安価な

Last-modified: 2023-06-25 (日) 10:42:03
収録拡張カード名種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
PlunderCheapTraitCheap cards cost $1 less.
略奪安価な特性安価なカードのコストは1コイン下がる。

概要

対象カードのコストを1コイン下げる特性
本来高コストのカードが【安価なカード】になると、ゲーム進行が大味になりやすい。
特に元が5コスト帯の強力なカードが対象であった場合は、全プレイヤーが初手に取りうるので終了ターンまでが大幅に短くなる。
また、本来低コストのカードが【安価なカード】になった際も、「銅貨再建先ができる」などの状況が発生することがあるので、見逃さないように。

利用法

  • 特定のカードのみのコストが下がることで、カードの効果の対象範囲が変動することがある。以下は一例。
    • 工房系の4コスト以下や、職人のような5コスト以下の獲得範囲に【安価なカード】が含まれることがある。
    • 屋敷を4コストカードに改築する動きも、本来5コストのカードが【安価なカード】になっていれば、より強力になる。
    • サプライに「1コストのカード」が存在することで、改良再建により銅貨呪いを廃棄した際にそのカードを獲得することになる。手数を稼げたり不要カードを強制獲得したりで良し悪し。
    • 本来5/6コストのカードが【安価なカード】になることで、はみだし者/大君主/Captainの対象になることがある。
    • 【安価な先見者】は、自身の効果で別の【安価な先見者】がドローできるようになり、強力になる。
    • 本来7コストのカードが【安価なカード】になって騎士で廃棄されるなど、本来アタックの対象外であったコストのカードが対象に、もしくはその逆になる場合がある。
  • 特に、鷹匠の獲得範囲やはみだし者のコピー範囲は「このカードよりもコストが少ない」であり、のように全体のコストを下げる効果では起こり得ない組み合わせになるため注意しておこう。

詳細なルール

  • 【安価なカード】はゲーム中常に1コイン分コストが下がったカードとして扱われる。
    • 得点計算時も、【安価なカード】は1コイン分コストが下がったカードとして扱われる。例えば、【安価な】は得点計算時も「コスト2のカード」として扱われるので、高原の羊飼いで集計する「コスト2のカードの枚数」に含まれる。
    • ただし、ゲームの準備の段階では効力を発揮しない。例えば、魔女娘の「災いカード」に【安価な鍛冶屋】を選べるようになることは無い。
  • 安価なはあくまで「【安価なカード】のコストを1コイン分下げる」という効果なので、ポーションのみのコストのカード(変成)や負債のみのコストのカード(技術者など)が【安価なカード】になった場合は、意味が無い。

コメント

  • 鷹匠にも影響するし、5コストのカードが対象になると最も変化が起きやすいかも。 -- 2023-04-17 (月) 13:19:26