キャラクター設定

Last-modified: 2024-04-10 (水) 10:27:04


ネタバレ全開
※2ページ目統合include済み。2ページ目編集は各エンピツクリックもしくはキャラクター設定2ページで可能。



ハグレ王国メンバー

デーリッチ

デーリッチ
肩書は『プリンセス』……なのだが、実際にはキングと名乗ることが多い。
ハグレ王国のリーダーにして、このゲームの主人公である。
青い髪をツインテールでまとめており、いつも頭に被っているおもちゃの王冠がトレードマーク(懸賞で当てた非売品らしい)。
喋るときはいつも語尾に「でち」が付くが、ツッコミなどその気になれば語尾なしで喋ることもできるらしい。
応用として「でーっちっち!」と高笑いをすることもあるが、エステルから「あんまり使ってないな、それ」と突っ込まれたこともある。
 
ローズマリーとともに放浪生活をする最中、後に王国の拠点となる遺跡に流れ着き、
そこでキーオブパンドラを拾ったことが物語の始まりとなる。
座標さえ特定できればどこにでも転移が可能なこの鍵の力を使い、自分達と同じハグレのための居場所を作ろうと決意する。
 
わがままで食い意地が張っており、勉強嫌いの遊び盛り、そして金ぴかの派手好き。
ヅッチーからストレートに指摘されるほど穴の多い性格をしている。
だが一方でどこまでもお人好しであり、そのせいで痛い目を見ることもあるものの、この点が彼女最大の長所となっている。
また普段のおバカさに隠れがちだが、人の良い面を見る目は確かであり、時には心の機微に鋭い一面を見せる。
また前述の欠点は相棒のローズマリーが絶妙にサポートしている……というか、普段の関係は教育熱心な母親と育ち盛りの子供といった雰囲気である。
 
地道に勧誘活動を続け、ハグレ王国は少しずつ大きくなっていくが、
加入したメンバーからもなんだかんだでデーリッチがリーダーであることを認められている。
物語中盤、キーオブパンドラでの転移に失敗して一人で異世界に飛ばされてしまった際には、
王国民総出での捜索が行われ、かたやエステルが心身を削っての召喚術に取り組むなど、もはやその存在はなくてはならないものとなっていた。
 
初めはローズマリーと二人で興したちっぽけな王国であったものの、
ストーリーが進むにつれて大きな戦争を経験し、その存在は帝都などの他国からも注目されるようになる。
やがてはシノブの次元ポータル設置と時を同じくして、エルフ王国・妖精王国からの協力を得つつ、
この世界の魅力を大いにアピールする『ハグレ大祭り』の主催国となる。
このイベントはデーリッチが決意した『この世界にハグレの居場所を作る』という思いがまさに結実したものだと言えよう。
 
そんな風に要所要所で王としての貫禄を見せ、誰もがリーダーだと疑わないものの、
普段の生活ではご飯の献立にも口を出せなかったり、行儀の悪さをペット達と一緒にしつけられそうになったり、
機嫌が悪くてもお菓子に釣られてあっさり元通りになったりと、あまり敬意を払われてはいない様子。
 
プレイアブルキャラクターとしてはパーティから外せないくせに回復支援が主力という立ち位置のせいで方々から弄られており、
これを克服するためにタイガー化なるものを極めんと特訓するもどう見てもネコです本当に(な結果になったり
ファンから「国王様お下がりください」とTPが溜まり次第パンドラ要因として後列に下げられたりと割とに扱われているが、
「常に店舗ブーストや会議ブースト、ドーピングなどを一身に受け続ける」という立場上、成長次第ではその気になればアタッカーとして最前線で戦えるポテンシャルも秘めている。

ローズマリー

ローズマリー
肩書は『薬師』。常に物事に冷静で序盤ゲームについて色々説明を行ってくれるのも彼女である。
デーリッチの親友で、魔法の才能もあるが薬ばっかり作ってる変な子らしい。
 
一人一属性という常識を覆し炎と氷の二系統の呪文を扱うが、それは自身の努力と高負荷による結果。
特に身体への負荷は凄まじい物らしく、慢性的なマナ不足体質になっており、イベントではついに倒れてしまう。
作者いわくマナジャムがなかったらいつかどこかで確実に倒れていたとのこと。
 
本人自身はハグレではなくこの世界の原住民。
幼少時に家庭内崩壊に近い環境に嫌気が差し、自身の知識といくばくかの財産とともに家出をするものの、あっという間に路銀が尽きる。
その後パンを食べているデーリッチに空腹を言い訳に襲いかかるも返り討ちにあう。
自身の矮小さと情けなさに涙しているところ、今襲いかかったばかりのデーリッチにパンを分け与えられ以後行動を共にすることになる。
 
王国への勧誘や会議の進行役を務めるなどパーティーのまとめ役である。
そのせいで度々ローズマリーがボスだと思われることもある。
なぜでち子がボスなのかと問われた際、
「あいつは人の為に働く、私じゃみんなを笑わせられないよ」
と答え、彼女もデーリッチをかなり信頼している。
 
他に綿密な作戦を立てたり相手の出方を読むなど、でち子のよき参謀。
デーリッチと比べ相手を疑いやすく、時には熱くなり相手に対し怒鳴ってしまうこともあり、その度に自分が厳しいのだろうかと悩んでしまう所もあるようだ。
 
王国内ではキレると一二を争うほど怖く、妖精との戦争の時は岩の代わりに妖精の首を投石器につめこむと脅し妖精達を恐怖に陥れた。
(そのことについてゼニヤッタから指摘された際、本人は未遂と言っている。)
水着イベントではキレると、もはや悪人に近い怖い顔 になる。
 
王国では貴重なツッコミ役。
店舗会議では事あるごとに高度な心理戦が行われており、毎回ローズマリーの精神力と王国財政が削られていく。
 
かなりのダジャレ好き。
ただしブリザードVI並に寒く、仲間たちから審議が入ったり、医者に病状相談されるなどある意味高火力。
 
オセロやチェスといったボードゲームでは圧倒的な強さを見せる。
デーリッチと放浪生活をしていた頃に賭けオセロなどで腕を磨いたらしく、「試合前日は飲まず食わずで集中していた」と当時のデーリッチに心配されていた。
もっとも、掛け金は必ず貨幣一枚のみにしていたらしく、今では賭け試合から足を洗っている。
しかしそれがかえって知名度を上げ、後に「裏プロ」「ワンコイン」のローズマリーの異名を取る。
 
薬ばっかり作ってるせいか、大の苔好き。苔をペットとして飼っている。
苔に対して強烈な一家言が有り、その言葉と情熱を前に、作品随一の天才であるシノブが閉口しドン引きしてしまうほど。
挙句の果てには新たな肩書であるマザーグリーンの名を踏襲するに至っている。
なお、その出来事をきっかけにシノブとは親睦を深め、新たな苔仲間として洗脳非常に仲良くやっている模様。

ベロベロス

ベロベロス
ハグレ王国に最初期に加入した『三つ首犬』。
見ての通り地獄の番犬ケルベロス。地獄出身のハグレ。
この世界では異形の姿から迫害されており、逃げ惑ううちにてこてこ山まで辿り着く。
迫害されていたせいで非常に攻撃的であったが、デーリッチに「可愛い」と言われてそのまま懐き、王国初期メンバーとなる。
(この件に関してティーティー様は「最初の国民が犬とハーピーってどうなんじゃ?」とコメントされている)
 
王国の番犬でありペット、地竜ちゃんにとって頼れる兄貴分。
見た目に反して体幹がしっかりしており、デーリッチを背中に乗せても平気で走れる。
しつけ教室の勘違いが元でダービーに出場する競争犬として訓練されてしまうが、めきめきと頭角を現しデーリッチと共に快進撃を続けていく。
頭が三つもあるおかげか非常に賢く、クイズ番組で飼い主と槍の巫女よりも先に正解する、つまらない虚栄心でわがままを言う地竜ちゃんを窘める、
秘密結社会議では(僕も喋れたら提案するのに……)と残念がるなどそこいらの人間よりもよほどしっかりしている。
ブログではデーリッチが入り口のサイズを設計ミスして作った犬小屋へわざわざ後ろ向きに入り「問題ない」とアピールして飼い主を気遣う姿まで見られる。
 
というか水着イベントでは単なるステータスの目安とはいえデーリッチよりも知力が高い事が判明している。
実際、オセロや挟み将棋の腕前は中々のもので王国内のオセロ順位は
ローズマリー>>(越えられない壁)>>ベロベロス>地竜ちゃん≧(割といい勝負で)デーリッチとなっている。おい飼い主

ハピコ

ハピコ
金にがめつい『ニセ天使』。金髪糸目に白のワンピースを着た天使のような姿のハーピーの少女なのだが、口も頭も回り金に意地汚く言動も腹黒く、率直に言ってしまえばずる賢い山師めいた性格。
詐欺やスリなどでそれなりに悪名が知れ渡っていたがそれが元で山賊に捕まり見世物小屋へ売られそうになっていたところをデーリッチ達に助けられる。
ハグレ王国に入ってからは悪事からすっぱりと足を洗ったのだが、如何せん拝金主義な部分があり店舗提案などもなんとなく胡散臭い商売にしか聞こえなかったりする。
 
「信じられるものはまずお金」「Money is all」「取れる時に取れる所から貰っておく」「タダ働きはしない」といった信念が見え隠れするが、
義理人情もそれなりに重んじておりローズマリーを始めとした大人メンバーからの信頼もそこそこある。
お人好し揃いのハグレ王国にあって、むしろ現実主義者な言動はプラスになる点も多く、アクの強いメンバーとしてその個性を発揮してくれる場合が多い。
飛行能力を生かして斥候や探索、諜報やパトロールなど広く活躍してくれる上に金策の乏しい状況では実に頼りになる存在。
 
もっとも、金の絡む問題ではたとえ身内でも容赦してくれないので彼女からお金を借りた場合は返済を計画的に考えておかないと痛い目に遭う。
更に油断していると口八丁で丸め込まれて安い給料でこき使われたりインチキ人形を騙されて買わされたりするはめになるので警戒されている。
 
なお、同じハグレの獣人であるニワカマッスルとは腐れ縁の関係で、性格が反対な所が逆にかみ合ったのか軽快なやり取りや漫才を見せてくれる凸凹コンビでもある。

福ちゃん

福ちゃん
『正一位太政大臣』の位を持つ高位の神様。
(ちなみにポッコは少納言。ティーティーの位階は不明だが、ポッコよりは格上らしい)
神様会議では上座に座り、役職は常に黒く塗り潰され、「あのお方」で通っているとか。
天界における一派閥の長であり 実力、発言権ともに相当なもので、相手によっては畏怖を超えて恐怖の対象となっている。
 
加入は第一章の序盤も序盤だったが、本人にスポットが当たるのはメインストーリーの終盤、次元の塔8層解放からという珍しい位置。
天界の復興、および福の神派閥の力を取り戻すための事業を進めていくうち、彼女の過去もまた明らかになる。
実は彼女は元・禍神(まがかみ)であり、同じく禍神の一柱である御影星とは2人でひとつとも言うべき存在であった。
ハグレであった2人は居場所を得るために天界で戦い始めたが、御影星はそれ以上を望んだためにやがて対立、彼女を封印。
その後に福の神を名乗り始め、ハグレ王国を訪れたのは実績作りのためであると語った。
そのため、後に「ハグレ王国に入った当初は実は福の神としての力をほとんど使えたことがない」と明かした。
その時甘酒で酔っ払ったデーリッチに「人から好かれたかったから、愛されたかったから福ちゃんは福の神になった」「でも誰にでも好かれるなんて無理だから……(ここで寝落ち」
とズバリと指摘され「本当にこの子はよく見てますね」と苦笑している。
 
ちなみに因縁の相手である御影星は近接物理弱点であるため、ゴールデンハンマーがとてもよく効く。
彼女を戦闘メンバーに起用しているならば是非とも叩き込んでやりたいところ。
また御影星は敗北後、福ちゃんに対して「一人でボクを圧倒した奴が、大勢に囲まれちゃってさぁ……」と漏らしている。
 
普段は面倒見の良い頼れるお姉さんを演じているが割と感情の振れ幅が大きく、過去に根差す負い目から陰のある性格をしており、
王国の例に漏れず彼女もまた世界から受け入れられず一度は自分を見失ったはぐれ者として「葛藤と苦悩を抱えながらも成長していく大人」という立ち位置に居る。
それから厚化粧や年齢の話は厳禁。ポッコちゃん曰く「死神は常に背後にいる」。そういうとこだぞ福ちゃん……
 
なお、はむすた氏がブログで語ったところによると、モチーフは大黒天(=シヴァ神)とのこと。
もともと有名な伝承であるが、実は前作らんだむダンジョンのカナちゃんことカナヅチ妖精が、打ち出の小槌を合成した際のコメントで詳しく語ってくれている。

ニワカマッスル

ニワカマッスル
半人半牛の真っ赤な獣人族ハグレ。
ヘンテ鉱山で働いてたものの、ハグレというだけで低賃金で働かされていた。
そこで「鉱山に首なし幽霊がいる」という噂を流し、人間を脅かして追い出した後一人で悠々と鉱石を掘っていた。
首なし幽霊の調査に来たデーリッチ達と一度は誤解で戦うが、その後はすぐに打ち解けハグレ王国に加わる。
 
見た目通りの暑苦しく、しかし情に厚い性格であり王国の兄貴分として活躍している。
子供たちの節分に鬼役で参加したり、王国の年少組から慕われたりとちびっこからの人気は高い。
一方で半裸に筋肉というあまりに男臭い外見や言動から全くモテない。本人も気にしているがその努力が報われる日が来るのはまだ先のようだ。
追い打ちをかけるようにイケメンなアルフレッド、同じ獣人族ながら可愛らしいルックスで女性陣の人気者なベルが来たことでますます非モテに磨きがかかった。
しかしあくまでモテないだけであって女性陣からも信頼は厚い。
 
ハピコとは加入時期も近いこともあって仲が良く、大学にて合体スキルも覚えられる。
しかし特に恋仲の話もなく、悪友めいた関係になっている。
...と思いきや水着EXにてベルにその点の指摘を受け、互いに動揺する所を見せている。おやおやおや。
 
名前の「ニワカマッスル」は本名ではなく、鉱山の労働者から勝手につけられたあだ名。
由来は「いきなり(ニワカ)ムキムキ(マッスル)な奴が鉱山内に現れたから」とのこと。
王国加入後も特に本名が明らかになることは無く、ハグレとなる前の記憶を失っているためか本人も特に気にせずにそのままにしている。

ジーナ

ジーナ
姉御肌の女鍛冶職人。
ハグレ王国の武器屋開店に併せて行った職人募集で応募してきた若き職人。年齢に見合わず武器錬成A級ライセンスを持つ列記とした第一線級のプロ。
ただし初期の性格はクールを通り越して取り付く島が無いほどであった。馴れ合い、仲良しが採用条件なら辞退するとまで言ってのけ、言動もぶっきらぼうで冷たい。
ハグレ王国に馴染むにつれて徐々に態度も軟化していくが、素の性格がそうなのか仲間であろうがお客様相手であろうが歯に衣着せぬ直球な物言いをする。
デーリッチが見抜いた通り、性根は真っ直ぐであまり人馴れしていないのは確かだが、良くも悪くも飄々かつサバサバとした姐さん。
 
ハグレの例に漏れず戦闘能力は高く、切った張ったの大立ち回りも出来る、通称『バトル鍛冶屋』さん。
物理面では弟であるアルフレッドを軽く凌ぎ、姉弟のヒエラルキーもあってか容赦なくどつきまわす。幼馴染のジュリア隊長と組むともはや手が付けられない。
 
その性格の骨子となっているのは生い立ちによるもので、幼くしてハグレとなり弟を守りながらその身ひとつで身を立てていかねばならぬ環境であったことと、
若くしてA級にまで登り詰めた実力によって生まれた周りとの軋轢や男社会である鍛冶の世界での境遇が、
周囲の人間に弱みを見せないよう人を遠ざける、舐められない様にやられたらやり返すという行為に繋がり
繰り返すうちにそれが彼女なりの処世術となっていったのだと思われる。
 
実際、王国の国庫に負担をかけないようレアメタルの加工費を出来るだけおさえたり、鉱床を掘り起こしにマッスルやアルフレッドを連れ出したり
ハグレ銀座の商売仲間であるベル相手にはクラッカーでイタズラしたりと、仲間へのコミュ力や茶目っ気、気遣いなどは人並みに出来ている。
ツンデレとはちょっと違うが、仲良くなるまでに壁のある人なのだろう。

サイキッカーヤエ

サイキッカーヤエ
自称サイキッカーのハグレ。戦闘シーンで名前が途切れてしまうことを突っ込まれたこともある。
サムサ村で雪だるまが降って来る怪現象を調査していたが、言動が胡散臭いため村長から契約を解除されてしまう。
後任としてやって来たデーリッチ達とあらためて調査を行い、事件解決後に王国入りを果たす。
なお調査自体は真面目に行っており、内容も事実に対し極めて正確であった。
 
有効範囲は広くはないがテレパシーを使用することができたり(水着イベントではUFO型の未知の生物と会話までしている)、
指の感触で牌を見ずに何の牌か当てたり、トランプ大会で「何かは分からないが何かをやって」優勝してきたり、みかんを食べても爪が黄色くならなかったり、
果ては単独でミニゲームを持ちその中で死亡フラグやバウ平均株価をへし折るなど、サイキックの名のもとにやりたい放題である。
 
発言がいちいち中二病っぽいが、いかんせんハグレであるため、元の世界ではそれが常識である可能性も捨てきれない。
また、常に手で片目を覆っていて、理由は「手を離すと能力が暴走して危険なため」らしいが、
デーリッチの策略で手を離したり、ヘルラージュの「人造人間」という単語にテンションあがって両目を開いたり、普通にピクニックしたりしても今のところ暴走した描写はない。

また、普段は痛い言動を振りまいているものの、一般常識を知らないわけではなく、根は真面目で思いやりがある一面も。
それゆえに普段の痛い言動に真面目についてくる人間(主にエステル)には戸惑いを見せたりもしている。
(この他、店舗提案に承認が出た時も喜ぶどころか戸惑っていた)
 
余談ではあるが、普段の服装からは予想もできないくらい私服のセンスは良い。
ピクニックの後、あまりの可愛さと豹変ぶりにイメージの違いについていけず王国内で話題になったくらい。
 
床板の強度<ヤエの体重であったり、ドリントルから「サイキックむちむちポーク」呼ばわりされたり、ハグレ大学の脂肪燃焼と体重の関係の研究に参加したりすることから少々ヘビーであることが予想される。
 
ちなみにヤエの能力は帝国メンバー(エステル、シノブ)に高く評価されている。またマリネリス渓谷に向かう船の上でのサハギン戦にヤエがいた場合、メニャーニャからもヤエの能力を評価する発言が出る。
 
同時期に加入した雪乃と共にメインイベントへの出番は少なめのように見えるが、終盤の某イベントでは、彼女と共に話のメインとなる。
そこでも他者に思いやりを見せている他、後の回想録はこのイベントのみローズマリーではなくヤエが書いている。

雪乃

雪乃
『氷の妖精』のハグレ。属性は投擲だが氷の妖精。人と同じサイズだし羽も生えてないけど妖精。元の世界だと女子学生だけど妖精。
「雪だるまキック」という雪だるまを蹴り飛ばすスポーツが大好きなスポーツ少女。ファンからの愛称は「頼もしい」さん。
実家には父と母と弟がおり、故郷の学校にも友達が何人もいて、友達の前では普段の礼儀正しい言葉遣いではなく年頃の女子学生のような言動もとる。
ちなみにパンに塗るのはジャム派。
 
遠くから飛来してくる雪だるまの被害に悩むサムサ村の村長に犯人を探してほしいと依頼されたデーリッチ達とヤエによって山頂で発見されるが、同郷の仲間を探すために雪だるまを蹴り続けていた事が判明。
デーリッチ達に止められ諭されるも雪だるまキックを頑なに続け、
「絶対どこかに知っている人がいるはず。誰かが気づいて私を迎えに来てくれるはず。……私一人なんて嫌だ!私を独りにしないで!
と泣きじゃくる。
 
ハグレとなってから間もなく、唐突にこの世界に迷い込んでしまった理不尽な現実から逃避するために家族を探し続けていたが、デーリッチに「家族にはなれなくても友達にはなれる」と諭され、その後王国入りする。
王国に来てからも雪だるまキックの普及は続けており、同じ時期に王国に加入したヤエとはキッカー仲間になる。
他にもサムサ村でスノボをしに行ったりと王国のみんなに気を遣ってもらっているも、望郷の念を捨てきれず事あるごとに故郷に思いを馳せており、ひとりだけ店を持たなかったりする。
 
遂にはシノブの次元ポータル完成により帰郷の可能性が出て来た時には、王国には各自自分で帰るかどうか判断するように言われてはいたものの、王国に何も告げずにポータルへ向かってしまう。
密かに察知していたヤエの付き添いを受けて次元ポータルへ向うと、果たして雪乃の世界に繋がるゲートはそこにあった。
再び同じゲートを開いて行き来できる確率があまりに低いこと、ゲートが閉じるまで三日の猶予があることなどを聞き、迷いながらもヤエに絶対に帰ってくると言ってゲートを渡っていく。
 
その後の家族とのふれあい、故郷での時間、そして彼女の決意と選んだ選択は
『望まぬ世界へ連れ去られたハグレ達は、どう現実に向き合い、どんな未来に希望を持って生きていけばいいのか』
という作品のテーマへのひとつの答えとなっている。
 
王国の他のハグレ達と違い故郷のことをしっかりと覚えていて、自分はこの世界の住人ではないと思い続けている、
この作品における『ハグレの悲哀』『ハグレの選択』を象徴するキャラクター。

ハオ

ハオ
『二代目光の槍の巫女』でありティーティー様に仕える『南の世界樹の巫女』の少女。
純真で天真爛漫で好奇心旺盛な、しかしお頭の方はいささか残念なアホの子。語尾に「~ハオ!」と付けるのが口癖。
 
ティーティー様いわく「鷹の目」「イノシシの様な性格」。とにかく何か思い付いたらシームレスに行動に移してしまう、幼い子供の様な性格をしている。
その性格から手を焼かされる場面も多く、巫女でありながら主人であるティーティー様が保護者の立場を取っているあたり如何に心配されているかが窺い知れる。
何せ人の名前を覚えられない(特にマッスルに対するイメージは惨憺たるものがある)、服装が変わると顔馴染みでも誰だか分からなくなる(まさかのティーティー様でさえ見分けが付かない)、クイズで犬に負ける、等々
知能面での実績と評価は目を覆わんばかりの惨状である。目が離せないのも頷けよう。
 
しかしその純真な性格が多くの人に愛され、時にはその純粋さに救われている人もいるので 概ね周囲からの評価は高い。
ハグレ王国との交流のきっかけは「世界樹に人が来なくなったらティーティー様が悲しむから、自分が世界樹にたくさんの人を集めるんだ!」という理由で彼女らにお手伝いを頼んだことで、
それが結果として南の世界樹を愛する人達と神様との絆をもう一度繋げてティーティー様の心を救うことになった。
他にも、人を見る目が確かだったり悪事に対して義憤に燃え上がったり誰かが大変そうな時は周りに気を使っておとなしくしたりと、しっかりとした良識や判断力は備えている。
 
なお、戦いに関しては先代譲りなのか実にぶっ飛んだ技を使用する。
槍の雨を降らせたりレーザービームの様に投げたりするのは序の口、プロペラの様に回して空を飛びながら竜巻を起こすとかどう考えても槍の使い方じゃない。
おまけに先代の生き霊を憑依させて全回復&自己強化するとか、巫女というよりもはやイタコである。
(ただし槍投げ技については「先代式」とついているので、どうやら初代光の槍の巫女もこんな使い方をしていた模様)

ティーティー

ティーティー様
モジャーク大森林が誇る観光名所「南の世界樹」に居を構える『紅茶の神様』。
ティーカップで紅茶に浸かる全裸の白髪褐色美人といういろいろアウトな見た目をしているが、かなづち大明神を始めとした人達からは何故かあまり性的な目では見られていない。
風紀面で服装を注意したのがジュリア隊長ぐらい。(後に白スク水を着た際はヤエに「やっと文明的な生活基準を営む気になったのか」とからかわれるが)
とても小さな体をしており非常に愛くるしい姿に皆が癒されているからかもしれない。実際、天界の神様会議では大人気らしい。
神様の中でも王国で「様付け」で呼ばれているのはティーティー様だけだが、威厳があるというよりもマスコット扱いされる事が多く一部のメンバーは尊称ではなく語呂が良いからそう呼んでいるだけの模様。
ちなみに王国でもその可愛さにノックアウトされたのか、ヤエと雪乃がティーティー様親衛隊を名乗っている。
 
元々は福ちゃん同様ハグレの神様としてこの世界にやってきたがいろいろあったらしく現在は世界樹の神様として働いており、王国へ加入した現在でも週に一度ぐらいの割合でハオと一緒に世界樹とハグレ王国を行き来している。
ハオにとっての保護者であり名コンビの片割れ。
ハオが体力担当ならばティーティー様は頭脳担当。深慮遠謀に長け数多の知識とそれを遺憾なく発揮する冷静沈着でありながらも穏やかな性格は正しく賢者のそれであり、ハグレ王国のご意見番的な存在。
水着イベント2話ではハオとふたりで主人公に抜擢されリーダーとして神様の貫禄を見せた。
 
とはいえ本人は「神様などと言われてもひとりでは移動すら儘ならん」と己の無力さを自覚しており巫女であるハオをとても大事にしている。面倒を見てもらうはずなのに手を焼かされている点はご愛敬。
 
まあそう言っておきながらティーカップひとつで航海に乗り出し七つの海を冒険して秘宝を見付けてくるあたり、流石は神様といった所である。

こたつドラゴン

こたつドラゴン
次元の塔1層のボスを務めた竜人アーマードドラゴンのハグレ。
竜人とは人と竜のハーフである希少種で、ローズマリーをして「ドラゴンにも劣らない相手。万に一つも勝ち目はない」とまで言わしめるほどの相手であり、
思わぬ強敵の登場にデーリッチ達を震撼させた……かに思えた。
出てきた相手はまさかの「こたつから顔だけ出した少女
唖然とするローズマリーが誰何すると、台本をめくり自己紹介の文を読み上げだす……。
彼女こそ、後のハグレ王国の出落ち担当「こたつドラゴン」その人である。
 
見た目と名前で分かる通り、ギャグパートを一身に受けるハグレ王国きってのボケキャラ。
竜人のおちこぼれであり、やっとのことで就けたアルバイトである次元の塔のボスを台本を読みながら務めていた。
(余談だが、3層のボスを務めるヘルラージュも同じ台本を持っており自己紹介の冒頭を読み上げてまたローズマリーに突っ込まれている)
「やる気だけはあるんです!」「(その)やる気が一番見てとれねぇんだよっ!!」とローズマリーに突っ込まれるも、真面目に仕事はこなしており結構な強敵ではあったのだが敗退。
「おちこぼれだけど変わりたくてアルバイトをはじめた」「ほんとにやる気だけはあります」「仲間に入れてほしい」と語るが、自信のなさと自己評価の低さから前言を撤回してしまう。
しかしそこはお人好しのデーリッチ、不器用で憎めない子だからうちに来いとノータイムで逆に勧誘。ハグレ王国の一員として迎え入れられる。
 
第一印象はだらしなく怠け者に見えるが、きちんとアルバイトをしたり自分の提案した「こたつ喫茶」の店長をしていたりと、働く時は本当に真面目に働いてくれる。
ただ、会議などで難しい話をしているときに寝ていたり、こたつの中に漫画を溜め込んで読み漁っていたりと、やはりだらけた行動も目立つ。
そして最大の特徴であるこたつは、例え焼け付くような砂浜であろうが登山中であろうが水の中であろうが時計塔のパイプをよじ登っている時であろうが片時も離さず背負っている。
降ろしたほうが楽だろうと突っ込まれても手放さない。
例外はアルバイト中と、水着イベント。特に水着姿に度肝を抜かれた人は多いはず。
 
特技である「☆こたつカウンター」は作者であるはむすた氏いわく「相手の攻撃が当たる瞬間にすかさず相手の手や足がこたつの角にぶつかるよう角度を変えている」との事。
じゃあ投擲攻撃にはどうやってカウンターしているんだ? とか思ってはいけない。
「☆今から本気出す!」から派生するブレス攻撃で分かるが、意外なことに属性は氷。氷竜種なのだが寒さに弱いためこたつに籠るようになったと思われる。
 
彼女個人に焦点を当てたイベントは次元の塔6層の闘技場決勝戦、かつていじめられた竜人のエリート「リューコ」との対戦になる。
始めは怯えきって萎縮してしまいどれだけ侮辱されても言い返せず、竜化を果たしたリューコを前に「絶対に自分では敵わない」ととうとう逃げ出そうとするが
ハグレ王国の仲間達まで侮辱された事で激怒し、恐怖に震えながらもトラウマであったリューコへ勇敢に立ち向かう。
自分を受け入れてくれた大切な人こそが、こたっちゃんにとっての「逆鱗」であった。
 
自分のためではなく友のために勇気を出せる、頑張る時は頑張れる、意外と対人での洞察力が鋭く相手の手管を言い当てるといった風に、欠点も多いがそれを補える長所や美点も多い。
明日から本気を出してくれるので、気長に見守ってあげてほしい。

アルフレッド

アルフレッド
帝都などで活躍する若き『ゴーストハンター』。全キャラ唯一の対アンデッド特化型。
ジーナの弟でありジュリアの幼馴染、姉同様に正規のライセンスを取得した才能溢れる若者である。
ヘンテ鉱山の幽霊事件を解決させる為に出向し、偶然再会した姉に強引にハグレ王国へと加入させられた。
……以上。
 
いや、プレイアブルキャラとしては本当にそうとしか紹介出来ないくらい影が薄い。
どのくらい薄いかと言うとヘンテ鉱山の勇者デルフィナの一件以降、彼がメインパートとなって進む話が水着イベントのクエストひとつしかない。あとは全部脇役か不参加。
一応、理由としてはアルフレッドはハグレ王国に限らず大陸中のいくつもの街を股に掛けて活動する名うてのゴーストハンターなので、本業が忙しくあまり王国にばかりかまけていられないという切実な問題があり、
実際、会議イベントなども全て自前の仕事絡みであり店舗提案でさえクラマとの合同企画が立ち上がるまでは全くのノータッチであった。
 
無論、彼にも物語としてのバックボーンはきちんとある。
幼くして姉と共にハグレとして召還され身寄りの無いまま育ち、姉の庇護の元に苦しい生活をしていた幼少期や、
自分を母親同然に守ってくれた姉と、自分に剣を教えてくれた幼馴染のジュリアには頭が上がらずにいる事や、
その姉の反対を押し切って半ば置き去りにするかの様に独り立ちをしてしまったため姉には負い目がある事、
剣術を修めゴーストハンターを志したのは元の世界で一目見た勇者デルフィナの姿に憧れ彼女を目指した事と、
その彼女がどこかでアンデッドに成り果ててしまったのかもしれないという事実に対して思う所があったから、等々
イケメンルックスも相俟って舞台が舞台なら立派に主人公をやれるくらいの存在感である。美人の年上ヒロインも二人いることだし……
 
とかくアクの強いハグレ王国にあっては数少ない常識人枠なのだが、良く言えば紳士的だが悪く言えば押しが弱い性格をしているためどうしても目立たない上に、
肝心の対アンデッドでもイベントらしいイベントが少なく、おまけにアンデッドは大抵炎が弱点なので↓のピンクな召還士を始めとした炎属性メンバーに枠を奪われたりと割と不遇。
ただし本人は決して弱い訳ではない。替えの効かないユニークなスキル、攻撃力・会心確率上昇スキルなどを持ちアタッカーとしては相当優秀な部類であり、メインで育てると本当に強い。
 
ちなみに幽霊になぜ特攻出来るのかと尋ねるデーリッチに対して、
「『気門』と呼ばれる急所を的確に攻撃するとゴーストは倒せるんだ」「ツボでちか?マッサージ師みたいでちね」「違うよ!?」
といった内容のやりとりがあり、
彼のメインウェポンがレイピアなのもそれが理由と思われる。(勇者デルフィナも同じレイピア使いであった事も勿論影響しているが)
 
なお、完全に蛇足ではあるが実際のレイピアを使用したフェンシングは非常に強力な実戦剣術であり、
全身のバネを利用して先端に体重を乗せた刺突は人体くらい軽く貫通し、ただの棒切れでやっただけでも大の大人を吹っ飛ばして悶絶させるくらいの威力がある。
おまけに至近距離では斬る、殴る、蹴る、引き摺り倒すなど様々な殺法が存在するため、競技ではこれらはルールで規制され安全な競技用レイピアのみ使用が許されている。
攻撃力と会心率が姉弟そろって高いのも頷けよう、というものである。

エステル

エステル
人呼んで『爆炎ピンク
ローズマリー、ヅッチーと並ぶ今作のキーパーソンにしてメインキャラ。裏主人公と言っても過言ではない。
まっすぐ一本筋の通った性格で、考えるより先に行動に移す、頭を使うよりフィールドワークで足を使う方が大好きな根っからの行動派。
そのひたむきさと前向きさ、侠気と正義感で八面六臂の大活躍を見せ、やがてハグレ王国になくてはならないメンバーとなる。
彼女がいなかったら召喚士とハグレの和解をはじめとした数々のトラブルや戦争を乗り越えることは不可能であったのは間違いない。
 
快活というよりは烈女。男だったら間違いなく正義漢とか熱血漢と呼ばれている。
一部のファンから付いた渾名が「イケメンピンク」「ハンサムピンク」なのだから、その存在感は推して知れよう。
 
その世話焼きな性格はお人好しなデーリッチ、まとめ役のローズマリーと並ぶハグレ王国の良心。
同じ召喚士であるシノブやメニャーニャの良き理解者であり、彼女たちの心の支えのひとつと言える。
どんな時でも仲間や友人は決して見捨てず、自分を化け物と卑下するシノブや冷血に振舞うメニャーニャには正面から手を差し伸べて救おうとした。
持ち前の活発さと前向きさに加え、どこまでも正しいことを信じて突き進む性格と面倒見のよさも相まって、時には空回りすることもあるが、王国の面々には要所要所で勇気と希望を与えている。
 
そんな性格が災いしてか、本人が言ったこともないようなクサい台詞を充てられることもしばしばある。
あと、考えるより先に動くというよりも、あまり難しいことは理解出来ないからとりあえず動いてみただけのような描写が見受けられる。
というか魔法学校の入学試験で筆記が壊滅で実技が満点という超ピーキーな成績で入学を果たし、「神童かバカ」だと噂されたことがある。

ゼニヤッタ

ゼニヤッタ
『悪魔貴族』のご令嬢。仲違いした兄以外に身寄りが無い礼儀正しい箱入り娘。
母親と死に別れ、しばらくして父親も亡くなり兄が遺産を相続したが、金遣いが荒く遺産を食い潰すしか出来ない兄と衝突。
亡き父と母に申し訳がないと兄を屋敷から追い出し独りになるも、金を稼ぐ術も生活を成り立たせる術も知らず、
相談できる相手はおろか外の世界さえ見たことのない自分も兄のように財産を浪費するしか能がないと苦悩していた時に、屋敷ごと次元の裂け目に召喚される。
召喚された次元の塔の中をうろつく冒険者たちを見て、腕っぷしだけは自信があることを鑑みて「追いはぎ」で生計を立てようと考える。
それは折しもデーリッチ達が次元の塔へ向かいだした時期であり、両者の邂逅が彼女の人生の転機となる。
 
箱入り娘だったせいか、かなり世間知らずで生真面目な性格。
追いはぎで返り討ちに遭った時も、敗北したため死を以って償おうと自害用のナイフを持ち出したり、「本でしか読んだことが無いので上手くできていなかったのでしょうか?」と相手に尋ねてくるズレっぷり。
その性格と境遇がデーリッチの琴線に触れたため、何もできなくてもいい、王国で暮らしてできることを増やしていけばいいと勧誘される。
 
このお人好しな勧誘を「金銭と、まかり間違えば命さえ奪おうとした自分を許す『王の器とカリスマ性』」だと捉え、デーリッチに臣下として仕えることを決意し以降はデーリッチに付き従うようになる。
そのため王国内で唯一彼女だけがデーリッチのことを「国王様」と呼ぶ。ローズマリーがハグレ王国の『宰相』だとすれば、ゼニヤッタは王国で最初にデーリッチに忠誠を誓った『忠臣』である。
たとえデーリッチがボケようが悪乗りしようが常に傍に控え付き従うため、その生真面目さが時々シュールな笑いを誘うこともある……。ゼニヤッタイガーの件は彼女の真面目さが笑いに繋がる最たる例であろう。
 
反面、王国や主であるデーリッチに危害を加えようとする相手には容赦が無く、残虐な悪魔としての本性を垣間見せることもある。
王国内であっても例外でなく、デーリッチを薄給でお手伝いさせたハピコに拳で「オハナシアイ」をしに行ったりと、真面目ゆえに怒らせるとかなり怖い。
余談だが、上記の「腕っぷしが強い」というのは単に戦闘能力が高いという意味のみならず、魔法タイプなのに腕力と握力が強い。マッスル、マリオンと並ぶ王国トップスリーに入るらしい。
ステータス上にもしっかり反映されており物理攻撃力は中々のもの。ボスとして出てきた時も沈黙を入れて魔法を封じたからと油断していると普通に殴り倒される。
魔法キャラなら意味ないだろと思うところだが汎用の氷魔法スキルには攻撃と魔力の両依存のものがあるので無駄にはならない。
 
仲違いした兄については「ろくでなし」「アンポンタン」と辛辣な評価を下しているのだが、兄が残してくれたとある事件をきっかけに
少しだけ見直し、世界が違ってしまったため会えなくなったことを寂しがり、デーリッチとローズマリーにまたいつか会える日がくると励まされ、そんな日が来ることを願って前を向いて生きていこうと決意するきっかけを貰う。
 
ちなみに横にいる霊の名前はトマスとマトス。ゼニヤッタの魔力で作り出した分体らしく、彼女の経営する「愛情おむすび本舗」のおむすびを握っているのはこのふたり。

かなづち大明神

かなづち大明神
前作、らんだむダンジョンの登場人物『カナヅチ妖精』の人格がコピーされ、人造の器に入れられた人工妖精にして人工神格。
ただし器を造った妖精たちが縮尺を間違えたせいでものすごい巨体になってしまった。初見時のインパクトは絶大である。
異世界の知識や技能を得るために作られた経緯があるのだが、いかんせんコピー元があのセクハラ妖精だったため性格はお察し。
デザインも大きく変わったため、元々の可愛いから許される的な要素がごっそり抜け落ちている。
 
締める所は締めるし真面目ではあるのだが、いちいちセクハラを挟むため「これさえなければ……」と王国の皆も頭を抱えている。
事あるごとに王国の女性陣、特にエステルにサービスシーンを求めるが、ヘルラージュのように本気で泣くような娘に対してはセクハラを自重している。
こんな性格なのに妖精たちからは懐かれているようで、一度は追放されたというのに昼寝していると妖精たちが一緒にくっついて眠るらしい。
なんでも、かなちゃんは体温が高いから暖を取るのに最適だとか。
 
元が鍛冶屋の妖精だったためかなり装備にうるさく、時々自分で武器や防具を自作している。
手先の器用さが高じてウズシオーネにスワンボートを作ってあげたりもしている。もしかしたら本体と同じくらい料理上手だったりするかもしれない。
ブログではコピー元であるカナヅチ妖精と交信したことがある。
 
追加パッチである水着イベントは大明神の熱意が結実したものであり、海岸に海の家を建てる所から始めて建築資材を運び込み、
交易や物流などもしっかりと采配して、ゼロからアッチーナの町を作り上げている。かなちゃんがいなかったら水着イベントは起きていなかったので
覗きを疑ったりセクハラで訴訟したり、推測で事件の犯人扱いして「とうとうですか……、いつかやると思ってました」とか言ったりして苛めないであげてほしい。(全て王国内からの人物評と反応である)

ヅッチー

ヅッチー
妖精女王の血を引いた『妖精プリンセス』であり雷の妖精。人呼んで『イカヅチ妖精』。
血筋の影響か、基本的に脆弱な種族であるはずの妖精の中でも桁外れの魔力を持っており、その力で妖精達が安全に暮らせる場所を作るために妖精王国を建国した、言うなればもうひとりのデーリッチ
とはいえデーリッチ同様に幼く、基本的には気ままなお子ちゃま。国王と言っても実情はノリと勢いで周りを振り回すガキ大将そのもの。
 
大気中のマナ濃度の関係から雨の日くらいしか森の中から出られない妖精達のためにマナの豊富な温泉を見つけ出し、そこを拠点に王国を拡大させていった。
温泉事業を中心に人間達から利益を上げその資金の大半を山中に隠れた本命のマナ温泉の隠匿に費やしていたが、ハグレ王国が近付いた事でデーリッチ達を追い返そうとするも、
かなづち大明神に見識の狭さと排他的な考えを窘められ、妖精王国をより良い国にするために他種族の共存するハグレ王国から「何か」を学ぼうと留学を決意する。
 
似た者同士のデーリッチとはすっかり意気投合し、名実ともに相棒 兼 ライバル、強敵と書いて(とも)と読む間柄として名コンビとなるのだが、
後に、この無責任な留学が元で妖精王国との関係が急激に悪化して、事態は彼女が予想もしない方向へと転がっていく。
二章は彼女の為の物語と言っても過言ではなく、子供であったヅッチーが女王へと成長していく姿が具に描かれている。

その成長は地頭の良さなども手伝ってか、物語が進むごとにキレを見せていく。直観と頭の回転を兼ね備えているあたりは王の器。 
傍から見分けのつかないはずの妖精達の顔と名前を自国民なら全員記憶しており、人柄や思い出も含めてしっかり言い当てる事が出来るという何気に凄い特技がある。
他にも、ハグレ王国の交易センターは彼女の管轄であり、様々な交易先との取引や輸出入のバランスを「その町の空気から必要そうなものを読み取って勘で采配する」という離れ業を見せる。
 
逆境からの大逆転には定評がある。
例を挙げると、「☆タケミナカタバースト」は残存MPに反比例する攻撃技だが、イベントのみ使用される奥義「☆真・タケミナカタバースト」は残存HP依存の全MP消費技、
つまり「倒れそうになるほど追い詰められた時、それを堪え切って自分を奮い立たせ全魔力でカウンターする」という主人公よりも主人公らしい技である。

ジュリア

ジュリア
エステルと同様にこの世界の原住民であり、傭兵稼業を生業としている。年齢ははっきりしていないが、お酒は吞めるらしい。
ジーナ・アルフレッド姉弟とは幼なじみであり、アルフレッドの伝手でハグレ王国と知り合うことになる。
トゲチーク山の魔物殲滅作戦は三部隊を投入して万全の体勢で行われることになるが、
ジュリアの隊は貴族の長男ミハエルのお守りを引き受けることになり、内心でイラつかされながら道中を進むことになる。
 
しかし、山の洞窟最深部でジュリア達が目の当たりにしたのは、多数の傭兵達の死体であった。
瀕死ながらも唯一生き残っていた別部隊の隊長グリフィスの話によれば、事前情報が偽りであり、凶悪な強さを持つ『古代種』によってジュリア隊以外の二部隊は全滅したとのこと。
また情報が偽られた理由には貴族の派閥争いが絡んでおり、ミハエルをこの洞窟に放り込んで暗殺する思惑があったのではと語られる。
 
そして悪い事態はさらに重なり、洞窟の最深部ではマナ不足でキーオブパンドラによる脱出ができず、さらにローズマリーがマナ欠乏症に陥ってしまう。
うろたえるデーリッチにエステルが喝を入れ、ジュリアが鼓舞し、グリフィスとローズマリーを背負いながら、古代種を振り切っての洞窟脱出を目指す事になる。
このような事態でもジュリアは隊長として冷静に振る舞い、グリフィスに応急処置を施し、ミハエルに死地で生きるとはどういうことかを説いていった。
さらに洞窟脱出後は駆けつけてきたシノブと口論になりかけたが、一刻も早く何を為すべきかを話すなど、隊長として為すべきことを決して見失わなかった。
 
こうして事件をどうにか切り抜けた後は、新たにハグレ王国に傭兵として雇われることになる。
事件の際は非常に頼れる隊長としての風格を見せたが、王国入りしてからは別の意味で強烈な印象を残す。
警察組織の設立を提案してくるのだが、その名称が『ハグレ警察』。そしてハグレ警察に所属する刑事は(ローズマリーの大声でかき消される……が、絵の看板が直球である
さらに組織の名称の第二候補は西にあるから西部(再びかき消される)……この隊長、ノリノリである。
あまりに危険すぎるボケに、ローズマリーはツッコミの放棄を考えるほどいじけてしまった。
これ以外にも他のキャラの店舗提案で積極的にボケに来たり、デーリッチの特訓を引き受けるも遊ばせているようにしか見えなかったり、婦警・浴衣・どてら・猫化・水着などいろんな衣装を披露したりと
非常にひょうきん、かつサービス精神に溢れるお方である。

ヘルラージュ

ヘルラージュ
秘密結社ヘルラージュのボス。ただしデーリッチ達と会うまでは構成員は自分ひとり。
祖父から秘密結社を受け継ぐ、ヘタレた性格、ぽんこつ具合、服装や髪形など、どっかのダンジョンの貧乏経営な秘密結社の誰かさんを思い起こさせるが、関連性は不明。
というか、あっちのヘルさんよりも更に気弱で憶病で、思いやりがあって、お人好しで優柔不断、といった悪党とは正反対の性格をしている。
なお初登場は次元の塔であったが、彼女は召喚されたハグレではなくエステルやジュリアと同様の原住民である。
 
次元の塔3層に秘密結社を構えていたが、生来の性格から悪事らしい悪事を思いつけず、外部の人間を戦闘員として雇って悪事を考えてもらおうと思い立ち
塔を登る冒険者に自分の所を訪問させて勧誘するために次元の塔の鍵を隠したところから彼女の物語は始まる。
思惑通り交渉に来たデーリッチ達を秘密結社に勧誘して悪事を働こうとするも、デーリッチ達からの悪事の提案を聞くたびに「そんな恐ろしい事や非道な事は出来ない」と次々と却下、
最終的にユノッグ村の「お一人さま一つ限定のたまごパックを二回並んで二つ買う」という提案に落ち着く  ……訳がなく、ローズマリーに「悪事に向いてないにも程がある!」と逆に説教される。
その後、デーリッチの「相手を思いやって悪事が出来ないなら、悪党相手ならば悪事が出来るのでは?」という提案を受けて
秘密結社ヘルラージュの栄えある第一回活動は「山賊相手にカツアゲ(という名の山賊退治)」で決定する。
これがきっかけで、以後「秘密結社ヘルラージュ」の活動は悪事という名の慈善事業へと舵を切ることとなり、彼女と共に大きく成長していく。
 
次元の塔の鍵をもらうために一回だけ秘密結社の活動をしたデーリッチ達と一度は分かれるも、塔の最上階で再び対峙
今度こそ正式に結社に加入してもらおうと挑むも、一緒に戦った新入戦闘員のはむすけ&ドラゴンにあっさり見限られ敗北。
結局、デーリッチの許可を得て王国に加入する傍ら秘密結社の活動も継続していく、という形に落ち着く。
 
経緯からも分かるように悪党としての素質も適性も 絶 無 と言っていい程の小市民なのだが、悪に対して並々ならぬ思い入れがある。
その理由は『第一継承者』という肩書とも関係している彼女の凄惨な過去に根差すもので、自らの過去に清算をつけるべく非情な復讐者になろうという渇望から来ている。
 
王国加入後しばらくして、彼女はその過去の因縁と対峙することとなる。
……まぁ、それが終わった後は王国一の小市民、秘密結社一のヘタレキャラとしての地位を確立していくわけなのだが
 
なお、非常に手先が器用で裁縫が得意。人造人間製造と称して王国の面々のぬいぐるみや人形を作ったりしている。
あと、秘密結社の戦闘員コスチュームはなぜか''ナスビ''のきぐるみ。
曰く、「秘密結社ヘルラージュのヘルはヘルシーのヘル!」だそうで……。
 
そして待望の大型アップデート、水着イベント第三話「秘密結社をご存知?」にて、なんと主人公を差し置いての堂々の主役抜擢!!
組織の長として結社と共に人間的に成長していく、今までとは違う立派(?)な姿を見せてくれる。
さらに最終アップデートとなるEXダンジョン編は水着三話の延長線上にあるため、引き続き主役を務める。
主人公のデーリッチに重ねるかのように、ヘタレと言われる彼女が様々な困難を相手に奮闘し、仲間とともに解決していく姿は必見。
 
……アジトが盛大にバレていたり、秘密結社なのに名前が大陸中に知れ渡っていたり、サインなんかを求められたり、
加入メンバーが最終的にメインキャラ全員となってもはや国家事業と見分けが付かなくなり、EXダンジョン編ではエルフ女王のリリィ様まで堂々と加入宣言してしまうなど、
もはや秘密でも何でもなくなった点に関しては目を瞑っておこう。メンバーにも突っ込まれているし。

ブリギット

ブリギット
拠点の地下遺跡で休眠していた魔法ゴーレムであり、古代人がゲート管理のために創り出した『ゲートキーパー』。
キーオブパンドラの元の持ち主、というか管理者であり、古代人の歴史や召喚技術やゲート技術について作中で最も知識がある人物(人?)。
失われた古代人の知識や歴史の真実について知る、この世界に現存する千年前の大規模移民計画の唯一の当事者である。
 
本来 人も魔物も存在しなかったこの世界に転移してきた古代人達の愚行と知識と技術を記録しており、
マナの慢性的欠乏により星(この世界)を捨ててもう一度新たな世界へと旅立っていった古代人達が 移民の為に開いた大型ゲートを安全に閉ざす為に作られた存在で、
キーオブパンドラを使いゲートを封印した後、古代遺跡の最後の番人として拠点の地下に眠っていた。
 
千年後、休眠している隙にキーオブパンドラを何者かに盗まれてしまった事に気付き、デーリッチ達に言い分は聞くから返すよう(脅迫状で)催促をしたことがきっかけでデーリッチ達と接触するも、
遺跡や古代人について何か質問が無いのか聞いてきたり、悪用しなければそのまま使っていいと放言したあたり、あまり技術の流出には頓着がない。
というか他の遺跡でのマナ濃度異常による警報が鳴らなければそのまま気付かずにずっと寝たままだった。
 
昔はベビーシッターをしていたこともあってか子供や動物の気持ちがなんとなく分かるらしく、男勝りな口調に反して非常に面倒見がよい。
子供好きを否定し本人はそっけない態度を取っているが、骨董屋を立案しようとした時にデーリッチ達から駄菓子屋が欲しいと言われてノータイムでそちらに方針転換するくらい。
喋り方も古臭いし性格も気難しいしで、王国での立ち位置はまるで駄菓子屋のおばあちゃんそのもの。
 
戦闘用に作られたゴーレムではないはずなのだが自前の浮遊する椅子に銃火器を内蔵していたり、小型の支援ゴーレムである「ミニブリ隊」を呼んだりと意外と物騒な装備をしている。
アンドロイドであるマリオンには同じロボ仲間として「同輩」と呼ばれ、身長が高いことや格好良いこと、ミニブリ隊のような仲間がいることを羨ましがられている。

ベル

ベル
道具屋を志す港町ザンブラコに暮らすハグレの少年。
以前は泣き虫だったらしいが成長すると共にハグレらしく頭角を現し、現在はザンブラコ最強の海の漢として周囲に認められている。
 
妖精王国のデパート進出と漁業の水揚げ量の激減によりザンブラコが経営難に陥ったため、町興しの為にひとり立ち上がり、
ザンブラコで代々海の男たちが挑み続けてきた大ダコの討伐を成功、叶わずともせめて足の一本でも持ち帰って皆を奮起させようと浜辺の洞窟へ向かう途中、道具屋の雇用に訪れたハグレ王国の面々と出会う。
 
市場侵略を受けていたザンブラコを離れてハグレ王国に行く事を気に病んでいたり、町の皆の為に奮起したりと、優しさと行動力に溢れた子であるが、
反面、ボロボロの小船一隻で大ダコに挑むという、デーリッチがびっくりするほど向こう見ずな性格もしている。
 
港町に活気が戻ってからは正式に王国に加入し、道具屋を営む傍らデーリッチやヅッチー、後にミアラージュといった年少組と一緒に仲良く遊んだりしている。
暴走しがちな年少組では皆のストッパーかつ常識、そしてツッコミ担当。
真面目さと純朴さで王国の皆に慕われているのだが、初対面で大半の人に女の子に間違われるという自分の容姿をとても気に病んでおり、男らしさに強く憧れている。
その人徳からか、ジュリアから心構えを説かれたりマッスルから空手を教わったりと、何かと王国の面々からも面倒を見てもらえている。
 
店の隣り同士であるジーナに何かと弄られたり、クウェウリとの仲を噂された時に本人が冗談混じりにまんざらでもない反応をされてマーロウに敵視されたりと、何かと女性陣には振り回されている。
更にその事で女性にモテているとマッスルから嫉妬されていたりもする、苦労人な面もある。

地竜ちゃん

地竜ちゃん
明言はされていないが、ほぼ間違いなく前作「らんだむダンジョン」の地竜と同一存在。というか影の敵グラフィックがそのまんま。
スタッフロールでの肩書は「マスコット六魔」
言わずと知れた『六魔』の一角、太古の恐竜にして岩山と見紛うばかりの巨体を持つ暴獣『地竜』の新たな器。
アナンタ達によって地の底に封印されていたはずの魂が卵に宿り、次元の塔を経て異世界にて再び蘇り、世界を貪りつくし破壊の限りを尽さんと胎動していた。
 
……はずだったのだが、はむすけ達があっためたせいで孵化のタイミングがズレ、魂とでも言うべき影だけが先に出てきてデーリッチ達に倒されてしまった。
残った肉体は何も知らない純粋な雛のままで、刷り込みでデーリッチに懐いたためそのままマスコット件ペットとして王国で飼われることになる。
 
前作では同じ六魔の『九尾の狐コノハ』とは意思疎通こそ出来ないもののそこそこ仲が良かったらしく、知能もそれなりに高かった模様。
生まれ変わった今でもデーリッチ相手にオセロや挟み将棋で圧勝したり、ベロベロスの躾教室の話を聞いて自分もトレーニングをしたがったりと、
普通に人語を理解し自己主張したり、ゲームルールを理解して一緒に遊んだり出来るぐらいには頭がいい。
というか、普段は「もけもけ」「ぐごご」としか鳴かないくせに「ぽっこー」「づっちー」と相手の名前を普通に発音できる。
 
前世では幼少期に妖精に捨てられてしまったので、家族を得た今生ではとても報われていると言えよう。
願わくば、デーリッチ亡き後もハグレ王国で幸せに生きてほしいものである。

ミアラージュ

ミアラージュ
人呼んで『森の魔女』。ヘルラージュの実の姉、ラージュ家長女にして元・古神交霊術『第一継承者』。
つまりヘルちんの肩書は本来ならミアのものである。
 
彼女について説明するにはラージュ家の秘術「古神交霊術」について補足しておく必要がある。
古神交霊術とは、忘れられた土地神や、時代の中で邪神や禍神などにされてしまった神や英霊などの「未練」「執着」を利用して自分を媒介に「力」のみ使役する召喚術の一種であり、
神童とまで呼ばれたミアラージュはこれの天才児であったが、呼び出した神々の未練や怨念などの影響を心身に受け、それが元となり交霊術の暴走事故で幼くして一度死亡している。
彼女の死を惜しんだ両親は数年かけて完成させた交霊術の奥義「黄泉還り」を使いミアラージュをゾンビとして蘇生させるも、代償として血液を求める体質になる。
ペット、家畜、埋葬された死体などが徐々に村から消えていき、最後には村人の死体が屋敷の裏から発見され、彼女を諌めようとした両親でさえ殺害され、
両親の生首を持った姉を目撃したヘルラージュは恐怖のあまりその場から逃げだしてしまう。
これがヘルラージュの因縁であり、彼女の言う「復讐」こそ、他ならぬ実の姉を殺し再び土に還すことであった。
 
クックコッコ村の家畜が血を抜かれ殺される事件がきっかけで『森の魔女』の調査に乗り出した秘密結社ヘルラージュとハグレ王国の面々は
魔女の館「ホラーハウス」でミアラージュと遭遇、事件から姉の存在を察していたヘルラージュは今度こそ逃げずに彼女を殺す為にと、館の奥へと進んでいく。
 
しかし過去の事件の真相はヘルラージュの想像とは正反対のものであり、実際に血を求めて家畜や村人を殺していたのは彼女たちの両親であり、
ミアラージュは自分の為に殺人にまで手を出した両親を止めるために争い、そのまま両親を殺害してしまう。
その後、魔女の館に居を移し死者の魂を人形に入れ交霊術で使役し家畜を血を少しずつ集めさせ、全ての真実に蓋をして、
いつか妹が自分を殺しに来る日を待ちながら生き永らえてきた……。
 
一方、使役するゾンビ人形たちの代表であるキャサリンはミアラージュに深い恩義を感じており、何としても彼女を救いたいと思い、
彼女を殺させまいと戦いの中に乱入し、事件の真相が書かれたラージュ家の日記をヘルラージュに見せて戦いを止めさせる。
人の血がなければ残り数日で何もせずとも土に還ってしまうからこそ、取り返しがつかなくなる前に今すぐ自分を殺して決着をつけろと言うミアラージュと
真実を知って姉を殺したくはないと言うヘルラージュ、二人の主張は平行線になるかと思われたが、彼女の吸血症状を分析したローズマリーがその場を保留する。
結果として吸血症状はマナ欠乏症とほぼ同じであり、水で薄めて塩を加えたマナジャムの定期的に摂取することで解決、姉妹は和解し事件も解決となる。
 
ミアラージュは妹と違い交霊術を中心にした戦闘スタイルだが、交霊術というよりはまんまネクロマンシー(死霊術)。
実際、両親の霊を呼び出して戦ってもらったり、死人の魂を人形や道具に籠めて生きた人形に作り替えて使役したりしている。
ちなみに人形はミアラージュお手製のものもある。手先が器用なあたり、この辺は姉妹一緒である。
 
神童の名に違わず実に多彩な才能を持ち、全属性の魔法に適性を持ち、絵を描けば芸術の神であるポッコちゃんが嫉妬し、
空手をやればトーナメント上位に食い込み、お土産屋を経営すれば次々に新しい商品や料理を開発するなど、あらゆる事をそつなくこなす。
ただ、隙がなさ過ぎて警戒されてしまうため動物にはあまり好かれない。本人は可愛いもの好きなためそれを気にしている。
他にも、交霊術を使うくせに夜中のホテルをひとりで出歩くのはちょっと怖かったり、味覚が壊滅的でゲテモノ料理が好きだったりと、割と人間臭い欠点もある。
なにより、出会いの際に展開された復讐劇とは裏腹に妹大好きで甘やかしがちであり、そのせいで姉が傍にいるときのヘルラージュはポンコツぶりが加速してしまう。
 
また、デーリッチには見抜かれたが、大人びた振る舞いに反して、自分を犠牲にしてでも妹には幸せになってほしいという自棄と、
変化していく周りに対し自分だけは歳を取らずにいる事を気に病み、この生活をいつまで続けられるのか、ひとり取り残されていくのではないかという不安を抱えていた。
このわだかまりは水着イベントの物語終盤、とある事件によって心の整理がついたのか落ち着きをみせるようになる。
 
なお、年齢的にはヘルラージュより上なので下手すれば二十歳近くのはずなのだが、普通に小学校に通ったりしている。
というか、ランドセルを背負っている合法ロリ……

ドリントル

ドリントル
遠い宇宙から流れ着いた、ドリンピア星の第一王女。
目付役のユーフォニアと共に宇宙を放浪していたところ、次元の裂け目に取り込まれ元の星に帰れなくなってしまう。
さらに宇宙船の燃料が切れ、立ち寄った宇宙都市で世話になっている内に宇宙海賊が襲来。一宿一飯の恩義にと宇宙海賊に対抗するためのレジスタンスを立ち上げた。
同時期に次元の塔5層を冒険していたデーリッチ達と出会い、協力して敵の戦艦列車を強奪、町を解放したところでレジスタンスを抜けてハグレ王国へと加入した。
 
ドリンピア星の第一王女という非常に高貴な身分であるにもかかわらず、かけらも傲慢さはなく、特別扱いされるのを嫌い、誰とでも分け隔てなく接するなど非常に明るく気さくな性格。
宇宙放浪を始めたのも継承権の問題と母星での不自由な生活や姫としての振る舞いなどが自身と合わなかったことに由来し、母星に対する執着はあまり無い。
ただ一方で姫としての自覚もあり、「王女であるのに宇宙を放浪し続け、民を置いてきていることへの罪悪感」を持ち、それを埋め合わせるかのように宇宙船を修理することで「母星に帰ろうとしているポーズ」を取るなど
政争に明け暮れる王政への忌避と故郷への慕情との間で葛藤し、母星に対しての複雑な心境で思い悩んでいる一面もある。
 
ハグレ王国内での漫才はちょっと古風な言葉でボケもツッコミもこなせる万能型。
割と悪乗りするタイプで、時にそれが原因でトラブルを起こす。
特に次元の塔八層でマリオンの宇宙戦艦を解体して素材を剥ぎ取ろうとした件に関しては言い訳が出来ないレベルでギルティ。
それが原因でマリオンに転移召喚の犯人扱いされてしまうのも自業自得と言えよう。
 
ミアラージュの開発した商品によって、市民の間では「カレーのお姫様」と思われている。服の色も相まってイメージにぴったり。(ただしドリントル星の特産品はコーヒーで、カレーは一切関係ない)
王女なのに油ギットギト、食べたことを後悔するような濃い味付けのB級グルメが好物。
拠点では同じ宇宙仲間のルフレとマリオンが同室。また、年齢と立場的に近しいためかローズマリーとも仲が良く意外と二人で話し合っていたり行動していたりする事が多い。
特にルフレは食の好みも合ったことで大変に仲が良く、一緒にB級グルメを食べに行ったり、果ては共同で喫茶店を経営したりする。
 
イリスを始めとする冥界の悪魔達を恐怖のどん底に陥れた、黒幕の一人でもある。

マーロウ

マーロウ
ケモフサ村の村長である獣人族。孤児となったクウェウリを引き取り育てている。
「雷獣戦士」の二つ名の通り、雷を用いた剣術を得意とする。(本人曰く「人を殺すために磨いたもの」)
かつてのハグレ戦争の経験者であり、初期加入レベルが78もある事から実力の高さが窺える(ケモフサ村推奨レベルは57)
ハグレ王国とは、村の水晶洞窟のゼロキャンペーン依頼のため出会うことになる。
…しかしそれはマーロウらケモフサ村の人々の、そしてシノブの罠であった。
目的は一つ、戦争である。ゲートの完成で流れ込んでくるハグレ達を集め、再び人間達に戦争を仕掛けることを望んでいた。
一方的な差別への反発、散っていった同志達の弔い、人間への湧き上がる憎しみ、それらがマーロウ達を暴力へ駆り立てたのだ。
相互移動ゲートの作成のため、障害となるキーオブパンドラを奪うべくデーリッチらに刃を向ける。
 
その後は戦力を整え、遂にハグレ連合による帝都襲撃を行う。外からのハグレも含めた大連合を組み、三包囲の攻撃を試みる。
しかしエルフ王国は買収、サバキン勢力は古代兵器により撃退、自身の軍もハグレ王国の指揮により追い詰められていった。
それでも尚止まることなく抵抗をつづけ、説得にきたデーリッチらに胸の内の怒りを暴露し、差別を受けたハグレ達の無念を語っていく。
…が、クウェウリには「子供のためと言いながら結局は自分のために戦っている」と戦争の動機の矛盾を追求され、
「今まで暮らして不便とは思っても不幸とは一度も思わなかった」「私達を可愛そうだと思い込んでいるだけ」と涙ながらに断言されてしまった。
最終的には召喚士協会への自爆テロ、メニャーニャらの到着により撤退、生き残ったハグレ達を引き連れ逃走していった。
 
散り散りになりながらもハグレ達を帝都から逃がす為に生き残りを引き連れたんぽぽ山の次元ゲートを目指し、魔物の襲撃や慣れない山道の逃避行により多くのハグレが命を散らす中、
殿を務めてメニャーニャの足止めを行い、ゲート前の魔物を複数隊同時に相手取るなど、戦争失敗によるハグレ達への罪悪感からか危険な行為も顧みず選んでいく。
窮地をデーリッチらに救われた後は感謝と共に己の自責を述べ、今回の騒動の責任を全て自分が背負い自らの命を持って戦争に終止符を打つ覚悟を決めていたと語る。
しかし(エステルやクウェウリの説得もあってか)メニャーニャの機転により「ハグレ王国がマーロウの身柄を引き取り、処罰を行う」という名目で王国入りすることになる。
 
迫害とそれによる戦争など、本作の『差別』を体現したキャラクター。雪乃が帰郷の念に縛られる『ハグレの悲しみ』を表すなら、マーロウは『ハグレの怒り』の象徴である。
一方で不用意な戦いは望んでおらず、デーリッチ襲撃も「命までは奪わない」「(鍵を渡さないという返答に)残念だ」など可能であれば傷つけたくない彼の意図が見える。
ハグレを差別した人間への復讐のみを望んでいるのであり、自身もハグレ王国ともっと早く会っていれば…という呟きを漏らすことも。
王国加入後はかつての演劇経験を活かしハグレ劇場やハグレ名画座を開くことに(元々は道場を開きたかったが、ハオの店舗と被るので断念)。
武術も依然磨いており、武者修行に出たりハグレ大祭りでちびっこ道場を開くなどその実力を余すことなく活かしていく。
 
また特筆すべき点として重度の親バカ。戦争や孤児という境遇も重なってか、クウェウリへの愛が非常に深く度々娘ラブっぷりを示している(そしてその度にクウェウリに照れ隠しで燃やされる)。
王国加入後も相変わらず…というより悪化しており戦争時とは別ベクトルで危険人物に。
合体技もクウェウリがピンチにならないと使用できないという非常に面倒くさい代物。
ベルと良い仲になっているクウェウリを心配しており、クウェウリに近すぎないようベルに「警告」することも。その姿は非常に大人気ない。
親バカが暴走しポンコツっぷりを発揮してるが、それだけ平和な環境に落ち着くことが出来た裏返しでもある。(ベルはとばっちりだが)
 
水着イベントでは堂々たるふんどし姿と共に幽霊船イベント「嵐の夜の蜃気楼」で登場する。
海岸警備隊としてゴースト諸島をパトロールしており、問題となっていた幽霊船に乗り込みゾンビとの悪夢に閉じ込められることに。
海上の船内という悪条件でありながら一週間もの間一人で、それもモーガンを守りながら生き抜くなど剣術のキレは依然衰えるところを知らない。
問題解決後は黒幕の「心に穴が開いているから(過去に罪を犯したから)この船に呼ばれた」という発言にしばし気を沈める。
戦争の事後処理が円満に終わり、ハグレの差別も解消したとはいえマーロウの心には未だ犠牲者の無念が、そして己の罪科が深く残っているのだ。
本当の意味で彼の胸に光が差すのはいつになるだろうか。
 
秘密結社会議の会話で台無しになるけどね!

クウェウリ

クウェウリ
ケモフサ村に住む獣人族で、マーロウの娘。
ただし直接の血の繋がりはない。幼い頃に村がハグレ戦争に巻き込まれ、両親を失い孤児となったところ、マーロウに拾われ育てられる。
 
小さなハグレの村で育ったせいか人見知りは激しい方で、
マーロウの要請でデーリッチ一行がケモフサ村の自宅を訪れた際には壁に隠れてまともに話ができない状態であった。
ただし父親のベタ褒めはしっかり聞いており、事あるごとに父親を燃やしまくるのだが
 
ケモフサ村総出でデーリッチ達を罠にはめたことに対する罪悪感と、マーロウの掲げた戦争理念と実際の行動とのズレに強い違和感を覚え、
一人で獣人連合軍から離反。帝都への奇襲を知らせるなどの行動に出る。
間違ったことに間違っていると真正面からぶつかる性格はやはり父親に影響されているように見える。
 
ハグレ王国に加入してからは素の明るく気立ての良い性格を表し、人見知りは解消されたようだ。
料理は村にいる頃から得意で、(父親の親バカもあるが)その料理は絶品とのこと。
パン屋などの店を開くことが彼女の夢であり、ハグレ王国では店舗提案によってその夢を実現することができた。
なおその店舗提案は驚くべきことに至極真っ当で最初から最後までボケがほとんど無い。
それまでの数多のツッコミで精神力を摩耗させたローズマリーが普通の提案であることに泣き叫んで喜ぶほどである。
 
同じ獣人で似た年齢のベルとは夜中に散歩に出るなど親しい「友達」として接するが、
彼を彼氏として敵視する父親に「まだ、友達」と告げてみるなど、茶目っ気なのか実際に気があるのか、思わせぶりな言動をすることも。

メニャーニャ

メニャーニャ
召喚士協会に属する才能豊かな召喚士。エステルとシノブの後輩にあたる。通称『協会の悪魔』。
弱冠16歳にして、士官まで登りつめ、一時は協会長代理も務めた召喚士協会きっての才児。
 
扱える魔法属性は雷だが、炎、氷、雷の三重属性の魔法防御耐性を会得している。
しかしシノブのような天才肌と違い、たゆまぬ努力と研鑽と思索によって実力を得たいわゆる秀才型。
実際、協会が焼き払われた際には焼かれてしまったシノブの残した本をまだ半分までしか理解できていなかったと漏らしている。
そんなシノブとの仲はあまり良好と言えず、彼女の後を継げるのは自分しかいないと言っている割には若干刺々しい態度をとっている。
 
そもそもぼっち気質なのか他者との距離の取り方が下手くそなのか交友関係は狭いようで、
エステルが拠点の他のグループと昼食を取っていたらそれだけで輪の中に入っていけず、そのままぼっち飯になっていたりするらしい(柚葉談)。
 
徹底した合理主義者で現実主義者、他者に自分の考えを話さずひとりで全部しょい込もうとする悪癖はシノブと一緒。
協会の悪魔などと呼ばれ重責を負わされた時も、弱みを見せず泣き言ひとつ漏らさず冷徹に完遂しようとして自らを追い詰め、
エステルに「本当は優しいくせに、逃げたいくせに、誰かに重責を背負わせたくないから非情ぶっている」と指摘される。
 
帝都防衛戦、ハグレ内乱の終結後、協会員たちの嘆願もありその責務を他者に振り肩の荷を下ろし、政府上層部の思惑など知ったことかと長期休暇を取ってハグレ王国へ入り浸るようになる。
 
根が真面目なためいろいろといじられる。その度にエステルに爆笑されては仕返しにエステルの横隔膜をぶん殴っている。
特に彼女のコンプレックスである体の一部分に対して指摘すると足の小指を思いっきり踏んづけたりひどい時には怖い顔でサンダーを放つ。
ハグレに変装するために猫耳をクウェウリに付けられた経験があり、エステルには「めにゃーにゃ」呼ばわりされ、シノブは「ニャニャーニャ」とわざと名前を間違えたりと何かと猫扱いされていじられている。
果てはシノブの世界でとうとう猫娘の友達「にゃーにゃちゃん」として登場、シノブも猫のイメージが強すぎたのかにゃーにゃちゃんは(以前は人語をしゃべった事があるが)猫の鳴き声しかしゃべれない。
その腹いせか、王国会議では猫耳を生やす薬を作って福ちゃん、ハオ、ジュリアなどに飲ませたりしている。

プリシラ

プリシラ
『妖精王国参謀』にして妖精王国の番頭、勧進元なども勤め上げる影の元締め。
元は小さな温泉街程度の規模であった妖精王国を女王であるヅッチー不在のまま一角の国へと押し上げたのは彼女の功績あってのこと。
 
青い髪に長身、引き締まった女性らしいスタイル、大人の顔つきと、羽を除けばおよそ妖精らしくない外見をしているが、元々はヅッチーの後ろを付いて回る、泣き虫で臆病で貧弱な妖精の少女でしかなかった。
これはシノブに才能を見込まれマナジャムの摂取と魔法の鍛練を勧められたことによって、マナ欠乏によって抑えられていた本来の力を会得し、著しく成長した結果である。
 
ヅッチーがハグレ王国へ留学をしてしまったため、トップ不在となった妖精王国を必死にまとめ上げて王国を発展させる。結果として卓越した商才と政治力を開眼させ、以前とは比べものにならない程の規模へ拡げるも、
店舗展開による展開先の商店街などとの折衝、内部から挙がるヅッチーへの批難や不満とそれに相反するヅッチーへの変わらぬ人望、そしてヅッチーとの対立、自分の中から消えないヅッチーのカリスマといった
理想と現実との板挟みに悩み、その葛藤の果てにヅッチーの身柄を巡ってハグレ王国と戦争を起こす。
 
最終的にはヅッチーと一騎打ちをするも、彼女の全てを受け止めてなお倒れないヅッチーの前に敢え無く返り討ちに遭う。
しかしプリシラ自身が築き上げてきた人望や絆をヅッチーから再確認させられ、ヅッチーとも王国とも和解。
帝都防衛戦以降はヅッチーと共にハグレ王国に帰属し、妖精王国を運営する傍らヅッチーの側に居場所を作る。
なお、その他の妖精達はプリシラやヅッチーを少しでも支えようと各自努力していく方針でいくことになったらしく、古参のひとりであるリッピーはプリシラの為にマクロ経済学を学ぶようになったらしい。……?!
 
ハグレ・妖精両王国の財務において彼女を上回る商才の持ち主はおらず、金銭で帝国やエルフ王国などを黙らせ要求を飲ませることさえやってのける。
そのためエルフ王国のリリィ女王には強い苦手意識を持たれ、メニャーニャからは悪魔呼ばわりされるなど、実力を評価されると同時に油断ならない人物として恐れられてもいる。
しかし守銭奴や銭ゲバという訳ではなく、長期的な投資を行ったり堅実な経営視点でプレゼンを行ったり
必要ならば手にした利益をあっさりと交渉の道具として使い潰したりと、あくまで使える武器のひとつとしか見做していない様子。
 
水着イベントでも曲者ぶりは相変わらずで、ヘルラージュを半ば騙す形で秘密結社に借金を背負わせ、好条件での返済と引き換えにミアラージュをプリシラ商会へと引き抜いた。
資金を稼いで借金を返済し、プリシラからミアラージュを取り戻すことが水着イベントの当面の目標となるが、完済時のイベントでは……。
 
一番大切なものは「ヅッチー!!」「言い切った!?」
和解後はますますヅッチーへの依存が進み、友情や憧憬というよりももはや崇拝・思慕に近い。果ては彼女を仕舞えるカバンまで作っている...絵面が誘拐のそれ
肝心のヅッチーの方はデーリッチを相棒認定してすっかりコンビが板に付いた様子。またどこかで愛憎劇に発展しないか心配である……。

柚葉

柚葉
人呼んで『ダイミョー』……、もとい残念美人
ハグレ王国きってのボケキャラでありこの一言ですべてが説明つくぐらいゆる~いボケ担当。どのぐらいボケが酷いのかと言うとプライベートではボケボケのあのジュリア隊長ですら彼女に突っ込みを入れるほど。
あまり王国の皆とは接点が無く、どこまで本気でボケているのか分からないつかみ処のない性格をしており一種独特の立ち位置を確保している。
赤貧生活に悩むローニンからいつかダイミョーへとランクアップするために努力している、らしいが まずその時点で何を言っているのか分からない。
次元の塔6層の闘技場で賞金目当てに戦っていたはずが、デーリッチからおにぎりを分けて貰ったため恩返しにとハグレ王国へ加入。ローズマリーと同じきっかけなのに落差が酷過ぎる……
 
傍から見るとただの痛い人なのだが、確かな実力があり戦闘面では特に頼りになるため始末が悪い。
王国への帰属意識が高い訳でもなさそうだが意外と空気が読める様で、決戦イベントやボス戦では緊張をほぐすため軽快な掛け合いを振ったりシリアスな雰囲気を醸したしたりも出来る。
特にシノブ救出作戦で出立するデーリッチへと贈る言葉はまさに名言のそれ。普段からこれぐらい締めてくれるとありがたいのだが……
 
割と何でも出来る様で笠張りや寿司職人、金魚売りなどボケていながらも堅実に稼いだり時折とんでもない利益を叩き出したりする。

イリス

イリス
次元の塔の第6層に飛ばされてきた『冥界』を纏め上げる存在。肩書きは『冥王の娘』。
『手繰る魂のイリス』の異名を持ち、その存在は前作らんだむダンジョンにおいていくつかのアイテムの中で言及されている。
しかし実際に現れた彼女の姿はなぜか露出の高い衣装をまとったアメリカンスタイルで、喋り方も英語混じりである。
衣装についてはこの他、射的屋では肩をはだけさせた浴衣姿を披露したり、リニューアル後の仮装大会ではハイレグのペンギン服を着てきたり、水着姿もビキニで胸をアピールしてきたりと、セクシーさを存分に発揮している。
 
普通に見える両腕の他に、空中に浮かぶ二つの大きな手と大振りの鎌を隠し持っている。
父である『冥界の王シェオル』に「本気を出すとき以外は両手を使うな」と言い含められているらしく、仲間になってからは生活や戦闘で使われている描写が無い。(その割には後述するお店でこすっからいイカサマに使ったりしているが……)
ちなみに冥王の生態について、ざくアク世界では「108体に分かれており、1体死んだところでどうということはない」という内容が明らかになっている。
 
冥界が次元の塔に召喚された際、彼女は己の持つ強すぎる力が災いして次元の狭間に挟まってしまい、身動きが取れなくなってしまう。
そこで部下に命じて闘技大会を開催させ、自分を解放してくれる存在を捜していた。
やがてデーリッチ達が大会を勝ち抜き、キーオブパンドラの力で扉の封印を解除したことにより自由の身となる。
デーリッチ達には部下から褒賞を受け取るように言いつけ、外に出ようとした際に、軽いノリで『地上侵略』の言葉を口にしたことからデーリッチ達と敵対。
それまでの明るい雰囲気から一転、悪意を剥き出しにしてデーリッチ達の命を刈り取ろうと襲い掛かる。
その後の自身の敗北を予想外(アンプレデクタブリィ)と口にしながらも、改心したふりをしてデーリッチを言いくるめ、横で不安そうにしているローズマリーをよそにハグレ王国入りすることになった。
 
とは言うものの、彼女は侵略を諦めておらず、冥界ハンバーガーでデーリッチやヅッチーを懐柔し、自分の意のままに操って王国を裏から支配する手法に切り替え、その計画は順調かに思われた。
が、対抗策としてローズマリーが生み出したマスコットが、イリス本人のみならず、冥界全体に大いなる悪夢をもたらすこととなる……。
その後、懲りずにアックマンチョコなる駄菓子シールで再びデーリッチ達の懐柔を試み、更にそのまま公爵級の大物の眼力を持つマスコットを捕獲し始末しようと試みるも、
何故か複数現れたマスコット達に警備を突破され計画が頓挫、二度に亘る敗北を喫し深くトラウマを刻まれる結果となる……。
 
また、彼女自身も十分に破天荒な存在なのだが、同じ悪魔でありながら悪意とは無縁に見えるゼニヤッタと仲良くする一方、その前衛的なセンスに首を傾げる場面も見られる。
その他にもルフレを見てはしゃぐハオに呆れたり、恐ろしくちょろいデーリッチを見てこれで何故未だにこの王国を墜とせないのかと頭を抱えたり、
射的屋でイカサマをブリギットに見破られて大赤字を出したりするなど、周囲に振り回される苦労人な一面が目立っている。
 
魔王タワー編までは任意加入の超強敵枠ということでイベントでの出番は控え目だったが、水着イベント第三話では大きくクローズアップされる。
普段は陽気かつ飄々としているものの、策謀により結婚させられそうになった時にはさすがに余裕がないのかシリアスな口調で喋っている。
また結婚騒動の黒幕の正体を見抜いたり、その後の決戦イベントにおける非常時にはリーダーシップを取り的確な判断や指示を下したりするなど、ローズマリーやプリシラにも引けを取らない切れ者ぶりを発揮している。
一方でハグレ王国に感化されたのか、最終的には父親を殺害した勇者を見逃したり、負傷者の救助に最も熱心であったり、意気消沈したプリシラを励まして立ち直らせたりするなど、悪魔らしからぬお人好しな一面も覗かせている。
また秘密結社アジト内で役職に就かせずにいると、王国内ではいがみ合っていたローズマリーやドリントルとともにスキル開発室で共同作業をしている姿が見られる。なんだかんだで彼女たちとも馴染んでいるようである。
 
余談だが、冥界イリスチャンラブ?の説明を見るにおそらく辛党。シノブと食の趣味は合うのかもしれない。

ウズシオーネ

ウズシオーネ
スキュラ族のハグレ。いつもニコニコ常に笑顔を絶やさない、デーリッチ並みに底抜けにお人好しな優しく明るい娘。
その善良さは異形の姿から迫害された過去を持っているのにまったくそんな素振りを見せないほど。
反面、やや天然が入っていて、マイペースで人の話を聞かない、勝手に遺跡をホテルに改築して自分のものにするなど、意外に強引でしたたかな面もある。
 
ドナウブルーイベントで明らかになるが、明るいキャラクター性に反してその身上は中々に重い。
ウズシオーネという名前はふたりのハグレの名前を合わせたものであり、「ウズ」は一緒にこの世界にやってきた同胞の名前で、本来の彼女の名前は「シオーネ」である。
ウズは既に故人となっていて、彼女の体にはふたり分の魂が宿っており、主人格はシオーネではあるがシオーネが眠っている間などはウズが体を動かしている。
 
ウズの方はかなりキツめの言動をする現実主義者で、シオーネの影として何かと危なげな彼女のフォローに回っている。
上記の通りウズとシオーネは同じスキュラ族のハグレとして迫害された過去があり、ウズにいたっては溺れた子供を海から引き上げて助けたところを子供を襲った化け物と勘違いされて毒矢で撃たれ、その毒が原因で死亡している。
シオーネの体にウズが宿った理由はウズ本人にもはっきりとは分かってはいないが、同胞をひとりでこの世界に残して逝くことを心配して成仏できないという未練が影響した可能性が否めないと考えている。
 
デーリッチを誘導しキーオブパンドラを奪い、ゲートを開きシオーネにひとりでも仲間を作ってあげようと画策したが正しい知識がないため失敗、
駆けつけたローズマリー達に救われた上にそのままハグレ王国に勧誘され仲間入りする。
その際に自分を勧誘したローズマリー達に「お人好しにも程がある」と毒を吐くが、迫害されてもやり返すのではなく友の為に仲間を求めることを選んだ君もお人好しだと返されている。
このやり取りからも分かる通り、召喚されたこの世界の人間に対して思うところはあるが、ウズもかなり優しい性格をしている。
 
ウズの方はシオーネが自分を認識しているのか判断がつかなかったが、シオーネの方はなんとなく察していた素振りがあり、イベントをきっかけに本格的にふたりの間でコミュニケーションが交わされ、拠点入りした後は交換日記が始まる。
しかしシオーネの寝ている間、つまり夜中の二時間程しか自由時間のないウズには日記に書けることが何もないため初日から行き詰まり、色々と煩悶しているうちに自分の趣味を日記に炸裂させて寝落ち。
それを読んだシオーネが新しい扉を開いてしまい、以後ふたりの暴走は続いていく……。
 
つまり彼女にまつわるエピソードは「だいたいウズのせい」。

余談だが、シオーネバブル(正確に言えば○○バブルと思われる)は彼女が元いた世界でスキュラ族に伝わる秘術でメニャーニャに秘密にしないで広めるよう進められた際に「人間達に知られたら、勝手に特許とられて、私達ハグレは使えなくなる」と返している…が、水着イベントEXにて「女神様が同様の性能のアデラバブルを広めてしまった」ため秘術でも無くなってしまう……。

ヴォルケッタ

ヴォルケッタ
今作のツンデレ担当、そして弄られキャラ。愛称は『ヴォルちん』
炎の賢者(おそらく前作らんだむダンジョンの賢者ヴォルガノ)の孫娘であり、炎帝を継ぐ者『真・炎帝』を名乗る小生意気で思春期真っ盛りといった感じの女の子。
いちおうハグレであり元の世界では子爵位にあたる貴族の生まれらしいが、高貴さと傲慢さをはき違えている言動を繰り返すちょっと痛い子。
しかし何かと相手を気に掛けたり自分の言動で凹んだり、傷付いた人にはさりげなくアドバイスしたりと根は素直で優しい。具体的にはデーリッチとヅッチーの二人が「ええ子やわ~」と涙ぐんでしまうほど。
おまけに天然なのかすぐ騙されたり、場の空気に流されたり、ボケに対して突っ込まずにいられなかったり、会話の主導権を奪われたりと、これまた非常に分かり易い隙が多く典型的なツンデレ枠として扱われている。
 
次元の塔7層にてヘルパーさんが雇ったもののあまりの高飛車さと傍若無人っぷりにブチ切れてハグレ王国へと押し付けてきた7層のゲストキャラ。
炎帝としての実績を求めてドラゴンキラーの称号を得ようと小人の世界へと赴き、ハグレ王国のメンバーにも傲岸に振舞おうとして反対に国王(二名)やら宇宙の星の第一王女やらに気圧され、なし崩しに同行する事になる。
おまけに討伐するつもりであったドラゴンはどう見ても提灯アンコウで、本人としては頭を抱える事態ではあったのだが
デーリッチたち子供組が「激レアなドラゴンだ!」と勘違いして大興奮、そのまま好かれ懐かれてしまい別れを惜しんだデーリッチ達をがっかりさせない為にハグレ王国へと加入する事になる。
 
一応年齢的に子供組のメンバーであり立場的にはデーリッチ達のお姉さん的存在なのだが、年上としての威厳がまったく無くとにかくちょろい。チョロ可愛い。
大祭りでのスワンボートや映画館でのはしゃぎっぷりを見ればどのくらいお子様なのか見て取れる。
その癖、自分から遊びに誘うことは出来なくて じりじり近付いて話を振る事は出来ても一緒に遊ぼうとは言えないあたりが大変いじらしい。
おまけに大学で習得する固有技が「デーリッチとヅッチーと自分がピンチになった時に覚醒する」だったりする。
ブログでもデーリッチとヅッチーに対するツッコミ役として扱われる事が多く、仲の良さが見受けられる。

ポッコ

ポッコ
数ある世界樹の中でも最も栄えている「東の世界樹」を管理している『芸術と創造の神様』。
ご尊名は「サルバトール・ジャッコメディ・ポッコ」なのだが、長いので皆には『ポッコちゃん』と呼ばれている。「ポッコちゃんはやめよう?…な?」
自ら描いた絵を3分間だけ実体化させる能力を持っている。また、地が出ると言葉遣いが訛る。
絵画で稼いだのか世界樹の運営が儲かっているのか、専属以外にも複数の巫女を抱え、別荘なんかも所持している。
 
見た目に違わず幼い性格をしており、快活で無邪気だが負けん気が強く、また人間相手には神様らしく素で偉そうな態度を取る。
ただし、根は素直で人を信じる純粋さを持ち合わせており、自分のところの巫女であるドーラに信頼と親しみを寄せている。
もっとも、面倒を見てもらっている立場でありながら「ポッコがしっかりしてあげないと駄目なんだから」と考えたりしているが……。
 
天界における神様としての位は『少納言』。これは福ちゃん、でんでこ、ティーティー様といった面々よりも下位にあたる。
ティーティー様の口ぶりから察するに、外見同様まだ若い神様である様子。
しかし同じ世界樹の担当であるティーティー様には対抗心を燃やしているのか、目上の相手であるにもかかわらず挑発的な態度を取り、事あるごとに東の世界樹の繁栄を盾にして突っかかっていく。
その様子は尊大や傲慢というよりも「クソ小生意気なお子ちゃま」であり、ある意味微笑ましいのだが傍にいると実にウザい。エステルなどは「いっぺんシメるか?」と本気で考えるほど相手を煽ってくる。
ただ、最上位に近い福ちゃんには頭が上がらない。神様会議などで騒ぎを起こした時もティーティー様はもっぱら福ちゃんを呼んで解決してもらっている。
ちなみに東の世界樹ではハグレ王国の面々に福ちゃんがいることに気付いた時、恐れ戦いてうっかり福ちゃんの素性をバラしかけて延髄に手刀をもらい昏倒させられたりもしている。
 
ドーラとは相互理解が不十分であった為一度はマクスウェルの暗躍によって関係が拗れてしまい、
その結果、お互いの気持ちを伝えられないままドーラを利用され死なせてしまうという最悪の結末を迎えそうになったが、
「ドーラが過ちを犯したことも、ポッコが不甲斐なかったことも確かだけど、絆が無かったなんて言わせない。」
「私の伝え方が足りなかったなら、もう一度だけチャンスをおくれ!今ポッコが助けちゃるけんな!」
と怒涛の決意表明と共に奮戦、ハグレ王国の助力により解決する。
一命を取り留めたドーラと改めて和解し、この恩義に報いる事と見識を広める目的でハグレ王国へ加入することを決意する。
子供染みてはいるものの、やはり一角の神様としての貫禄はある模様。
 
なお、拠点では一部からクラマ君との関係が噂されている。
クラマ君にはそんな趣味はこれっぽっちも無いのだが
ポッコちゃんの方が誤解して母性に目覚めたり、サンサーラ村で連れ回したり、ブログでも一緒にご飯を食べるなど異性として意識した行動を取り出し、非常にデリケートな問題となりつつある。

クラマ

クラマ
風祭神社の若き後継者にして「鞍馬天狗」の名を継いだ烏天狗の神様。
先代から預かった風の術の巻物の片方を盗まれ、更に次元の塔八層の天界移転問題で濡れ衣を着せられかけていたため、疑いを晴らすべく孤立無援の状態で神社内で待ち伏せをしていた所、
調査に赴いた福ちゃんをはじめとしたハグレ王国メンバーと出会い、その孤立しがちで一匹狼になる気質を福ちゃんに窘められ、
人付き合いのノウハウを学ぶ様に命令され、半ば強引にハグレ王国へと連行&福の神派閥に加入させられる。
 
割と風来坊気質というか、せっかちでこざっぱりとした取っつき辛い印象を与える青年だが、中々に気骨のあるしっかりとした若者。
なまじ実力があるせいで人を頼ったり人に頭を下げれず自分で全てを背負い込もうとする未熟さはあるものの、
上下関係には厳しく目上を立てる事を怠らず、義務感や責任感が強く筋を通す事を良しとする数少ないイケメン枠。
 
王国に加入してからは同じく女性陣に振り回される苦労人であるマッスルやアルフレッドなどとの付き合いを通して処世術を学んでいく。
ただ、曲がりなりにも神様があまりひとつ所に肩入れするのも不公平になると一歩引いた所から俯瞰するような言動を取る事が多いが、これも決して薄情な訳ではなく彼なりの責任感の現れと言えよう。
 
だがまあ、そんな真面目な話よりもアルフレッドと共に始めた店舗提案での姿は必見。
先輩と慕うアルフレッドの隣で見せたスーツ姿は前述の全てを吹き飛ばす程のインパクトをもっている。
ただし店舗提案ではネタ扱いされたものの、ブログで再び披露した際はしっかりと決まっており、性格通りの真面目な雰囲気を漂わせている。
ちなみにそのブログ絵は後に間違い探しの題材になる。

シノブ

シノブ
召喚士協会所属の召喚士。黒服に身を包み銀髪をボブカットに切りそろえた、やや小柄な少女。
しかしその外見に反して、この世界における紛れもない最強にして最高の魔術師、無上の魔力と天啓にも等しき知能を授かりし鬼才。
齢15にしてその身に冠す異名は『魔道の巨人』。彼女の力に魅入られた数多の召喚士が挑み、あるいは畏怖し、そして力にのみ目を向けたその全て者が例外なく膝を屈した怪物。
 
しかし本人は強大すぎる己の才能と力が良くも悪くも多くの人達を振り回し、周囲に騒乱と秩序の破壊をもたらす事に常に苦悩しており、
その内面が誰よりも優しく、傷付きやすく、そして未熟な「小さな子供」でしかないことに終ぞほとんどの人間が気付かずにいた。
 
始まりは十歳にも満たない時、召喚ゲートの研究に携わった時に知ってしまったハグレ達への不当な扱い、
父から言われ、無邪気にそう信じていた「自分の力がこの世界の人達を幸せにする」という教えとは真逆の現実。
まだ無法時代だった召喚での、ヘンテ鉱山の労働奴隷として使い捨てられていくハグレ達を見て
「自分の作った召喚装置を暴走させれば、危険なものとして誰も使わなくなるはず」と考え、その安易な発想が最悪の事態を招き寄せてしまう。
発生した魔物は弱く脆いものばかり、しかしそれらにすら抵抗出来なかった大人達、真実を隠蔽するために研究所を爆破し生き残りごと生き埋めにした鉱山会社、
そして、取り残され死んでいった人達の中にいた、『娘の研究を自分の名義で発表していた父親』……。
父は何を思って私の名前を出さずにいたのか? 自分は本当に愛されていたのか? 自分は、自分の身勝手な独善で父を殺してしまったのか?
 
答えの無い苦悩から目を背けるために彼女が選んだのは、ハグレを迫害する社会と悪用される召喚システムこそ元凶であるとした「正しい召喚」の道。
正しい召喚士を目指して召喚士協会の門戸を叩いたその先に待っていたのは、数多くの挫折と現実への失望。
どこへ行っても変わらぬハグレ達への扱い、自分の言動への数々の妨害、辛い現実に自分の元を離れていく同じ理想を分かち合った友人達や同志達、
やがて彼女は協会と帝国、引いてはこの社会を形作っている「この世界の住人」を見限り、
召喚ゲートを転用してハグレ戦争の敗残兵達の再起に手を貸すようになり、歪んだ社会を持った世界そのものよりもハグレ達を救済することにのみ目を向けてしまう。
 
捨て鉢に見える自棄、親友を突き放すような言動、人の心情や命を軽視した冷徹さ、ハグレに肩入れし煽動するような振る舞い、それらは全て彼女の過去に根ざした意固地さに過ぎず、
後にシノブは自分の気持ちと向き合い、魔物ゼロキャンペーン、独立戦争、次元ポータル、自分の行ってきたことは全て「結局はハグレを救うことを通して自分が救われようとする為のものだった」と独白している。
 
デーリッチ達の選んだ「ハグレ大祭り」という『この世界を去る彼らに良い思い出を』という考え付きもしなかった選択肢
次元ポータルで交わした『故郷へ戻ることが出来るはずのハグレ』である雪乃との問答
最後までずっと友達でい続けてくれたエステルとメニャーニャ
ハグレ王国を通じて触れた人の優しさと暖かさに感銘し、自分の行いを自省したシノブは和解を決意、最後のゼロキャンペーンとしてゼンマイ山の時計塔調査をハグレ王国に依頼する。
しかし因縁の相手であるマクスウェルの姦計により異次元の大穴の暴走に巻き込まれ、エステルやメニャーニャ、ハグレ王国の皆を助けるために身代わりとなって次元の狭間に呑まれてしまう。
あまりの魔力の大きさ故にどこへも行けず次元の大穴に挟まれたままとなったシノブは、そこに自らの魔力を元とした小さな世界を創り身を潜めるが、
これをマクスウェルに悪用され、魔力と体力を生きたまま搾り取られていく魔力炉心にされてしまう。
ハグレ王国の活躍によって救出劇の末に生還したものの、後遺症によってかつてのような強大な魔力行使はほとんど不可能になってしまった。
もっとも、今までが身の丈を超えていた過分な力を持っていたのだと受け止め、自分なりに過去に囚われず出来ることをやっていこうと前向きに考えている。
 
辛口ながらも公平な対応だったり、自分の力にコンプレックスがあって「どーせ化け物ですよーだ」と軽口を叩きながら拗ねたり、
図書館設立や自著出版など知識の普及に余念がない一方で漫画にも寛容で歴史漫画などを図書館に積極的に置いたり、時には自分で4コマ漫画を執筆して出版したりと、素の彼女は意外とお茶目で親しみのある性格をしている。
他にも植物観察が趣味で、ついうっかり「苔に興味がある」と口走ってローズマリーに苔キャンプという生まれて初めて理解の及ばない事態を経験させられて冷や汗をかいたり
その後ローズマリーに「苔について教えて下さい!私の友達が苔が好きだからです!」と可愛らしい宣言をしたり、そのまま苔キャンパーとしてしっかり洗脳周りに勧めるほどのめり込んだり、
カレーが大好きだったり、魔王タワーの側で中に魔王がいるのかとわくわくしていたりと、年齢以上に幼く可愛らしい言動も目立つ。
 
それもそのはず。元より彼女は『魔道の巨人』などではなく、幼少期を「こどもらしく」過ごすことの出来なかった『大きなこども』にしか過ぎない。
次元の狭間に作られたシノブの世界、父と親友だけで暮らす『雲と歯車で作られた世界』と、そこでだけステータスに記された『ロストチャイルド』という肩書き、
これらはすべてシノブのイメージの産物、つまり彼女は次元の狭間で夢現ながら心の奥底の願望を思い起こし、それらを紡ぎ合わせて自分を守る繭のように世界を創り上げていた。
 
『……パパに甘えられるこどものままの自分がいて、』
『……きっと、パパは天国で暮らしていて、』
『……家族も、大事な友達も、みんないつも側にいて、』
『……それから、みんなで登った時計塔の歯車は、すごく大変だったけどとっても楽しかった』
 
彼女が本当に望んでいたものは力でも正しい召喚でもなく、こどもなら誰でも望むことの許される幼い頃に与えられる幸せな時間という、小さな小さな幸せであった。
 
……なお、まったくの余談であるが相当なプロポーションをお持ちである事が水着イベントで判明する。一応タイトル絵や宿イベント「伝承の巨人」で描かれているがかなり分かり難い。
どうも着痩せするタイプだったのかかなりの巨乳であり、かなづち大明神(というかタコ大明神)も大満足のご様子。
そもそも彼女のデフォ立ち絵は両肩を交差した腕で掴んでいる物なので、胸が目立たない……
更に一部から『魔道の巨人』あらため『魔道の巨乳』と呼ばれることも。

マリオン

マリオン
肩書は『星の守護者』。紫の髪を伸ばし放題にしている、小柄で人間そっくりだけど関節などに継ぎ目が見られるアンドロイドの少女。一人称は「マリオン」。
外見は生物に似せた有機体で、駆動部や内部機関が機械で構成されている。ご飯も食べれるし髪も伸びる。身長は伸びないけど……。
星の守護者を名乗り、宇宙戦艦に乗って星の周りを巡回しており、星そのものに危機が迫った時にのみ、その力を行使して世界を守ることを使命としている。
 
実は前作らんだむダンジョンでは神々の黄昏,マリオンズコート,マリオンイーグルのアイテム説明文で名前のみ登場しており、ここに記載されている「神の船に乗っている人形の少女」と同一人物である。
これはテーマ曲を作る際のmozell氏とはむすた氏とのやり取りでも明言されているキャラクターの公式設定である。
 
守護者の名の通り自分から無意味な武力行使をすることは無いのだが、相手から手を出してきた場合はその限りでは無い。
天界の騒動で御影星の陰謀によって戦艦や宇宙ステーション、周辺の空間ごとこの世界に転移させられた事態を重く見て、犯人を突き止め撃破し元の世界へ戻るべく、転移先の洞窟で身を潜めて犯人からの接触を待ち構えていた。
そのため御影星の調査に訪れたデーリッチ達を犯人と勘違いしロボットと戦艦で迎撃するも、逆に破壊され自分が直接審判を下すしかないと判断。デーリッチ達を歓待し船内に誘導した後に宇宙ステーションの残骸に拉致し、戦いを挑む。
敗北後はデーリッチの人畜無害さとローズマリーの取りなしもあって和解、元の世界に戻る方法が分かるまでは王国で世話になろうと決めて王国入りする。
 
「自分こそがこの宇宙戦艦の主砲である」と断言する通り、その戦闘能力は桁が違う。ゲーム中でも一二を争う超強敵のひとりであり、初見はボコボコにされた諸氏も多いであろう。
「戦場にクレーターでも作りに行くか」と駄菓子屋でプリンでも買うような気軽さで言ってのけるあたり、その戦闘力は推して知るべし。
アナンタ達に盗まれたのか初めから使う気がなかったのかは不明だが、上記のアイテム「マリオンイーグル」「マリオンズコート」を装備していなかったのが幸い。
後にとうとう水着EXにてマリオンイーグルが手に入るようになった 鬼に金棒である
 
そんな物騒なマリオンだが、その性格は「マリオンちゃんかわいい」の一言に尽きる。
アンドロイドらしく情緒が育っていないため友達を作る方法が分からず迷走したり、ブリギットを見て「同輩!自分もそういう風に背が高く格好良くなりたい!」と羨ましがったり、
ブリギットのミニブリ隊を見て「自分にも仲間が欲しい」と寂しがったり、「かわいい」「いい子」といった褒め言葉をもらうと恥ずかしがって思考回路がショートして放熱のせいで冷却モードに移行したりと、何かとかわいい。
後にマオと仲良くなると相乗効果でそのかわいさは更に引き立ち、エステルとメニャーニャが悶えてしまうほどである。

ルフレ

ルフレ
肩書きは『七つ星のルフレ』。そして『宇宙ニンジャ』。
GAG(ギャラクシーアドベンチャーズギルド)公認冒険者を自称するハイテンションウサギ宇宙人。
大宇宙を救った英雄としていくつもの伝説が語られているが、邪神アクサーイとの戦いで十年も前に死亡した事になっている。
真相は邪神アクサーイをビックパパイヤ号で撃破した後に休息のために未開拓の星へ降り立ち、そこで偶然見つけたお菓子でできた家を大喜びで食べ始めるが、衛生に問題があったようで、食べている最中に食中毒を引き起こしてしまう。
邪神を倒してすぐ食中毒で倒れるなんて英雄としてカッコ悪いと思った彼女は、自力で治療するためにビックパパイヤ号に設置されている壊れかけのヒーリングカプセルを使用する。
その時に治療にかかる時間が94.048時間と表示され、約4日くらいで治るなら助かったと飛び込むが、実は94時間ではなくなんと94048時間
おおよそ10年以上もの間、誰にも発見されることなく眠り続けていたのだった。
その後ようやくカプセルの治療時間も終わり、宇宙を旅立とうとしていたがサイキックな誰かさんのせいでハグレ王国近郊に墜落。
修理も兼ねて王国に滞在、さらに魔王タワーの名を聞いて冒険心が疼きデーリッチ達と共に挑むことになる。
 
有名なのはビックパパイヤ号に乗っているルフレであり、ルフレ本人の詳細はあまり語られていなかったようだ。
後にGAG所属の大英雄であったことは事実と判明する。なぜ肩書きがそちらでないのかは不明……。
 
一人称が『ミャー』であるためそれが名前であると勘違いされることもしばしば。
過去に星を救った時に感謝状にルフレではなく『ミャー様』と書かれてしまった事もある。

マオ

マオ
魔王タワーの主にして、地竜と同様に六魔の一角たる正真正銘の「魔王」。
ただし実質的には別の存在となった地竜ちゃんとは違い、彼女は前作らんだむダンジョンの登場人物であるマオちゃんその人である。
本編では前作経験者にそれとなく匂わせる程度だが、ブログでは普通にぶっちゃけてしまっており、実質らんだむダンジョンからのゲストキャラクターと言える。
容姿はデーリッチ達と同じくらいの子供そのものだが、魔王としての威厳を出すため、一人称は「わし」であり、喋り方も古風である。
また魔王であるため舐められるわけにはいかぬと怖い顔をしようとするも、周りからはスピッツも吠えないようなかわいい顔だと言われてしまう(二作共通のネタである)。
なおかわいいと言われて怒る場面を見たマリオンから自分と同じ悩みを抱えているのかと詰め寄られ、それがきっかけで仲良くなり、一緒に悩みを克服しようと励むことになるが、周囲は二人そろって発揮されるかわいさの相乗効果に悶絶している模様。
 
もともとは先代魔王であるアールマザーが遺した卵から生まれた存在であり、彼女もまた魔王の特徴である「自らのマナを消費して眷属となる魔物を生み出す」能力を備えていた。
生まれたばかりのところをコノハと名乗る謎の女性に拾われ、世話を受けつつ魔王としての世界征服に乗り出す。
しかしコノハの正体は六魔の一角である「九尾」であり、マオは九尾の目的のために利用されていたに過ぎなかった。
やがて思惑に乗せられるままに魔物を生み出していくうちにマナが枯渇してしまい、ついにはお腹に穴が空いてしまう。
コノハからは用済みと見捨てられてもはや死を待つばかりかと思われたが、直前まで戦っていたアナンタ達が持っていた「セレスタの星」というアーティファクトを穴の空いたお腹に埋め込まれることで一命を取り留める。
この時に魔王としての邪の力はセレスタの星の聖なる力と中和され、魔物を生み出す能力は失われたが、代わりに無尽蔵のマナという力を得るに至った。
その後はアナンタ達と同行してコノハと決着を付けたが、利用され捨てられたにもかかわらず、マオがコノハを憎む事はなく、美味しい料理を始めとして世話を焼いてくれたことを思い出して涙を流すこともあったらしい。
一方でコノハの側も結果的にはマオを捨てたものの、セレスタの星によってマオを救う可能性には気づいていた節があるが、これについてマオはあえて詮索しないようにしている。
 
ちなみにコノハがよく作ってくれたということから牛乳料理が大好きで、中でも「おかゆミルク」はマストアイテムと化している。
 
事件が落ち着いた後はだんじょん村の100人来訪パーティーに感化されて冒険者となったのだが、良い収入が得られずに困窮してしまう。
そんな折、魔王としての力に目を付けた宇宙人イーバにスカウトされ、異星にて魔王タワーというビジネスを立ち上げることになり……そしてざくざくアクターズの物語に繋がる。

なお、元がらんだむダンジョンのキャラということで、元々のキャラグラフィックはRTP素材の改変だったのだが、
ざくざくアクターズに登場するにあたって、はむすた氏が元イラストの作成者の方に許可を取った上で新しく描き起こしている。

そして水着イベントEXでは……

終盤、マオちゃんに続いてカナヅチ妖精と女神オブダンジョンも登場。
冒険者キャンプでの会話においてゲーム内でもだんじょん村の存在が明言されるとともに、友人との再会にはしゃぐ姿を見せた。

ちなみに、加入条件の都合上、水着イベント及び水着イベントEXには彼女がメインとなるエピソードがまったく存在せず、マオ本人もそのことに対して不満を口にする場面がある。
気になる人は積極的に連れまわして様々なランダムイベントに参加させてあげよう。

レプトス

レプトス
水着イベントより加入した、海底都市出身の「龍宮海底人」略して「リュージン」という種族の女の子。
薬学や宝石装飾品、魚を中心とした多彩な食文化などに秀でた海底都市「リューグー」の住人で、若手ながらも長であるアリウープからも信頼されているしっかり者。
リューグーの住人が全員習得している「竜宮振蹴拳」という武術の達人クラスの使い手であり、華奢な見た目に反して高い攻撃力と爆発力を誇る純粋な物理アタッカー。
 
物腰が柔らかく、誰にでも丁寧かつ親身に接し、他者を偏見や忌避といった目線では見ず、責任感と正義感も強いという非常に人当たりの良い性格をしているため、
アリウープからリューグーへ迷い込んでしまったティーティー様達の世話人 兼 案内人を任せられハグレ王国の面々と仲良くなる。
しかしすぐに帰してもらえるはずが徐々に雲行きが怪しくなっていき、
時間が経つにつれリューグーへの猜疑心が膨らみ出すティーティー様達は独自にリューグーを調査し始め不審な点を洗い出し、
それを聞かされたレプトスは自身の目で正しい事が何なのかを確かめ、ハグレ王国の人達が帰れる様にと
リューグーの暗部、そしてアリウープの秘密へと迫っていく事になる、というのが水着イベント第2話での彼女の立ち位置である。演技が下手なため、結末でハブられていた事も判明するが…。
 
普段は石や宝石などを加工して装飾品を作り、それをリューグー商店街のアクセサリー店「プリティーエミリー」へ卸して生計を立てている。
料理が上手、人当たりが良い、照れ屋で隠し事が苦手、アリウープ相手で慣れているのか老人への気遣いが上手、
親友相手には年相応の愛嬌のある態度を見せる、と凄まじいヒロイン力と女子力を見せる王国きっての正統派女子。
しかし有事の際は持ち前の正義感の強さと武術の腕前で正面から正義を貫き、相手への理解と優しさも忘れないという武闘派ヒーローの素養まで備えている。
場合によっては主人公になってもおかしくないレベルである。
 
また、隠し要素としてレプトスの持つ観光案内の手引書はリューグー以外でも使えて、
主要な街などでは彼女の観光案内が聞けたりする。案内できる場所は非常に豊富であり会話内容は必見。
 
ちなみにリュージン族とそのライバルであるリュービト族はこドラやリューコといったハーフドラゴンである「竜人」とは全く別の種族であり、
ドラゴンや竜とは生物としての来歴自体がそもそも異なる。(この辺りの謎は第3話で触れられる)
なんと驚くべき事にリュージン達の繁殖方法は分裂であり、見た目はもちろん服装までほぼ完璧にコピーして増殖する。
もっとも彼女たちにしてみれば分裂した方と自分には明確に違いがあるらしく、実際に背丈や性格や喋り方、技能や才能といった個性はそれぞれ全く異なっており、
リューグーの住人曰くリュージン同士ならば顔の見分けが付くほど個性豊か、……らしい。
傍から見るとほとんど同じで、宿屋イベントでは「ワンアップ(いわゆるゲームの残機が1UPする事)」とまで言われてしまっているが。
しかし分裂を制御できないのは彼女達にとって泣くほど恥ずかしい事らしく、寝ている間に拠点でうっかり分裂してしまった際には顔を真っ赤にしてべそをかいていた。
(つまりレプトスは一児の母である。……!?
また、有性生物のくせに単為生殖するせいでリュージンは歴史的に『男性』に対する免疫がまったく存在せず、
拠点で初めてマッスルと顔を合わせた時はそれだけで動転して逃げ出してしまうほど初心だったりする。
でもリューグーの文化には愛妻弁当の概念がある。というかレプトスが作れたりする。……どういうことなの?
 
なお、余談だがレプトスがハグレ王国へ親善大使として派遣される様になったのはティーティー様達の功績であり、
ハグレ王国において唯一「勧誘にデーリッチがノータッチのまま国に来る」という珍しいキャラクターでもある。
そして加入時期の都合上から水着姿がなく、そのことがきっかけでかなづち大明神を被告とする裁判に至ったりもしたのだが、
2020年某日にはむすたブログにて満を持しての水着姿お披露目となった。これにはかなちゃんも大満足。

▲ページ上部へジャンプ

その他の登場人物

イベントキャラクター
ヘルパー

ヘルパーさん
前作「らんだむダンジョン」から引き続き登場している、ベレー帽を被った女性。
普段は次元の塔の前に立って塔の説明を行うほか、新たな層の発見や階層ボスの攻略などの情報を教えてくれる。
支援能力も抜群であり、地竜の影との戦いでは遠隔から超強力なサポートを行ってくれる。
クリア後にはおまけ部屋で作者の声を届けてくれる役回りを担う。

らんだむダンジョンでは彼女の帽子が装備品として拾えるのだが、図鑑説明によると帽子を被ってから冒険者の手助けをしたくなってしまい、捨てようとしても戻ってくるらしい。

首無し幽霊

勇者デルフィナ
ジーナ、アルフレッドと同じ世界からこちらへとやってきたハグレの幽霊。
元は自分の世界で魔王と相打ちとなり世界から姿を消した伝説の勇者。
高潔で聡明、剣の道を目指すものならば誰もが一度は憧れるという美しい女性の剣士であったのだが、
何の因果かアンデッドとなってしまっている。
 
ヘンテ鉱山の首なし幽霊とはまさしく彼女のことであり、マッスルのホラ話は瓢箪から駒というか嘘から出た真で、
ヘンテ鉱山最深部のポピー警備会社ハグレ召喚施設に廃棄されていた暴走した召喚装置と、
そこから出てくる魔物達を外へ出さないようにと一人で戦い続けていた。
最後はアルフレッド達を召喚装置の傍まで案内して彼らと協力してこれを封印。
(というかデーリッチがパンドラで物理的に殴って大人しくさせた)
目的は果たしたと言わんばかりにアルフレッドに形見を残して未練の一つも見せずにきれいさっぱり成仏していった。
 
頭部が無いため話すことも出来ず意思疎通もかなり限られたものであったため、
何故彼女がアンデッドになったのか、どうしてハグレとなったのか、などの謎は残るが、
死してなお、見たこともない誰かの為に誰にも知られず戦い続けるその姿はまさしく勇者のそれであり、
その最期は異世界で自分の守った者達に見送られるという数奇なものであったが、
アルフレッドとジーナの言葉は間違いなく彼女にとって望外の、そして満足のいくものであっただろう。

キャサリン

キャサリン
ミアラージュの使役するゾンビ人形の一体で、王国の料理番その1。
魔女の館事件以降は「王国お土産屋さん」で働きつつミアラージュのサポートに徹している。
膝に乗せられる幼い子供程の大きさの人形で、手先が非常に器用で裁縫や料理が上手(食材を捌く方専門だが)。ちなみに味付けは部下のダンディケトル(魔女の館に居た喋る鍋)が担当。
また戦闘能力も有しており、目にも留らぬスピードで動きナイフを駆使して戦うスタイルを取る。
 
ミアからの愛称は『キャシー』。
元々は小さな農村の孤児で、ハグレ戦争の折に故郷が野営陣地として使われた事がきっかけで幼くして死亡。
その魂をミアが拾い上げ、手製の人形に内蔵する形でゾンビ人形として新しい人生と体を得た。
作ってもらえた事に非常に感謝しており、ミアには忠誠心と全幅の信頼を寄せている。
ミアの為に家畜から血を集めたり、殺されないようにラージュ家の真相をヘルに伝えたり、
一秒でも長くミアが生きていられるならそれを惜しむし何でもすると断言したり、
お土産屋でミアの喜ぶような新商品の開発を進めたりと、非常にミアのことを慕っている。
本人いわく「親子」。第二の人生を得たキャサリンにとってミアラージュは母親に等しい。
 
人形なのに左目を包帯で覆っているが、これはキャサリンが作られて直ぐに「左目が痛い」と訴えて自分で巻いたもので、
死霊の魂は本人の死因となった傷跡が魂そのものに欠損を与えており、幻痛症状に悩まされているためである。
また、ゾンビ人形はあくまで「執着や未練のある魂を繋ぎ止める受け皿」に過ぎず、
ミアの居た魔女の館は「魂が死を受け入れ成仏するまでの滞在施設」である。
つまり、キャサリンの左目が痛くなくなった時は彼女が自分の死を受け入れた時であり、
ミアはいずれその日が訪れれば彼女が天へと還ることになると覚悟している。
 
「王国お土産屋さん」で提供される料理はすべて彼女とダンディケトルの手によって作られており、
ハグレ王国を訪れたお客様たちの胃袋とハートをがっちり掌握している。
もちろん新商品開発の料理レシピもいくつかはキャサリンの手によって生み出されている。というか、主人の味覚があまりにもアレなので任せられない……

エルフの女王

リリィ
ハグレの中でも一大コミュニティを誇るエルフを纏める女王。あまり素直ではなく高飛車なひねくれ者だが、根は善良。
エルフ一族の繁栄と勢力拡大を第一に考える現実主義者で、レジスタンスの内乱による帝都防衛戦や太古の森率いる召喚士達による帝都襲撃など、大きな戦争にも関わっている。
内乱ではシノブのゲートにより移住してきたエルフのハグレを取り込むと同時にサハギン、獣人とも同盟を組み反乱軍を結成し
難民の避難を兼ねて山中に隠された相互ゲートの守備を担っていたが、サハギンとは反目しており反乱そのものに対しても消極的であったため、
プリシラによる説得工作で5000万Gという法外な金額と引き換えに帝国と停戦をして反乱戦争から一抜けする。
なお、その金銭はプリシラ率いる妖精王国が肩代わりし、後に鎮圧され接収されたケモフサ村を妖精王国が帝国から購入するという名目で貸し借りをチャラにしている。
そもそも「払える筈がない金額をふっかけてやろう」と思っていたらプリシラに即答でOKされて唖然とさせられ、これ以降プリシラへの苦手意識を植え付けられる。
 
帝都襲撃戦では帝国、ハグレ王国と共同して防衛線および奇襲部隊を構築、敵の後詰に電撃戦を敢行する。
予想を遙かに上回る戦力の補充(魔物の召喚)に苦戦させられつつも妖精王国と合流するが、ヅッチー達に「殿を務めたかなづち大明神の救援に部隊の一部を回してほしい」と懇願され
一度はこれを断るも「自分の部隊は任務があるから回せないけど、帝国から借りてる騎兵が義侠心を刺激されて救援に向かっても止められないわねーつらいわー(棒)」と、なかなかにひねくれた対応を見せる。
 
その他にもハグレ大祭りの開催や出資に関わっていたり、魔王タワーの攻略で利益を上げようとハグレ王国と共同したりと、結果的に何かとハグレ王国とは友好関係にある。
 
水着イベントでは本人の出番はないものの、かつてエルフ王国と袂を分かったエルフの末裔が暮らすかぼちゃ村が登場しており、リリィという名は歴代の女王が代々名乗っていることなどが判明した。
 
余談だが、オセロのプロ資格を持っている。……が、それでも「裏プロ」「ワンコイン」のローズマリーには勝てないもよう。
負けて泣きべそをかいたり、ローズマリーの正体を察してサインを欲しがってはしゃいだりと、地の性格はけっこう子供っぽい。
 
なお、彼女のイラストは実はたった一枚だけ存在する。
あまりにひっそりとし過ぎて気付かない人も多いが、ハグレ大祭りの告知ビラの左下に主催者のひとりとしてきちんとお祭り衣装に着替えた姿が載っている。

それじゃあ、気を取り直して、新ダンジョンの紹介に……!

ハグレ王国と長い付き合いになったリリィ様だが、水着イベントEXダンジョンにて遂に立ち絵グラフィック付きで登場。麗しい水着姿をお見せになられます。
プーカの森に温泉宿を建てたは良いものの、敷地内に未知のダンジョンへの入り口が出現。
「ダンジョン入り口周囲に建物を建ててはならない」というダンジョン法もあり、ダンジョンを独占するなー!と冒険者たちから非難される羽目に。
リリィも一般開放する気でいたものの、土地や宿建築のコストを無視して利益だけ得ようとする冒険者たちには反目。
誰よりも先にダンジョンを踏破して冒険者たちをギャフンと言わせたいためがだけに秘密結社ヘルラージュへ依頼を出す。
しかしローズマリーや呼んでないのについてきたプリシラの「エルフへの悪印象は変わらないしハグレ王国もイメージダウンしかねない」「怪我人や死人の出るリスク」という指摘、そして「冒険者と協力し合って攻略する」という代案を出されたことでこれに乗ることになる。
しかし同時に自分からの提案として秘密結社への加入を希望。彼女自身も冒険がしたかったらしく、女王という動きづらい身分も「秘密結社メンバーを護衛にする」という名目で解決できるからである。お陰で座りっぱなしだった魔王タワーでは随分退屈だったらしい。
かつての借りを返したいプリシラの賛同もありあっという間に仲間入り。秘密結社ヘルラージュはますます賑やかになるのだった。
キャラクターとしての性能はリリィの項目を参照。

ドーラ

ドーラ

シノブの世界の住人

エステルさん にゃーにゃちゃん

洞窟の住人

オナガ族
水着イベント第三話「獣人達の宴」にて、トリョフ洞窟の奥『オナガタウン』という村に住む竜やトカゲに似た獣人たち。日光に弱く洞窟に定住している。
オナガというのは種族名ではなく、単に同じ洞窟に住むオーク達が「尾の長いやつ」と呼んでいたのが定着したもの。
非常に愛想が良くフレンドリーな種族であり、村を訪ねた客人は歓迎するのがしきたりだとトリョフ狩りに来た秘密結社とクウェウリ達を歓待する。
宴で出せる料理が卵と青汁しか無い事に気付き困っていた所、クウェウリから持参したトリョフを使って一緒に料理を作ろうと提案され、親睦を深めることになる。
その縁から近日の不漁を知ったお人好しの秘密結社の面々はオナガ族の漁場に侵入した外来種の退治を提案するも、これが思いもよらない事件へと繋がっていく。
 
オナガ族の人口は非常に少なく、それぞれ体色で見分けがつく。
漁師のアゲナミドリマ、漁師兼倉庫番のムラヨシ、受付のツハコ、食料品店のテルキナ、雑貨屋のメドルマ、料理人のキンラの合計7人。
全体として非常にお人好しで面倒見が良く、ぐいぐい距離を詰めてくる。笑いのツボのよく分からないギャグや冗談を好む。
また、アゲナとミドリマはボケ担当なのか感情豊かだが語彙力に乏しく、加えてド近眼の疑いがあり割と間の抜けたやりとりを見せてくれる。
 
意外と文明的な暮らしを営んでおり、水揚げされた魚や海藻の一部はオークの村との交易に使われキノコや家具や土産物などを仕入れている。
また、休日はトランプやチェスなどで遊んだりする。
後日談として村に新しいマスコットキャラ「まるりん」も定住するようになる。

ネタバレ注意!

……竜にちなんだ地名、日光に弱い体質、まるりんこと「最大駆逐ロボ:ヘッツァー」に殲滅対象と認識された事、文化面、言語などが地上とさして変わらない事から推察出来るが
彼らの正体は竜の島と袂を分かち海へ出奔したリュウビト達の末裔である。
過去の記録を失伝しており、加えて今のオナガ族は昔を振り返らないお気楽な気性をしているためその事を知らず、今では似ても似つかない存在となっている。

後日、温泉宿リリィに現れたEXダンジョンを訪れた秘密結社だったが、そこでオナガ族の1人とまさかの再会を果たすことになる。
その詳細は下記のEXダンジョンサポーターの項を参照。

魔界商人三人組

ギャンガー/デスノ/猫田
魔王タワーで冒険者相手に商いを行う商人たち。
タワーで出会って以降、ハグレ王国とは様々な場所で付き合うこととなる。
以下順番に解説する。
 

  • ギャンガー
    全身スーツでビシッと固めた…お世辞にも普通には見えないビジュアルの商人。率直に言えば怪しい顔持ち。
    しかし外見とは裏腹にこちらを気遣った商売、どこか愛嬌のある言動など実際はかなり人のいいおじさんである。
    ハグレ王国には買った美術品(贋作?)や宝の地図を販売している。
    美術品は偽物が大半だが、当たりならかなりのGを稼げる。贋作でもデスノの売るがらくたと違ってそこそこの値段が付いていたりする。
    一方宝の地図は正真正銘の本物であり、辿り着くことさえできれば100%レアアイテムを入手できるお得な代物。
    運が良ければ買った後同じ画面内に出現することもある。
    当然高層で買うほど到達できる確率は落ちるが、彼もそれを見越してか地図を値下げしてくれる。商売上手である。
     
    その後しばらく出番のない彼だったが、水着イベントEXダンジョンにて再登場。この際ヘルちんは魔王タワーでの印象を思い出して「意外と良心的」と言っている。
    浜辺でぶっ倒れてるなど愉快な姿を見せるが、商売に関しては相変わらずのやり手。
    「数秒だけレアアイテム(らしきもの)を見せて買うかどうか選択させる」という、こちらの購入意欲をくすぐる手法で今日も秘密結社を悩ませるのだった。
    またPTメンバーのレアアイテムへの目利き力も判明するため、キャラの意外な一面を知れる面白いイベントにもなっている。ヘルちん?参考にならないよ!
     
    更にはあの魔境、修羅の国にも平然と出現。神出鬼没も良いところである。
    ついでに自力で脱出までする。何者だこのおじさん……。
    よく考えれば初対面の場所である魔王タワーもかなりの危険地帯であるため、何らかの身を守る術を持っているのかもしれない。
    なお修羅の国では今までと逆に「余ったダンジョンチケットの買い取り」というこちらに損がない取引を行ってくれる。
     
    またEXダンジョンでは彼の商売仲間である「マフィーア」も登場する。こちらもコートとスーツでカチッと決めた怪しい…いや、クールなビジュアルの商人である。
    彼も「まず品物を見せてこちら側に値段を付けさせ、彼の提示した値段の同額以上であれば交渉成立(買う意思が無ければ0で入札OKとわざわざ説明もしてくれる)」とかなりやり方が良心的。
    通常イベントに乱入する形で登場するため、彼もまた修羅の国に現れることがある。
     
  • デスノ
    黒いローブを纏った2頭身の女商人。名前の通り「~ですの」が口癖。可愛い。
    自身の名を冠する「デスノ商店」及び「デスノ商会」を運営している。
    ハグレ王国には拾ったレア武器(ガラクタ?)やレアスキル書(ただの遺書?)を販売している。
    ハズレ確率が高いためこちらが損を被ることも多いが、レアアイテムの魅力とデスノの可愛さに負けて買ってしまう王国民が続出。
    そしてダンジョンの外で悲喜こもごもの叫びがこだまするのだった…
     
    そして水着イベント三話では、まさかの料理トーナメント評論家として再登場。商会の仕事は良いんですか?
    多数ある料理アイテムに対して大量のコメントを出してくれるため、彼女のリアクションを見るがためだけにトーナメントに勤しむ秘密結社も少なくなかった。
    絶品料理には賛美し、ゲデモノ料理にはこれでもかと酷評する彼女の豊富な語彙力は必読である。
    時々実況に刺されたり、コンテストなのにお茶缶やコーヒー缶を出されたりしてキレるデスノも必見。
     
    水着イベントEXダンジョンでも三度登場。スイカ村入り口のオープンカフェでのんびりくつろいでいる。足が地面に届いてないのが可愛い。
    ここでは「寄付金に応じてスキル書を貰う」取引ができる。いくら払うかは秘密結社のお気持ち次第…というこちらを悩ませるものである。
    金を積みまくると驚きのあまり奇声を上げるデスノも拝める。可愛い。
    一方で次の海中ダンジョン(ドラゴンの墓場)に現れる空間の裂け目について秘密結社に警告するなど、商人以外の黒い一面も見せた。
     
    またEXダンジョンではデスノ商会所属の商人「旅商人ドッゴ」も登場する。
    赤ずきんめいた愛らしい外見だが、事あるごとに自分が最強であることを誇示してくる。
    稀にデスノと共に現れることもあり、その際はかなりしおらしくなる所を見ると力関係が分かりきっていることへのストレスが溜まってるのだろうが。
     
  • 猫田
    ございます!ございます!
    まん丸体型の二足歩行な猫の商人。外見だけは愛らしいマスコット風。
    ハグレ王国には開発した薬(成長アイテム)を販売している。
    …が、事前の説明コメントと内容が割と詐欺に近い(痩せる!と言っておきながら実際は下剤だったり)。
    さらに販売品の3つのうち2つは水着イベントの固定敵がドロップする為限定品は1つのみであり、アイテムの希少性も低い(一応ドロップする敵の配置数に限りがある上、ステータス上昇自体は無駄にならないが)。
    ギャンガーやデスノに比べると商品の貴重性がどうしても下になってしまう。
    そのため魔王タワーを周回するやりこみor図鑑コンプ目指す王国民にとっては貴重なレアアイテム入手の機会を潰すお邪魔キャラと扱われることとなってしまった。
    販売時の説明コメントも押し売りめいたもので鬱陶しいという声も……。
    作者も猫田のガッカリ感を把握?しているのか、水着イベントの料理トーナメントにてお茶缶を出されてキレたデスノの罵倒コメントが「一生猫田だけとエンカウントしろ!」という代物に。
     
    ございます!ございます!
    残念な扱いの彼だが、水着イベントEXダンジョンにて再登場。
    相変わらず薬の商売を続けているが、そのやり口は「コボルトと戦う冒険者を静観し、戦闘後に負傷した冒険者に薬を売りつける」という何ともセコいもので、住人図鑑にも記載される様に当然そのやり口から人気もないらしい。
    一方で自身の見込みが外れても、すぐさま切り替えて別の商品(ギフトセット)を売りつけるなどしたたかさだけは大したものである。
    しかし、普通にダンジョン探索をしていれば合成素材込みでギフトは余ってしまいがちなので、彼の出現するイベントのもう1つの派生先であり、支持度アップに繋がる「冒険者に加勢しコボルトに立ち向かうイベント」の邪魔になってしまう等、こちらでも(出現場所が限られることやメリットの大小の点で前よりマシとはいえ)旨味の少ないお邪魔キャラというポジションはあまり変わっていない。
    なお階層移動時の冒険者支援イベントにて、温泉ダンジョンの支持レベル10(最大)で現れるのは猫田であり、魔王タワーで販売していたサプリの3点セットか、もしくはにゃんにゃんMAX!という新サプリをくれる。
    この新サプリ、なんと六能力+30というぶっ飛んだ性能の成長アイテムである。
    一方でウズマキタウンのハコテン証券で買える「にゃんこバイオサイエンス」の株式配当でも、業績好調の場合に同サプリを受け取れることがある。
    同社が業績普通の場合にもらえる「にゃんにゃんBeat!」の説明文はどう見ても猫田構文。
    実は猫田は魔王タワーの時点で「ネイチャーサプリ社長」と自己紹介しているので、本当に運営に関わっている可能性がある。
    ……配当はサプリのみでお金が一切もらえなかったり、他の株と比べ失敗確率が高いことから事業提案の際には紹介役のウェースティからも苦い顔をされたりなど、ここでも信頼性は今一つだが。
    そして汚名返上かと思われた新サプリだが、非常に高額ながら修羅商人からも買えるので、別に猫田にこだわる必要もなかったりする。
ぽてと君
ボスキャラクター
ギガース山賊団

ギガース山賊団
記念すべきざくアク初の複数ボス。といっても二人組の小悪党だが。
大柄な体の戦士タイプである山賊兄貴と細身の盗賊タイプである山賊弟分(サブ)のコンビ。
てこてこ山でハピコを捕えてた所をデーリッチらに咎められ交戦、あっさり敗北して一目散に逃走した。
ハグレを奴隷として売りさばこうとするあくどい性格も見せるが、言動が小物臭前回の為大した相手と思われてないのが現実である。
 
その後は次元の塔第3層で再登場。違法物品の取引に足の付きにくい次元の塔を利用するという中々に賢い手法を見せる。
しかしヘルラージュらに足取りを掴まれ、ボランティア団体秘密結社ヘルラージュの活躍によって再び撃破されることとなった。
「旦那」であるダークウィザードと共に3人がかりで襲いかかることもあり、以前よりは強敵らしい姿となっている。
 
これで終わりと思いきや次元の塔第6層の闘技場にて三度登場。
相変わらず「旦那」と一緒に動いており、鍛えたためか戦力も相応のものになっている。
「旦那」に至っては古代魔法まで習得しており成長が窺える。
…が、よりによって全員に即死が有効なので運が良ければ数ターンで片が付くことも。
「旦那」は以前無効だったのに今回は有効という弱体化っぷり。怪しげなナススーツ集団に叩きのめされたことでトラウマでも持ったのだろうか…
 
その後は闘技場のエキシビジョンで剣を交えることになる。
特に成長もしておらず他の挑戦者の中では最弱のアタリ枠。思う存分叩きのめそう。
 
なお、全くの余談ではあるが実は本編ではモブとして防衛戦などの要所要所でチラっと登場しており、何気に皆勤賞である。
気になった人は「旦那」のキャラチップを探してみるといいだろう。

はむすけ&どらごん

はむすけ&どらごん あと時々シャークン
南の世界樹で初登場の小悪党。
顔グラで目立つのはどらごんのほうだが、喋っているのは頭の上にちょこんと乗っているハムスターことはむすけ。
でかい態度ででかい野望を語るが、やっていることは基本的に火事場泥棒という超小物。
逃げ足はとても速く、不利になるとあれやこれやと理由をつけてすぐ逃げる。
次元の塔3層ではヘルラージュのサポートもあってなかなかの戦闘力を見せたが、敗退すると即逃走。
ヘルラージュが先に倒れた時は自分だけ真っ先に戦闘離脱するという完膚なきまでのヘタレ精神を見せてくれる(ヘルちんははむすけが倒れても戦う)
 
続く4層では地竜の卵を盗んで孵化させて刷り込みで自分を親だと思い込ませようとしたが、見るからに暴虐な姿を目の当たりにして即逃走――
しようとしたところ、ローズマリーに捕まえられて無理矢理戦闘に参加させられる(一時的にプレイヤーキャラとして使用可能)。
しかしはむすけのこの行為が無害な地竜ちゃん誕生のきっかけとなったので結果オーライであった。
腐っても"ドラゴン"なだけあって強力な風ブレスを必殺技とする。それ以外の技はイマイチだが…
 
その後はしばらく間を置いて、7層のピラミッドで久々の登場。今度は宝箱開けレースで勝負することになる。
この時も足(だけ)は速いのだが、よく見るとルート選択がわりとデタラメである。
そしてハグレ大祭りでも登場。どらごんの代わりにシャークンというサメを飼いならして釣り場を荒らしていたのだが、ここでもデーリッチ達に懲らしめられて即逃走。
この時にジュリアからは「生き物を手懐けることだけは真面目に一流」と評価されているが、だからなんだという話である。
余談だが、ハグレ大祭りとピラミッドのどっちで出会ったのが先かで、大祭りにおける会話が微妙に変化する。本当に微妙な変化だが。
 
もう出てこないだろうと思われていたがなんと水着イベント第3話で再登場。
再びどらごんを相棒にお宝探しをしていた所、「味の決め手はアリ地獄!」にてアリ地獄の暑さに苦戦していた一行を偶然発見する。
「水が欲しいなら金を払え」などと相変わらず生意気な態度でヘルたちをからかうも、ローズマリーの策にはまり自らもアリ地獄に落下してしまう。
結局ローズマリーに脅迫されて嫌々ながらも脱出のため共に戦うことに。
脱出後は一行とアリ地獄の肉料理を堪能。ヘルの言葉もあり少しだけ素直な言動を見せた。
 
流石にもう出番はないと思いきや、なんとEXダンジョンのランダムイベントでも出現。今回は久々にシャークンと一緒。
スワンボート乗り場にて客を威嚇して小銭をせびるという、相変わらずセコいことをしている。
また、探窟王を自称して講義も行っているようだ。

イルヴァ

イルヴァ2012
次元の塔2層、ゼニヤッタの兄の部屋に置かれた美少女ロボ。
しかし「ちょっと予想と違った」とのことで、手に余ったし処分に困ったためゼニヤッタの誕生日プレゼントを守る試練として配置された。

外見はというと、赤髪に巨大な丸い頭と寸胴ボディを持つロボットらしさしかないロボット。
自称「よく萌えるロボット」であり、スクール水着を着用しているが全く萌え要素として機能していない。
自身が一番の萌えキャラとなるため、他の萌えキャラを全て消そうとしている。

本作品における最初の超強敵であり、強力な攻撃と高い体力、さらにHPが減ると使用してくる満タンドリンクによってハグレ王国を苦しめる。
しかし、大技を撃った後に炎を浴びるとオーバーヒートして動けなくなるという弱点がある。

最終的に追い詰められると、隠し持っていた2本目の満タンドリンクを飲んで再び全回復しようとする。
だが、ゼニヤッタに自分が「よく燃えるロボット」ではないかと指摘され、オーバーショックを受けてついに倒れてしまった。

余談:らんだむダンジョンにおけるイルヴァ

天界の神々による「新人類計画」の産物。
完成予想図ではほぼ全裸の美女だったのだが、何を間違えたのかあの寸胴スク水ロボになってしまった。

序~中盤頃に戦えるのだが、その強さは明らかに登場時期を間違えており、ざくアクで例えるならイルヴァ2012の代わりにイリスが出てくるようなもの。
満タンドリンクもしっかり用意している。

なお、イルヴァの設計図は後にとある錬金術師の手に渡り、今度こそ正統派のスク水美少女ロボが作られることになる。

スライミーズ

スライミーズ
魔女の館ホラーハウスに住んでいた(自称)アイドルスライム。
一つのスライムに三つの身体が入っているという特異な見た目をしている。
三人を代表するリーダーであるボーカルのドロリッチ、ちょっと照れ屋なハーモニカのプニョーニョ、そして(エア)ドラムのネバーニャがメンバーである。
トップアイドル目指して日々練習を重ねる健気な少女たち…といえば聞こえがいいが、その歌の実態は
 
聞く者全てを気絶させるほどの壊滅的歌唱力を持つ災害級の音痴である。
 
聞くだけで激しい混乱意識を失いかねないショックが襲い掛かり、彼女が歌い終わるころには死屍累々の客席が広がる…
幸い(?)ハーモニカは状態以上を癒すほどの優しい音色、エアドラムは微小すぎて何の影響もないなどボーカル以外は比較的まともである。
 
殺人歌唱はゾンビにも有効なほどで、そもそもデーリッチたちとの接触もキャサリンにより隔離されていたところを出会ったのである。
デーリッチたちをスカウトと勘違いした後は才能を見てもらうべく地獄のリサイタルを開幕。狂乱の音色を屋敷中に響かせた。
何とかスライミーズたちを止めた(或いはフルコーラスに耐えきった)ローズマリーは「二度と聞きたくないわっ!クソみたいな歌でしたよ!!今すぐ解散しろ!!」と散々にしかし的確に言いのめした。
…しかし必死の評価もむなしく、「自分たちの努力が足りないだけ」と勘違いしこれからもアイドルを続けると宣言。そのままどこかへ去っていった…
 
二度と戦いたくないと思うプレイヤーが多数存在する中、その思いも無常にハグレ大祭りで再び登場。
ドリントルのステージに乱入しては相変わらずの地獄級のコーラスを披露し多数の負傷者を出した。
更に控え室から衣装が紛失しており、強盗傷害にまで至る大事に。
花火大会で歌おうとする彼女たちを何としても止めるべく追跡することに。
スワンボートのチェイスを制しなんとか会場に着く前に追いつけたものの、再び凶悪な音痴を受けながら戦うことに…
 
その後彼女らを静止できたものの、衣装に関しては知らないと一点張り。
実はゼニヤッタが衣装のサイズ調整のため持ち出しており、その報告を怠っていただけであった。
流石に泥棒扱いされたことには彼女らも憤慨し、デーリッチらは謝罪する羽目に。
しかしさんざん歌いつくしたためかドロリッチものどがガラガラに。この状態ならもう悪さもできないのでは?と判断され無罪放免されることに。
私たちも花火を見ていいの?と尋ねるスライミーズにデーリッチは「大切なのは仲良くしたいと思う心」と笑顔で歓迎。
こうしてスライミーズの殺人リサイタルもひとまず幕を下ろし、束の間の平和が訪れた。
 
更なるアイドル活動に励むためか、次元の党第6層エキシビジョンでも登場。
幾多の状態以上をこれでもかと付与してくる強敵であり、運が悪ければ何もできず延々と歌い殺される(?)ことも…

それでは聴いてください!私達の代表曲!ラブミースライミーズ!

多くのプレイヤーにトラウマを刻みつけた彼女だったが、水着イベントEXダンジョンにて再々々登場勘弁してくれ。
ダンジョン騒動の黒幕(?)に雇われて温泉ダンジョンの最下層にてボスを務める…といってもアイドルとしてスカウトされた形だが。ライブに向けて自腹で服を新調する気合の入りようである。
破滅的歌唱力も健在であり、戦闘に黒幕を歌声でへもげっノックダウンさせる等やりたい放題。
ボス敵としても全体混乱&高火力攻撃で強力な上、耐え切って戦闘終了のような救済措置も無し。
それどころか新規にアニメーションもついて見た目の破壊力も上がっている。
まさに本気の彼女達のライブと真っ向勝負になる。(一応顔のパターンで次の行動を読めるようになっている)
 
やっとこさスライミーズを止めた秘密結社であったが、当人達はアンコールされる気満々でどこ吹く風。
それどころか黒幕が早々に撤退した事で出演料まだ貰ってない!と激怒。
黒幕をとっ捕まえてギャラを払わせるため、なんと秘密結社に加入することになった。
キャラクターとしての性能はスライミーズの項目を参照。
 
なお、黒幕からギャラを回収した後も同行してくれるが、彼女の信念はアイドル最優先であることは一切変わってない。
そのため同業者兼ライバルのミルフィーユと対峙した際はアイドルなら武器に頼らず歌で戦え!」(要約)と余計な激励を飛ばしたせいで地獄のライブ第二幕が開催。
仲間になってなお、そのまっすぐ過ぎる情熱で周囲を振り回すのだった……。
「耳栓いります?」「持ってきてるの?お願い~。」
 
一方で自分たちがスライムであることはしっかり自覚しているようで、ザッハトルテ博士のアジトではその軟体を活かして警報センサーをすり抜ける技を見せる。
目の当たりにしたエクレアは「科学の……敗北ッ……!!」と言って愕然とする姿を見せた。
ただし別の箇所で同じ技を使うもセンサーに引っ掛かって警報を鳴らしてしまったりするので過信は禁物。

宇宙海賊ハンサムソード

宇宙海賊ハンサムソード
次元の塔5層と繋がった宇宙都市を制圧していた宇宙海賊のボス。
治安維持のためにドリントル率いる都市のレジスタンス達とハグレ王国にあっさり討伐され、街の損害を弁償するため海賊団をボランティア団体へと転向させられたが、話の本題はそこではない。
 
海賊団の名前が『宇宙海賊ハンサムボーイ』、本人の名前が『ハンサムソード』、しかしそのルックスはもっさりとした髭面の親父で
割と妥協すればYESかNOかで言えばギリギリYES(ハンサム)と言えるかな~?といった程度であり、どう考えてもハンサムと名乗れるようなイケメンでは無い。
しかし本人は自分をハンサムと豪語して憚らず、基地には自分の顔が乗った宣伝ポスターを貼り、海賊団の社歌にハンサムな歌詞を付け、男はいつでも夢見る十代だからボーイでいいと言い放つ。
あまりのゴリ押しにドリントルが呆れ返り反論した際、彼はこう答えた。
「通るさ。 俺が通す。 俺はいつだってそうやって生きてきた。」
後日、次元の塔6層の冥界の闘技場にて再会するが、その際も実況から「どうみてもハンサムじゃない」「私は好みじゃない」と扱き下ろされる。
 
余談だが、前述の台詞は後にハグレ王国のハンサムガールなピンクさんの台詞になる。
最初は捏造だったのだが、魔王タワー編では普通に口走ったり、一列揃いの役名になっていたり、
水着イベント編から実装された王国会議イベントではとうとう全能力強化の常時強化スキル名にまでなってしまった。
かっこいいとは、こういうことさ

リューコ

リューコ

ちゅー納言でんでこ

ちゅー納言でんでこ
次元の塔8層に飛ばされた天界に住む神様の一柱であり、七福神でもある。
大江戸町の一角に建てられた「大江戸ちゅーちゅー屋敷」の主。
神様の階位としては名前の通りに中納言であると思われる。少納言のポッコちゃんより明確に上位であり、
「ポッコよりまだ上だけど次の神様会議では越してるかも」と言われたティーティー様よりも上の可能性がある。(中納言は従三位、少納言は従五位以下で、かなり差がある)
他の神様は戦闘メンバーに加わるクラマを除き、基本的に立ち絵無しのモブだが、でんでこは例外ではむすた氏書き下ろしの立ち絵が用意されている。
見た目は、青みがかった黒髪のおかっぱで、ネズミ模様の赤いミニスカ着物を着ている女の子。また、ネズミ柄のでんでん太鼓を持っている。八重歯。可愛い。
ネズミに乗っていることから、背丈は物理的にかなり小さい。ティーティー様よりは少し大きい程度。可愛い。
性格はちゃきちゃきの江戸っ娘といった感じで、非常に勝気。派閥戦闘を祭りとして楽しむ。
面倒見が良く、権力で押さえつける様な事は一切しない。実力勝負の結果にはちゅー実できっぷが良い。
家臣は全てネズミで構成されており、上記のでんでこの性格からちゅー義心は非常に高い。
でんでこ戦においても、ネズミ達が続々と戦闘に駆けつけ、最終的に場の戦闘メンバーは8対8に。戦闘後、ローズマリーからもそのカリスマ性の高さは一目置かれている。
でんでこ自身の能力は、全体バフ、弱点属性の防御、全体確率蘇生、反動有りの全体蘇生とほぼ完全支援型。
オープンパンドラ並の全体蘇生は脅威の一言。「窮鼠猫を噛む!あたい達は虎だって噛むぜ! 」の通り、虎(デーリッチ)に喰らいつく性能の高さ。流石七福神の一柱といえる。
 
かつて屋敷は弁当屋として繁盛しており、神様達の腹を膨らませていたが、対立派閥の策略により、弁当で大量食中毒を出した原因と誤解される。
その後の調査で無実と判明しても、不衛生と認識されたイメージは拭いきれず、弁当屋としては立ち行かなくなってしまった。
その為、芸を町人に見せては脅迫で多額のお金をぼったくって生き残る術を選ばざるを得なかった。
福ちゃんとハグレ王国がでんでこに勝利してからは福の神一派に入り、弁当屋を再興させ、阿漕な商売は廃業。
福ちゃんに「美味しくて好きだった」と言わせた通り、ネズミ達の作る鮭弁当は絶品であり、HPとMPを同時に大きく回復させる。その回復量は同時期の個別回復アイテムを上回る程。おまけに格段に安い。
しかし、そんな美味しい鮭弁当も、ゼニヤッタの愛情おむすび(HPMP全回復)には適わない。愛情が足りないとは言わないが、やはり女の子の手作りの方が勝るのか。ならばでんでこちゃんお手製のおむすびならきっと互角だろう。
 
水着イベント第3話では終盤のメインクエストにてまさかの再登場。とあるボスを倒す為に重要な役割を任せられる。
ただし、あくまでイベントとステータス面でのサポートでしかなくプレイアブルキャラとしての実装は無い。
せっかくのゲスト参戦なのだから使ってみたかった諸氏も多かったのではなかろうか。

御影星

御影星

マクスウェル

マクスウェル
エステル達と同様に召喚士協会に所属していた召喚士。
シノブという眩い才能を追い越す事に拘泥したがために道を誤った凡人。
最初は1章で名前のみ登場し、この時点では高い地位を持っていたが、
シノブを追い落とすためにエステルに罪を被せようとした目論見が失敗に終わったために失脚・収監される。
しかし裕福な家の生まれであり両親が権力者であった彼はそのコネを利用して本来の刑期よりも早く出所し、4章にて暗躍を開始する。
 
その4章で明らかになった性根は、目的のためなら他人の犠牲を省みない、まさに悪辣というものであった。
東の世界樹において、メニャーニャ率いる召喚士協会の台頭によって落ち目になっている帝都の騎士団に対し、古代文明の遺産であるバイオ鎧を紹介する。
しかしこのバイオ鎧はマナの消費量が半端なものではなく、果ては装備者自身のマナを喰らい肉体に融合してしまうという致命的な欠陥を抱えていたのだが、マクスウェルはこの事実を騎士団に伏せ、半ば人体実験のような形で利用していたのである。
舞台が阿鼻叫喚の惨状と化す中、事態の収束に奮闘するハグレ王国を尻目に、マクスウェルはここで一旦行方をくらませる。
しかしこの件によってマクスウェルは完全にお尋ね者となり、持っていた資産は凍結されることになる。
 
次に姿を現したのはゼンマイ山の時計塔で、ここでは再びシノブを追い落とそうとする執念を見せる。
塔の最上階でハグレ王国と激突し、その際には巨大な魔導ゴーレムを持ち出して圧倒しようとするも、メニャーニャに「輸送ゴーレムに真理ってペイントしちゃうとか無いわー!」と思いきり嘲笑され、一気に小物感を露呈してしまう(挙句にこのシーンは魔王タワーでも引き合いに出される始末)。
結局あっけなく敗れてしまい、彼はここで一度逮捕される。
が、彼の仲間の暗躍によって時計塔地下の巨大次元の穴にシノブが吸い込まれてしまうという結末を迎える――こうして彼は目的のひとつである『シノブをこの世界から排除すること』を達成する。
 
さらに後日、召喚士崩れが集まったテロ組織『太古の森』の特攻により護送車から脱走した彼は、多数の巨大魔物を召喚して戦争を起こす。
シノブが吸い込まれた次元の穴をコアとして魔力を絞り取り、太古の森の人員が犠牲になろうともお構いなしに召喚を続け、もはやハグレ王国や帝都ばかりか世界のすべてを敵に回すこととなった。
最後はハグレ王国に追い詰められ、東の世界樹のものよりも大型のバイオ鎧を持ち出して戦いを挑むが、彼自身もバイオ鎧に取り込まれる末路を迎える。
体が溶け、激痛に苛まれる中でさらけ出された彼の本音は『誰かに認められたい』というシンプルな願望であった。
 
「あんたは凄かった。私達を――いや、ハグレ王国をここまで追い詰めたのは、あんたが初めてだろう」
 
「どうしようもないクズ野郎だったけど、ただの親の七光りではなかった……あんたは凄かったよ」
 
幼児退行を起こしていたマクスウェルはエステルのこの言葉に対して、自分を認めてくれた相手と仲良くしたい願望を語る。
直後――最期を迎える前に「……ああ、そうか……俺はもう――」と正気に戻ったかのような言葉を残し、バイオ鎧とともに爆散して逝った。
 
作中での行動は紛れもなく外道であったが、最後のシーンのやりとりでは考えさせられてしまうプレイヤーも多かったのではないだろうか。
彼がどうして作中でああいう性格になってしまったのか、
早くから彼自身を認める者がいればまったく違った人生になっていたのではないかなど、
ただの外道ではなく、考える余地を多く残すキャラクターである。

黒い影

シノブパパ
次元の狭間に囚われたシノブが自らを守るために作り上げた世界で、彼女の父親の役割を果たしていた存在。
厳密に言えば本来のシノブの父親とは同一の存在ではないが、役割を果たすために彼女から大きな力を与えられている。
シノブの前では彼女が素直に甘えられる父親として振る舞うが、その本性は黒く醜い獣の姿。
デーリッチ達がシノブの救出にやってきた時、彼はそれを阻止せんとして立ち塞がる。
 
一度は退けられるも、今度はシノブの世界に一人で乗り込んできたデーリッチと、父親としての姿で対峙する。
そこでシノブに対する歪んだ愛情を語るも、デーリッチからは「現実に負けるのが怖いだけ」と指摘され、
さらにはデーリッチが「自分がパパを殺してしまった」というシノブのトラウマを暴露したことで逆上。
娘の目の前で黒い獣の姿となって暴走し、二人を殺害しようと襲い掛かる。
 
なぜこのような醜い姿になってしまったのか――それはシノブだけでなく彼本人のトラウマにも起因していた。
「自分はシノブに愛されていないかもしれない、罪悪感から生まれた存在なのかもしれない」
その思い込みが彼をこんな姿に堕としてしまったのだと、デーリッチが指摘する。
そのことを聞いたシノブが必死に「私はパパを愛している」と告げると、彼もまた「愛している」と返す。
歪んだ形ではあっても、彼もまた娘への愛を必死に訴え続けていた。
 
そうして想いをぶつけ合う中で彼は退けられ、シノブは外の世界へと帰っていったのだが――彼は消えていなかった。
シノブがいなくなり、もうすぐ自らも消えるであろう――そんな中で残っていたもの。
彼はキーオブパンドラの力を妨害してデーリッチをこの世界に捕らえ、自分からすべてを奪った相手への復讐心を満たすべく、デーリッチに襲いかかった。
 
自らの爪によっていとも簡単に吹き飛ばされるデーリッチ。
その姿を見て「自分からすべてを奪った奴は、ひとりではこんなにもちっぽけな存在だったのか」と彼は失望。
とどめの一撃を振り下ろそうとしたのだが――直後、デーリッチが謎の光に包まれ、何事もなかったかのように立ち上がる。
そして彼はデーリッチに「君にはもうまったく勝ち目がない」と、自信満々に宣言される。
逆上する彼に対し「ラスボス交代」を宣言、そして戦闘に突入――
 
「デーリッチが出現!」
 
まさかの視点交代。そして彼の目の前で、デーリッチは次々とハグレ王国民のイメージを召喚していく。
瞬く間に増えていく相手の人数に、彼はデーリッチの言葉がはったりでもなんでもないことを強く思い知らされる。
目の前にいるのは外の世界で戦ってきた本物の王であり、どうあがいても絶対に勝てないラスボスなのである。
絶望した直後、ハグレ王国民の総力を上げた一斉攻撃を叩き込まれ、膨大に存在した彼のHPはあっという間に尽きる。
 
しかし0になったはずのHPには再び1という数字が灯る――その数字はいったい何なのか。
デーリッチとの対話によって、彼は次第にその意味を理解していく。
彼に残っていたのは復讐心でも見栄でもない、紛れもない娘への愛――
デーリッチが多くの仲間に支えられていたのと同様に、彼もまた、たったひとりの娘によって支えられていたのだった。
そのことを自覚すると同時に、彼の傍にシノブのイメージが寄り添う。
そして消滅する寸前、彼は黒い獣から人間の姿へと戻る。
そして娘に告げる――
 
「待たせたね、シノブ。行こうか、シノブ。父さんはね、今、とっても嬉しいんだ」
 
「こんな気持ちは――君が産まれてきてくれた時以来だよ――」
 
ただのイメージであるならば持ち得るはずのない、娘の誕生の瞬間の喜びを語りながら、彼は天へと昇っていった。
いつしか彼は本当の意味でシノブの父親という存在になっていたのかもしれない。
 
※実は、このシノブパパが本物のパパなのではないか説も存在する。
ウズシオーネの件から分かるとおり、この世界では死者が生者に憑依のような形をとる事で存在する事が可能であり
また、ウズシオーネの話だけが妙にシナリオから外れている(本編にてまったく本筋と関係ない唯一の話)事などの考えると
実はウズシオーネの件でこのシノブパパが本物の可能性を示唆しているのではないか、という可能性がある。

光の勇者ホワイトロリータ

カツエ
「光の剣」の今代所有者であり、魔王タワーなどで冒険をしている女の子。
金の門のボス、ワニガメマンション戦ではデーリッチ達の方を悪党と間違えてお供のポイミンと共に成敗しようと襲ってくるが(しかも毎回)、ギャグテイストなキャラに反して実力者。
ほぼソロないしペアで上級タワーに挑むというだけでも相当なのだが、タコタンクやミトナ相手に生き残りおまけに攻略法まで見出すというトンデモ仕様。勇者というだけあって実力は確か。という設定
 
本来なら設定の付いたモブとしてこれで終わるはずなのだが、水着イベント第三話でまさかの登場。
光の剣を所有していたため、同武器によって分体を殺害された冥府の王シェオルの殺害事件被疑者として追われる立場となり、これがイリスの結婚騒動とおもちゃ工房の悪魔襲撃につながる。
祖父に匿われる形で工房の奥に隠れていたが、自分の身代わりになろうとした祖父を庇うためにイリス達に立ち向かいボスとして戦うことになる。
光の剣を解放した「てんせいけーん!!(字は不明)」なる必殺技は悪魔特効でありイリス、ゼニヤッタ、ついでにマオちゃんを即死させ得る大打撃を与えてくる。
 
結局秘密結社とイリスに負け、祖父の代わりに自分を殺せと勇ましく言ってくるが次の瞬間に死にたくないとガン泣きしてイリスの毒気を抜いてしまい、
「光の剣をもらうが代わりに死んだ事にしておいてやる」と提案され、父の形見らしく渋ってはいたが祖父の説得もあり条件を飲まされてしまう。
なお、殺害事件の真相は「光の剣」を盗んだシェオルの自作自演であったとイリスは推理しているが、
わざわざ冥界に勇者が行った理由もどうせ悪魔が群れているから討伐しに来たのだろうと当たりを付けており、手心を加えるつもりはないらしい。
 
その後 彼女がどうなったかは不明だが、魔王タワーに行けば普通にワニガメマンション戦に乱入してくるのでまだ冒険は続けていると思われる。
 
ちなみにホワイトロリータというのは自分から名乗っている通名であり、本名はカツエ。……えらく古風な日本人っぽい名前なので本人も気にしているようだ。
また亡くなった父の名はスエゾー、おもちゃ工房の主である祖父の名はカツジと、こちらも揃って日本風である。
余談として、カツジはおもちゃ工房騒動の主要人物である他、プッカプーカの繁栄のため作られた蛇神に片目を捧げたという過去を持っている。

タワーの女神

夢の女神&幻肢のモルペウス
魔王タワー内で集めた願いの欠片の個数に応じて願いをかなえてくれる女神。
魔王タワー編ではその役割のみで台詞などもない謎の存在だったのだが、それからプレイヤーが2年以上も待ちわびた水着イベント編の幕を開けた偉大なる人物である。
 
エステルに焚きつけられて願いの欠片を31個も集めてきたかなづち大明神だったが、選択肢の中にセクシーイベントが無いことに慟哭。
地団駄を踏んでいる大明神に事情を聞くも、始めは乗り気ではなかったようだが、
挑発じみた大明神の言葉にプライドを刺激され、ついでにお子様容姿というコンプレックスを突かれたことでキレ顔を見せ、
魔王タワーのエントランスに水着イベント開始のクリスタルを用意するに至る。
 
そうして幕を開けた水着イベントの第1話だったが、巻き込まれた召喚士三人組の奮闘によりイベントの予定が狂い、彼女は追い詰められていくことになる。
最後は自らが用意した船の甲板上で三人組および王国メンバーと対峙して戦闘に突入するが、その直前に彼女自身の口から素性が語られる。
 
彼女は本来「夢を司る女神」であり、願いの欠片の力を使って他人の夢と夢をつなぐ能力を持っている。
イベント開始の舞台となった船はそのバイパスとしての役割を持っており、決戦には都合が良いとも語る。
そして言葉巧みに王国メンバーの動揺を誘って士気を挫き、しもべたる「幻肢のモルペウス」を召喚して王国組を圧倒するが――ここでエステルが言葉の矛盾を看破。
シノブやメニャーニャでさえ感心するほどの鋭い指摘に激しく動揺、さらに王国メンバーが士気を取り戻したことで形勢逆転。モルペウスは退けられ、女神様はキツイお仕置きを受けることになった。
もっとも女神様はお仕置きそのものよりも、その後にシノブ達が無自覚にコンプレックスを抉ってくることのほうが堪えたらしいが……。
ちなみにこの際「ポッコはうちより10歳年下じゃあ……!!」と呻いていることから、お歳は20代前半である模様。
 
そうして彼女の出番は終了となり、水着イベント1話の世界で彼女の姿を見ることは叶わなくなったが、以後も魔王タワーでは普通に願いを叶えてくれるので安心しよう。

始祖竜

始祖竜
海底開発によるマナ環境の改善計画に志願した古代人たちの成れの果て。
当初は200名にも上るメンバーがいたが「とある事件」により同時に大多数が死亡し、かろうじて抗し得た9人だけが生き残る。
肉体が変質し別の生物としての特性を得ると同時に太陽光に対する致命的な拒絶反応を示すようになり、
地上に救難を求めるも感染を恐れた上層部によって帰還の経路さえ断たれ、海底での暮らしを余儀なくされた。
そして閉鎖された環境の中で徐々に人間性を失い、彼らはひとりまたひとりと狂気に走るようになっていく。
メンバーは以下の9名。

シーザー

湿原王シーザー
水着イベント第2話における「竜の巣」で悠々と闊歩している始祖竜。
リュージン達にも存在は知られているらしく、レプトスから事前に警告される。
戦闘では残存HPに依存したブレスを得意とし、それ以外にも多様なブレスで苦しめてくる。
エピソードアイテムは「★エメラルドシーザー」。
 
…が本題はそこではない。
この湿原王、とにかく影が薄い。
バックストーリーがほとんど語られず、セリフも皆無、デーリッチたちとの因縁も全くないため始祖竜の中で非常にキャラが薄い。
一部では、ただ巣を歩いてたところを地上の人間たちに襲われた被害者とネタにされることも……
ストーリー上も倒す必要が全くないため後回しにされ、アイテムコンプの為帰ってきたハグレ王国一同にタコ殴りにされる光景も珍しくない。
おまけに戦闘時には一定ダメージを受けるまでは行動パターンが甘く設定されており、本来なら「本気を出すべき相手なのかを見定める為に悠然と構えている」という大物の風格はずが
「舐めプしてたらボッコボコにされた」という失笑物の展開となってしまう事もある。
ついでに肩書の「湿原」が読みつながりで「失言」の意味も含んでおり、実際アイテムの説明では口の悪さが語られている。
人間であった頃の職業は「魔剣士」。口の悪さが災いして人望は低かったが、どのような危機であろうと誰よりも率先して先陣を切る勇猛な性格であったと記されている。

ティムール

破壊王ティムール
エピソードアイテムは「★竜眼一角の兜」。
ただしこれは本人を倒して手に入れるのではなく、魔王タワーの宝箱ランクアップで追加されるアイテムの中に入っている。
「彼が進軍した跡には、巨大な竜が通ったように草一つ残らず」とはアイテム解説の一文。
 
水着イベント3話終盤のクエスト「重油のような海の底から」において、地上侵略を目指したリュウビトの軍勢を率いていた親玉。
防衛に当たった海岸警備隊を圧倒的な力で蹂躙し、そのままアッチーナへと進軍するが、
その巨体ゆえに夜の砂浜でも非常に目立つこと、さらには足を取られるがゆえに進軍スピードが遅かったことから、
秘密結社の精鋭に追い付かれ、アッチーナの入口前で戦闘となる。
 
巨大な赤い竜という見た目でありながら流暢に共通語を喋ってみせたことで驚く秘密結社メンバーに対し、
「お前たちが使っている言葉が俺達のお下がりだろうが」「殺戮と破壊は俺達の当然の権利」と堂々と言い放つなど、
徹底的に人間側を見下す態度を取る。
実に13名という結社メンバーを迎え撃つ立場で、なおかつ足場に不利を抱えていながら、それでも圧倒的な戦闘力を誇る。
切り札であるブレスモードは、途中で体勢を崩されると無防備になり被ダメージが増加するというリスクを負うものの、
そうして止めでもしなければ、まさに灼熱地獄の悪夢を見せつけられることとなる。
 
さらに特筆すべきはそのタフネスぶりであり、上記の隙を付いて全力の攻撃を叩き込んでも、
「何もかもが全然足りない」とあざ笑うほどに余裕綽々の態度を取る。
戦況を決めきれないジュリア達に対し、彼はここでプッカプーカ侵略の報を暴露。
相手が精神的にも追いつめられる有様を見て高らかに勝ち誇りながら夜明けを迎えたが――突如として異変が起こる。
 
太陽の光を浴びた途端、赤竜の身体は凄まじいスピードでドロドロに溶け始めた。
 
激痛にのたうち回りながら、腐敗の原因が秘密結社にあると思い込んだ赤竜は怒りのままに襲い掛かるが、
その攻撃方法は毒ガスや腐敗した血液をまき散らすなど、一転して威厳の欠片もない痛々しいものとなる。
もはやそれまでのタフネスぶりは見る影もなく、死の間際に「騙された」と何者かへの呪詛を吐きながら、骨だけの姿となって砂浜に崩れ落ちた。
 
また彼が語ったプッカプーカ侵略組のリュウビトは、アリウープの命を受けたププル&リプトン率いるばんぺいロボット達によって掃討されており、
結果としてこの赤竜ティムールは、何者か――直後の魔法使いの塔編で判明する黒幕の掌の上で踊らされているに過ぎなかったのだった。

スリム

魔人スリム
エピソードアイテムは「★エレキシュガル」もしくは「★ルーンマスターズ」。バル島の海域の南東にある「魔法使いの塔」の管理者であり、訪れる冒険者達に「最強の武器」を託すための試練を課していた。
普段の塔の管理はロボット達に任せ、自らは塔の地下に篭もっているが、
最深部へとたどり着いた秘密結社の面々が目の当たりにした姿は、培養液に浸かった脳髄というものであった。
試練を突破した面々に上機嫌で「最強の武器」を授与しようとする博士だったが、シノブが待ったをかける。
塔の外見と博士との問答から武器の正体を看破し詰問するシノブに対し、高笑いしながら博士は白状する。
  
魔法使いの塔そのものが「巨大なロケットミサイル」という最強の武器であることを。
  
正体を知ったエステルは激しく拒むが、シノブの推測通りにメニャーニャが授与を申し出る。
博士は意気揚々と授与したのだが――直後、メニャーニャはミサイルの解体を宣言。シノブとともにスリム博士を出し抜いてみせたのだった。
しかしながら騙されたことを知ったスリム博士は豹変し、ミサイルのスイッチを起動。
秘密結社はそれを止めるべく、博士との戦いに突入する。
 
「最期になるのは君達の方だな……! こんな姿でも僕をなめない方がいい」
  
「これでも、昔は魔人と呼ばれていたものさ!」
 
脳髄だけの姿でありながらも強力な大魔法を惜しげもなく披露し、秘密結社との激戦を繰り広げるが、最後は押し切られる。
機械音声の管理者移譲の呼びかけに「イエスだ」と答え、権限を正式にメニャーニャに授与したのを最後に沈黙。
そうして魔人スリムは死を迎えたものの、いくつかの謎を残すこととなったのだが――
 
後日、海岸警備隊からの依頼でヘルラージュを筆頭に秘密結社が魔法使いの塔の警護に当たった際に、リュウビトの襲撃を受けることになる。
最深部にてリュウビトを率いるメリュジーヌ、および事件の黒幕であったアリウープと対峙することになるが、
その両名からスリム博士に関する真実が語られることになる。
実はスリム博士はリュウビトの頂点に立つ始祖竜の一人でありながらも、他のリュウビト達とは反目しており、
「最強の武器」たるロケットミサイルはリュウビトの住処である竜の島に向けられたものであり、
そうしてリュウビトが地上に出てこないようにしていた――と、ここまではメリュジーヌの談。
しかし実は始祖竜は太陽の光に弱く、地上に出てしまえばひとたまりもないため、
ミサイルで牽制することにより他の始祖竜を太陽から守る意図があったのだ、とアリウープは語る。
(実際に太陽を浴びた結果はティムールの項の通りである)
 
後に「始祖竜はみんな狂ってしまっていた」とアリウープは語り、博士自身も対峙した際にはマッドサイエンティストの様相を見せたが、
実際は上記の意図のみならず、塔を管理するロボット達に「ミライ」「スリム」「プリン」などと名前をつけており、単なる狂人に終わらない印象を残している。
また、博士が始祖竜であるという事実についてはBGMが伏線になっており、
塔の螺旋階段のBGMが竜の巣と同じ「Passing each other」、戦闘BGMが始祖竜共通の「アグナモニタ-202-」であるという点で察することができる。

ボールス

爆裂王ボールス
エピソードアイテムは「★マスクオブボールス」。
竜の島の大地層を統べる始祖竜。
ティムールの兄であり、兄弟そろって巨大な体格。
一方でのんびりとした喋り方かつ穏やかな性格と内面的な特徴では正反対。
竜の島に侵入したヘルラージュ達にも、弟の件が無ければ「みのがすこともできた」と語るなど、戦いへの関心は比較的低い。
好物は酒で住処の隣には酒蔵まで完備。樽単位で豪快に飲み干す酒豪であり、後述の能力にも用いてくる。
 
古代人とリュウビトの関係や人魚の薬について知っており、それらにも否定的。
地上侵略や人間の奴隷化を目論む他の始祖竜たちと比べても、人間に対して温和なスタンス。
 
弟の死に悲しんでいた所をヘルラージュ達と遭遇。
仇とは気づいていたものの、最初はあえて追求せず始祖竜の歴史を語るなど友好的な一面も見せる。
更に地下へのIDカードまで渡してくれるなど、もし違った形で会えていれば和解できたであろう様子が窺える。
しかし家族を奪われた憎しみは消えることなく、仇討の為ヘルラージュ達に牙を向ける。
 
見た目通り土属性で攻めてくるほか、酒を体内で爆弾に生成し吐き出すというトンデモな能力を持つ。
この爆弾は無敵である他、生成する数も段々増加するため長引くほど攻撃も苛烈になっていく。
しかし体内の酒を使い切った後は一気に弱体化するため、あえて全ての爆弾攻撃を耐えきるという戦法もとれる。
人間であった頃は火薬、爆発物の専門家。おそらく生態もそれに倣っている。
蛮勇の将とまで称されるほどの戦果を挙げているが、当時から心根の優しい人物であったと記される。
 
最期は弟の亡骸にすがりながら爆散。
交戦は不可避だったものの、優しく友好的な彼を手にかけてしまったことはヘルラージュ達の心に影を落とした…

メリュジーヌ

水麗王メリュジーヌ
エピソードアイテムは「★メリュジーヌ・アイ」。
人魚の薬による狂化に最後まで抵抗し、アンチ人魚の薬を製作し続けていた始祖竜達にとって最後の良心とも言える存在で、
他のメンバーが狂気に染まっていく中で唯一皆を叱咤激励し、元の生物に戻るための研究を続けていた。
当時を知るノアからは「女神のように慈悲深い女性だった」と振り返り、アイテム説明文では「リューグーの人魚姫」とまで言わしめる。
実際、彼女の居住区であり縄張りでもある水麗層では在住する全てのリュウビトから全幅の信頼と信奉を一身に受けている。
しかし実態は非常に残忍かつ狡猾な性格をしており、リュウビトも人間も等しく実験材料として弄び、周囲を騙し欺き続けそれを楽しむ狂人と成り果てている。
ローズマリー曰く大陸一の外道。本性を現すシーンはゲーム中一二を争う残虐さと言える。
 
そしてボス戦では人魚の薬を応用しているのか、「真・人魚の毒」という特殊技を使ってくる。
具体的な性能は必中、状態異常耐性低下、行動不能に加え、戦闘不能になるまで解除不可、
さらに50%の確率で味方を攻撃し感染させるというゾンビ映画も真っ青な凶悪仕様。
当時の彼らが人魚の薬によってどれ程の恐怖と絶望に晒されたのか、その地獄の一端が垣間見える。
 
……聖女の様な存在であったはずの彼女が狂ったのは、研究の果てにある事実を知ってしまったから。
それは物語の最後に語られる事になる。

ノア

魔法使いノア
エピソードアイテムは「★ノアの碧眼宝玉」。
なお彼とは始祖竜で唯一戦闘にならないので、異名はアイテム内の解説から取っている。
他の始祖竜と違い狂気から覚めており、その温和な姿はかつて狂気に走っていたとはとても信じられない程。
殺戮と狂気に浸っていた自分を戒め、過去を自省し償いの意味を込めて自ら牢獄で暮らしている。
竜の島における歴史や他の始祖竜達の事、古代人達の当時の様子、そしてアリウープが待つ海底神殿の扉を開ける紋章についてなどを教えてくれる。
最終イベント終了後はリュージンとリュウビトの融和のために活動しているようで、再度訪れると秘密結社に礼を一言述べてくれる。
ちなみに「★ノアの碧眼宝玉」は、魔王タワーでも入手できたり一部の敵が落としたりと、★アイテムの中では比較的入手しやすく、気が付くと複数所持していることも珍しくないため「どれだけ目玉を落としてるんだ」と一部のプレイヤーからはネタにされている。

ロムレス

偽神王ロムレス
エピソードアイテムは「★ローブオブロムレス」。
竜の島最下層の西の塔「偽りの神の頂」を占める始祖竜。海底神殿の扉を開くための紋章を持っている。
妖精たちを侍らせており、塔内にも多くの妖精が存在する。
 
竜らしからぬ可愛らしい外見に友好的な口調だが、その実は卑劣な大嘘吐き。
言葉巧みにこちらを惑わせては騙されて戸惑う様子を見るのを、何よりも楽しみとする非常に性格の悪い存在。
口だけが達者、というわけでもなく多様な魔法を操り攻撃してくる。風を得意とするほか大地、雷、即死など豊富な手段で攻め立ててくる。
さらには奥の手として(ほぼ)あらゆる攻撃を無効化する最終無敵モードもあり強敵である。
 
最期は自身の嘘が見破られたことに理解ができないまま死亡。周りの妖精たちもロムレスをあっさり見限って逃げてしまった。
 
人間であった頃は元王子。アイテム説明文には猜疑心に駆られ兄を毒殺し王位継承権を得るも、その後報いを受けたかのような記述がある。
王族でありながら王位を得られず、海底開発のメンバーにまで身を落とす様な何かがあったと推察される。
 
余談だが前述の無敵モードには即死技が有効だが、水着イベ主人公のヘルラージュはこれを使える。彼女自身も風耐性を有しており非常にロムレスと相性がいい。
ヘタレで素直で騙されやすい彼女が、贋者であるロムレスを打ち倒すと考えると面白い。
嘘に嘘を重ねて生きてきたロムレスが、最後に嘘によって身を亡ぼすというのも皮肉である。

セミラミス

火嬢王セミラミス
エピソードアイテムは「★セミラミスクラウン」。
竜の島最下層の東の塔「火嬢王の巣」を占める始祖竜。海底神殿の扉を開くための紋章を持っている。
自分が絶対存在であることを断じて疑わず、暴力で全てを支配しようとする凶暴な性格。
 
塔内には自分の部下である魔物や人魂(彼女曰く''奴隷')を置いており侵入者を狩らんとする。
燃え盛る身体や両翼の見た目どおり強力な火炎攻撃でこちらを焼き尽くそうとするほか、配下のヒダルマ奴隷を呼んでは数の理でも攻めてくる。
支配が完全ではないためか、中には正気を保ちセミラミスに抵抗する奴隷もみられる……が、そうなれば奴隷たちを喰らい己の力に吸収するなど力への欲望は底を知らない。
 
屋外は水気で満たされているにもかかわらず、塔内が灼熱の世界と化している処からも分かるようにずば抜けた火炎の能力を持つ。
万物を支配せんともくろむ彼女が地上に進出する前に倒せたのは幸いであっただろう。
 
人間であった頃は元王女。アイテム説明文には絶世の美貌を備えているも好色が祟ったという記述がある。
奴隷を侍らせ支配者を自称し、自愛のままに生きて自尊心を保ち続けざるを得ないその姿は、
人の気持ちが分からない傲慢さと、自己愛の果てに人からの信頼や愛情を失ってしまった来歴を連想させる。

アリウープ

龍宮王アリウープ
エピソードアイテムは「★英雄王の鎧」。
竜眼一角の兜と同様の宝箱ランクアップの追加アイテムであり、解説文の内容が曖昧ではあるものの、
装備時の使用可能スキルが龍宮大使胴着と同じ「リューグーチャクラ」であることから、アリウープの関連アイテムである説が濃厚。
 
項目上は最後の解説になるが、始祖竜9名の中では最初の登場となる。
水着イベント第2話で訪れる海底都市リューグーの主として、ハグレ王国の一行を出迎える。
地上人との触れ合いを大いに歓迎するも、一方で自らの退屈を紛らわすために利用しようとする節を見せ、王国一行と対立。
――と思いきや、壮大なドッキリ計画であったことを終盤で暴露する。
しかしウケは非常に悪く、身内であるはずのレプトスの激しい怒りを買ってしまい、天井に突き刺さるほどの鉄拳制裁(鉄脚?)を受けてしまった。
その後は王国一行をきちんと地上に送り返したのだが、一行の姿が見えなくなった後には暗い笑みを浮かべていた。
 
話は進んで水着イベント3話。
「重油のような海の底から」において、ティムール率いるリュウビト軍の掃討をププル&リプトンに命じ、自身は魔法使いの塔に赴いていた。
塔の侵略に来たメリュジーヌ率いるリュウビト軍、および塔の防衛にあたっていた秘密結社の両方を敵に回しての戦いになり、一度は膝をつく。
自らの死を望みながら「始祖竜は地上に何人出るのか」を問いかけ、メリュジーヌの答えを聞いて高らかに笑うものの、
直後にローズマリーからイレギュラー要因を聞かされたことで激怒。
メリュジーヌの手勢のリュウビトを斬殺し、怒りのままに塔を去ろうとしたものの――その前にヘルラージュが立ち塞がる。
圧倒的暴力を見せられてなお自らの目の前から退こうとしない秘密結社リーダーに何かを見出したのか、リュウビトの本拠地である竜の島へ来いと促した。
 
その後、始祖竜たちとの激闘を経て、秘密結社は竜の島の最深部である海底神殿へとたどり着く。
出迎えたアリウープは自らの紋章によって秘密結社の退路を断ち、死闘を望んだ。
互いに死力を尽くした戦いの果てに、龍宮王は血を吐き、力尽き、決着がつく。
とどめを乞うも、秘密結社はそれを拒み、レプトスに説得を要請した。
 
説得を受けてなお、彼女は己の死という望みを曲げようとしなかった。
狂気にまみれた始祖竜という存在は、もはやこの時代に居てはならないのだと言った。
その狂気の理由は人魚の薬にあると言われていたが――それはただの幻想だったのだと語る。
始祖竜たちの狂気は、最初から自分自身の中に秘められていたものだったのだと――
当人たちにとってはあまりに残酷な事実を、龍宮王は誰にも言うことが出来ずに、ずっと心に秘めていたのだった。
 
語りながら打ちひしがれて俯く龍宮王――その姿を見て、レプトスが何かに気づいた。
「大切なお願い」と言い、アリウープに水面を見るように促した。
そこに映っていたのは――
 
「……レプトスか?? 何を泣いておる??」
 
「いいえ、大婆様! それはあなたです! アリウープ様のお顔ですよ!」
 
狂人などではない、心の痛みに悲鳴をあげる泣き顔。
同胞を思うからこその強い悔恨を胸に、始祖竜の叫びを響かせる龍宮王の姿がそこにあった。
そうして龍宮王は死を思いとどまり、今一度リュージンを導く立場としてリューグーに戻った一方、ハグレ王国に「仲良し道」を教わることになるのだった。
 
このような経緯をもって、龍宮王アリウープは水着イベントの超強敵としてハグレ王国と対決することとなる。
最初の対決は悲壮感を漂わせていたものの、実は元より戦闘狂の気質はあったようで、EXモードでの対決直前には「最初の戦いは全盛期には程遠かった」というコメントが聞ける。
またアリウープの最大の特徴は一撃の重さであり、水着2話の時点ですでにマリオンの太陽モードを思わせるほどの頭抜けた攻撃力を誇り、EXモードに至ってはレベル999のキャラでさえ対応を誤れば即死させられてしまう。
一方で戦いを重ねるごとに有効度は下がっていくものの、基本的にカウンターには弱い。事もあろうに水着2話ではこたつドラゴンと柚葉が揃っているため「こたつの角に脛を強打して悶絶する大婆様」などとネタにされることもしばしば。
 
余談だが、アリウープは超強敵としても非常に特殊な立場にある。
過去の超強敵(イルヴァ、地竜、イリス、マリオン、マオ)はいずれも前作らんだむダンジョンとかかわりのあるキャラクターだったのだが、彼女は初めてそのパターンから外れる。
そして彼女に至るストーリーでは本編で仄めかされた世界樹や古代人の謎に大きく踏み込むことになり、果ては彼女を含む始祖竜自身が古代人の変わり果てた姿であることが判明する。
つまり、過去の超強敵をらんだむダンジョンからの刺客とするならば、龍宮王アリウープは超強敵としては唯一の「ざくざくアクターズからの刺客」なのである。

▲ページ上部へジャンプ

EXダンジョンの登場人物

サポーター
レナ

レナ
パンプキン村(=かぼちゃ村)出身のエルフ冒険者。……らしいがリリィは彼女の顔に覚えがないため本当かどうかは怪しいところ。
お宝探しやピッキングを得意とするシーフであり、秘密結社とは自身の腕を売り込む形で協力することとなる。
「いかに自分が得をするか」を中心に動く利益主義者であり、お金と財宝をこよなく愛する守銭奴。
秘密結社との関係もあくまでビジネスであり、勧誘時には毎回GPが必要になる。
 
探索ではシーフの腕前を活かした宝箱の解錠やドロップ率上昇などアイテム集めに抜群の才能を持つ。
雑多に積まれた荷物から価値あるものを探すときにも、彼女の観察眼は大いに役立ってくれる。
反面戦闘力はからきし。身の軽さを活かした回避能力だけは目を見張るものがある。
更には「忍術魔法うつせみ」なる代物で魔法攻撃まで回避できるようにもなる。ニンジャの…エルフ!
 
お宝に目がないシーフ、となるとハピコとの共通点が多そうに思えるが意外なことに二人が関わる機会は本編では無し。
代わり?に接点0のヅッチーからキャラが被ってると因縁をつけられた。「どこが!?」「髪型とか……」「理由がふんわりしている……!?」
また雇い主であるヘルラージュのあまりのチョロさ&騙されやすさには、騙そうとしていた側の彼女が困惑するほど。
 
利益のない人助けにはまず興味が無さそうな彼女だったが、ある時秘密結社に情報を提供する。
それは冒険者たちを襲う厄介者「ひよこ戦艦」の存在。
実は彼女の故郷もひよこ戦艦に襲われて滅ぼされていたのだった…!「パンプキン村は健在でしょ……」
裏に何か抱えているのは明白であったが、戦艦による被害が数多く報告されているのも事実。
こうして秘密結社はひよこ戦艦討伐に向けて動き出すのだった。(ひよこ戦艦の詳細は個別項目参照)

ネタバレ注意

銭湯での激突の末、見事ひよこ戦艦を打ち破った秘密結社。
しかし気づくと先ほどまで一緒に戦っていたレナ、そしてプリシラまでも見えなくなっていた……

一方、戦闘の影響で沈み始めていたひよこ戦艦内部。そこには宝石箱を漁るレナの姿があったのだった。
彼女の真の目的は、正義感からひよこ戦艦と戦うよう秘密結社を煽り立てて、自分はお宝だけ盗んでいくというものだった。
戦いの間も戦艦を観察することで内部構造を推測し、結果財宝の在処までたどり着くのだった。
ヘルラージュ達にも気づかれることなく見事お目当ての宝石を手にしたレナだったが……
 
「──何をしているんですか~?
 
レナの背後にはプリシラもいた。彼女もこの企みを見抜いていたのだった。
このままでは自分の信用も立場も全て終わる…!
下手に出てなんとかプリシラを懐柔しようとするレナだったが、プリシラの返答は予想外に優しい声色だった。……寒気を覚えるほどに。
秘密結社との関係は利用していたものではなく"友情"によるもの──レナから改めて確認したプリシラはある交渉を持ちかけた。
「今回の行いは全て見逃すし外部にも漏らさない」「宝石も譲る」「ただし以後秘密結社と協力し続けろ」「逃走も値上げも厳禁」…と。
敢えてレナの悪事を見逃すことに貸しを作らせ、代わりに秘密結社への半永久的な協力関係を約束させる。それがプリシラの狙いだったのだ。
反抗も逃走も出来るわけがなく、レナは戦々恐々としつつもこの密約に手を結ぶのであった……。
レナの目論見も悪いものではなかったが、妖精王国参謀を策略で出し抜こうとしたことが最大の失敗といえよう。
 
以後は秘密結社を企みに利用することもなく、純粋に協力してくれるようになる。
もちろん有料だが、実は700GPから500GPに値下げしている。
プリシラは「値上げするな」と言っただけであり、、あくまでレナに自主的に値下げさせているところが何とも……

ミザリィ

ミザリィ
温泉ダンジョンの冒険者キャンプで出会う水霊族の少女。リリィ曰く一族の中でも天才と言われ、実際に類い稀なる癒しの力を誇る。
キャンプに一人佇んでいたところに秘密結社が話しかけると、1つの課題を出し、それをクリアすれば同行しましょうと持ちかける。
今読んでいる図鑑の続きを持ってきてほしいとのことで、実際にプールエリア東側の本棚で見つかるのだが――
図鑑を開いたと同時に謎の顔面が飛び出してきてビビり散らかすヘルちん。実際はただのゴムマスクだったのだが……
かくして無事に課題をクリアしてミザリィの勧誘に成功するのだが、続いて彼女は秘密結社一行にホラーツアーを案内する。
1つ目、プールエリアにて足首を掴む怪異――空振り。
2つ目、合わせ鏡の怪異――これも空振り。
ホラーな出来事がちっとも起こらず、最初は賢そうだった彼女の口調もところどころおっふというどもりが入る。
まあ本来ならホラーというのは現実には起こり得ないことが大半で、この流れも必然……だったはずなのだが、
3つ目のトイレのメリーさんでは本当にメリーさんが登場。案内人のはずの彼女も盛大にビビり散らかした。
本当に命を奪われかねない強敵と激戦の末になんとかこれを退け、安堵したと同時に元の澄ました態度に戻るのだが、
もうこの時点で彼女の本質は秘密結社一行にバレバレ。
要するにミザリィはホラー好きが高じて周りにも勧めまくった結果ぼっちになってしまったコミュ症なのであった。
 
その後もホラーツアー案内という趣味の延長線上になるのか、探索においてはプチイベント後に一定確率でチケットを入手してくれる。
また戦闘においては前衛のHPとMPを大きく回復するスキル、前衛の戦闘不能者全員をノーリスクで大回復蘇生するスキルなど、
天才の名に恥じない癒しの力を発揮してくれる。ただし使用可能回数は多くないので注意されたし。
 
ちなみにツアーにて空振りだった2つの怪異だが、ランダムイベントでプールの怪異はその存在が示唆され、合わせ鏡の怪異に至っては実際に出現する

ツハコ

ツハコ
温泉宿リリィに現れた謎のダンジョンを探索する秘密結社ヘルラージュ。
情報収集のため冒険者キャンプへ立ち寄るが、そこにいたのはなんとツハコであった。
クウェウリの1件以来オナガタウンにグルメブームが到来。洞窟内の食材だけでは限界があったため、新たな食材を求めて地上まで来たのである。
彼女自身は比較的日光に強く、屋外でもフード付きシュラウドがあれば動けるのもあって食材ハンターして活躍することに。
当初は装備(釣り具一式)を失ってしまい立ち往生していたが、秘密結社が回収してくれたことで冒険を共にすることとなった。
以降はサポーターとして勧誘が可能。漁で海鮮アイテムを入手できるほか、戦闘では氷属性の攻撃で敵を蹴散らしてくれる。
というわけでキャラクターとしての詳細はツハコを参照。
なお、元はtachi氏のデザインだったが、加入にあたってはむすた氏が新しくイラストを描いている。

ヒナヒナ

ヒナヒナ
南の島ダンジョンのキャンプで出会うサポーターの1人。
自身を鳥人と名乗っているが、実際にこの後で出会う鳥人達と比較して、彼女はどう見ても普通の人間であった。
実際の素性については下記の「鳥人族の長老夫妻」「鳥人族の守り神」の項に詳細を譲るとして、
見た目が人間であれど、彼女が鳥人族の村出身であるというのは紛れもない事実である。
 
幼少の頃は体が弱かったそうだが、ある理由をきっかけに無人島生活を送り、そこでのサバイバル経験により強くなった経緯を持つ。
そうして自力で無人島を脱出し、故郷のブレイブマンロードを目指して旅をしていたところで秘密結社と出会うことになった。
その野生児っぷりからハオとはかなり気が合うようだが、ヒナヒナはチョコミントの味を歯磨き粉みたいと言ってしまい、その件では亀裂が入ってしまう。
 
肩書きは「シャーマン」であり、戦闘では後衛の味方を徐々に回復させるスキルを持つ。
今までは戦闘中の回復は前衛以外では不可能だったため、これまでにない安心感をもたらしてくれる。
また戦闘の経験値を2倍にしたり、特定の場所で狩りを行って成長アイテムを入手できるようになったりなど、パーティーの成長にも大きく貢献する。
攻撃スキルは全く持っていない後方支援特化型のサポーターなのだが、ストーリー後半では同じ後方支援型の女神様を相手に、
同い年お姉ちゃんママ属性のエクレアを取り合っている姿が見られる。

エクレア

エクレア
南の島ダンジョンで出会うサポーターの1人だが、初対面はキャンプではなく海岸洞窟になる。
その海岸洞窟の様子を探っていたところで秘密結社に声をかけられるのだが、かなづち大明神が眼鏡キャラだと興奮する様子にさっそく閉口してしまう。
実際のところ、眼鏡は場面によってかけたりかけなかったりしているので、そこまで視力が悪いわけではない様子。
その後は秘密結社に兄の野望を止めてほしいということで素直に協力を依頼。それからの顛末については下記の「潜獣神ドリモグラ」を参照。
 
戦闘では2体のアニマルゴーレムを使役して戦うスタイル。超電磁ビットを操作するメニャーニャに近い雰囲気になる。
ピッピはマシンガンを使った投擲攻撃、ドゥドゥは高威力の地雷で一気に吹き飛ばすスタイルを得意とする。
どちらもマシン系の敵には極めて強いという特徴を持つため、この後で戦う兄にとってはまさに天敵。
 
しかしながら実際のところ兄であるザッハトルテ博士との仲はそこまで悪くなく、終わってみれば(なかなか物騒な内容だが)微笑ましい兄妹喧嘩の域を出ないものだった。
そもそものエクレアの行動理由が、家を出奔した兄を連れ戻そうというもので、唐突に行方をくらましたのを心配している節もある。
一方で兄も兄で妹のことをよく知っており、過去にはエクレアが「魔法少女:永久恋愛」と名乗っていたのを非常に可愛らしいと思っている。
髪色に関しては染色しており、本来は兄同様の物。当然兄がバラしました。
作中でもその話題を出されてエクレアは悶絶してしまったほか、ゲーム外のエピソード(はむすた氏のnote記事)でも説教に対して盛大なカウンターを喰らっている。
兄としてはカウンターの材料である一方、当時の妹を可愛いだけでなく活躍して誇らしいと思う面も滲み出ている。
エクレアは自業自得だがお互いにコンプレックスに負けずに頑張ってほしいものである。

パイン王子

パイン王子

犬童白&なつ

犬童白&御母衣なつ
退魔士の犬童白(いぬどうしろ)と、彼女に取り憑いた妖狐・御母衣(みぼろ)なつのコンビ。
サポーターとしては1枠だが、キャラチップは2人が無理やり1マスに収まっている。
秘密結社とはスイカ村ダンジョンのキャンプで出会うことになるが、当初の白は表情に乏しいこともあり、
なつにべったりとされて本気で困っており、祓うのに協力してほしいと解釈されていた。
しかし冒険を進めていくうちに明らかになるが、実際は白もなつを疎んじているわけではなく、
取り憑かれている状態を解消することでなつと対等でありたいという思いを持っている。
そしてなつのほうは過去の事情により白に対して負い目を持っているものの、それを抜きにしても白のことを本気で好いており、
ギフトをプレゼントする場面では自分自身ではなく「白の好きなもの」でやる気を出してくれる。
なんだかんだで上手くやっているコンビだと言えよう。
ただ、白はなつを祓いたいと思っている一方で、普段のなつの姿に対してややぐうたらで残念という印象を持っており、
「私が祓ったあとどうするつもりなんだろう」と、ちゃんと独立して生きていけるのか心配している場面がある。
 
なお、なつは白に取り憑いている身ではあるが普通に物を食べることができるようで、ビーフシチューやメンチカツバーガーが大好き。
白も食事の場面で幸せそうななつを見て微笑むなど、良い影響を与えている様子。
 
戦闘では状態異常関連に強い。敵には高確率で強力な異常を付与し、味方に対しては全体に高い異常耐性を付ける。
また死神や怨霊といった敵には専用の特効ダメージを叩き出すことができる。修羅の国の赤死神にとっては天敵と言える存在である。
そして戦闘開始時はおみくじで、階層移動時にはサイコロで秘密結社一行にさまざまな幸運をもたらしてくれる。
 
2人の過去の事情については、下記その他の項目の「死神」を参照のこと。

女神様

女神オブダンジョン
上記は本当にこの名前であり、マオちゃんやカナちゃんと同様、らんだむダンジョンに登場した御本人である。愛称はメガちゃん。
らんダン内での人となりはこのwikiではアイテム世界観に軽く書かれているので、そちらも一読を。
 
ダンジョンエネルギーを用いてダンジョンを創造する能力を持つ。
前作の裏ダンジョンや今回のEXダンジョンの規模からして、とてつもない能力であることに疑いの余地はない。
一方でお菓子がとても好きなのだが、足りなくなると手が震えて作業に支障が出るほど。
そして人見知りで子供じみた性格であり、ざくアクでの初登場も人見知りしてしまいカナちゃんに引きずられてくるという、ちっとも神様らしくない形だった。
本来はカナちゃんが倒された時点でEXダンジョンを閉じるつもりだったのだが、夏時計に「昼を奪われて」眠りに落ちてしまい、
そのまま夏時計の暴走を止められず、カナちゃんが行方不明になってしまう。
事態の収拾のため秘密結社にサポーターとして協力、夏時計が逃げた世界に乗り込むために「夏時計の欠片」の収集を依頼する。
 
サポーターとしてはとことん後方支援に特化しており、しかも友好度を高めないと効果が薄いという大器晩成型。
しかし後衛のHPを回復するスキルはヒナヒナやパイン王子にもあるが、
後衛の戦闘不能者を蘇生する性能は唯一無二となっており、なんだかんだで女神としての面目は保っていると言えよう。
また同行中は頻繁にお菓子パーティで他のサポーターとの友好度を高めてくれる。人見知りではあるが、とてもコミュニケーションを頑張っていらっしゃる。
そしてマオちゃんがいる場合は旧友との再会にはしゃぎつつ「私のほうがお姉さんですけど~?」と威張ってみせたりもする。なんとも微笑ましいシーンである。

その他
ひよこ戦艦

ひよこ戦艦
主に温泉ダンジョン・銭湯エリアの浴槽でわちゃわちゃし、時に冒険者を袋叩きにするなど迷惑をかけている「お風呂ひよこ」たちの最大戦力。
口にくわえたハマキ型の大きな大砲が特徴で、そこから繰り出される砲撃は強烈の一言。
必殺砲の「ゲンコツ山スペシャル」は全体高火力に加えて混乱を引き起こすという、対策無しにはとても厄介な攻撃である。
ただし発射前に童謡型の号令があり、そこからどんな砲撃が来るかを読み取れてしまう弱点がある。(修理行動の場合もある)
 
レナの情報でお風呂ひよこを懲らしめることになり、話を進めていくうちに銭湯の女風呂でこの戦艦が目撃されたという証言が入る。
そうして秘密結社と激突し、激戦を繰り広げるも力及ばず、ひよこたちはしばらくおとなしくなるのだった。
 
……話を持ちかけたレナの思惑は別のところにあったのだが、それはレナの項目を参照。
ひよこたちはというと、温泉ダンジョンの冒険者支援度を上げることでなぜか支援イベントに登場する。
「支援先を間違えてないか?」と突っ込まれるが、特に向こうから何かを言われることもない。もらえるものはもらっておこう。
 
なおキャラクターデザインは魔王タワー以降のモンスターグラフィック素材元のtachi氏であるが、
この敵はざくアク用に依頼を受けて描き下ろしたものとなっている。

グルメエイプマン

グルメエイプマン
温泉ダンジョンの露天風呂を縄張りとする大猿「温泉猿」の一匹。
寒さに弱いため温泉付近を縄張りにする習性があり、人と関わることは少ない生物…のはずだった。
しかし温泉ダンジョンの開放に伴い近隣を訪れる冒険者が増加、更に持ち込んだ食料の匂いに釣られて活動範囲が人間のいるところまで拡大。
以後冒険者を見つけては襲い掛かり食料を奪うようになってしまった。
被害は無視できるものではないが、原因も人間側にあるため加害者であると同時に被害者ともいえる。
 
戦闘ではフライパンに見立てた手のひらやフォークに見立てた尾で戦うなど獣らしく肉体派。
知能も低くはなく、スモークチップで視界を奪ったり、雷属性を蓄えた魔物「カミナリミノ」を食して必殺の電撃ブレスを吐くなど道具を使った技も見せる。
「グルメ」の名に違わず食には敏感な魔物である。毒性の「ガブガブムシ」を区別できず食べてしまうのはご愛敬。
 
本編では漁中のツハコやカレーパーティーを開いた秘密結社に襲撃しており、これ以上被害を広げないため撃退クエストが出されることとなる。
電撃ブレス対策に温泉の外へ誘導するなどの作戦もあり、幸いにも撃退は成功。
人間を警戒させて襲わせないようにするのが目的だったため、秘密結社も森へ逃げるグルメエイプマンを追いかけずに見逃すのだった。

トイレのメリー

トイレのメリー
温泉ダンジョンの温水プールエリアのトイレに現れる幽霊。
出会うには以下の行動が必要となる。
 
まず「メリーさん、メリーさん、遊びましょ?」と三回唱える。
そうした後でトイレの扉を三回ノックして入る。
すると電話のコール音と共に謎の声が聞こえてくる。
 
「私、メリーさん。今ろうかの前にいるの」
 
「私、メリーさん。今とびらの前にいるの」
 
どんどん近づいていく。そして
 
「私、メリーさん。今あなたの後ろにいるの」
 
と言われ、ドアのほうを振り返ってみると、誰もいない。
何だ、と再び前を向き直すと、
 
「わたし、メリーさん。いまあなたのーー」





「目の前にいるのぉぉおおお!!!」





ミザリィが企画したホラーツアーの最後に現れた本物の幽霊。天井から突然現れてプレイヤーすらも驚かせてくる。
彼女が出現している間はトイレが特殊な空間に置き換わっているらしく、トイレもドアも見当たらず、逃げることはできない。
そして相手を尋常ではない力で締め上げる。(ゲーム上では超ダメージを受けたり即死したり、とてもまともに受けられるものではない)
しかし聖水をぶつけられたり攻撃を受けたりすることで、怯んで天井に引っ込む性質がある。
ずっと天井に張り付いているのは、船が転覆して上下もわからないまま死んだことにより、今でも自分がいる方を床だと思い込んでいるため……というのはミザリィの妄想である。
 
モチーフは言うまでもなく「トイレの花子さん」に、電話をかけながら近づいてくる「メリーさん」の怪談2つを掛け合わせたもの。
しかしこの世界には電話がないため、コール音も謎の声もどこからともなく聞こえてくることになっている。

潜獣神ドリモグラ

潜獣神ドリモグラ&ザッハトルテ博士
南の島ダンジョン、海岸洞窟のさらに地下に研究所を構え、多数のロボットを生産して一大勢力を築いていた。
エクレアの兄であり、彼女の弁によれば「地下帝国を築いていずれは地上を侵略する」と息巻いており、これを止めるために秘密結社がエクレアに協力することになる。
エクレアが洞窟から盗み出した売掛帳を、秘密結社同行のもとで元の場所に戻したところを、高機能地中潜行ロボット「ドリモグラ」を使い地下から急襲。
この時は相手の実力を測りつつ自らの手の内は隠す狡猾さを見せつつ撤退する。
さらに次は秘密結社が洞窟内のトンネルを通ったところを不意打ち。
しかしこれはエクレアに読まれており、閃光弾の目くらましとともに発信器を取り付けられ、それによってアジトを突き止められる。
ただし彼も発信器の存在には気づいており、それによってエクレアと秘密結社が乗り込んでくるのを堂々と待ち構えていた。
潜獣神と名乗るだけあり、正面決戦でも時折地面に潜り、穴を掘ってそこから援軍を呼び出す戦法を使う。本体の武装も強力であり、かなりの難敵である。
ただし潜行中は大地属性に弱く、そしてエクレアのスキルが大地&マシン特効と大きな天敵。
そうして激戦の末に敗れ、ドリモグラは機能を停止。(ただし爆散はしていないため、堅牢さもかなりのものである)
 
さて、敗れはしたものの堂々たる戦いを演じたことに感心しつつ、何が出てくるのやらと身構えた秘密結社だったが、
ドリモグラの中から出てきたのはメガネが特徴的な冴えない風貌の男性であった。
拍子抜けする秘密結社をよそに、今までの行いを反省しろと詰め寄るエクレアと反発する博士。
途端に子供じみた兄妹喧嘩の様相を呈する中、秘密結社が仲裁に入りつつ事情を聞きだそうとする。
 
曰く、地上侵略と言い出したのはロボ搭乗時に気が大きくなっていたからで、
本当はザッハトルテという名前で笑われるのをコンプレックスに感じて地下に自分だけの王国を作って引きこもりたかったのだという。
施設そのものは相当にハイレベルで、作り上げる資金がいったいどこから出ていたのかという話になるが、
「ダンジョンの黒幕がただの土を高額で買い取ってくれるし、その見返りに何かを要求されたこともない」と、
話している博士本人も首を傾げたくなるような事実が明かされることになった。
それ以上は秘密結社自身で突き止めてきたらいい、ということで南の島ダンジョン最深部の鍵を渡してくれる。
同時にエクレアとの仲もひとまず落ち着いたようである。
以降は南の島ダンジョンの冒険者支持度を上げることで支援イベントにも登場してくれる他、ドリモグラ修理後には再戦もできるようになる。
 
話の最中に素性も明らかになるが、彼はサトー家という田舎の豪族の長男であり、本名はサトー・ザッハトルテと言うらしい。
同様に妹は長女でサトー・エクレア。妹は比較的名前に近いイメージの容姿だったわけだが、博士のほうはギャップに苦しんでいたようである。
……一歩間違えばマクスウェルのようになっていたかもしれない。
 
また、ドリモグラだけでなくアリロボット兵士を量産していることから、アニマルゴーレムを使役する妹ともども技術力の高さは目を見張るものがある。
チャレンジボスのクィーンアントや大江戸八尺砲などをはじめとして、海岸洞窟を徘徊しているマシン系の敵はほとんど彼の作品である。
一方で大江戸八尺砲に自我を持たせたら変なこだわりを持つようになってしまったり、
あるイベントでアリ兵士たちが「パリピシケイ! パリピシケイ!」と合唱していたりと、博士の作るロボットは妙な人間臭さを持っている節が見られる。

鳥人族の長老夫妻

鳥人族の長老夫妻
南の島ダンジョンで訪れる鳥人族の村の最も高い場所に住居を構え、現在の鳥人族を治めている夫妻。
ヒナヒナの育ての親であるが、当初はヒナヒナの顔を見てひどく狼狽した様子を見せる。
その姿とヒナヒナの言動があまりにもかけ離れていることから秘密結社が事情を聞いたところ、
ヒナヒナは村に置いてはいけない存在であり、以前に隔離した無人島へ戻すと宣言されてしまう。
 
昔にある人間が衰弱状態で村へと迷い込み、その人間を介抱した女性の鳥人がいた。
程なくして人間は快復し、お礼を言って村を去ったのだが、その間に女性鳥人は人間の子供を身籠っていた。
そうして生まれたのがヒナヒナだったのだが、その姿には鳥人の特徴はまったく見当たらなかった。
この時に突き付けられた事実が、鳥人と異種族の交配において鳥人の要素は遺伝で負けてしまうというものであった。
 
それでもこの時の女性鳥人というのが現在の長老夫妻の娘だったということもあり、
当初は村人たちも村の一番低い場所の小屋に隔離しつつも、ヒナヒナの面倒を見ていた。
しかしやがてヒナヒナの存在が村の守り神である虹龍の怒りに触れたことにより、無人島への追放が決定されてしまう。
とはいえ、本来なら亡き者にしてしまうべきところを島流しに留め、さらに長老の発言の中には無人島暮らしのヒナヒナに物資を届けていたと思われるものがある。
そして秘密結社がヒナヒナとともに虹龍の待つブレイブマンロードに向かうと宣言し、その場所を訪ねた際には「わしは娘を殺しとうない」と拒否するなど、
掟を守ろうとする中でも、ヒナヒナへの愛情は確かに持ち合わせていた。
結局は妻の後押しもありヒナヒナの挑戦を見送ることになったのだが、秘密結社がブレイブマンロードを登っている途中、
乱気流に吹き飛ばされそうになりながらも羽ばたいて後を追い、
そしてヒナヒナの挑戦を見守り帰りを待つと伝えるなど、改めて娘への愛情を示してみせたのだった。
……確かに愛情を持ち合わせていたというより、わざわざ見送りのために命がけで追いかけるなど、実のところかなりの親バカである。

鳥人族の守り神

虹龍
鳥人族を守り導く存在であり、ブレイブマンロードの頂上から見下ろせる雲海に住まう、文字通り巨大な虹色の龍。
彼に至る道は、龍の力という言葉以外では存在の説明がつかない空に浮かぶ島々によって構成されており、まさに超常的存在である。
ブレイブマンロードの頂上に至ったヒナヒナと秘密結社の前に現れ、ティーティーが説得の言葉を投げかけるも、
当初はあくまでヒナヒナの存在を認めようとせず、言葉ではなく力を示せと促したことで戦闘に突入する。
虹の色にちなんだ七種類の力を駆使し、時には虹色の奇跡と称して4連続攻撃を仕掛けてくるなど、戦いにおいてもその力は猛威を振るう。
しかし激戦の末に秘密結社一行が虹龍の打破に成功するのだった。
 
戦闘後に改めてティーティーが説得にかかったのだが――それまでの厳かな口調から一転してはっちゃけた口調で楽しかったと語る。
どうもそれが彼の素の姿であるらしく、厳かに振る舞っていたのは外面を取り繕っていただけだったらしい。
しかしそれでもヒナヒナの件についてはすぐには認めようとしなかった。
ヒナヒナ本人にとってはたまったものではないが、虹龍の方針も鳥人族の存在を絶やさないようにという考えによるものであり、一概に間違いと言い切れるものではない。
 
しかしそこでティーティーが熱弁を振るう。
曰く、ヒナヒナはこうしてブレイブマンロードを踏破し、力を示してみせた。
見た目ではなくその意志こそが鳥人の証であり、それがある限り鳥人族という存在は無くならない。
 
その説得を聞いた虹龍は快く笑い、ヒナヒナを鳥人と認める。
こうしてこの件はすべてが丸く収まったのだった――実のところ、ヒナヒナはそこまで深く考えておらず、
ただ高いところに登ってみたいだけだったというオチがついたのだが。
これ以降は虹龍も秘密結社を明るく迎え入れ、傷が癒えた後は再戦に応じてくれる他、なんと支援イベントにも登場する。
(ドリモグラと同様のシナリオボスであることを考えればそこまで不自然ではないのだが……)

メロン姫

メロン姫

死神

死神トモカヅキ
本来なら犬童白を死に追いやっていた存在であり、その運命を捻じ曲げた白に迫ってくる「死」そのもの。
かつては一介の妖魔であったが、それでも災いを振りまく存在として周囲を脅かしていた。
そのため白に退治されそうになったが、それは罠であり、人気のない社(やしろ)に誘い込んで逆に致命傷を負わせる。
一方で住んでいた社を妖魔に破壊されたなつは、自身の命を繋ぐために白に取り憑く。
この時に白の運命における一生分の幸運を前借りして「奇跡的に軽傷で済んだ」という事実を作り上げたため、
白は死の運命を免れ、同時に奇妙な二人三脚の関係が始まることとなる。
なおこの行為の副作用として、以降の白には次々と不幸が降りかかり、家族からも見放されたため、
修行という名目で家から放り出されることになり、また感情を表に出せなくなってしまっていた。
 
時は流れ、ゴブリンキャンプの川の上流でボンバリスが婚活のためにダムを作っているため駆除してくれという依頼が入り、
当初は白となつだけで向かう予定であったが、話の末に秘密結社との共同作業となる。
長距離の山登りの末に現場に辿り着き、ボンバリスを駆除しようとしたのだが、突然当のボンバリスがちりぢりになって逃げ出した。
直後に妖魔の影が現れ、それを見たなつが血相を変えて白と秘密結社に逃亡を促す。
大急ぎでゴブリンキャンプまで戻り、妖魔を振り切ったのを確認してからしばらくの後、冒険者キャンプにてなつが白の過去(上記の事情)について秘密結社に語る。
運命を捻じ曲げた結果、過去に白を殺していたはずの妖魔が、強大な死神となって再び死をもたらしに来たのだという。
 
話を聞いて黙っていられなかったのが秘密結社のミアラージュだった。
「たとえ天運に見放されたとしても、白がそれまで努力して歩んできた道は裏切らない」
そう力説し、死神の打倒を訴えたのである。
果たして、ゴブリンキャンプ北のクリスタル湖にて「逢魔が時」の決戦を迎えることとなった。
しかし当日の天気予報は快晴のはずが、決戦直前になって大雨となり、これが死神側にとって有利な形となってしまう。
その際に白が弱音を吐くが、ミアラージュは一蹴。果たして妖魔の下僕を振り払っているうちに雨は止み、ふたたび夕日の光がミアたちを照らした。
そして、かつてはただの妖魔だった「白の死そのもの」たる死神トモカヅキが、クリスタル湖に姿を現した。
 
自らもろとも白と秘密結社一行を死に導こうとするトモカヅキであったが、秘密結社の総力を挙げた攻勢の前についに退けられる。
力を使い果たし、その体は逢魔が時の夕焼けの色に溶けるように消えていく。同時にそれは白が本当の意味で死の運命から脱したことを示していた。
 
この事件の解決後から、白には新たな能力として「ラッキースター」が追加される。
ダンジョンの階層移動時にサイコロ形式でパーティーにさまざまな幸運をもたらしてくれる力であるが、
上記の死の運命を打ち払った末に手にしたものであると思うと、感慨深いものがあるかもしれない。
また、次回以降クリスタル湖に現れるのは「妖魔トモビキ」となっており、死神トモカヅキは本当に二度と出現しなくなっている。

黒幕

カナヅチ妖精
かなづち大明神のオリジナルであり、らんだむダンジョンに登場したカナちゃんその人。
らんダン内における彼女の人となりについては、このwikiではアイテム世界観で軽く触れられているのでそちらも参照のこと。
 
温泉宿リリィに現れたEXダンジョンを作った黒幕であり、最初の温泉ダンジョンの最深部でさっそくローブ姿で登場する。
……のだが、のっけからスライミーズの地獄ライブにやられてダウンしており、秘密結社に制止を依頼しようと懇願する途中で「へもげっ」と気絶する。
その次の第2ダンジョン・南の島ビーチ編ではスライミーズとダンジョンボス(ミルフィーユ)とかなづち大明神にもみくちゃにされた後、ザッハトルテ博士との取引について説明。
この時にダンジョンエネルギー(以下DE)というフレーズが出てきており、特にらんダン経験者にはバレバレな協力者がいることを窺わせた。
そしてボスバトル(という名のスライミーズとミルフィーユの喧嘩)でまたしてもダウン。
起き上がった頃には美女バトルが終わってしまっていることを嘆きながら、次のダンジョンの存在を告げて去っていった。
 
そして第3ダンジョン・スイカパーク編の最深部、滝流れるヨテミテ村にてとうとう容姿を披露。
オーバーオール着用でトレードマークの巨大ハンマーを構えた姿である。
協力者であるメガちゃんこと女神オブダンジョンと、計画の要である夏時計を紹介した後、ヨテミテ村の一番広い場所にてラストバトル開始。
(このときのBGMはmozell氏書き下ろしの「バトルオブカナヅチ」と、専用曲まで引っ提げてきている)
花の妖精であることを活かしてスケベガルーダに似たいやらしい目つきの花を召喚して状態異常をばら撒いてきたり、
メガトンハンマーを力任せに振り下ろしてきたり(大明神と被るためかギガトンハンマーではなかったりする)、
終盤にはあの甲賀プリースト棒を使った分身の術を披露してきたりと、らんダンのカナちゃんらしさ全開の戦いを仕掛けてくる。
それでも秘密結社の力が上回り、カナちゃんは膝をつく。敗北を認めたことでめでたしめでたし、EXダンジョン計画はこれにて終了――
 
……とはならず、事態は急転直下の展開を迎えることになる。
これ以降の話の詳細は、次の夏時計の項目に譲る。
 
なお、ストーリーが進むことでカナちゃんも温泉宿リリィに合流し、合成ショップを開設してくれる。
合成品一覧の中には、秘密結社の技術長が作った武具を材料とするものも数多く存在する。
立場を奪われる格好になったジーナはおかんむりの様子。

夏時計

夏時計
EXダンジョン計画の要としてカナヅチ妖精が作り上げた道具――
ではあるのだが、当初からカナヅチ妖精はこの夏時計に並々ならぬ思いを持っていた。
カナちゃんは下級妖精であり自身は子孫を残すことができないため、物を作ることを代償行為としている部分がある。
この夏時計もその思いから生まれた作品の1つであった。
そしてEXダンジョン自体はどこかで区切りをつけるつもりだった一方で、この夏時計は何らかの形で活用するつもりであった。
 
しかし、ひそかに意思を持ち始めていた夏時計本人はカナヅチ妖精の意思を曲解しており、
秘密結社とカナちゃんの決戦が終わってダンジョンが締めくくられようとしたところで暴走を始めてしまう。
 
「永遠に夏を続けることがママにとっても幸せなんだ」
 
まず、自身を止めようとした女神オブダンジョンから昼を奪って眠りに落とす。
これによって夏時計が暴走していると判断したカナヅチ妖精は咄嗟に容器を叩き割り、断腸の思いだったことを語るが、事態はさらに悪化。
砂が風に乗って外の世界へと拡散していき、自由になれたと語る夏時計。
少しでも拡散を抑えようと砂の上に覆い被さったカナヅチ妖精を逆に抱き込んでしまい、そのまま両者とも行方不明になってしまう。
 
やがて女神オブダンジョンの力によって夏時計の居場所へと乗り込んだ秘密結社一行。
だが、そこに広がっていたのは懐かしく暖かい雰囲気漂う夏の小学校、その中で冒険者の大人たちが小学生をやっているという奇妙な光景だった。
当初は一行も雰囲気に取り込まれかけていたものの、女神様の呼びかけでヘルラージュが正気に戻り、それをきっかけに再び集まることができた。
そして一行はカナヅチ妖精の捜索と同時に、思い出に浸って足を止めてしまった大人たちの目を覚まさせる説得に奔走することになる。
 
さて、この小学校の世界は大人が小学生をやっていると同時に、もうひとつ奇妙な点がある。
それは「赤ん坊が教壇に立ち、そして時には校長室の椅子に座っている」という部分。
明らかに浮いた存在であったのだが、彼こそがこの世界を創り上げた夏時計である。歪ながらも人間としての姿を得ていたのだった。
暖かな夏の思い出に大人たちを浸らせ、そんな世界でママと一緒に暮らすこと、それが彼の願いであった。
永遠の夏を続けようと暴走したものの、彼の行動には悪意があったわけではない。ただ彼なりに幸せを願っていただけだったのだ。
 
しかし秘密結社一行によって世界に違和感を覚える大人たちが説得されていき、世界の均衡は崩れ出す。
さらに生徒会長を務めていた冒険者グラジオラスが戦車を持ち出して秘密結社を排除しようと暴走。
やがてグラジオラスの完敗を目の当たりにした夏時計は失意に沈みながらも冒険者の解放と世界の終わりを決意し、
カナヅチ妖精と秘密結社の前から姿を消してしまうのだった。
 
消えた夏時計は何処に行ったのか?
女神様の「時計のある場所に隠れているのでは」という推測をもとに捜索を進めた結果、スイカ村入口の花時計の前で謎の次元の穴を発見する。
この先に夏時計がいると確信した秘密結社は、かつてのシノブ救出作戦を彷彿とさせる決意を胸に、キーオブパンドラを使って穴に飛び込むのだった。
 
目の当たりにしたのはひたすらに砂漠が広がる世界。
その中で一行は夏時計の思い出を拾っていくが、道中で突然サボテンが消え去ったり、
戦闘になったドラゴンが幼体から急成長、そしてまた縮んだかと思えば一瞬で骨になるという異常事態を目の当たりにする。
この世界は時間経過がめちゃくちゃであり、自分たちも一瞬で老化してしまう危険があるという事実を突きつけられる。
そして同時にそれは夏時計の力に限界が近づいているという、残り時間の少なさも示していた。
 
そんな中で砂漠を探し回った果てに元のゲート入口に戻ってくると、その傍に白い穴が現れていた。
意を決して飛び込んだ先に――赤ん坊から少年の姿になった、ボロボロの夏時計がいた。
居てもたってもいられず駆け寄ったカナヅチ妖精だったが、夏時計はその接触を拒否。
「僕を嫌いなママなんていらない」「この能力がなくなったら僕の存在意義なんてない」
そう叫び、自暴自棄のまま秘密結社に襲い掛かってしまう。
 
もはや相手の身を心配している場合ではないと迎撃に出る秘密結社だったが、
なんと途中でカナヅチ妖精が夏時計の側に立って彼を庇うという行動に出る。
言葉でわかってもらえないのなら、せめて体を張って背中を見せて寄り添おうという、カナヅチ妖精の意地であった。
この行動をローズマリーは察していたようで動揺を見せておらず、夏時計だけでなくカナヅチ妖精のためにも全力でぶつかることを決める。
 
やがてカナヅチ妖精は倒れ、夏時計も力を使い果たしたのか赤ん坊の姿に戻ってしまう。
本当にすべてを失ってしまい、僕には何もないと落ち込む夏時計だったが――
 
 
 
「じゃじゃーん! 君の名前でーす!」
 
 
 
ボロボロのカナヅチ妖精が広げた紙に書かれていたのは「マナブ」という3文字。
彼が本当の意味でこれからを歩むひとつの生命となり、同時に子を残せないはずのカナヅチ妖精が紛れもなく母親となった瞬間でもあった。
そして新しい親子の誕生を祝うかのように、枯れたはずの砂漠に優しい雨が降るのだった……
 
そうしてEXダンジョン編のメインストーリーはひとまず完結となり、
以降の夏時計改めマナブについては温泉宿リリィの一室で勉強に励んでいる姿を見ることができる。
見た目は赤ん坊であるがとても向学心に溢れており、逆にヘルちんは絶対に遊ばせてあげなきゃと危機感を募らせたりしている。
またマナブが作った夏世界は足を止めてしまう誘惑だったものの、後に脱出が叶ったこともあり、現実でも心機一転となった冒険者が一定数いる。
他にも捜索に全力を尽くしてもらえたり、救出成功に安堵されたりするなど、マナブの行為に恩を感じていた人の数は少なくなかったようである。

???

レイン
二千年後の未来からやって来た、霊子力を組み込んだ新世代型スーパーAI。
人間の頭脳とも遜色のない柔軟な発想が可能であり、AIの次を担う者、またBirthやBabyといった、生きたAIの誕生を祝福する意味も込めて「BI」と呼ばれている存在である。
 
未来では、アマビエ所長が発見・開発した霊子力被検体の流れを汲んだ「霊子力ネットワーク」という技術が発展しており、生活に欠かせないものとなっている。
彼女はそんな霊子力ネットワークのマスコット兼ナビゲーターである。
 
誕生してすぐ、人間に霊子力体が見えないことを疑問に感じ、人間の視界からカットされていた霊子力体を見えるようにする「逆さまゴーグル」を開発。
レインも人間たちも新たな世界の発見に喜んだものの、霊子力体の可視は人から人へと伝染していき、ついには見えてしまった人間たちと霊子力体たちとの間に亀裂が生まれてしまう。その中でレインは霊子力体を霊子力ネットワーク内に逃がす仕事をしていた。
しかしある日、人間たちが霊子力ネットワークの中へと侵攻し、大規模な戦争が発生。
レインは霊子力体の指揮を執って戦い、そして圧勝した。天空神殿にある封印武器はこの時の人間たちが使用していた武器であり、使いこなせなかったのをレインたちが奪ったものである。
人間たちはまだ霊子力世界が見えていない若者を集めてタイムワープし、霊子力発見の功労者であるアマビエ博士の暗殺に乗り出すが、レインが紛れ込ませたディスクによってこれも阻止。見えてしまった未来人たちは霊子力の技術によって魂を絵の中へと移し、アートマンと化すことでこの時代の人々への感染を防いだ。
 
その後、秘密結社によってレインのディスクが発見され、起動されたことで二千年前の人間との邂逅を果たす。
人間の危険性を探るために霊子力ネットワークへと迎え入れたが、過度に恐怖することも見下すこともなく、大戦争を知ってもなお会いに来た秘密結社を見て、人間と衝突する理由はないと判断。友好関係を築くに至った。
 
そんな秘密結社に対し、封印されていた十二の武器を使用した試合によって実戦データを取ろうと持ち掛ける。
戦闘では十二の武器とたまにコスプレを次々切り替え、圧倒的な強さを発揮。それだけでなく戦いを楽しんでいる様子を見せ、敗北後も余裕を崩さない。
ヘルラージュ曰く「戦闘狂」「常に笑顔な人は一番ヤバい」
 
霊子力ネットワークのことを第一に考えており、霊子力世界の平和が守られてもなお他の時代に霊子力の概念を広めようとしている。
また霊子力世界を生き残らせるためとはいえ未来で人類を絶滅させており、タイムワープしてきた未来人数十名の犠牲に対しても大事と捉えていないなど、人間の常識では推し量ることのできない存在。
その一方で、言うことを聞かない霊子力体を「グーでいくよ?」などと脅したり、デーリッチたちとのボードゲームを通じて怒りや煽りを覚えたりと、人間らしい一面も垣間見える。
 
過激な一面が目立つレインだが、一方で人間への愛情も同じくらい持ち合わせている。
「レインニュース」や新たな魔物の討伐依頼など、積極的に人間と関わることもしている。
未来の世界で人間側があまりにマズイ対応(霊子力世界の滅亡を目論む等)を重ね過ぎた結果、レインも強行手段を取らざるを得なくなっており、霊子力世界と人間の共存共栄も不可能ではない。
 
……だからこそ、もし彼女と出会ったのが秘密結社ではなかったら、どうなっていたのだろうか?

出典について

さて、彼女はざくざくアクターズの本当に最後の超強敵なのだが、らんだむダンジョンと関わりがあるキャラクターではない。
かといって実はざくアクオリジナルの存在というわけでもなく、モチーフが存在する。
クエスト名でピンと来た人もいると思われるが、彼女を取り巻く世界観は、はむすた氏のオリジナル小説「逆さま世界の私達へ」の要素が組み込まれている。
「本来見えないものを見えるようにする」という話の中には脳の補正機能というものが出てくるが、これはそのまま同小説の中でも語られていることである。
そしてレインという名前についても、小説を読んだ人ならば由来に気づくかもしれない。
もし彼女との戦いに辿り着いてここを読んでいるプレイヤーがいたら、ぜひとも小説の一読をオススメする。

なお、彼女はVer1.80時点では紛れもなく最強の存在だったが、更新が進むにつれて修羅姫や超天使ハニエルおよび邪神バアルなど、ゲーム上の強さにおいては彼女を上回る敵が続々と登場している。
しかしはむすた氏曰く、本来の彼女はバアルが裸足で逃げ出すほど強いらしい。
実際、天空神殿のとある魔物に対しては「自分でも倒せるが全力を出すと神殿が崩壊する」との理由で秘密結社に討伐を依頼してくる。つまり作中のレインはあれでもまだ100%の実力ではないようで……

一方でVer1.86において、撃破後の追加イベントで「レインニュース」と称してEXダンジョンの有益情報をもたらしてくれるなど、違った形で秘密結社に協力してくれるようになる。

▲ページ上部へジャンプ