンに持ち替える
- (2) プライマリー武器に持ち替える
- (3) セカンダリー武器に持ち替える
- (t) チャット
- (←) 前の武器
- (→) 次の武器
- 全角/半角 ボイスチャット(押してる間有効)
アクションキー 
- オブジェクト操作
オブジェクト(オレンジでハイライト)に長押しで使用できます。ゲージが溜まっていき満タンで使用完了。撃たれたりするとゲージが減ります。 - 一般市民への指示
少し離れている場合1度目で立ち止まらせ、2度目で伏せさせる。一般市民は殺してしまうとペナルティーなので、伏せさせることも大事。たまに立ち止まらずに反対方向に走っていくこともある。 - 敵を降伏させる
怯んだ敵に使うと稀にホールドアップができ、その敵が持っているワイヤーをかけさせそのまま人質に出来る。 - 重要人物の誘導
オレンジにハイライトされている人物を、アクションキーで誘導や移動させることが出来ます。止まってしゃがんでいる場合でも立ち上がらせ走らせられる。ただし周囲で銃撃戦が行われていると命令を拒否される。 - 味方を呼ぶ
味方に照準を合わせてアクションキーを押すと、その味方を呼ぶことができる。現状本ゲーム唯一のラジオチャット的存在。壁越しでも呼べる。AIは呼べば必ず来るので、自分の担当が手薄な時、人員過剰な時など(例えば銀行のお金を詰めるのにAIは行っても意味ないですよね)は呼び寄せよう。
- 「G」(装備を展開)と近いので注意。
- 「E」は近接攻撃。アクションキーが「E」で、近接攻撃が「F」のゲームは結構あるので間違えないように。
キーコンフィグ例 
- 装備展開を「G」→「H」にすると、間違えて置きにくい。
- Sprintを「左Shift」→「ホイール上」にすると、しゃがみと併用しやすい。
これらは個人の主観なので必ずしもこれがベストとは限らない。
あくまで一例。
他にも直近までやってたゲームと操作を似せるとか、やりづらいと感じたら色々いじってみると良い。