百戦錬磨の穴

Last-modified: 2024-01-19 (金) 09:55:09
むむむむっ!
無数の生物のおたけびを
キャッチしました!!
音声解析によれば、穴の中には
かなり多様な生物が巣食っているようです。
もしやここは生物のるつぼ!?
社長、くれぐれもお気をつけて!
オリマーさん、社長の身を守るのは
あなたのお仕事ですからね!

百戦錬磨の穴

場所のぞみの大地
属性電気
フロア数15
お宝の数13
アクセス1.拠点から右手に進んでいき、水に浸かったゲートを壊し、その先の岩を砕いて水を抜く。
2.その先にある電極ゲートを壊す。
3.竹でできた道を進んだ先にある。フタクチドックリには注意。

略称HoH (Hole of Heroes)。
いわゆるボスラッシュの洞窟。
地下15階まであり、作中でもっとも深い。
苦手な相手にはスプレーを惜しみなく使って対抗しよう。

最終フロアに待つゾウノアシはさほど強くはない。
むしろ危険なのは周りに待機しているオオマンマンとコマンマンなので、先に倒しておこう。

お宝名称(価値,重さ)と表記。

地下1階

お宝ボスノミ(80,8)
原生生物テンコチャッピー×4(落下)
ウジンコ♀×5
ウジンコ♂×5
トビンコ×3
ハオリムシ×2
びっくり菊×2
ハンボ×4
トラップ-
備考

地面に潜っていたり落下してきたりと、隠れている原生生物ばかり。
とはいえ、とりたてて強い敵はいない。

地下2階

お宝宇宙愛のモニュメント(埋まり、60,5)
原生生物エレキムシ×6
サライムシ×2
トテツチホカシ×1
サクレウラメ×2
カマドフマ×1
トラップカベ×5
バクダン岩×2(落下)
備考

タマゴを割る際にも、落下してくるバクダン岩に気を配ろう。
黄ピクミンのみを連れてサクレウラメを倒しておけばゆっくり探索できる。

地下3階

お宝思考結晶AI(85,1)
原生生物ブタドックリ×2
ミズブタ×2
フーセンドックリ×2
アオケダタラ×2
サクレショイグモ×5(落下)
トラップカベ×8
備考

通路や部屋でも、唐突にサクレショイグモが降ってくる。
油断は禁物。

フーセンドックリたちの吐く風はもちろん、ブタドックリやミズブタの攻撃もカベを貫通する。
カベのすぐ向こうにいる場合は注意。

場合によっては初期部屋にお宝や次フロアへの入口があることも。
マップをよく確認しておこう。

地下4階

お宝レアメタルG(1000,10)
原生生物ヘビガラス×1
アカヘビガラス×1
トラップ-
備考レアメタルGはアカヘビガラス所持。

マップ固定。
流砂があって足場が非常に悪い。
足場が悪いだけで、流砂中央まで吸い込まれてしまってもピクミンが死んだりはしない。

索敵範囲の広いアカヘビガラスを拠点近く~流砂中央に誘導して倒すと、ヘビガラスと同時戦闘になることがない。
なお、ヘビガラスは拠点の反対側あたりにいるが、倒す必要はない。

地下5階

お宝-
原生生物オオガネモチ×2
ミウリン×2
サンショクシジミ×たくさん
ピキマキ×8
ポポガシグサ×1
トラップ-
備考間欠泉あり。

基本的にピクミンが死ぬことはない。
死ぬのは埋まったピクミンを置き去りにしたときだけ*1

エキス系は同時に24個までしか出現しない。
ピキマキからタマゴムシが何度も出て、かつそれらを殲滅した場合、オオガネモチがエキスを吐かなくなってしまうこともある。

地下6階

お宝みっちりコンテナ(130,12)
原生生物ダンゴナマズ×3
オタマ×6
イモガエル×2
マロガエル×1
シャコモドキ×2
ルリポンガシグサ×2
トラップ-
備考次フロアへの入り口にフタあり。

マップ固定。

水棲系の原生生物がメイン。
ほぼ水場だが、青ピクミンがいらない配置のときもある。

このタイプの地形では、拠点真下の切り株に待機組を残していくのはオススメしない。
適当に解散すると水に落ちてしまうピクミンが何匹か出てくるほか、オタマを追って自ら入水するピクミンもいるため。
夢の穴地下10も同様。こちらは徘徊タマコキンもいるため危険度はさらに上。


Switch版ではみっちりコンテナが貯蔵タンクSP(130,15)に変更されている。さらにBGMのメロディ部分が鳴らなくなっている。

地下7階

お宝ぬかよろこびジュエル(100,5)
原生生物フタクチドックリ×2
ミヤビフタクチ×2
ケメクジ×1
トラップカベ×5
落石×4
備考ぬかよろこびジュエルはケメクジ所持。

マップ固定。

とにかく周囲の敵が邪魔。
オリマー単騎で落石を処理するついでに、ミヤビフタクチの岩で倒してしまおう。
ケメクジには岩を当てても効果がない。

地下8階

お宝-
原生生物ハチャッピー×1
オナラシ×2
ベニポンガシグサ×2
ポポガシグサ×1
トラップ-
備考間欠泉あり。

地下5階とは異なり、ハチャッピーやオナラシにピクミンを狩られるリスクもある。
用心が必要とまではいかないが、休憩エリアだからといって舐めプしてはいけない。

ポポガシグサはピクミンを増やしてくれる(最大で+8匹)が、コッパチャッピーの匹数(仲間に加えているかは関係ない)次第ではピクミンを増やさないこともある。
たとえば、このフロアにピクミン90匹を連れて降りてきた場合は、コッパチャッピーが10匹いることになるため、この状態でハチャッピーを無視してポポガシグサにピクミンを投げ入れても、1匹分の芽しか吐かない。

地下9階

お宝フライング・ソーサー(30,4)
原生生物アカチャッピー×1
ケチャッピー×1
テンテンチャッピー×1
アカコチャッピー×3
ユキチャッピー×3
テンコチャッピー×3
クマチャッピー×1
チビクマ×3
ヤキチャッピー×1
トラップカベ×2
備考フライング・ソーサーはヤキチャッピー所持。

チャッピー系ばかり。

配置にもよるが、大型チャッピーを水なしプールに落としてしまえば戦闘をせずに切り抜けることもできる。

クマチャッピーはカベ向こうから襲ってくることはないが、残り1段になったカベを乗り越えてくる。
出待ちされてしまった場合、万全の態勢で挑むことができなくなるものの、向こうもチビクマと分離することができるため悪いことばかりではない。


Switch版ではフライング・ソーサーが次元カッター(100,8)に変更されている。

地下10階

お宝たからものジャイロブロック(80,5)
原生生物タマゴムシ×2
ダイオウデメマダラ×2
トラップガス管×3
備考たからものジャイロブロックはダイオウデメマダラ所持。

マップ固定。

ガス管を先に破壊しておくほか、タマゴムシ2セット(20匹)もあらかじめオリマー単騎で出しておこう。

ダイオウデメマダラが咆哮した場合、もう一匹も反応して出てくるため注意。
索敵範囲外でしばらく待っていると再度潜っていくため、戦いを避けたいなら離れて待機しよう。

地下11階

お宝おきにいりジャイロブロック(80,5)
原生生物クイーンチャッピー×1
ベビーチャッピー×∞
トラップカベ×1
備考おきにいりジャイロブロックはクイーンチャッピー所持。

マップ固定。

目の前にクイーンチャッピーの尻がある。
ベビーチャッピーを処理しながら戦うか、頭部側に出て戦うかを素早く判断しよう。

頭部側に出ても、クイーンチャッピーの転がりの衝撃で落石が降ってくる。注意。
カベの奥が安全地帯。

地下12階

お宝なくしてないたジャイロブロック(80,5)
原生生物コガネモチ×1
オオガネモチ×1
オナラシ×1
ポポガシグサ×1
トラップ-
備考なくしてないたジャイロブロックはオオガネモチ所持。
間欠泉あり。

ほぼマップ固定。円形の部屋2つと小部屋つき十字路で構成される。
配置次第ではタマゴが1個あることも。

適当にピクミンを投げると落下死する。
エキス獲得を狙うか、いっそ無視するかは自己判断で。

地下13階

お宝わすれえぬジャイロブロック(80,5)
原生生物ダマグモキャノン×1
トラップ-
備考わすれえぬジャイロブロックはダマグモキャノン所持。

マップ固定。

ダマグモキャノンの周囲は水場で、しかもダマグモキャノン自身も水場近くから離れようとしない*2
そのため、青ピクミンかコッパチャッピーが主力になる。

ちょっとした段差があるため、足を止めるのを待たずとも頭部にピクミンを張り付けることができる。

非戦闘要員は拠点すぐ近くの壁の真後ろに待機させておくといい。
隊列移動で壁に押しつけながらリーダーチェンジをすると、ピクミンたちも極力壁に寄って待機してくれる。

地下14階

お宝なつかしのジャイロブロック(80,5)
原生生物ベニショイグモ×3
ルリショイグモ×2
キショイグモ×2
ムラサキショイグモ×3
ダマグモ×1
トラップ-
備考なつかしのジャイロブロックはダマグモ所持。

マップ固定。

地下13階同様、ダマグモも水場付近に降ってくるが、こちらは陸地側に誘導することが容易。
誘導して黄ピクミンで倒してしまおう。

戦闘時にショイグモが邪魔となるためオリマーたちが倒しておけばOK。また希にダマグモがショイグモを潰すことがある(苦笑)

全て倒さなくてもショイグモは運搬の邪魔をされない限り無視してしまっていい。

地下15階

お宝オヤジのおもいで(250,30)
原生生物コマンマン×2
オオマンマン×2
ゾウノアシ×1
トラップカベ×2
備考オヤジのおもいではゾウノアシ所持。
間欠泉あり。

マップ固定。

ゾウノアシは奥部屋中央に出るため、周囲の敵を先に倒してしまおう。
戦い方はダマグモと大して変わらない。

オヤジのおもいで回収後に再度ゾウノアシを倒すと、タマゴムシが大量に飛び出てくる(最大30匹)。
紫ピクミンを投げると一掃できるが、すぐにエキス上限(24個)に引っかかってしまうため、ゲキカラ/ゲキニガエキス獲得を少しでも狙いたいなら先にタマゴを割っておこう。


*1 厳密には他のケースも存在する。
初日ゼンメツバグと同じ要領で、所定の場所・所定の角度でピクミンを投げると壁を貫通して落下死させることもできる。
こちらは通常プレイではまず発生しないため、注釈での記載にとどめる。

*2 この洞窟の個体のみ特別仕様で、他の場所の個体と比べると索敵範囲がとても狭い。
同地形の「秘密兵器実験場」の個体は索敵範囲が広い(特別仕様ではない)ため、水場から離れてくれる。