小ネタ

Last-modified: 2024-04-29 (月) 05:36:05

不具合等

お宝生成失敗

地下洞窟ではごくごく稀にお宝(あるいは、お宝をもつ原生生物)が生成されないことがある。
リセットするか、再度同じ場所まで戻ってくるしかない。
現在では地形生成を再現するプログラムが作られたことで、具体的な生成失敗確率が算出されている。

生成されないことがあるのは以下。

お宝出現場所生成失敗確率備考
根性コンピュータ地下の秘密基地 B7F約1.3%タマコキン所持
キング・オブ・スイートクモの根城 B4F約0.01%シャコモドキ所持
ハーモニック・シンセサイザ食神の台所 B3F約0.3%
真空波動スピーカーシャワールーム B7F≒0%*1ケメクジ所持
ラブ・ホワイト水中の城 B4F約2.5%オオガネモチ所持

なお、チャレンジ洞窟でも発生することがある。
仕様上試行回数が多くなりがちのため、体感発生率はこちらの方が上。
該当するお宝はこちらで確認のこと。

チャレンジモードでの詰み

上記の生成失敗と同じ要因で、一部のチャレンジ洞窟において(極めて低確率ではあるが)あのカギや間欠泉が出現せず詰むケースが存在する。

具体的には以下。

  • 炎と水の試練場B1F
    (あのカギ所持のヤキチャッピーが生成されない)
  • どっすん迷路B1F
    (間欠泉が生成されない)

ハラワタモドキ吹き飛び

食神の台所地下6階にあるハラワタモドキはごく稀に開始直後に吹き飛ぶ。
変なところに吹き飛んだ場合は回収不可。

原因は不明。

 

食神のかまど(チャレンジモード)でも、たつまきクッキーやハラワタモドキが吹き飛んだ報告がある。
こちらは場外に吹き飛んでも近くの運搬ルート上にリポップするため、そこまで害はない。

原因が同じものなのかははっきりしていない。

生物図鑑でフリーズ

生物図鑑でZボタンを押すと当該生物が石化する(ゲキニガスプレー効果)。
この仕様を使って、サクレショイグモが爆散する瞬間にZボタンを押すとフリーズする。

最悪データが消えてしまうので、やるなら自己責任で

地下洞窟でフリーズ

ごく稀に地下洞窟内で突然フリーズすることがある。

食神の台所や食神のかまど(チャレンジモード)でのフリーズ報告が多いことから、パンモドキのAIが悪さをしているという説もある。

運搬ルートバグ

運搬物の運搬ルートは以下のように決定される。

  • 各マップ上に設定された運搬ルート上に沿って運搬する。
  • 運搬開始時点、および運搬隊が最後に増加した時点で、スタートボタンを押すと確認できるマップのうち最短で運搬を終えるようなルートを選ぶ。
  • 運搬隊に青ピクミン以外が含まれ、かつ最短ルートを通る際に水場を経由する場合は、水場を通らない最短ルートを選択する。
    ただし、必ず水場を経由しなければ運搬を終えられない場合は、水場を無視した最短ルートを選択する。

ただし、ごくまれに上記のメカニズムを無視して明後日の方向に運搬を始めることがある。
壁に向かって運搬を続けたり、場合によっては(青ピクミン以外が)自ら入水したり、拠点から離れた敵の方向に向かって運搬を始めることもある。

しばらく放置するか、一旦運搬隊を集合させて再度運搬させると通常通りに運搬を始める。


このバグは運搬を開始した場所によって発生するかどうか決まる。
しかし、地形がランダム生成される地下洞窟では、どのタイミングで発生するかがわからない。
その意味では、このバグを有効活用することは難しいだろう。

小ネタ

タイトル画面のピクミンたち

タイトル画面で整列したピクミンたちに対して隊列を組み替えたり、原生生物を呼んだりできる。

操作方法は以下。

  • L:「ピクミン2」に整列
  • R:「Nintendo」に整列
  • X:アカチャッピー召喚
    • Z:噛みつき(ピクミン捕食も可)
  • Y:コガネモチ召喚
  • Cスティック:原生生物の操作

なお、タイトル画面のピクミンを全滅させても特に何かあるわけではない。
当然、次回の起動時にはピクミンたちは復活している。

ピクミンたちの鼻歌

ピクミンたちが時折歌う鼻歌は、色に応じて変化する。
隊列に同色のピクミンしかいない場合は、鼻歌は1種類のみ。

また、隊列に各色ピクミン20匹ずつ存在する状態ならば、普段とは異なる鼻歌(愛のうた)に変化する。

実用性はないが、新鮮な雰囲気で探索することができる。

高所にあるお宝

高いところにあるお宝は本来は黄ピクミンで回収する。
しかし、助走をつけてピクミンを投げることで、どの色でも高所に届いてしまうことがある。
紫ピクミンを1~3匹つければ大抵のお宝は運べるため、彼らに任せてしまうのもいいかもしれない。

高所にあり、かつピクミンを投げこみやすいお宝の例は以下。
木造巨生物クマキボリに至っては、位置を調整すれば助走すらなしに紫ピクミンを高台まで投げることができる。

お宝場所
木造巨生物クマキボリねむりの谷・地上
エアシューターめざめの森・地上
さとりの座めざめの森・地上

なお、記載のないお宝(発想アシスタントなど)にもピクミンを無理やり届かせることはできるが、素直に黄ピクミンを投げたほうが早い。

青ピクミンによるピクミン救出

フリーの青ピクミンの近くで溺れているピクミン(以下「ピクミンA」と表記)がいると、青ピクミンがピクミンAを陸地まで投げ飛ばして救出してくれる。

混沌の魔窟地下9階や、炎と水の試練場地下2階にあるプールなど、笛では救出できない場所に大量のピクミンが溺れたときに使える。
知っておくと大惨事を回避できるかも?

なお、コッパチャッピーも溺れることはないがピクミンの救出はできない。
そもそも「ピクミンを持ち上げて投げる」ための手がないため当然といえば当然。

息継ぎ・救出先の操作

青ピクミンがピクミンAを救出した際、ピクミンAの溺れ時間がリセットされる。

そのため、

  1. ピクミンAを笛で呼んである程度泳がせる
  2. 青ピクミンに一瞬持ち上げてもらう
  3. 青ピクミンを呼んで、再度ピクミンAを泳がせる
    (以下ループ)

を繰り返すことで、延々とピクミンを泳がせ続けることができる。

ピクミンAが溺れている場所によって、青ピクミンの投擲先も異なるため、泳がせることで投擲先を操作することができる。

例えば、ピクミンAをまどいの水源の水中の城近くまで泳がせてから青ピクミンに投げてもらうと、マッサージはらまきの置いてある位置に投げてくれる。

この方法で紫ピクミンを2匹投げてもらえば、マッサージはらまきをシーソーを使うことなく下に降ろすことができる。
変わった攻略をしてみたい人はお試しあれ。
なお、紫ピクミンを拠点に戻すのは難しいため、適当な地下洞窟に入って自ら戻ってもらうのがいい。

紫ピクミン投擲

青ピクミンが紫ピクミンを救出するとき、他色とは異なる軌道となる。具体的には、異常に高く投げ飛ばして救出する。
他のピクミンとは異なる位置に着地するため、はぐれてしまう可能性があることに留意。

まどいの水源にて、紫ピキノツユクサ付近の水場に溺れた紫ピクミンを青ピクミンに救出してもらうと、発想アシスタント周辺まで投げ飛ばしてくれる。
このように、特殊な挙動を活かして高所に紫ピクミンを投擲させることも可能。

重い紫ピクミン

アオケダタラやフーセンドックリといった浮いている原生生物は、5匹以上のピクミンを張り付けると確定で落とすことができる。
しかし、紫ピクミンは見た目通り重いため、1匹張り付けるだけで確定で落とすことができる。

サライムシ、トテツチホカシ、サクレウラメの3種は飛び上がってから振り払い行動をする都合上、紫ピクミンを1匹張り付けてしまえば行動を封じた上でハメ倒すことができる。
バクダン岩に紫ピクミンの落下を直撃させてしまうと即座に爆発するため、サクレウラメに紫ピクミンを張り付けるときはしっかり狙うこと。

落下してくるショイグモ

落下敵としてのショイグモ系(サクレショイグモも含む)は、何かを運んでいるピクミンにのみ反応して落下してくる個体も多い。
ちなみに、辺境の洞窟地下1階のバクダン岩もこのタイプである。

特に天罰の穴(チャレンジモード)のキショイグモやサクレショイグモは悠々と運搬するピクミンの近くに落下して襲ってくることが多い。
万全を期するなら、奥部屋に着いてからリーダーの片方を寝かせて、ピクミン1匹に拠点まで運んでもらおう。
リーダーを運ぶ速度はサクレショイグモよりも速いため、安全に脅威を取り除くことができる。

エキス二重吸い

ゲキカラ・ゲキニガエキスを吸う際、吸い始める直前にリーダーチェンジができる。
交代先のリーダーでもエキスを吸うことで、1つのエキスから2本分のゲキカラ・ゲキニガスプレーを抽出することができる。

リーダーもう一人を隊列に加え、タイミングよく解散することでもエキスを吸わせることが可能。

地上で挿入されるムービー

地下洞窟初発見時のムービーや、黄・青ピクミン初発見時のムービーなどが流れている最中は時間が経過しない。
しかし、時間が止まっている裏でもピクミンが作業(運搬・ゲート破壊など)を続けてくれている。

特に最短攻略の際は、このようなムービーをスキップせずに少しでも多くの作業を行わせることが必要となってくる。

さらに、ムービー再生中はピクミンが溺れることがない。
そのため、青ピクミン無しでも運搬時に水場を経由するお宝をいくつか回収することができる。
まどいの水源地上のきあいバッテリーなど。

なお、ピクミンが初めて状態異常になったムービー・白ピクミンが初めて捕食されたムービーなど「一部のピクミン・原生生物以外は一切表示されないムービー」再生中は裏で作業してくれることはない。

隣の通路のカベ破壊

    [  ]
[お宝][  ]
[カベ][  ]
[  ][A ]

地下洞窟にて、上記のように2つの通路が並列に生成された場合の小ネタ。

Aの位置からピクミンを投げることで、壁に隔たれた隣の通路にあるカベを破壊させることができる。
隊列移動や解散だと反応しない。

別動隊が遠くにいる状態でもカベ破壊の支援ができることから、TA等で稀に使用される。

ゲキニガスプレーによるゲキカラ効果延長

ゲキカラスプレーの効果は本来40秒。
ゲキカラ状態のピクミンにゲキニガスプレーを当てることで、当該ピクミンのゲキカラ効果時間が再度40秒にリセットされる。

実質的にゲキニガスプレーをゲキカラスプレーに変換することができる。
スプレー使用回数に制限のあるチャレンジモードで使用されることもある。

電気ゲートを無視してシャワールーム侵入(橋SC)

ダッシュブーツ必須。

シャワールーム方面の橋を架け、壁側に助走をつけて走ると壁の上に出ることができる。
そのままシャワールーム側まで歩いていくことで、電極ゲートを壊すことなく洞窟侵入可能。

手前側から2番目の出っ張りを基準にして走っていくと良い。

ピクミン最小限クリアについて

青・赤・黄ピクミンは全滅すると、1匹分の芽を吹く。
また、超重ギガンティスの運搬には紫ピクミンが同時に100匹必要。

よってお宝全回収をするために必要なピクミンの数は最低でも103匹(青1赤1黄1紫100)となる。

 

ピクミンの色の管理が難しいため、紫以外のポンガシグサも活用する必要がある。
ルリポンガシグサの群生地はヘビガラスの穴百戦錬磨の穴
シロポンガシグサの群生地は地下の秘密基地

キイロポンガシグサは数が少なすぎるため、黄ピクミンの必要な場面(電極ゲート破壊など)を先に終えておくとスムーズ。

バグありの最小限クリア

バグを許容するならば、お宝全回収に必要なピクミンの数を101匹(赤1紫100)に抑えることができる。
このバグは日本語GC版限定

手順は以下。

  • 青ピクミンの場合
    1. めざめの森の地下洞窟に95匹で突入し、シロ・ムラサキポンガシグサを利用して赤ピクミンを全滅させる。
    2. 地下洞窟から帰還後に、赤オニヨンが芽を吹く。
      周囲の白・紫ピクミンと合わせて96匹のピクミンがいるならば、野生の青ピクミンがオニヨンに帰還したことになる。
    3. EBで青オニヨン側に移動し、青オニヨンから青ピクミンを呼ぶ。
    4. 青ピクミンを電極ゲート横の段差上に投げて、拠点側のリーダーに引き渡す。
    5. ヘビガラスの穴地下3のサライムシに埋めてもらい、それを引き抜く。
    6. 青ピクミンの入手フラグが立つ。
  • 黄ピクミンの場合も同様に、赤オニヨンに芽を吹いてもらうことで強制帰還させ、地上のサライムシに埋めてもらったものを引き抜けば良い。

これによって入手した青・黄ピクミンは全滅しても芽を吹くことはない。そのため、0匹の状態をキープすることができる。
また、オニヨンの挙動が少し変わる(一日開始時 or 地上帰還時に前作のオニヨン起動モーションをとる)。

注意点として、この方法で加入させた青・黄ピクミンは地上の運搬物を自色のオニヨンでなく、赤オニヨンに回収しようとする。
そのため、地上ではこの2色のピクミンを増やすことはできなくなってしまう。
地下洞窟でルリ(/キイロ)ポンガシグサかポポガシグサを使う必要があるため、匹数調整の際には気をつけよう。

本来なら青・黄ピクミンはフエで呼んで仲間にするが、ピクミンを引き抜いて仲間にしたことにより、同じく引き抜いて仲間にする白・紫ピクミンと同様の処理(=全滅しても芽を吹くことはない)がなされるようになるのが原因と思われる。

カエル超ジャンプ

イモガエル・マロガエルはジャンプする瞬間には既に誰をターゲットにしているか決まっている。
ジャンプする瞬間にゲキニガスプレーで石化させることで、本来はありえないような距離をジャンプして押しつぶそうとすることがある。

ジャンプする瞬間に石化
→画面に入らないように移動
→画面に入れる
とすると、すさまじい距離をジャンプしてくる様子を見ることができる。

ただし、「画面に入れた時点で、カエルが臨戦態勢である」という条件付き。
これを満たすためには、

  1. 索敵範囲内にリーダー or ピクミンが存在する
  2. 石化中に4回以上攻撃を与える(反撃としてジャンプ攻撃がいつでも行える状態にする)

のいずれかを行う必要がある。

運搬能チャージ

略称CCC(Carrying Capacity Charge)。3Cとも。
葉ピクミン(色は不問)*2にゲキカラスプレーを使って物を運搬してもらい、効果が切れた後に集合させると、当該物体に運搬する力(運搬能)が残留する。
これを繰り返すと、紫1匹だろうがとてつもない速度で運搬することができる。

これだけだとただのネタだが、これを何度も繰り返すとお宝をゲートの奥側に無理やり押し込むこともできる。
つまり、今まで6日クリアの障害となっていた「オレの色」を3日目に回収することが可能となったのである。

この技が2018年に発見されたことにより、今作の最短クリア日数が6日*3となった。
さらに、黄ピクミンを仲間にせずにお宝全回収を達成した報告もあがっている。

原理・負の運搬能

※ここで言う花ピクミン・葉ピクミンは同色であることが前提。

ざっくり言えば、花ピクミン1匹で得られる運搬能をα、葉ピクミン1匹で得られる運搬能をβとしたとき

  1. A.運搬隊に花ピクミンを一匹追加すると変動する運搬能は+α
    B.運搬隊に葉ピクミンを一匹追加すると変動する運搬能は+β
  2. A.運搬隊から花ピクミンを一匹呼び戻すと変動する運搬能は-α
    B.運搬隊から葉ピクミンを一匹呼び戻すと変動する運搬能は-β
  3. ゲキカラ状態のピクミンは、運搬に関しては花ピクミンと同一の扱いを受ける

1-A,2-B,3の条件から、n匹のピクミンにCCCを一度行わせることで、n(α-β)の運搬能が残留することとなる。
なお、(α-β)の値はピクミンの色によらず一定である。

同様のことは、ピクミン(花)が運搬中にアオケダタラの風で葉っぱになったときにも発生する(紫ピクミン以外は風で運搬隊から剥がれてしまうが、運搬能は残留する)。
こちらはゲキカラスプレーを必要としない反面、運搬能チャージを活かせる場面がほとんどない。

 

逆に、負の運搬能を溜めることもできる。
2Pバトルにおいて、葉ピクミンでの運搬中にルーレット効果「自チームのピクミンを花にする」を発動させ、運搬隊を呼び戻すことで、n(β-α)の運搬能が残留することとなる。(∵1-B,2-A)
当然α>βのため、負の運搬能が残留する。
チャージし続けることで既定の運搬ルートから外れようとする不可解な動きをとる。

負の運搬能チャージは基本的に活用の場がないため、一般に「運搬能チャージ」と呼ばれるものは「正の運搬能を溜めること」を指す。

びっくり菊の補助による段差登り

場外に登るものは菊OoB(Out of Bounds)とも呼ばれる。

びっくり菊の振り払い行動は当たると大きく吹き飛ぶ。
びっくり菊を段差の真下あたりに誘導し、リーダーを振り払い行動に直撃させることで、段差上に無理やり登ることができる。
めざめの森とのぞみの大地で可能。

めざめの森でヘビガラスの穴に手早く侵入するのに使えるほか、オレの色回収時の運搬能チャージ要員を投げ渡すために使う。

のぞみの大地では段差上を通ることにより、百戦錬磨の穴方面の開拓を手早く進めることが可能になる。
また、キノポックリを黄ピクミン無しで回収するためには段差上を通る必要がある。

オニヨンを用いた吹き飛び距離延長

びっくり菊やミヤビフタクチの吹き飛ばし攻撃でリーダーが吹き飛んだタイミングでオニヨンのピクミン出し入れ画面を開くと、ピクミン出し入れ画面の裏でリーダーが吹き飛び続けている。

しばらく放置してからゲーム画面に戻ると、菊OoBでも侵入できない場外に入ることができる。
めざめの森で運試しストーンが置いてある真横など。

ただし、未破壊のゲート横に見えない壁が貼ってあったりと無制限にどこでも進めるというわけではない。
あくまで原生生物に関する制約を緩くすることができるというだけ。

ゲーム内計測のプレイ時間短縮

本編プレイ中はプレイ時間が計測されているが、ゲームをリセットすることで秒数がリセットされる。

この仕様のため、

30~40秒プレイ→地下洞窟に入る or 一日を終える→セーブ→リセット

を繰り返すことでゲーム内時間の計測を進めることなく本編を少しずつ進めることが可能。
もちろん実時間は通常プレイの何倍もかかるが……。

2021年現在、ゲーム内時間(IGT)最速タイムは以下。

  • 借金返済:1分
  • 全お宝回収:23分(22分の更新案は存在する)

チャレンジモードのハイスコア狙い関連

土とんの洞窟地下1階にはウジンコ♀、ウジンコ♂、トビンコが各3匹配置されるが、種類はランダムで追加で3匹出現する。
トビンコのもつお宝だけ安く、ウジンコ♀は死骸の価値が安いため、ハイスコア狙いならウジンコ♂の多い配置を引く必要がある。

 

さらに、ランダムでタマゴが生成される洞窟では、タマゴムシを狩らなければハイスコアが出ないこともしばしば。
タマゴムシが出る確率は5%と低く、ガチ勢を苦しめている。

なお、タマゴムシは(死骸を含め)同じフロアに21匹以上存在する場合はタマゴから出てくることがない。
地面から湧いてくるタマゴムシも、 1匹しか湧かなくなってしまう。
グリーンホール地下1階など、タマゴの多いチャレンジ洞窟では注意。

バグ

初日ゼンメツバグ

GC版のみ

初日に赤ピクミン5匹を隊列に加える場面。
隊列に加えたピクミンをロケット後ろの斜面に所定の角度で投げ込むことで、壁の中にめり込ませることができる。
外側に誘導すると奈落に落ちていき、初日から全滅が可能。

チュートリアルをカットできることから、RTAでは頻繁に利用される。

副作用として、以下の現象が発生する。
いずれもチュートリアルでのイベントフラグを回収していないことに起因している。

  • しばらくリーダーチェンジができなくなる。
    • 小型チャッピー(ダンゴナマズを含む)を倒してから数秒経過することで、リーダーチェンジのフラグが立つ。
    • このフラグは地上でのみ立つ。地下洞窟で小型チャッピーを倒した場合、地上に帰還してから数秒(約5秒)経つとフラグが立つ。
      地下洞窟から帰還後にリセットした場合はフラグが立たない。
  • ねむりの谷地上のお宝を初めて回収すると、その時点でその日が強制終了する。
    • あいとゆうきリアクター以外のお宝でも発生する。
  • 見ていないイベントも後から発生するが、描写がおかしくなる。
    例えば、お宝初発見ムービーを地下洞窟で発生させると、真っ暗な場所しか映らない。
    • イベント発生時に本来あるべき座標(この場合はあいとゆうきリアクターの座標)を参照しているためと思われる。

ちなみに、このバグで初日イベントをスルーし赤ピクミンを仲間に加えない(一度も赤ピクミンを引き抜かない)まま4日目を迎えると、ねむりの谷に降り立つ場面でフリーズして進行不可になる。
4日目からは色の変わるペレット草が出現するため、赤ピクミンを仲間にしていないと色の変更先が指定されず読み込み不可→フリーズとなってしまうようだ。

初日に始まりの洞窟侵入

2021年に新たに発見された技。
以下の手順を踏むと初日に始まりの洞窟側に抜けることができる。

  1. 初日ゼンメツバグで全滅、ノーセーブで進めて、(本来の)合流場所の紙袋を潰す。
  2. アカコチャッピーを倒し、魂が抜けていくのを見てから一日終了。交代フラグの立つドルフィン初号機のムービーを見てしまうとダメ。
  3. メール画面で「前回セーブからやり直す」を選び、新規データ開始。
  4. 新規データでピクミン5匹を隊列に加えた時点で交代フラグが立つ。アカコチャッピーは倒さず、普通に進めて合流する。
  5. ピクミンを段差上に待機させておく。
  6. アカコチャッピーを段差下に誘導し、噛みついた瞬間にアカコチャッピー側に走ることで、稀に段差上に行くことができる。
  7. 赤ピクミンを泳がせて始まりの洞窟前に。

スフィアマップ回収で一日が強制終了するフラグは残っている。
5日クリアのためにはスフィアマップ回収と同時に赤ピクミンを全滅させる(紫ピクミンに変換する)ことで、赤オニヨンが芽を吹くムービーを再生させることにより、強制終了を回避する必要がある。
その後に地上のお宝を回収することで、ねむりの谷地上のお宝初回収時の強制終了フラグを拾っている。

余談だが、この技によって初日に借金返済も達成されている。
初日は時間が止まっていることを利用し、何百回も始まりの洞窟でユキチャッピーを回収し続ける。

初日にねむりの谷開拓を完了させる

前述のバグを応用し、初日からねむりの谷奥地に侵入する。
なお、白・青ピクミン不在のため初日にねむりの谷コンプリートは不可能。

  • この時点では地下洞窟にシロポンガシグサは自生していない。シロポンガシグサの仕様についてはヘビガラスの穴注釈を参照。

  1. 前述のバグで初日に始まりの洞窟に侵入、紫ピクミンを入手して地上に戻った場面のデータを作る。
  2. 新規データ作成、初日ゼンメツバグ後、赤ピクミンを14匹にする。
  3. ペレット(重さ1)を回収し、赤ピクミンが15匹ジャストになった瞬間に一日を終える。
    • 芽が地面に落ちないとピクミン増加フラグが立たないため、今日の報告画面では赤ピクミン14匹となっているが問題ない。
  4. セーブせずにデータ選択画面へ戻り、1.のデータを選択。
  5. 3.の効果で、3分おきにムービー(紙袋に困っているなら押してみろ、という旨のもの)が挿入される。このムービーを利用し、3分おきにピクミンを水中のゲートに向かって投げ、少しずつゲートの耐久を削っていく。
    • ゲートが一段下がったなら、ゲートの真上にピクミンを投げることでムービー挿入を待たずともゲート破壊可能。
    • 副作用として、地下の秘密基地前のガスゲートの判定がおかしくなっており、ガス管が機能しておらずゲート破壊も不可能となっている(ムービー用の設定となっている?)。
      一旦地下洞窟から脱出すると治り、ガス管も消滅している。
  6. オリマー単騎で木造巨生物クマキボリ付近へ。
    ルーイは段差上にピクミン投げ→素早く集合して隊列移動とすることで、斜面奥側(オリマーのいる付近)にピクミンを誘導。
  7. 木造巨生物クマキボリを段差付近に移動させ、以後はこれを使ってピクミンを段差上に登らせる。
    • 運ばない程度(運搬力24以下)のピクミンを張り付け、段差上のリーダーが適宜集合させる。

非常に手間がかかるが、早い段階でダッシュブーツを入手でき、かつたくさんのピクミンを調達できる。
5日クリアの助けになるかもしれない。

回収バグ

地下洞窟にて、お宝を回収したのと同じフレームに次フロアに進むと、回収時の挙動がバグる。
一瞬暗転するのが成功の目印。

回収バグを起こしたお宝は、回収分の金額が増加しないほか、地下洞窟リザルト画面やワールドマップ上でも回収していないことになっている。
しかし、内部的には回収したことになっており、お宝図鑑ではきちんと表示される。

 

地上の場合も回収バグは可能。
地下洞窟に入る場合、お宝回収後即座に洞窟に入ることができる。
本来は約2秒Aボタンが効かないため、回収バグにより僅かではあるが時短となる。

一日を終えた場合、お宝を回収した際のムービーもスキップされる。
もちろん内部的には回収したことになっている。

 

基本的にメリットはないが、お宝全回収RTAではよく使用される。
お宝回収画面や洞窟コンプリート演出をスキップしてタイムを縮めるため。

同様に、ゲーム内時間短縮のために使われることもある。
回収バグを使って地下洞窟に入ることで、約2秒早くセーブを挟むことができる。
微妙に遠い埋まりお宝を回収する場合など、1秒を争う場面でピンポイント起用される。

回収バグの亜種

リーダーダウン時と「お宝を捨てて洞窟から帰還」のフレームを合わせた場合、なぜかダウン後も帰還する選択肢が再度現れ、メニューが残存した状態になる。
残存したメニューでも再度「もどる」と選べば通常通り帰還する。

2回目の選択肢で「もどらない」と選び、メニューを閉じるとゲームが再開する。一見すると通常プレイと同様だが、一部の挙動がおかしくなっている。
まず、リーダーとピクミンの当たり判定が消滅しており、ほぼすべての攻撃を受け付けない。一方的に敵に攻撃することができる。ただし、サライムシの捕獲行動など一部の攻撃は食らってしまうほか、落下死などにより死ぬことはあるため、完全無敵というわけではない。
次に、ピクミンは物を運べなくなっている。運搬物に向かって隊列移動をしても無視したり、反応しても運搬せずにその場に留まろうとする。そのためお宝回収等は一切できない。
デメリットが強烈なため、無敵感を味わうことは可能ではあるが実用性は皆無のバグとなる。
次のフロアに進むと治るが、バグ実行条件を考えるとリセットしたほうがいい。

なお、リーダーダウン時と次フロア突入のフレームを合わせた場合は、普通に次フロアに進み相方はダウンしている。
また、既に片方のリーダーがダウンした状態で、リーダーダウン時と「お宝を捨てて洞窟から帰還」のフレームを合わせた場合も、通常通りゼンメツ扱いで強制帰還&一日強制終了となる。


ピクミンゼンメツとフレームを合わせた場合、画面が暗転した後にゲームがフリーズしてしまう。
間違ってもこちらは発生させてはいけない。

ゲキニガ不正入手バグ

ゲキカラエキスを吸うとゲキカラスプレーの回数が1つ増える。
しかし、タマゴを割って大地のエキスが出たフレームとゲキカラ回数増加のフレームが一致すると、なぜかゲキニガスプレーを入手したことになる。
これによってゲキニガスプレーを不正入手した場合も、タマゴからゲキニガエキスが出てくるようになる。

ゲーム画面では残数が見えないため、その点には注意。

なお、紫の実を10個集めるとゲーム内で残数が見えるようになる。バグで入手していた分が消滅することはない。

ゲキカラ不正入手バグ

ゲキカラスプレー生成まではタマゴからゲキカラエキスが出ることはない。
しかし、ゲキニガスプレーで石化させた原生生物を倒すとゲキカラエキスが出てくる場合がある。

ゲキニガ不正入手バグと同様、不正入手後はタマゴからもゲキカラエキスが出てくるようになる。
また、ゲーム内では(赤い実を10個集めない限り)残数を確認することはできない。

 

ピキノツユクサの配置から察するに、ゲキニガスプレー入手時には既にゲキカラスプレーを持っていることが予想されることから、バグではなくただの開発側のチェック漏れであると考えられる。
しかし、ゲキニガ不正入手バグと共通する部分も多いため、視認性の観点からバグの欄に記載している。

寝袋バグ

たんけんねぶくろを使って眠ったリーダーを運ぶ際、ピクミンは所定の運搬ルート上を通ろうとする。
この仕様を利用し、本来なら遠回りしないといけない高台に登ることができる。
以下はその例。

  • ねむりの谷
    • 地下の秘密基地すぐ南側の段差下で眠ると、地下の秘密基地近くまで登ることができる。
  • めざめの森
    1. ロケット裏の斜面近くで眠ると、ピキノツユクサ(ゲキニガ)方面に登ることができる。
    2. さとりの座が置いてある切株の根元で眠ると、ピキノツユクサ周囲の石段に登ることができる。
      さらに、石段上の切株そばで眠ることで、さとりの座真横(デメマダラの王国のそば)に登ることができる。
  • まどいの水源
    1. ロケット近くのタマゴが置かれている(11日目~30日目のみ)切株付近で眠ると、切株の上に登ることができる。
      シーソーやガスゲートを無視して黄ピクミンに会うことができる(Wii版ではガスゲートを壊さなければ黄ピクミンを仲間にすることができない)。
    2. 食神の台所付近のタマゴが置かれている近くで眠ると、段差上に登ることができる。
      電気ゲートを無視して食神の台所に入ることができるほか、黒土ゲートを無視して水中の城方面に進むことができる。
  • デメマダラの王国B7F
    • 奥部屋の右奥の段差前で眠ると、段差上に登ることができる。
      リーダー単騎で間欠炎のある斜面を登らずに済む。

シーソーバグ

シーソーが動いている時にお宝回収、ピクミンが初めて毒状態になる等のムービーが挟まると、オリマーたちはシーソーの中にめり込む。

このバグ単体では何の役にも立たないが、シーソーの中から壁の中に入り込んだり、場外判定に触れたりと色々と悪さができる。

以下ではシーソーバグに起因したさまざまな現象を紹介。

青ピクミン早期加入(Early Blues)

GC版のみ*4

略称EB。

めざめの森(白い花園付近)のシーソーの中にめり込んだ場合、シーソーから壁側の場外判定に侵入することができる。
外側に進みすぎるとマップ外判定に落ちてしまい、拠点近くにワープしてしまう。

このバグにより、白い花園近くのシーソー内に入り込む。
その後、白い花園近くまで落ちないように移動し、青オニヨン方面に飛び降りつつ、たんけんねぶくろ使用。
こうすることで、青オニヨン近くに侵入できる。
白い花園~青オニヨンの間にある大きなはっぱを目印にして進んでいくとよい。

青オニヨン側に出たとき、頭のランプが消えてしまうことがあるが、こうなってしまうと操作不可で詰み。リセットしよう。
落下位置が中途半端だとこうなることがある。
なお、地下の秘密基地地下6などで眠ったリーダーを背負ったショイグモがマップ外に落ちたときにも同様の現象が起きることもある。

 

本来、マップ外に落ちたリーダーは拠点近くにワープするが、運搬物(死骸、お宝)がマップ外に落ちると、近くの運搬ルート上に再配置される。
たんけんねぶくろ使用により、リーダーが「運搬物である」状態にすることで青オニヨン側に出ることができるのである。

デメマダラの王国不正侵入

EBの亜種。

白い花園付近のシーソーにめり込み、地面の中を歩いてデメマダラの王国近くまで移動する。
さとりの座のある切株には場外判定があるため、これを使って復帰する(寝袋を使いながら落下→さとりの座真横にリスポーン)。

こうすることで、デメマダラの王国に早期侵入が可能。
ただし、寝袋バグでも早期侵入が可能であるため、この技が使われることはほとんどない。

シーソーワープ

まどいの水源のシーソー(きあいバッテリー近くのもの)を用いたバグ。

北側が上がった状態にしておき、シーソーと切株の間でたんけんねぶくろを使用する。
すると、眠ったリーダーが判定の隙間にめり込み、落ちていってしまう。
前述のとおり、寝ている状態で落ちるとシーソー近くに復帰し、起きている状態で落ちると拠点近くに戻る。

このとき、北方向に進みながら落ちていくと、拠点裏の段差の上に降りることができる。
ここをつたっていくと、黒いゲートを壊すことなくオニヨンモドキ側に降りることができる。
運搬要員の青ピクミンは、普段通り白ピクミンを投げわたすついでに投げわたしてやればいい。

 

拠点裏の段差上から、未破壊の黒いゲート上→奥側の場外判定に飛び移ることもできる。
ここからシャワールーム方面や、きあいバッテリー方面に侵入可能。
きあいバッテリーを黄ピクミンなしで回収する(=運搬能チャージを行う)ためには、この侵入を行う必要がある。

もっとも、シャワールーム侵入は前述の橋SCの方が早いが……。

黄ピクミン増殖バグ

当たり前だが、黄ピクミンを仲間にする前は黄オニヨンの中にピクミンは1匹もいない。

しかし、黄ピクミンを仲間にせずに水中の城に突入・脱出すると、なぜか黄オニヨン内に黄ピクミンが5匹追加される。(地上にいた黄ピクミンが格納された?)
それとは別に、通常通り木の上に黄ピクミン5匹が待機している。
1回限りのバグではなく、水中の城脱出のたびに黄オニヨン内にピクミンが5匹ずつ追加されていく。
また、黄ピクミンを仲間に加えない限り黄オニヨンはまどいの水源の所定の位置からは動かないが、このバグを発生させた後に黄ピクミンたちを放置して別のフィールドに行っても、黄オニヨン内の黄ピクミンが消滅することはない。

この状態で黄オニヨンから呼び出した黄ピクミンは正式な仲間扱いではなく、死骸を運ばせても赤オニヨンに運ぼうとする(これは先述の方法で一時加入した青・黄ピクミンも同様)。地下洞窟に連れていってもポポガシグサが黄色になることもない。
サライムシに埋めてもらい、引っこ抜くことで仲間フラグが立つのも同様。

この時点での水中の城突入にはEB必須のため、「屋外の黄ピクミンをオニヨンに帰還させない」とする例外処理を設定していなかったことによりこの現象が発生したと思われる。

一部BGMの音色が欠損している(Switch版)

クモの根城1F等、百戦錬磨6Fで使用されているBGMでメロディ(金管楽器の音色)が鳴らなくなっていることが確認できる。


*1 約21億分の1
*2 蕾ピクミンでもチャージ自体はできるが、蕾ピクミン入手に手間がかかる上に葉ピクミンよりも効果が薄い(半分の効果)。わざわざ蕾ピクミンを使う理由がないため、ここでは割愛。
*3 2021年現在、アカコチャッピーを使った崖上りによって最短クリア日数は5日となっている。
*4 Wii版でも青オニヨン側に抜けることはできるが、青ピクミンは笛に反応しない。黄ピクミンを仲間にしていると反応するようになる。

Wii版では、次のような面倒な手順を踏む必要がある。
1.EBとカエル超ジャンプを使用し、青オニヨン近くにイモガエルを誘導する。
2.青ピクミンを張り付かせて、拠点近くの引っこ抜ける草まで運んでもらう。
3.草を抜き終わらせることで、一時的に隊列に加えることができる(この時点ではまだ仲間ではない)。
4.この状態の青ピクミンをヘビガラスの穴B3Fに連れて行き、サライムシに埋めてもらう。
5.それを掘り出すことでようやく青ピクミンを(黄ピクミンより早期に)仲間にすることができる。