冥々たるラケリスの廃墟

Last-modified: 2024-05-06 (月) 16:20:16

目次

はじめに

こちらのページの内容はTERA Wiki(終了)の情報を元に作成しているものになります。
誤字脱字やPC版(終了)の情報のままになっている場合もあります。
見つけ次第修正はしますので御了承ください。
またページの情報が古くなる場合があるので注意してください。

ダンジョン概要

「冥々たるラケリスの廃墟」は「ラケリスの廃墟」の上級ダンジョンです。
挑戦する前に「ラケリスの廃墟」で十分経験を積み、装備を更新した後に挑戦しましょう。


入場可能LvLv65以上
パーティー構成最大5人構成
推奨アイテムレベル465

推奨装備
上級難易度のダンジョンのため、クリアできないことが劇的に増えてくる。
安定してクリアできるようになるまでは、必ず勇猛IIや破壊POTなどの追加の消耗品を使いましょう。
上級ダンジョン
上級ダンジョンのため、下級では表示されていた殆どの攻撃範囲が表示されなくなっています。
また、攻撃速度や攻撃力が大幅に上昇しているので、全ての攻撃を回避するつもりで挑戦しましょう。
当然、初心者支援システム「オーシャルの復活の書」も利用できません。

持ち物

必須
強化系
上級(万能)戦闘秘薬
勇猛のポーション
ノクタニウム強化弾
回復・生存系
復活の聖典 or 完全復活の書
ラピッドポーション等
光輝の書:(完全な)クリスタル保護
女神の祝福
 

攻略情報

1NM.復活したクリューエルハウンド

HP
????
憤怒
90%で憤怒開始。
35秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
ラカンの力によって復活させられたクリューエルハウンド。動きは既存のリッパー型?とほぼ同じ。
だが、一部攻撃がガード不可になっていたりデバフ交換ギミックが追加されてるのに要注意。

攻略

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

体色変更
説明NMの体色が青/赤に定期的に入れ替わるギミック。
NMの体色が変わると同時に、NMに付与されているバフも赤もしくは青に入れ替わる。
単体では何の意味もなさないが、後述の「デバフ交換」攻撃が発生する時に重要になってくる。
備考青→青や赤→赤など、攻撃が発生しても体色が変わらない場合もある。
体色の判別は本体を見なくてもNMのバフ欄からも可能。
デバフ交換
説明私の怒りを受けたまえ!」というテロップ有り。
戦闘開始と同時にプレイヤーに赤もしくは青のデバフが付与されるので、
デバフの色とは異なる色のNMの攻撃をわざと受けてデバフを切り替え続ける必要がある。

NMの周囲にサークル範囲、その外周にドーナツ範囲が表示され、それぞれ色が異なる。
サークル範囲の攻撃にはNMと同じ色の攻撃、ドーナツ範囲にはNMとは違う色の攻撃が発動する。
NMの色は定期的に入れ替わるので、臨機応変に被弾する場所を切り替えながら対応しよう。

例:NMの体色が青の場合は、サークル範囲が青となりドーナツ範囲が赤になる。
プレイヤーについたデバフが赤の場合は、青(例の場合はサークル)の場所へ移動して攻撃を被弾する。
簡潔にまとめるとNMと自分のバフが同じ色なら離れる、デバフが違う色なら近づく。
飛び付き
説明後方へ大きく跳躍した後、盾に向かって飛びかかる攻撃。
被弾すると解除不可のスタンデバフが付与される上、ガードも不可になっている。
回避する事は可能なので、タイミングを合わせて回避しよう。

被弾するとスタン状態のまま「3連叩き付け」に派生するので、最悪死亡もありうる。
プリPTの場合、盾がスタンしてしまったらライフセーブを使って救出してあげよう。
2018/03/07再実装時にライフセーブによる対応ができなくなりました。
エレ、プリ共に回復するしか無いが、くノ一がいれば即座に盾の場所に移動して朧月を使う手もある。
ブレス
説明目が赤く光った後、小さく跳ねてから正面にブレス攻撃。
ガード不可な上、装備次第では一撃で死ぬ可能性もあるので要注意。
回避する事は可能なので、タイミングを合わせて回避で避けよう。
ドラミング
説明ドラミングした後、地面を叩き付けながら前進する攻撃。
2回の攻撃で1セットとなっており、2回目の攻撃は必ずメインタゲを対象に狙う。
ガード不可の攻撃なので範囲外に逃げ出そう。
弱飛び付き
説明飛び付きの後方跳躍無しバージョン。
ランタゲ対象に1回飛びついた後、メインタゲにもう一度飛びついてくる。
備考ランタゲ。
反転
説明右側の範囲に向かって大きく右手を振りぬきながら反転する攻撃。
タゲが飛んだときはほぼ確定でこの攻撃を発動してくる様子。
タゲ飛びの有無に関わらず、この攻撃が発動した場合は高確率で「往復飛び」攻撃に派生する。
往復飛び
説明若干後退して姿勢を低くした後、前方に大きく飛び付いてから元の位置に戻る攻撃。
3連爆撃
説明NMから見て縦方向か横方向に合計3回ブレス弾を吐く。
着弾距離は10m以上であるため密着すると当たらない。
3連叩き付け
説明右手を凝視した後、地面に向かって右手を3回叩き付ける攻撃。
2連引っ掻き
説明盾に飛びつきながら両手で交互に引っ掻く攻撃。
右引っ掻き
説明右手で正面に向かって引っ掻く攻撃。
左叩き付け
説明左手で正面に向かって叩き付ける攻撃。
攻撃
説明説明
デバフデバフ備考備考
攻撃
説明説明
備考備考
攻撃
説明説明
備考備考

2NM.復活したベルベロス

HP
???
憤怒
90%で憤怒開始。
35秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
ラカンの力によって復活させられたベルベロス。
攻撃速度が速くカウンターをする暇があまりない為、ヲリ盾とランサーはこまめにシャウトしないと火力にタゲを取られる。

攻略

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

フィールド
説明フィールドの外周に卵が大量に設置されている。
これは次の「子蜘蛛召喚」ギミックに使用するものだが、ボスが卵に近づくと食べに行き戦闘終了まで攻撃力が上昇するバフがつく。
なので基本的にはフィールド中央で戦闘する必要がある。
過剰強化していれば貫通はしないが適正だと貫通やガードできなかった場合かなり痛い。
チェインリーシュ
説明NMのHPが90%を下回ると、「復活したベルベロスが全てを引き寄せようとします!」というテロップが出現。
テロップと同時に、NMに[精神集中]バフが10秒間付与され、バフが残り5秒になると同時にNMの元にリーシュで引き寄せられる。
引き寄せと子グモの攻撃が重なると全滅の可能性もあるので、バフが残り5秒になる前にNMを転倒/硬直させる事で阻止しよう。
ジャンプ中にリーシュを受けることで、その場で自分が転倒して引っ張られるのを防ぐ事が可能。
デバフデバフ備考上級で追加された技
子蜘蛛召喚
説明画面に子蜘蛛のゲージが現れ子蜘蛛が外周に召喚される。
その後頭の上に黒い球のマークがついたプレイヤーを追尾して攻撃してくる。
マークのついたプレイヤーは外周にある卵に子蜘蛛を誘導し食べさせることでマークを解除できる。
子蜘蛛のゲージがマックスになる前に卵を食べさせないと全プレイヤーが子蜘蛛に引っ張られ大ダメージを受ける。
成功すると子蜘蛛が30秒間の睡眠状態になり、30秒後に同じギミックが発動する。
備考子蜘蛛は召喚されてから追尾するまでに必ず一度ジャンプ攻撃をしてくる。
回避可能だが被弾すると移動速度低下&Dotダメージを受けるのであらかじめヒラは回復の準備をしておく。
その他の攻撃も基本的に移動速度低下&Dotダメージがついているので要注意。
突進突き
説明両爪を後ろに引いた後前進しながら8~10連続で突き攻撃。
ガード判定はあるが装備を過剰強化していても貫通して即死するので回避する必要がある。
攻撃時間が長いので後ろに1回回避するだけでは避けられない。
通常時とランタゲどちらでも使用してくるのでしっかりモーションを見て側面に回避するように。
スタン
説明目が赤く光った後、両爪を後ろに引いて正面に突き攻撃。
後方近距離にも当たり判定があるので近接職は少し離れる。
ガード不可でスタンを即解除しないと確定で連続突きに派生する。
回避する事は可能なので、タイミングを合わせて回避で避けよう。
火炎弾
説明口に両爪を当てた後、ランタゲに向かって火炎弾を発射する攻撃。
~3回行う。連続で当たると痛いのでなるべく避けるようにしよう。
ジャンプ攻撃
説明両爪を地面に突き刺した後、前方に小さくジャンプしながら移動する攻撃。
盾と距離があるとよく使用する。
反転
説明左半径を攻撃しながら、後方に振り向く攻撃。
タゲが飛んだときはほぼ確定でこの攻撃を発動してくる。
タゲ飛びの有無に関わらず、この攻撃が発動した場合は高確率で【突進突き】に派生する。
3連突き
説明両爪を大きく振り上げた後、「右→左→両手」の順で正面に向かって3連続で行う攻撃。
2連突き
説明「右→左」の順で正面に向かって2連続で行う攻撃。
通常攻撃
説明腕を交差させながら、正面の地面に向かって叩き付ける攻撃。

3NM.冥々たるラケリス

HP
413億1353万6000
(41,313,536,000)
憤怒
90%で憤怒開始。
36秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
基本は下級ページ参照。最上級IDということもあり、複数の追加パターンが用意されている。
一部の攻撃は、攻撃速度が早くなりすぎて、待機時間自体がなくなっているものもあるので注意。
下級と同じ攻撃で何度も死ぬようなら、上級へ挑戦する前に、下級の動きを理解し直してこよう。

ただしラケリスのDoTデバフが15%減少に増加して解除不可になっているため、攻撃を受けないことが重要。

攻略

下級からの変更点だけ記載しています。
基本的な情報については下級のページを参照してください。

タイムアタック
説明魂の壁に亀裂が発生しました。」というテロップと同時に、周囲の壁から魂の球体(白)が発生する。
この球体が一つ出現するごとに、画面上に表示されているゲージが5上昇していき、100になると全滅する。
また、「魂の球体放出」も含め、球体が壁に当ってしまうとゲージが5上昇する。
備考2018/03/07に新しく追加
球体は40%(デバフ持ちは60%)の割合ダメージ
全員サークル
説明下級では1人のみにデバフ付与だったが、上級では同時に2人にデバフが付与されるようになっている。
盾以外の4人で、交互にデバフを受け持つようにしておこう。2重複で死ぬことがないように注意。
デバフの特性上、下級と同じように盾には絶対に付与されることがないように立ち回ろう。
魂の球体放出
説明ラケリスが魂の球体を使います!」という警告が表示されると同時に、NMがMAP中央へ移動する。
その後、赤3個と白2個、合計5個の「魂の球体」を放出し、壁に向かって放射状に進んでいく
球体は白4万と赤8万の固定ダメージだが、[ラケリスの呪い]付与時は被ダメが1.5倍に増加するので注意。
白40%と赤80%にダメージが変更された。[ラケリスの呪い]付与時は赤に当たると90%のダメージを受けてしまう。死ぬので注意。

球体は壁に触れる度に倍々に増加し続けるので、1人最低1個被弾して消滅させよう。
「魂の球体」が壁に触れて増殖し始めると実質全滅なので、壁に触れる前に被弾して消滅させるのが望ましい。
赤球体や白球体の位置は完全にランダムなので、機動力の低い職だと処理が難しいかもしれない。
ただし、自己回復スキルやバリアスキルなどを使用すれば、複数受けることもできる。

プリは「プロアマ」、ランサーは「アイアンウィル」など、バリア系スキルでダメージを軽減することも可能。
球体が壁に当たってしまうとゲージが上昇してしまうので、POTの消費やデバフ持ちの特攻が必要になる場合もある。球体の位置はランダムなので、臨機応変に対応しよう。
三連サークル
説明お前らの運命を仕立ててあげよう」というテロップの後、「1→2→3」の順番で3回連続のサークル攻撃。
鎌が一周し終えると、上空からレーザーが発射されており、このレーザーの方に攻撃判定がある。
上空からのレーザーと同時に、地面に赤いエフェクトが発生するので、地面で判別しても良い。

攻撃が1回終わるごとにNMに強化バフが付与され、3重複後に一定時間立つと更に強力なバフに進化する。
強力化する前の状態のバフは解除可能なので、3重複した後に即座に強化バフを解除するようにしよう。
バフ解除のタイミングは3回目のレーザー発生直後。地面の赤いエフェクトの方で判別しても良い。

バフ解除が早いと2~3回目の攻撃時の強化バフが解除されずに残ってしまうので危険だが、
バフ解除がおそすぎると、強力なバフに進化して「攻撃力10倍、攻撃速度1.5倍」になってしまう。
3重複後~バフ進化までの猶予が2秒ほどしかないので、ヒーラーがタイミングよくバフを解除するのが重要になる。

この攻撃は割合100%ダメージなので、バリアスキルを発動すれば最悪顔面してから解除も可能。
エレメンタリストの場合は、スキル発動と同時に解除なのでレーザー後に即解除で問題ないと思われる。
プリの場合、スキル発動から解除までに若干時間がかかるので早めの解除を意識したほうが良いかもしれない。
備考上級で新しく追加。割合100%ダメージ。
HPが50%を下回ると発動してくる。初回以降は約1分毎に使用。
プリは「フィーブルプレディクション」、エレは「ブレシングデバフ」で解除。
「攻撃動画(エレ解除)」
全域吹き飛ばし
説明NMが赤いエネルギーを集めながら空中へ浮いた後、NMを中心にプレイヤーを放射状に吹き飛ばす攻撃。
吹き飛ばした後はランタゲ対象の周囲に障壁を展開し、障壁を展開し終えたら2連レーザー攻撃を行う。

この攻撃で特に厄介なのが硬直の発生で、これが原因で2連レーザーを避けれず死亡する人が多い。
硬直は合計で3回発動し、吹き飛ばし発動時・吹き飛ばし終了時(着地時)・障壁展開時にそれぞれ硬直する。
2018/03/07再実装時に硬直がなくなった。
吹き飛ばしはDoTデバフ付きで、障壁範囲内からはレーザー攻撃終了まで脱出不可能なので要注意。

空中へ浮いた時に全員でNMの後方に固まり、吹き飛ばし後にデバフを解除して各自で2連レーザーを避けよう。
前方ではなく後方に固まることで、振り向きの動作が追加されるので、デバフ解除に多少の猶予が生まれる。
吹き飛ばし後のランタゲ対象に選ばれた人がすぐ動いてしまうと、レーザーが傾いて避けづらくなるので注意。

エレPTの場合は、集まれなかった場合に備えて、エリア外周にデバフ解除用の回復玉をバラ撒いておくと良い。
また、他の攻撃と重なって集合が難しい場合は、CTの微調整も考慮してHPを削ると良いかもしれない。
メンバー同士で衝突判定があるため、レーザーを回避で避けてもいいが、回避先にレーザーが来ないよう注意。
「三連撃」コンボ(右始動)
説明三撃目から振り払いに派生する時、三撃目終了後の貯め時間が殆ど無いに等しい状態になっているので注意。
三撃目が終わった後は必ず回避で範囲外に逃げるようにしておいたほうが良いかもしれない。
憤怒時と非憤怒時で吹き飛ばしの回避タイミングが違うため、注意しよう。
二連レーザー
説明レーザー攻撃が連続で発生するようになっている。
3本始動の場合は3本→2本が1セット、2本始動の場合は2本→3本が1セット。
レーザー連射化や盾の負担もあるので、ラケリス上では蘇生を利用したレーザー誘発は絶対にやめておこう。
「正面鎌」始動コンボ
説明「正面鎌」と「鎌振り回し」の両方に攻撃範囲が表示されなくなっている。
後方鎌
説明攻撃範囲が表示されなくなっている。
サークルドーナツ
説明攻撃範囲が表示されなくなっている。
ドーナツサークル
説明攻撃範囲が表示されなくなっている。

ID固有ドロップ

カテゴリードロップアイテム
耀焔戦神装備 強化・昇級素材耀焔戦神の精気、耀焔戦神の守護、耀焔戦神の欠片、強化エネルギー、宝石系
その他紅蓮の欠片、聖火の仮面(炎)(烈)(火)、アルボレア金晶石Ⅱ、アルボレア銀晶石Ⅱ、古代のエッセンス、ダイヤモンドバンドルポーチ、アルンジェム、シャラジェム、低級鍛錬書、中級鍛錬書、賢神装備ボックス、継承のアーティファクトⅦ、カードパック、スティグマの欠片、特殊スティグマボックス、ウィルソン博士の宝の地図
捨ててもいい製作レシピ関係(覚えていれば)、刻印素材(暴炎の石等)、元素の粉Ⅲボックス
刻印書4以上の刻印は分解して有用な刻印に交換できるので残しておくといい

コメント