まどいの水源

Last-modified: 2023-07-25 (火) 15:21:35

まどいの水源

めざめの森ジオグラフィックシステムを回収すると入れるようになる。
黄ピクミンに初めて出会える場所。

広範囲が水に覆われているのが特徴であり、青ピクミンがいないと行動が限られる場面がしばしば。
裏を返せば、青ピクミンさえいれば、地上のお宝のほとんどを回収できるエリアとも言える。

特に厄介なのは食神の台所の先の水エリア。
シャコモドキやダンゴナマズが群れているほか、交互に並んだ2組のシーソーもある。
マッサージはらまきを正攻法で回収するためにはリーダー2人の協力が不可欠。

オニヨンと宇宙船の待機場所からまっすぐ下りるとトビンコ?がうじゃうじゃ出てくるので注意。
運搬の邪魔になることが多いが、めざめの森のウジンコやのぞみの大地のハオリムシとは異なり橋を壊してしまうことはないため、急いで倒す必要はない。

そのまま右手に見える水場にはツブラメケメクジがいる。
ツブラメケメクジは、お宝のアクアティックマインを持っていることもあり、毎日復活するほか地下洞窟に入ることでも復活する。
回収すればピクミンが25匹も増えるので、困ったら活用しよう。
シャワールーム入口を覆う岩を壊せば、水が引いて倒しやすくなる。

31日目以降はクマチャッピーやダマグモといった強敵が出没し始める。
それまでにはこのエリアの探索を終えておきたいところ。

見てわかる通り、前作の大水源である。
かつてフタクチドックリがいた場所が、黄ピクミンたちの待機場所になっている。

お宝

お宝名称(価値,重さ)と表記。

お宝オニヨンモドキ(埋まり、30,20)
海怪珍味マキマキ(埋まり、60,20)
ライトニングボルト(50,3)
マッサージはらまき(100,20)
アクアティックマイン(80,3)
きあいバッテリー(140,15)
発想アシスタント(30,4)
備考アクアティックマインはツブラメケメクジ所持。

地下洞窟

クモの根城
食神の台所
シャワールーム
水中の城

原生生物

初期配置ダンゴナマズ×7
ブタドックリ×1
アオケダタラ×1
トビンコ×8
ハナゲイモ×3
シャコモドキ×2
サライムシ×2
ツブラメケメクジ×1
イモガエル×5
ハンボ×6
ピキマキ×2
1~10日目のみイモガエル×1
11日目以降追加チビクマ×2
トビンコ×3
21日目以降追加チビクマ×2
31日目以降追加クマチャッピー×1
チビクマ×2
ダマグモ×1


初期配置タマゴ×3
4日目のみタマゴ×3(落下)
11~30日目のみタマゴ×3


初期配置
一度倒すと消滅
ペレット草(黄)×4
1~30日目のみ
一度倒すと消滅
ヤキチャッピー×1
オタマ×5

※オタマはシャワールームを覆う岩を破壊することでも消滅する。

障害物等

来訪段階は目安。
より早いタイミングで破壊できる場合もある。

初期雑草×2
小石×1
スロープ×2
シーソー×1
ガスゲート×1
黄ピクミン入手後電極ゲート×2
青ピクミン入手後小石(水中)×1
岩×1
スロープ×1
シーソー(水中)×2
黒土ゲート(水中)×2
電極ゲート×1

ピキノツユクサ

初期配置ゲキカラ×1
ゲキニガ×2(カビダマ有)

地上のお宝詳細

オニヨンモドキ

タマネギ。

拠点裏の小島に埋まっている。白ピクミン必須。
直線距離では最短だが、回収はなかなか面倒。

まず青ピクミンで拠点近くの黒い土ゲートを壊し、小島にたどり着く。
次に、白ピクミンを拠点裏の窪みに投げることで小島に白ピクミンを到着させる。
最後に運搬となるが、なぜかシャワールーム側の池から運搬しようとする。
イモガエルやダンゴナマズの処理が必要。
この運搬ルートの都合上、シャワールーム側にある2つのお宝と同日に回収してしまいたいところ。

シーソーバグで、黒い土ゲートを壊す手間を省くことができる。

海怪珍味マキマキ

サザエ。

シャワールーム付近のため池最奥に埋まっている。
白ピクミン必須。

あらかじめ水を抜いておく必要がある。
水を抜く方法はシャワールームのアクセス欄参照。

青ピクミンをシャワールーム側に助走をつけて投げ入れることで、電極ゲート破壊前に水を抜くこともできる。
オタマが泳いでいるためターゲットが移ることもある。
何匹か投げ入れておこう。

ライトニングボルト

牛乳瓶の栓抜き。

ピキノツユクサ(ゲキニガ)付近の切株上に置いてある。
黄ピクミンを投げればオーケー。

発想アシスタントと同日に回収してしまおう。


Switch版では名称は同じだが見た目が変わっており、重さも10に増加している。
お宝価値は50ポコのまま据え置き。

マッサージはらまき

ナット(大)。

拠点から遠い方の黒い土ゲートの先。
水中の城近くにある。

交互に並んだ2組のシーソーの奥にある。
回収には時間がかかる。

回収例は以下。

  1. 普通にリーダー2人で協力して回収する。
    1. オリマーを右端のシーソーに乗せ、相方が右から3番目のシーソーにピクミンを乗せる。
    2. オリマーを右から2番目に移動させ、相方が左端にピクミンを乗せる。
    3. オリマーを右から3番目に移動、相方が右端にピクミン。
    4. オリマーを左端に移動。相方が右から2番目にピクミン。
    5. オリマーが段差上に移動、ピクミンを投げて運搬開始。
      オリマーのシーソーを上げる前に回収班を乗せておくか、段差上に直に乗せておくかは自由。
  2. 単独で回収する。
    1. 段差上にあらかじめ回収用のピクミン20匹ほどを乗せておく。また、一番右・右から2番目のシーソーを下げた状態にしておく。
    2. 4つのシーソー全てに青ピクミンを1匹ずつ乗せる。
    3. リーダーが一番右のシーソーに乗り、青ピクミンを真上に投げる。シーソーが上がったら左に移動。
      • 投げたピクミンがシーソーの上に着地するように投げること。
    4. これを繰り返して一番左まで移動する。
  3. 裏道から回収する。
    1. 黒い土ゲートから左手側に進むと斜面がある。この斜面から段差上にピクミンを投げ上げておく。
    2. 隊列移動でピクミンを誘導。マッサージはらまきにピクミンを張り付ける。



余談だが、すぐ近くの段差横で寝袋バグを行うことにより、マッサージはらまきの置き場所に登ることができる。
特にメリットはない。

アクアティックマイン

釣りの浮き。
ツブラメケメクジが持っている。

シャワールーム付近のため池に生息している。
水を抜いてからの方が倒しやすいが、そこまで強くないので水を抜く前に倒してお宝を回収してしまってもいい。

 

尻尾にピクミンを張り付けて倒す。
隊列移動をすると体にピクミンがまとわりつくが、一切のダメージを与えられない上に捕食されかねない。

なお、体でも紫ピクミンの落下ダメージは通る。
適当に紫ピクミンを投げ続けるだけで倒すことができる。
上位種も同じ。

きあいバッテリー

赤い単二電池。

食神の台所付近の電極ゲートの奥にある。
水の奥にあるため、簡単には壊せない。

ゲート破壊後に、ゲート破壊班が勢い余って入水することがある。
フエを吹いて助けてあげよう。

内側に黄ピクミンを投げ入れる方法の例は以下。

  1. スロープを使う
    • クモの根城奥のスロープをかけ、きあいバッテリー側に黄ピクミンを投げ入れる。
      その後黄ピクミンたちを隊列に加え、リーダーだけでゲート前に移動し、ゲート破壊させる。
  2. 真横の細道を使う
    • 電極ゲート横の木の根から黄ピクミンを内側に投げ入れる。
      大勢いるとすぐ溺れてしまうため、20匹前後を連れて投げ入れていくのが望ましい。
  3. ピクミンを投げ飛ばす
    • シーソー前(電極ゲート前)から助走をつけて黄ピクミンを内側に投げ入れていく。こちらも隊列に加えるのは20匹前後が望ましい。

回収の際に水を通るため、通常青ピクミンが必要になるが、クモの根城発見ムービーなどを利用することで無理やり水を越えてしまうことも可能。
水場はほんの僅かで白ピクミンであれば簡単に越えられるため、利用価値はある。


Switch版ではわかる者のプレート(140,15)に変更されている。

発想アシスタント

牛乳瓶の蓋。白バラソフトコーヒー。

ピキノツユクサ(ゲキニガ)付近の高台にある。
近くに登る細道があるため、少数の黄ピクミンを連れて登っていこう。

スロープをかけていないと非常に遠回りになる。
地上の攻略過程でもここのスロープをかけていると捗るため、早めにスロープをかけておこう。


Switch版では見てわかる味(100,15)に変更されている。

小ネタ

謎の落下タマゴ

4日目のみ、拠点近くのトビンコが潜んでいる周辺にタマゴが3つ降ってくる。
明らかに不自然な位置から落ちてくるため、驚く人もいるかもしれない。場合によってはタマゴムシが出現してトビンコ処理に支障をきたすことも。
ちなみに、地上で何かが降ってくるケースはこれしか存在しない。

バグ無しの場合、最短でまどいの水源に到達するのは4日目となる。
前作のドドロのような「スピード攻略を目指す際のご褒美(?)」に相当するものなのだろうか。


バグあり短期間クリア(従来の6~7日クリアチャート)では4日目にねむりの谷に行くため、スピード攻略を目指すプレイヤーはこのタマゴの存在に気付くことがないというのは皮肉な話である。

クマチャッピーの撃破フラグ

他のフィールドと共通の仕様だが、地上で原生生物をたおすと、一定期間(おおむね2~3日間)出現せず、この期間を過ぎると再出現する。

では「一定時間経つと復活するクマチャッピーはいつ『たおした』とみなされるのか」ということになるが、一回でも体力をゼロにすると「たおした」フラグが立ち、たとえ1日を終えた段階で復活していたとしてもしばらく再出現しなくなる
地下洞窟に入った場合も同様。一旦クマチャッピーの体力をゼロにして復活後に地下洞窟に入ると、地上のクマチャッピーは消滅する。ちなみに、一の位が1の日に復活する。


のぞみの大地の徘徊タマコキンも同様。