GIGNがリボルバーを好んだ理由

Last-modified: 2024-05-01 (水) 20:08:27

GIGNがリボルバーを好んだ理由

 

※ 以下、複数の話題がクロスするレスについては、転載の際に一部を修正・省略しました ※
※ 特に重要と思われる点を太字で強調しました ※

 

GIGN(フランス国家憲兵隊治安介入部隊)がリボルバーを好んだ理由

 

民主党ですが汁粉には食用ブルマです
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1421558479/

 

384 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:28:26.00 ID:2hne+CWK
銃の事はからっきしなんて理由がさっぱど分からん
http://i.imgur.com/AkYwPc7.jpg

 

390 名前:_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. [sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:32:28.79 ID:a6+ve861

>>384
相方に即応性とか速射性に劣る、趣味で銃を持たれたら困る
という事かもですかね?

 

398 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:40:10.94 ID:2hne+CWK

>>390
もっと機構的な理由かと思ったがそうでもないか

 

401 名前:_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. [sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:43:39.82 ID:a6+ve861

>>398
リボルバー持った人に援護してもらうのと、自動拳銃を持った人に援護してもらうのと
どっちが安心か…みたいな話かもですね。
散弾銃ではロングレンジでの援護に不安があるかもですし

 

409 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:46:35.45 ID:WwEK9i/v

>>384

>>390
ウロ覚えだが、確かストーリー的なのも含めて丸めて言うと

 

「準軍事戦でテロ屋狩りする想定なのに、
警察が人質事件の犯人射殺するノリで装備選定されても困る。これだから警官上りは」みたいな感じ

 

どちらも確実な制圧が求められるのは同じだが
相手の能力をちょっと低めに見積もった上、制圧力が微妙な火器選択して
家屋の壁面抜くには過剰な、逃走車仕留める装備をチョイスするのはどうよ。
逃走されて二次被害出されちゃ困るだろ?
逃走されるなんて意味の薄い想定するよりその場で仕留めろよ、的な話

 

あと、このコミックの世界だとサイボーグが普通に居るんだけども、
男の方は拳銃リボルバーという点でサイボーグ化されてない生身の人間だけ想定し、
かつサイボーグだった場合に備えて近接用にオートショットガン選んでる
警察的に犯人検挙するのを前提としているチョイスな割に、
想定される相手を生かして捕えるには噛み合わない装備になってるっていう
前後の流れ通して見ると笑いどころなページになってるので、
ここの1ページだけ切り取られると訳が分からなかったりするw

 

412 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:48:33.97 ID:noj+/Rx3

>>384
軍人上がりの少佐は射程と弾数重視、
刑事上がりのトグサは威力重視なのでその辺の意識の差を表したいのでは?

 

440 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:01:42.28 ID:kTr2upUy

>>412
むしろ射程や精度は二の次扱いだな
「射的がしたければ巡航ミサイル」

 

地味に長距離狙撃では迫撃砲やら無反動砲やらでまとめて吹っ飛ばそうとするゴルゴ13も私は結構好きだ

 

452 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:07:26.80 ID:0iJ6NSMv

>>440
トグサとサイトー以外は「ピンの頭に一秒に何発も浴びせられる」腕という前提が……

 

サイトーさん、以外や以外でトグサの次に射撃下手なのな。

 

466 名前:名無し三等兵[sagek] 投稿日:2015/01/18(日) 21:13:28.70 ID:YNiaGb5L

>>452
サイトーは狙撃特化ですから。ペストルの射撃は二の次なんですぅ。

 

475 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:17:03.94 ID:noj+/Rx3

>>452
サイトーさんは片目だから近接はちょっと弱いのかも
だが遠距離の狙撃は義眼とかのサポートで能力が発揮出来ると

 

477 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:18:52.74 ID:M4EZb4aI

>>452
下手なんじゃなくて、指先が生身だからそんなに高速でトリガ引けないだけだと思う。

 

433 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:00:15.21 ID:5RR72Cal

>>384
スピードローダー使ってもシリンダー戻す作業で逃げられるって事か

 

420 名前:_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. [sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:54:23.49 ID:a6+ve861
後、一昔な厨2ガンアクション作品とかだと
「本当のプロはジャムらないリボルバーを選ぶ」
みたいなのを語るのもあったかもですから、
それらのアンチテーゼなのかもかも

 

471 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:16:11.25 ID:M4EZb4aI

>>420
ミスファイアしても、もっぺんトリガ引けばおkなところも実際安心だ。

 

478 名前:_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. [sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:20:29.75 ID:a6+ve861

>>471
一般人が護身用に購入する…価格面でも有利とかそんな話も
まだまだリボルバーの火が消えない理由の一つかもですね。

 

492 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:26:45.90 ID:M4EZb4aI

>>478
趣味的な部分では、オートマチックでは得がたい威力も魅力かもしれんね。

 

447 名前:名無し三等兵[sagek] 投稿日:2015/01/18(日) 21:06:24.38 ID:YNiaGb5L

>>420
ワンマンアーミー前提の臆病なゴルゴさんのせいですね。
あれもあれでもっともだけど、「今時、リボだって部品数多くて、信頼性ではたいして変わらない」と
Gun誌だかで反論のようなコメントもあったり。
絶対的なアドバンテージは弾を選ばないくらいですねぇ。
装弾数の差からくる制圧力の差は今では致命的です。

 

457 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:09:41.42 ID:0iJ6NSMv

>>447
リボルバーは自動と違って装弾してても普通はバネにパワーが加わらないのでバネがへたりにくいとは見たことがある

 

自動は弾倉のバネにパワーが常に加わるから、定期的な交換が必要だとか何とか
それでアメリカではリボルバーが家用には好まれるらすい(ソース無し)

 

428 名前:ななしさん[] 投稿日:2015/01/18(日) 20:57:59.15 ID:xFvzaYtd

>>420
そのジャムらないってのも、
リボルバーならタマ詰めっぱなしでほっといても支障が無いっていうのが
間違って伝わったとかかもしんないな。

 

436 名前:_/・◇・\_ ◆BEMZenSAm. [sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:00:27.78 ID:a6+ve861

>>428
ベトナム戦争で、
ジャングルの劣悪な環境で装弾不良が続出した自動拳銃を嫌い、
兵隊さん達はしばしば自費でリボルバーを購入して戦場に持ち込んだ
…みたいなエピソードが尾ひれ背びれなのかもです。

 

444 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:04:45.78 ID:8zWizUKZ

 

フランスのテロ屋狩りはマニューリンの.357リボルバーをかつて使ってましたな。
室内への突入作戦であれば、最初の三発で決着は付く、のだそうで。
自動小銃やSMGのバックアップがあった上で、ポイントマンの装備、さらに人質救出に特化した前提っすかね。

 
 

464 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:12:44.51 ID:WwEK9i/v

>>444
ウロだが、
確かマニューリンのリボルバー採用してた頃の仏GIGNは
ポイントマンたちを基本25m以内まで接近させて一斉射撃させるので
隊員一人につき横行する目標(犯人)に三発づつ、六発撃ち込めればいい、という
バックアップが充実していて人質救出を前提にした贅沢なやり方だったっけ

 

リボルバーと弾の製造ラインも通常のライン一時止めて専用のもの作らせるとか、スゴイ状態だったとオモタ

 

468 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:14:35.33 ID:GZqpgo8Z

>>464
どうも金かけるところが間違っているような気がしてならない

 

627 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 22:52:17.45 ID:njlIAYHw

>>468
二脚とスコープ付きの狙撃用マニューリンもあったよ!

 

それと、マニューリンはあまりにも高コストなのでルガーのフレームを使ったモデルも出た(F1
どれくらい高コストかと言うと、フレームとシリンダーを繋ぐ
「ヨーク(コの字型で長さ5cm幅1.5cm位」のパーツを、直径15cm厚み5cm位の塊から削り出していた
F1も買ってきたのはフレームだけで、シリンダーとバレルとヨークは作ってたのであまり安くなってないかも?w

 

640 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 23:02:37.75 ID:noj+/Rx3

>>627
スペシャルポリスF1は数年前9mmのSIG P2022に替わるまでフランス警察全般で使われていた制式リボルバーでした
フレームはスタームルガーセキュリティシックスのもので輸入品、銃身はマニューリン製でマニューリンで組み立てされてたはず

 

486 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:24:33.03 ID:WwEK9i/v

>>468
今の視点からすると金掛けるとこが間違えているんだけど、
当時は第三世界とか仏植民地の僻地で人質楯にして立てこもるタイプのテロ対策してたので、
現地支援が難しい事態想定して当初持ち込んだ装備と潤沢な人員だけで、
防弾装備とかをつけていない犯人を確実に仕留め人質救出するのが求められたため、
動作の確実性重んじて結果的にそうなった、なんて話だったり

 

今は確か、その辺の教訓でかなり見直されて変わっていたと思う

 

474 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:17:02.99 ID:8zWizUKZ

>>464
おぉう…また合理的だが贅沢な運用を。
しかし、ホントはおフランス製の自動拳銃があれだったが国産に拘った結果じゃないのかと(ry

 

480 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:21:42.28 ID:noj+/Rx3

>>464
今のGIGNはグロックを2丁持ちなんだよな(遠い目
マニュリンが旧世代の代表とまで言われる位に。隊員の年齢制限で35過ぎたら異動だそうだ

 

485 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:24:16.75 ID:x3+gMnWA

>>480
二丁持ちというのは弾倉交換をせずに持ち替えるってことなんですかね

 

516 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:40:54.96 ID:kTr2upUy

>>485
どんな銃でもバックアップガンを持つのは余裕がある連中にとっては標準だろう

 

490 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:25:37.87 ID:0iJ6NSMv
グロック26のソフトガスガンを買ったことがあったが、今思うとベレッタのが自己満足出来たかも知れない
男たちの挽歌的な意味で

 

ていうかグロックって角度が変で普通に握ると下か上を向くのだったか。(ソフトガスガンは実家に置きっぱ)

 

571 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 22:17:05.32 ID:noj+/Rx3

>>490
グリップの角度のせいで銃口が上を向くのが仕様なのがグロック
最近ようやくそれを矯正するアダプターが発売されたが

 

GIGNがグロック採用の理由が耐久性とマガジンを共用できる同型のコンパクトモデルがあることだったそうだ
だからライト付きのグロック17/19がメインでバックアップ兼非番時の護身用がグロック26という組み合わせの2丁持ち。
採用トライアルにはP226やツァスタバのP99、ジェリコなんかもテストしたそうだ。

 

486 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:24:33.03 ID:WwEK9i/v

>>474
あと、何気にリボルバー採用してた当時のGIGNは戦闘泳者の養成重視してた
ぶっちゃけアンダー・ウォーター戦向けの特殊工作部隊の母体でもあったので
自動拳銃より水中・湿地での射撃可能な点からリボルバー選択してたんだよ
弾薬のライン専用にしていたのはその辺の絡みだったはず

 
 

503 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:31:18.83 ID:8zWizUKZ

>>486

自動拳銃より水中・湿地での射撃可能な点からリボルバー選択してたんだよ
弾薬のライン専用にしていたのはその辺の絡みだったはず

納得です。たしかGUN誌のバックナンバーでしたが、グロック等のストライカーだと水中の抵抗で撃発が云々とか。
従来型のハンマーであっても、初弾はともかく、スライドの後退には水の抵抗がかかりますな。
リボルバーなら確かに問題無く次発が打てます。

 

493 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:27:08.25 ID:GZqpgo8Z

>>486
なるほど
色々あるんですな

 

498 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:29:45.54 ID:WwEK9i/v

>>493
いや、こっちも昔聞いて、どうしてそうなったと不思議に思って
ちょっと当たってみたとこだったのでw

 

前提となる想定と求められている任務で、
教育訓練課程と装備のチョイスがここまで変わるんだ、なんて
興味深いものがあったなぁ

 
 

余談:リボルバー拳銃の構造的に不利な点

 

民主党ですが汁粉には食用ブルマです
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1421558479/

 

384 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:28:26.00 ID:2hne+CWK
銃の事はからっきしなんて理由がさっぱど分からん
http://i.imgur.com/AkYwPc7.jpg

 

418 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:53:24.14 ID:2hne+CWK
因みに質問してるのは
下の説明に書いてある普通は撃てないんじゃねの所

 

434 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 21:00:15.82 ID:WwEK9i/v

>>418
うまく説明できないが、リボルバーの弾倉になるシリンダー(輪胴)の振り出し方向は基本的に左側
左に降って排莢しクイックローダーで装填した後、シリンダー(輪胴)右に振って固定する動きが入る

 

装弾と確認に必要な動きとは逆方向に走られているので
咄嗟に照準・射撃する際の難易度が高くなる、って感じかな

 

(こいつのM2007は架空銃だが、口径違う実銃だとシリンダーが上に出るのでもう一段難易度が高くなる)

 

435 名前:名無し三等兵[sagek] 投稿日:2015/01/18(日) 21:00:18.69 ID:YNiaGb5L

>>418
リボは普通、左側にシリンダーをスイングアウトする。
故に装弾して戻すには、逆の右側に振る(振らなくてもいいが右に押し込む)。
となると、銃は当然右へプレる→その瞬間、咄嗟に左へ振るのは不可能……そんなことだと思われ。
ヘタしたら、ちゃんと固定されていないシリンダーが飛び出しちゃう可能性もあるしね。

 
 

余談:ロシア的解決策 ~一方ロシアはダブルタップどころじゃねぇほど弾ぁ撃ち込むんだビッチ~

 

ですがスレ避難所 その383
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1607954115/

 

478 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 22:20:58 ID:cGmPzqAM0

 

FSBの突入部隊は胸に5発、頭に3発撃ち込む訓練をするんだそうな。
ダブルタップどころじゃねぇ!やっぱりロシアはヤバい!

 

479 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 22:29:50 ID:eMk5vwYo0

>>478
「1発では威力が足りないからと言って、1発の威力を強くしてはならぬ
 1発では足りないなら、10発撃ち込めば良いのだ」

 

うん、インストランクション・ワンの精神に忠実だな……

 

481 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 22:36:15 ID:cGmPzqAM0

>>479
マカロフがメインの時代でもマガジン全弾撃ち込んでたらしいのでロシアではそういうものなのかも?
なお現在はクリンコフにPP-19、グロックやヤリギンが主なので撃ち込む量は更に増えてる疑惑

 

480 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 22:30:56 ID:ragwws7o0

>>478
ロシア試作銃という沼中の沼

 

482 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 22:38:04 ID:R0tTkUPU0

>>478
ボディーアーマー対策かしらん。
テロリストにも防弾装備が広まってるし。

 

そして、ちょっときになってノースハリウッド銀行強盗事件を検索したら、もう20年以上前の事件なのね。

 

484 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 22:50:14 ID:ragwws7o0

>>482
らしい>対ボディアーマ―
参考にドゾ―
ttps://togetter.com/li/1080492

 

489 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 23:11:05 ID:R0tTkUPU0

>>484
ありがとー
やっぱロシアの銃は深き沼だねw

 

483 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 22:42:38 ID:q81W0Z9c0

>>478
むかしGIGNがリボルバー使ってるのに対してのソ連側の意見が
「人質の重要度によって対処を変えるべき。
 だが犯人は確実に射殺できるようにする必要がある。
 特にテロリストには顔面と急所に1弾倉分は撃ち込もう」
みたいな話でワロタ

 

アルファ部隊やヴィンベルの流れを汲んでるFSBの対テロ部隊で~>>478は理解できる

 

485 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 22:50:26 ID:q81W0Z9c0
なお~>>483の「1弾倉分」で見せてたのが出始めの頃のAK-74
それもAKSB-74Uみたいな短縮AK-74のサプレッサー付き
(ウロだが確かまだあるのか疑問がついてためっちゃ初期の頃)

 

今の目でも実に殺意が高かったようなおぼえがあるw

 

491 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 23:18:46 ID:cGmPzqAM0

>>485
欧州系部隊は以前からマガジン1本分というのはやってたみたい、MP5やUziあたりで。
FNハイパワーやP226に20連マグ付けてたSASなんかも有名ですし。
欧州は死刑無い代わりに現場で射殺が横行してますしお寿司。

 

こうなるとダブルタップというのはもはや古いのかも知れぬ?

 
 

余談:珍事件

 

マックに強盗、特殊部隊員11人が食事中と知らず フランス
   https://www.cnn.co.jp/world/35084094.html(CNN)

フランス東部ブザンソンでマクドナルドに押し入った強盗が、たまたま客として居合わせた特殊部隊に追跡されて銃で撃たれ、逮捕される事件があった。

ブザンソン検察によると、2人組の強盗は5日、マクドナルドの店舗に押し入って天井に向けて散弾銃を撃ち、店内にいた客たちに床に伏せるよう指示した。
続いて1人がレジから約2000ユーロ(約24万円)の現金を盗み、2人は逃走した。
だが2人にとって不幸なことに、当時店内で食事をしていた40人あまりの客のうち、11人はテロ対策や人質解放を専門とする特殊部隊、国家憲兵隊治安介入部隊(GIGN)の隊員だった。

 
 

関連ページ