HIDバーナ交換

Last-modified: 2011-10-19 (水) 20:59:43

はじめに

10,000KオーバーのHIDバルブがついており、夜間全く何も見えずに恐怖したので、ここは仲間内でブームになっている3000KのHIDバーナーに変えることに。
元々のバーナーは0距離で直視可能という代物・・・。

バーナー購入

交換

ホイール外し

  • S2000のこのあたりの整備性は最悪で、ホイールハウスのインナーフェンダーを剥がす必要が。HIDとウォッシャータンク交換共に・・・。
    フロントメンバーにあるジャッキポイントにフロアジャッキをかけて、ジャッキアップ→フロントホイールを外す。潜って作業する訳では無いが、一応ウマをかけるべき。
    DSCF7867.jpg

インナーフェンダー外し

  • ホイールハウス内のプラ爪のセンター部分をマイナスドライバーで引き出す→爪の外側をマイナスドライバーで引き出す。
    • 大体劣化で爪が割れたりするようで。ディーラーで予備を買ってもいいし、数個使えなくなってもフェンダーはくっついてるのでそれでもいい・・・ような気もしないでもない。
    • 爪の構造はこうなってる。これが分かれば初めて爪抜く人でも迷わないかと。
      DSCF7869.jpg
  • ホイールハウス内の手前側から後ろ1/4あたりまでのピンを外す。
    DSCF7868.jpg
    • 作業性が悪いので思い切って大きく外すこと。全部外した方が後々楽かも。
      結局整備性が悪くて、ここまで外すはめになった。最初からこれくらいまでやった方が。
      DSCF7876.jpg
  • フロント下はボルトでとまっているのでボルトを外す。スパナとかが必要。確か片側4箇所だったような。上手く外れない時はまだボルトが残っている箇所がないか、もう一度確認を。
    DSCF7870.jpg
    • 確かこいつが見えづらい位置にあって忘れがち。
      DSCF7871.jpg
  • 写真のようにライト裏の部分のフェンダーを大きく開口させる。
    DSCF7872.jpg
  • バッテリーの負極を外す。
  • ライト裏のこのユニットの蓋を外す。
    • 奧側のトルクスビスを外す(写真では既にとれてる)。Tいくつだったか忘れた。T35位だったような。後で分かったら追記します。
      DSCF7873.jpg
    • 蓋上側にも表記されているように、OPEN側へ蓋を30度くらい、突き当たるまで回して手前に蓋を外す。パッキンがあるので意外と堅い。
  • 中からバーナーのケツに刺さっている電極が出てくる。
    DSCF7874.jpg
  • 押さえのバネを外す
    • 上側に洗濯ばさみみたいな金属バネがあり、これでバーナーとレンズが固定されているのでこいつを外すのだが、バネの通り道が最初分からなくて手探り状態だった。
    • 形状としてはΩ型のバネ。(厳密にはジーメンスの逆のMHOっつーかw)
    • Ωの下側をつまんで引き寄せた後、レンズ側に押し込み、今度はΩの下側を開くと溝から脱出でき、手前に90度倒すことができる。
      DSCF7875.jpg
  • バルブを交換する
    • 取り外す前にバルブの上下を確認する。バルブには上下があり、間違えると切欠きによって入らないため。内部の反射板みたいな向きに注目。
      バネが外れると、バルブと電極が出てくる。ウエスで包んでからバルブを30度くらい回し、電極から外す。結構トルクがいる。手が痛い。
    • 新しいバルブを入れる。新しいバルブのガラス部分は決して手で触らないように。皮脂がついたガラスは高温になると割れてしまうので、この手の作業のお約束。
    • 突き当たるまでしっかりと回す。最後の段付きを越えるためには結構な力で回さないといけない。カチってなるまで。
  • バルブアッシーを再挿入する。
    • これが難しい!例のΩバネをある程度持ち上げてからバルブを入れる手はずだったはず。
    • Ωバネは結構な距離になるまでしっかりつままないと、溝を通過できなかった。バネで固定されたら、元通り蓋を閉め、トルクスビスで回り止めする。
  • インナーフェンダーとかホイールとかを元通りにする。終わり。

結果

  • 夜間の視認性抜群!!

まとめ

  • 1980円の中華バルブで十分すぎる。
  • 作業時間は慣れてなくても両側1.5h位で済むとは思う。が、ライトが戻せなくなったとき危険なので初めてやるのなら、休日に。
  • バネを付け直すのが一番難しい。1度動きが分かればどうって事無い。

参考文献

ご質問等お気軽にどうぞ