序盤の進め方

Last-modified: 2023-05-28 (日) 19:02:15

The Ruins Of The Lost Kingdom CHRONICLE (略称RoLC)の「忘られし大地編」(略称【大地編】)を初めてプレイする方向けのページです。
公式ガイドページには記載されていない大地編の知識やセオリーなどを載せています。
「失われし王国編」(略称【王国編】)については序盤の進め方-【王国編】を参照。

このページは工事中です。
このページの情報は古くなっていたり現在は一般的ではなく最善ではない、あるいは間違っている場合がある可能性をご了承下さい。

チュートリアル

キャラクターの選択 

どのキャラがお勧めですか?

どのキャラも個性があります。攻撃力、防御力、チャージ速度、グラフィック、クラス・・・キャラクターを特徴づける要素は様々です。
自分でいくつかのキャラを試してみて、気に入ったキャラを使っていくと良いでしょう。
ただし、装備の作成しやすさ、必要な称号のつけやすさの関係上、「初心者には物理特化(武器攻撃中心)型のキャラを推奨します
魔法特化(魔法攻撃中心)型やバランス型のキャラは、物理特化のキャラクターである程度慣れてからの方が、育成がスムーズに進むと思われます。
ただし、ソロでNPCを使って進める場合、全員物理特化だと物理防御力の高い相手に苦労するので、1人ぐらいは魔法型か万能キャラを連れたほうが良いでしょう。

1次クラスについて教えてください。

1次クラスは、ほとんどのキャラクターの初期クラスです。
ソルジャー(SOL)、シーフ(THF)、ウォリアー(WAR)、ナイト(KNT)、クレリック(CLC)、メイジ(MAG)、エンチャンター(ENC)の7種類あります。
ゲームを進めていくと、それぞれの1次クラスに対応する2次クラスを取得できるようになります。

各クラスの詳細はクラス/1次クラスを参照してください。
ここでは、初心者向けの情報に絞って解説しています。

 

ソルジャー(SOL)
初心者向け度★★☆
フリーではフェルテス専用のクラス。刀剣を幅広く扱うことができる。
クラス補正でStrとIntが上昇するが、VitとMenが低下するので、若干打たれ弱い。
クラススキルは物魔攻撃力依存のものが多いので物理攻撃力と魔法攻撃力を同時に上げるのが理想。
ただ、初心者にとっては両方を強化するのは難しいので、初めは物理に絞った方が良い。
初期クラススキルの「フェイタルショックI」はコンボが上手くなれば、強力なスキルになる。
ソルジャーから転職できる2次クラスはブレイブハート(BRV)とセンチュリオン(CEN)。
ただし、センチュリオンはシェアウェア悠久を翔る廃都が必要。
他クラスとは全く独立したツリーを持つが、現状4次クラスはヒーロー1種のみである。
クラスチェンジで習得するクラススキルは攻撃・回復・補助と幅広い。

 

シーフ(THF)
初心者向け度★★★
フリーではガンツェとティンガが属する。
曲刀と短剣を巧みに操り、弓も扱うことができる。
クラス補正でDexが上昇し、Menが低下する。
基本的には物理攻撃がメイン。
まれに出現する緑色の宝箱(クリア後の報酬が1つ増える)を確実に開けられるので、パーティに貢献できる。
シーフから転職できる2次クラスはレンジャー(RNG)とフェンサー(FNC)。
ただし、フェンサーはシェアウェア砂漠に眠る王墓が必要。
シーフからのクラスチェンジはどのルートも攻撃系スキルがほとんどで、補助スキルはほぼ習得しない。

 

ウォリアー(WAR)
初心者向け度★★★
フリーではジウバとリセル。
鎚・斧がLv5まで使えるが、その代わりに左手スキルはLv2まで。
クラス補正でStrが上昇し、Intが低下する。
鎚・斧の基本攻撃力の高さとクラス補正によるStrの上昇で、装備が揃っていなくても高めの物理攻撃力を得やすい。
コンボでは鎚を使うと良い。斧は序盤の大型ボス(ガルム、ベヒモス等)に対して有効。
ハウリングも大ダメージで強力。
ウォリアーからの2次クラスはフェンサー(FNC)とグラディエーター(GLD)。
ただし、フェンサーはシェアウェア砂漠に眠る王墓が必要。
ウォリアーからのクラスチェンジは物理攻撃系がほとんどだが、防御・回復系を習得するルートもある。

 

ナイト(KNT)
初心者向け度★★★
フリーではゼンデとミヒャル。
長剣・曲刀・槍をLv4まで使えるが、左手の選択肢に乏しい。
クラス補正でVitが上昇し、Conが低下する。
武器のLv3スキルがよほど強くない限りは、Lv4スキル(カプリオウル、ラピッドスタブ等)の使える武器を選びたい。
初期クラススキル「ソリッドボディ」を使うと連続ダメージを受ける心配が減るので、初心者にはオススメ。
ナイトからの2次クラスはグラディエーター(GLD)とクルセイダー(CRD)。
クルセイダーに行ってしまうと、雪渓に佇む魔城を未導入だと3次クラスがセイント一択になってしまうことに注意。
ナイトからのクラスチェンジは、ルートによって物理攻撃系、魔法攻撃系、補助・防御・回復系など幅広くカバーできる。

 

クレリック(CLC)
初心者向け度★★☆
フリーではオルランとルビ。
指輪Lv4に加えて幅広い鈍器を扱えるが、武器はどれもLv3まで。
クラス補正でMenが上昇し、Dexが低下する。
ソルジャー同様、器用貧乏が目立つ。物理攻撃・魔法攻撃のどちらかに絞りたい。
フリーで使えるキャラの性能、指輪Lv4まで使えることに鑑みると、魔法攻撃特化の方がいいかもしれない。
初期クラススキル「ヒール」はHPを回復することができるありがたいスキルなので、1人は育成しておきたい。
クレリックからの2次クラスはクルセイダー(CRD)とウォーロック(WLK)。
ただし、魔法型の本命であるウォーロックはシェアウェア砂漠に眠る王墓が必要。
クレリックからのクラスチェンジは、補助・回復・防御系だけでなくルートにより物理攻撃系と魔法攻撃系も習得できる。

 

メイジ(MAG)
初心者向け度★☆☆
フリーではテオラーリ。
指輪がLv5まで使え、圧倒的な魔法攻撃力を誇る。
クラス補正でIntが上昇し、Strが低下する。
魔法攻撃力は優秀だが、扱える右手武器は短剣、杖、棍がそれぞれLv2スキルまで。
魔法は敵の耐性をある程度把握していないとせっかくの魔法攻撃力を活かせないことも。
コンボをするときには、短剣の通常攻撃で補助をすると良い。
序盤からそう容易に使えるわけではないが、水c5のオーバーフロウ等広範囲スキルが使えるようになればそれまでよりもずっとスムーズに探索を進められる。
メイジからの2次クラスはウォーロック(WLK)とソーサラー(SOR)。
ただし、ウォーロックはシェアウェア砂漠に眠る王墓が必要。
メイジからのクラスチェンジは基本的に魔法攻撃系だが、一部回復系スキルを習得するルートもある。

 

エンチャンター(ENC)
初心者向け度★☆☆
フリーではディミート・キリサス。
細剣・杖がLv3、棍棒がLv4、指輪がLv3まで使える。
クラス補正でConが上昇し、Vitが低下する。
物理、魔法どちらでも可能だが、初心者のうちはいずれかに絞ろう。
フリーで使えるキャラのうち、ディミートはかなり魔法寄り、キリサスは万能型である。
エンチャンターの最大の魅力は、武器に属性を付与するクラススキル「エンチャント」。
エンチャントはrolcにおいて最も重要な補助スキルと言っても過言ではなく、パーティーに1人は必須と言えるだろう。
エンチャントで敵の弱点をつけるとダメージが大きく上昇するが、敵の耐性属性をエンチャントすると逆にダメージが減少することも有る。
そのため、常に適切な属性のエンチャントをかける必要があり、敵の耐性をメイジ以上に把握しなければならず、ある程度慣れるまではエンチャンターの性能を最大限に生かすのは難しい。
しかし育てておいて損はないクラスではある。
エンチャンターからの2次クラスはソーサラー(SOR)とレンジャー(RNG)。
エンチャンターからのクラスチェンジは、物理攻撃系か魔法攻撃系のいずれかである。


通常、初期クラスは上記の1次クラスのいずれかである。しかし、初期クラスがノービス(NOV)というキャラクターもいる。


ノービス(NOV)
初心者向け度☆☆☆
フリーではイレスとクァラ。イレスがやや魔法寄り、クァラがやや物理寄りの万能型ステータスを持ち、チャージ速度が速めな代わりに若干防御が低い。
どちらも器用貧乏気味なので、あまり初心者には向かないか。
ノービスのままではミッションに参加することはできない。ハンターユニオンで1次職を選択する必要がある。

選択できる1次職は、シーフ(THF)、ウォリアー(WAR)、ナイト(KNT)、クレリック(CLC)、メイジ(MAG)、エンチャンター(ENC)の6種のみで、ソルジャー(SOL)を選択することはできない。
1次職を選択できるので、ノービスキャラクターの育成はプレイヤー次第。
1次職が決まっているキャラクターのステータスに満足できなければ、ノービスのキャラクターを使おう。
ただし、フリーのノービスキャラはどちらも性能が微妙。
既存キャラのステータスに満足できないならいっそ下記のメイキングキャラクターをつくったほうがいいだろう。

 

メイキングキャラクター
初心者向け度☆☆☆
既存キャラのステータスや容姿に満足できないならつくってみてもいいだろう。
適当にステータスを振っても実用に堪えないので、初心者が作成する場合キャラクターメイキングのページを参照することを推奨。

フリーのキャラクターの特徴を教えてください

詳細は左のメニューのキャラクター>フリーキャラを参照。
ここでは初心者向けの情報に絞って解説しています。

キャラクタークラスHPMP武C指C物攻魔攻防御解説
フェルテスSOLCCBBCCBバランス型のSOL。フリー唯一のSOL。
コンボ数が稼げるならクラススキル「フェイタルショック」が非常に強力。
バランス型なので序盤は器用貧乏になりがち。初心者ならまずは物理特化として育てよう。
ガンツェTHFCDCCBCBバランス型のTHF。序盤は器用貧乏になりがち。
チャージ速度が平凡なのもあわせ、初心者なら火力が出やすいティンガの方がオススメ。
ティンガTHFBCBCADC物理型のTHF。フリーキャラ屈指の物理攻撃力を誇る。
チャージ速度は並ではあるが、魔法防御の低さ以外に特に欠点が無く、かなり使いやすい。
ジウバWARACDDADA物理型のWAR。物理攻撃力・防御力に優れる。
魔獣+20%の補正があり、序盤のボス戦が楽。竜-20%だが竜種族の出現率は(特に序盤は)低いので気にならない。
武器チャージがかなり遅いため、コンボには工夫が必要。
リセルWARDDSBBDC物理型のWAR。全キャラ中最速の武器チャージ速度を誇る。
その代わりに物理攻撃力・防御力はジウバに劣る。
ゼンデKNTACBCBDA物理型のKNT。HP・防御力共に優れ、フリー屈指の耐久力を誇る。
攻撃力では同じKNTのミヒャルに劣る。
比較的出現頻度の高い魔人-20%の初期補正も痛い。
ミヒャルKNTDDACADA物理型のKNT。フリーキャラ屈指の攻撃力を誇る。
HPはやや低めだが防御力が高く、意外と耐久力がある。武器チャージも速い。
物理攻撃力・耐久力・コンボが組みやすい、と三拍子揃っており、初心者にオススメのキャラクター。
オルランCLCDCCADAA魔法型のCLC。高い魔法攻撃力を有する。
しかし、2次クラスの本命であるウォーロック(WLK)はシェアウェア砂漠に眠る王墓が必要なので要注意。
ルビCLCDABBCCBバランス型のCLC。序盤は器用貧乏で火力不足になりやすい。
オルランよりMPが多く、ヒールだと1回多く使える。
テオラーリMAGCACCDAC魔法型のMAG。圧倒的なIntを誇るがConが低いため、魔法攻撃力のブレが大きい。
指輪がLv5まで使えるのが魅力だが、指輪チャージが遅めで戦いにくい。杖のInt依存スキルも有効に活用したい。
ディミートENCCCCBDAC魔法型のENC。味方にエンチャントを掛け、魔法攻撃で戦うのが基本。
適切な属性のエンチャントをかけられないと厳しい。
キリサスENCDDBACCBバランス型のENC。エンチャントを掛けたあとは、物理攻撃でも魔法攻撃でも良い。
ディミートと同様、適切な属性のエンチャントをかけられないと厳しい。
イレスNOVCCBACBCバランス型のNOV。やや魔法寄り。チャージ速度が速く、コンボを組みやすい。
HP・防御力が低く、打たれ弱いので、初心者は注意が必要。
どの1次職を選択するかじっくり考えてから決めよう。
クァラNOVCCABBCCバランス型のNOV。やや物理寄り。チャージ速度が速く、コンボを組みやすい。
HP・防御力が低く、打たれ弱いので、初心者は注意が必要。
どの1次職を選択するかじっくり考えてから決めよう。

初心者にお勧めで、育てても損のないキャラを教えてください

ミヒャル
物理攻撃力に優れ、かつ耐久性に優れるミヒャルは初心者向けと言えます。
武器チャージ速度が速く、コンボを組みやすいという点も評価が高いです。
ナイト(KNT)>グラディエーター(GLD)>ベルセルク(BSK)>ソードマスター(SDM)や侍(SAM) という強力と言われることの多いクラスチェンジルートの1つを取れるので、やり込みたい方にもオススメです。

 

ティンガ
物理攻撃力が高さが最大のウリです。軽鎧が装備できるのも魅力です。
緑箱を開けられる(シーフのクラス特性)ので、素材集めにも有利です。
シーフ(THF)>レンジャー(RNG)>アサシン(ASN)>忍者(NIN) も強力と謳われるクラスチェンジルートの1つなので、やり込みたい方も満足できます。
また「砂漠に眠る王墓」導入済みであれば2次職をフェンサーFNCにした場合、上記のミヒャル同様にベルセルク以降のルートを選ぶことも可能です。

戦闘の基本 

まずどうすればいいんですか?

チュートリアルを受けてみましょう。タイトル画面の「Tutorial」から「戦闘の心得(基本操作説明)」が受けれられます。
まずは戦闘の基本動作をしっかり学びましょう。

チュートリアル終わりました。

ハンターユニオンに行きましょう。
ログイン後の自室を出てから向かって左にある階段を下り、そこから左の建物がハンターユニオンです。

カウンターにいるグラーグというNPCに話しかけると「戦闘訓練I」というミッションが追加されます。
「戦闘訓練I」は初心者に最適のミッションです。是非、このミッションを追加しておきましょう。

序盤の流れについては、やる夫はオンラインゲームで魔法使いを選んだようですでもわかりやすく説明されています。

次はどうすればいいですか?

酒場に移動しましょう。
ハンターユニオンを出て右の階段を上り、右前の階段を下ると、酒場です。
酒場にはショップ(一番左)、鍛冶屋(中央)、クラレンス商店(左隅の小窓)と必要な施設が一通り揃っています。

酒場の入り口では、「ゲームの主催」(部屋を立てる)や「参加」(入室)することができます。
まずは、パスワードを設定してゲームの主催を行いましょう。
(このパスワードはゲームを主催するごとに好きな文字列を設定できます。ログインに必要なパスワードとは異なります。)

NPCを連れていくにはどうしたらいいですか?

酒場の中にいるNPCのうち、向かって一番右にいるNPCに話しかけてみましょう。
NPC傭兵や自分で育てたキャラクターを連れていくことができます。
連れていくならエンチャンターやクレリックがオススメです。
NPCを連れていく場合、ほかのプレイヤーとパーティを組んだ場合と同様に敵のHPが増加しますが、それを踏まえても人数が増えたほうが圧倒的に効率が良いです。
尚、傭兵はレベルこそプレイヤーレベルと同じに調節されますが、装備を変えられないので、基本的に力不足です。
主としてPTプレイで進めていく意向及び環境がないなら、自キャラをNPCとして連れていったほうがいいでしょう。

どのミッションを選べばいいですか?

まずは「探求者への依頼」の「戦闘訓練I」に挑戦してみましょう。
「戦闘訓練」は、その名の通り、初心者が戦闘の訓練をするためのミッションです。
とりあえず難易度はNORMALで挑戦しましょう。
NORMALで何度か挑戦してクリアできなければ、EASYにしましょう。
戦術指南 基礎編の項も参考にしましょう。

 

モンスターの構成は、
 (1)ゴブリン×1、(2)ゴブリン×2、(3)ゴブリン×3、(4)ゴブリンガード×1、(5)ゴブリンチーフ×1
の5グループです。

 

このミッションを通じて、
 複数のモンスターが同時にいるときの戦い方
 ミドルクラスのモンスターとの戦い方
 ハイクラスのモンスターとの戦い方
を学びましょう。

 

「戦闘訓練」~攻略編~

複数のモンスターが同時にいるときの戦い方
最初の3グループでは、基本コンボの練習をしながら、多数のモンスターとの戦闘の仕方を学びましょう。

 

コンボのまとめ
(1.よろけスキルを持っていれば、まずそれを当てる。例:ラピッドストライク、ホワールプールなど。)
(2.相手が人型なら回転スキルを当てる。例:刀剣類の通常攻撃ZZZZ、ターンブロウなど。)
3.前ダウンさせる。例:バーンブレス、トリプルブレイクなど
4.完全にダウンしそうになったら浮かせる。例:アッパーブロウ、アセントクロウなど
5.空中に浮いた相手に追撃を加える。落下してきたらさらに浮かせる。
6.浮かせスキルをあてても浮かなくなってきたらたたきつける。例:ストーンスリング、ハードストライク
7.再び浮くようになるので浮かせて追撃。
8.最後に吹き飛ばし。例:フェイタルショック、ウォーターキャノンなど。
ほとんどの吹き飛ばしスキルは、HIT数が大きいほどダメージが増えるという特性を持っています。

一度に多くのモンスターと戦うのは困難です。1匹ずつ戦えるよう上手く立ち回りましょう。
コンボを上手くつなぐと、気絶させることができます。
気絶した場合、しばらく行動不能になります。気絶した場合は無敵時間がないので、もう一度コンボを決めましょう。

 

ミドルクラスのモンスターとの戦い方
4グループ目のゴブリンガードは強力なゴブリンです。
ゴブリンは「ロークラス」モンスターですが、ゴブリンガードは「ミドルクラス」モンスターです。
ゴブリンに比べ打たれ強く、多彩な攻撃を繰り出してきます。がんばって倒しましょう。

 

ハイクラスのモンスターとの戦い方
5グループ目、最後のグループのゴブリンチーフは、ゴブリンガードよりもさらに強力なゴブリンです。
ミッション全体のリーダーを務める「ハイクラス」モンスターです。
「ハイクラス」の特徴は、一度ダウンすると、立ち上がり時に無敵時間があることです。
オレンジ色のふわふわしたものが出ているときは無敵で一切の攻撃が効きません。ふわふわが消えるまで逃げましょう。
NPCについても、敵無敵時には退避させるようなAI編集をしておきましょう(詳細はAI編集のページを参照)

 

クリア報酬
このミッションをクリアすると、「カッパー」「折れた角」「古びた布」「純白の勲章」「がらくた」というアイテムを入手できます。
カッパー、折れた角、古びた布は強化素材です。
古びた布はあまり役に立ちませんが、カッパーと折れた角は長らくお世話になることでしょう。
純白の勲章は、ハンターユニオン(ゲームスタート地点から階段を降りて左のところ)にいるグラーグに渡すと装備品の支給を受けられます。
武器・防具屋で売られている装備よりも強力な称号がついているので、何度かクリアして必要な分はきっちり支給してもらいましょう。
武器は店で売っている「アイアン○○」のほうがスキルの都合上強いですが、レベルが上がって新しい武器を精錬するときに使うことになるでしょう。
「がらくた」は残念ながらガラクタです(笑)。

支給の装備品を駆使しながら、「戦闘訓練」をソロで安定してクリアできるまでがんばりましょう。

港町

史跡への往訪

戦闘訓練を安定してクリアできるようになったら、次は「史跡への往訪」に挑戦してみましょう。
戦闘訓練と比べ、マップが広く、多数のモンスターが出現します。
港町のミッションの流れは、#br
先に進む→敵が出現→一帯の敵が出現しなくなるまで敵を倒す→先に進む→敵が出現→…→ボスを倒してミッションクリア

 

という流れになります。
一帯の敵を全滅させないと次の敵は出現しません。
全滅させた時にチャリーンという音が鳴るので聞き漏らさないようにしましょう。
先に進んでも敵が出ない場合、倒し忘れた敵がいるのかもしれません。
また、敵を全滅させていても一定の場所を通らないと新しい敵が出現しません。
いずれにせよ、最後に敵を倒したあたりまで戻ってみるといいでしょう。
画面設定が暗い場合や、時間帯が夜の場合、フィールドの色合いの関係で敵モンスターが見えにくい場合があります。
その場合は、酒場にいるセレスの隣にある本を調べて、「敵の上部に目印を表示」項目を「有効」にしておくと敵が発見しやすくなります。
また、NPCのAIの、未感知の敵を攻撃するを有効にしておくとある程度索敵に便利です、
いずれにしても、「戦闘訓練」で得たノウハウがすべての基本です。フル活用しましょう。

ポーション

HPを回復することができます。
1つのミッション中に1~2コしかないので、タイミングを考えて使いましょう。
パーティを組んでいる時は一声かけてみんなで使いましょう。
ポーションは有限なので、ダメージを受けすぎてしまう場合は、「休憩」してポーションをボス戦まで節約するというのも手です。
「/h」「/休憩」などとチャットに入力する事で、その場に座り込んでHP・MPを回復し始めます。(チャットコマンドも参照)
時間は掛かりますが、死んでしまうとミッション報酬も得られないので、まず生き残る事を考えましょう。

 

ボスモンスター

「戦闘訓練」とは異なり、雑魚モンスターを引き連れています。
さらに、無敵状態になると「咆哮」を使い、マップ上にいる全モンスターを感知させてきます。
上手く立ち回って、1対1に持ち込みましょう。パーティとの連携も大事です。

 

パーティの基本

「初心者歓迎」と書いてある部屋に入るか、自分で初心者歓迎で部屋を建ててパーティを募りましょう。
他のプレイヤーの部屋に入るときは、自分とレベルが近いことを確認してから入るようにしましょう。
また、難易度NIGHTMARE以上でプレイしている部屋には入らない方が吉です。

高みへの試練

史跡への往訪をクリアしてレベルが上ってきたら、「高みへの試練」に挑戦してみましょう。
高みへの試練のボスを倒すと、ランクが上がって更にミッションが開放されていきます。
ただし、高みへの試練のボスは史跡への往訪と違って、ボスクラスがつとめており、難易度が高いです。
以下では最初の高みへの試練「魔獣の嘶き」の攻略方法を解説します。

「魔獣の嘶き」

ガルム戦の基本

「魔獣の嘶き」のボスモンスター:ガルム は、大型に分類されるモンスターです。
ガルムはこちらの攻撃に対して「怯む」ことがなく、また「浮かせ」や「叩き付け」が効きません。
また、「吹き飛ばし」で距離を取ることもできません。
さらに、ガルムの攻撃は強力なものが多く、ゴリ押しでは確実にこちらが先にやられてしまいます。
必然的に、ヒットアンドアウェイで戦うことになります。

ガルム戦の攻略

まずは、ガルムの攻撃を回避できるようになりましょう。
ほとんどの行動の前には予備動作(溜めや構え)があり、また行動の種類によって予備動作も異なります。
“予備動作から「次にどの種類の行動をしてくるか」を見極めて、その行動に合った対処ができるようになる”こと、これが第一です。
また、ガルムの行動は、プレイヤーとの位置関係によって変わります。
「ガルムの攻撃が強すぎて歯が立ちません」というプレイヤーは、大抵立ち位置が悪いです。
いろいろ動いて、ガルムの行動パターンを覚えましょう。

ガルム戦の攻略(上級)

慣れてくると、ガルムの行動をある程度操ることすらできるようになります。
ガルムはプレイヤーとの位置関係によって変わります。裏を返せば、「こちらの立ち位置次第でガルムの行動が変わる」ということです。
こちらが楽に対処できる行動をさせるように立ち回ることで、「ガルムの特定の行動を誘ってから反撃する」ことができるようになります。
上級テクニックですが、これができるようになると大型モンスターとの戦闘がかなり違ってきます。

ガルムは強力なモンスターです。誰もがぶち当たった壁です。
モンスター/ボスクラスガルムの欄をじっくり読んで、あせらず戦いましょう。
きっとあなたも倒せるようになるはずです。誰もが越えてきた壁ですから。

はじめのうちはパーティで挑戦して、上手い人の戦い方を参考にしながら、腕を磨くのもありです。

 

クラス別オススメ装備・攻略法

おすすめ装備やセオリー等には現在は一般的ではない基準が含まれている可能性があります。また編集者個人の主観や使用者の好みもあるため、実際の使用感とは異なる場合があるのであくまで目安として参考にしましょう。

 

・ソルジャー(SOL)
右手はヒットストップを受けにくいアッパーブロウ(長剣/Lv1)やターンブロウ(長剣・曲刀/Lv2)でちまちま攻めて行きましょう。
左手は隙が少なく、気絶も狙えるハードバッシュ(長剣/Lv3、RareB+以上)があると便利です。
指輪ならフラッシュボルト(光/Lv3)がオススメ。

 

・シーフ(THF)
右手はほとんど有効打がありません。ターンブロウ(曲刀/Lv2)で攻めて行きましょう。
左手は長めのリーチを持つフラットスライサー(曲刀/左Lv3)が比較的使いやすいです。
またはガルムの腹の下に潜ってストルーボム。

 

・ウォリアー(WAR)
ウォリアーはガルム戦が楽です。ヘビースマッシュ(斧・鎚/Lv4)でガンガン削りましょう。
威力が高いクラススキルのハウリングⅠも非常に有効。他のクラスより格段に楽なはずです。

 

・ナイト(KNT)
ほとんどソルジャーと同じ戦い方になりますが、槍でも戦うことができます。ヘビーストライク(槍/Lv3)は隙が少なく大型に使いやすいです。

 

・クレリック(CLC)
右手はデッドインパクト(鎚/Lv3)またはインパクトブロウ(杖・棍/Lv2)で、安定して戦うことができます。
左手は棍だと選択肢に乏しいですが、魔法があればウォータキャノン(水/Lv3)やブローホール(水/Lv4)で攻められるのでオススメ。

 

・メイジ(MAG)
クラスの特性やキャラクターの物理攻撃力の低さなどがあるため、右手はあまり当てになりません。
指輪のブローホール(水/Lv4)、フラッシュボルト(光/Lv3)などで果敢に攻めましょう。

 

・エンチャンター(ENC)
右手はエンチャントウォータを掛けてインジェクション(細剣/Lv3)やインパクトブロウ(棍棒/Lv2)。
左手はフラッシュボルト(光/Lv3)が有効です。水指輪でウォータキャノンを打ってもいいが、遠距離で打たないように。
突進を誘発して、他のPTメンバーの迷惑になります。

 

太陽の欠片というアイテムが出たんですが…

ガルムとの戦いに勝利すると、報酬画面に、稀に「太陽の欠片」というアイテムが出現することがあります。
これは、物理に関するあらゆる特殊称号を付ける際に必要になってきますが、単体では使用することが出来ません。
シェアを導入していれば高値で売ることも出来ますが、初めて間もない頃は大抵必要のない品です。
大事に取っておくことをお勧めします。

転職できるようになりました、どのクラスがお勧めですか?

ご自由にどうぞ、ただ3次、4次も存在する為、それを踏まえて考えると良いです。
可能ならレベルを転職ミッションの制限いっぱいまで上げましょう。レベルが上がるだけでもかなり楽になることでしょう。
特に初心者のうちは転職に必要な分の「記憶」を集めるのには膨大な時間がかかることが予想されるので、
「リクエストに応じます」や「初心者歓迎」の部屋に入るなりして、手伝ってもらうとよいでしょう。

転職の注意点は?

ソルジャーは2次職のブレイブハートLV15で回復(リバイタルI)、LV30で叩きつけ(スワローフラップ)を覚えます。
ただし、ソルジャーのフェイタルショック系スキルは攻撃の最後に入れることで大ダメージを与える事ができますので、フェイタルⅡ(レベル30)までは育てておきたいところ。
ナイトはシェアを導入していない場合、2次職でクルセイダーになると3次職はセイントのみになりますが、セイントは初心者向きの職ではありませんので、基本的にグラディエイターがおすすめです。
エンチャンターは2次職以降に比べると武器も指輪も中途半端気味ですが、LV60までに覚えるクラススキルがかなり有用なので最低60レベルまでは育てておきましょう。
CLCの場合シェアを導入していない場合、
2次職がクルセイダーのみになり、魔法職から物理職に変わるので、多くの場合ステータス的に辛い戦闘を強いられることになります。
ただ、クルセイダーの習得スキルは有用なものが多いので、ぜひ育てたいところ。

装備

装備を強化しよう!

戦闘訓練の報酬で手に入ることがある純白(じゅんぱく)の勲章をハンターユニオンに持って行くと
称号付きの武器を貰えるのでまずはそれを強化しましょう。

防具は酒場で買うか、高みへの試練の報酬の~~の勲章を集めるといいでしょう。
ただし、ある程度ゲームが進んでくると、勲章と交換できる装備は初期称号と強化値が却って強化の邪魔になりやすいので注意しましょう。
指輪は酒場で買うか、街のNPCアルディナ(西船着場階段上の部屋)から買うとよいでしょう。

強化は酒場で行えます。
強化には通常のクリア報酬としてもらえる素材を使用します。(獣人の爪等)

強化する値が一定値を超えると装備に称号が付きます。
称号が着くとキャラクターのステータスが上がるため、戦闘が楽になります。

称号は初期補正からなるべく付けやすいものを付けます。

鍛冶.png
  • 共通 ステータス称号
    称号は武器、指輪、防具3種に付けることが可能で、称号によるステータスアップの初期最高値は100%です。
    そのため、まず最初は5種の装備全てに3種類のステータスを20%上げる称号をつけることを目標にするといいでしょう。
    具体的には、物理職なら胆気(Str,Dex,Vit+20%)、魔法職なら恩恵(Int,Con,Men+20%)を目指しましょう。
    万能型なら制圧(Str,Dex,Int,Con+20%)もありかもしれません。
    これらは装備のそれぞれのステータスが10pt(制圧は15pt)以上になるとつけられます。
    素材に余裕ができてきたら、それぞれのステータス30pt以上でつけられる覇気や天恵を目指しましょう。
    • おまけ 全能の付け方
      上述のとおり、初期のステータス補正の最高値は+100%なので、5部位全てに全能をつければ良いように思われます。
      しかし、特定のステータスを上げるだけの素材は基本的になく、各素材は相反ステータスのptを下げます。
      そのため、全能は覇気や天恵といった称号に比してもつけにくいため、序盤から無理に狙うのはやめておいたほうがいいでしょう。
      一応、耐性や種族・属性称号との両立を考えないならば、初期補正なしでも偶数ランク素材を4つずつ使用すれば、強化回数が5回必要ですが、ちょうど全ステ+20ptとなります。

      ステ.png
  • 武器 種族称号
    単種族称号と全種族称号がありますが単種族称号を序盤で付ける意味はあまりありませんし、角を大量投入すればいい全種族称号のほうが簡単につけられます。
    そのため、全種族称号、特に絶滅(全種族+30%)を目指しましょう。
    一部の敵を除き、単純に与えるダメージが30%上がるため大変有用です。
    初心者ならまずは、「戦闘訓練」で入手した純白の勲章を交換して、手に入れた武器を折れた角×10、カッパー×5で強化しましょう。
    3回の強化で全ての種族が+25pt以上になるようにすると、「絶滅と○○のカッパー××+3」ができるはずです。
  • 指輪 属性称号
    物理職は左手に指輪を持つ場面がほとんど無いので気にする必要はありませんが、魔法職に取っては大変重要な称号になってきます。
    基本的に指輪の属性と同じ属性を上げていくのが良いです。 例:火属性指輪→劫火(火+50%)、爆属性指輪→爆砕(火,風+35%)等
    ただし、複合属性指輪でもスキル構成の関係でどちらかの属性メインでしか使わないと言うなら、片方の属性に特化させても問題ないです。
     
    個別属性値を上げる素材(雫)は手に入りにくい上に、指輪の作成(精錬)にも使います。
    そのため、特に序盤かつシェア未導入の場合は強化に使うのは難しいので、アルディナからの指輪購入に頼りましょう。
    純白の勲章と交換したカッパーリングや、高価なもののNPCアルディナが売っている指輪は最初から40%称号が付いているため、
    折れた角5個を投入すれば、50%称号のついた指輪を作成できます。
     
    尚、指輪を強化する際の注意点として、不要な属性値を上げすぎると優先順位の都合上「虚無」「皆無」「絶無」といった全属性称号がついてしまうことがあります。
    全属性称号がついてしまうと、単一属性称号よりもダメージボーナスが減ってしまうことがあります。
    属性値を下げるのは大きな手間がかかるので、上げすぎないようにしましょう。

    全属性+5pt以上…主属性+20ptで付く「+40%」よりも「虚無(全属性+15%)」が優先される。

    全属性+15pt以上…主属性+30ptで付く「+50%」よりも「皆無(全属性+20%)」が優先される。

  • 防具 耐属性称号
    単属性耐性、複属性耐性、全属性耐性があります。
    ただし、全属性耐性以外は相反属性耐性減少のデメリットがあるので、基本的に全属性耐性以外は気にする必要はないです。
    最序盤は属性防御を気にする必要はあまりありませんが、素材等に余裕がでてきたら全属性耐性の最高峰 一空*3を目指してみるとよいでしょう。
    全ての耐属性が+75%になるため、敵の魔法攻撃で受けるダメージが大幅に抑えられます。
     
    装備の初期補正を考えない場合、鱗5個とカッパー5個を使う等で全属性耐性+25ptとなり、2回の強化で一空の称号がつけられます。
    強化回数が増えても構わないならば、カッパーの使用数を増やすことで鱗の必要数を抑えられます。
    鱗はやや出にくい類の素材なので、できる限りストックしておきましょう。
     

Rank1の間は仕方ないにせよ、称号強化は必ず行うこと。
勲章装備を強化しないままパーティーに参加する人が散見されます。
しかし、このゲームは各種強化をフル活用して、支援スキルをある程度使用した状態で快適にプレイできるように設計されています。
支援スキルを持たないのは仕方ないにせよ、その時点で可能な限りの強化を行ってパーティーに参加するのが最低限のマナーとなっております。
逆に言えば、やるべきことさえやっていてパーティーメンバーに迷惑を掛けていなければ、文句を言われる筋合いはありません。

 

お金が貯まりません。

補正値が低く、いらない素材を売却するのが基本です。

  • 素材を売る場合、Rankが奇数(1,3,5,…)の素材を優先して売りましょう。
    Rankが偶数の素材は手に入る確率が低く、クラレンス商店での交換に必要な硬貨も多いので、再入手が大変です。
  • 宝珠を3つ合成して刻印にしてから売却すると、宝珠×3を売却するよりも儲かります。
  • 高みへの試練で手に入る勲章を、ハンターユニオンで防具に交換してもらい売却するのもいいでしょう。
  • RANK2の「静寂の歩廊」では、右ルートを通れば大量の宝箱を開けられるチャンスがあります。
    青箱からは、良い称号の装備や+値の高い装備が手に入る可能性があり(+値が高いと売却価格も上がる)オススメです。
  • もしシェアパッチを購入済で、ギルドに加入しているなら、難易度HARD以上で高みへの試練のボスを狩るのもいいでしょう。
    ガルムから入手できる太陽の欠片は、マーケットで高値で売れます。ただし、シェア未導入の場合は売却できません。

装備や素材が集まりません

1キャラクターの1つのクラスだけを集中して育てても、レベルに合った装備を作っていくのは間違いなく不可能です。
複数のキャラクターを育てていくと、2キャラクター目以降はそれまでに作った装備があるため、他の装備を作る余裕が出てきます。

 

また、レベル40前後から、偶数ランク装備の精錬元がシェア専用装備になっていて、フリーでは作成できない場合があります(キリジ、アースパウンダーなど)。
一部装備は素材交換で入手できますが、それ以外は現物が青色宝箱等から出るのを期待するしかありません。
他方、奇数ランク装備は店売りされてますが、偶数ランクに比べて顕著にスキル構成が弱いです。
基本的に15-20レベルに1個ぐらいは奇数ランク装備から精錬できる偶数ランク装備があるので、その間は低レベル装備で我慢するか、ティンクトゥラやダークマターでレベルを調整しましょう。

オススメ装備

おすすめ装備やセオリー等には現在は一般的ではない基準が含まれている可能性があります。また編集者個人の主観や使用者の好みもあるため、実際の使用感とは異なる場合があるのであくまで目安として参考にしましょう。

武器

序盤の武器のスキル構成は同系統であればほとんど違いはないため、現在の自レベルに近いものを装備していればOKです。
ただし、自分のクラスやキャラクターにより使うのが難しいものもありますので注意してください。
序盤は短剣、長剣、曲刀、鎚あたりが使いやすいです。
もちろんゲームが進んでくれば、強力な武器種も変わってきます。
また、武器を選ぶときには、武器についているスキルにも注意を払いましょう。
対小型にはコンボ用スキルのほか、高威力の代わりに隙が大きいスキルでも、ノックバック等による拘束時間が長いスキルも役立つ。
対大型にはとにかく隙が少なく威力の高いスキルが便利。
武器種の横の()内は基本的にc4以上使える1次・2次職を記載してあります。

 

短剣 (シーフ、ウォーロック
取り敢えずスカイハイしてれば囲まれても結構どうにかなる。道中死に易い人にオススメ。
ラピッドストライクが強力。ゲージがある限り小型のロークラスに使おう。
よろけなので使用後に残影なりスキルを使っておこう。
派生攻撃まで行うと攻撃時間がかなり長くなるので注意。
全武器左持ち可だが、レアリティの低い短剣は左手スキルがあまり強くないため候補にはなりづらい。

武器名レベルスキル解説
グラディウス171s234-フラッシュドライブとラピッドストライクを交互に使うだけでそれなりにコンボができる。
スティレット271-3453,4,5があるので火力が伸びる。
クルタナ291-3s45s[魔城]モータルワウンドが大型相手に使いやすい。
オカルトダガー371s-3s45[魔法武器] 魔法武器であるため、魔法に特化したステータスを持つキャラクター向け。
ファングドナイフ38123-5s[魔城]モータルワウンドを使いたいならこちら。
サイフォス481-3s45[遺産]
ミーメナイフ501s23A4A5s精錬にモリブデンが必要。
瞬発力のあるブリスタリング、攻撃範囲の広いティングルウェイブで雑魚処理に特化。
 

細剣フェンサー、クルセイダー)
小型ロークラスにはラピッドストライクを使って戦うといいが、対大型にはインジェクションが一応使える。
反面、浮かせスキル等に乏しく、コンボにはあまり向かないので小型ミドル・ハイクラスは苦手。
全武器が左持ち可。Rare C・B・Aの細剣は左手Lv3の「オーガアサルト」が小型相手に使いやすい。

武器名レベルスキル解説
カタラクトレイピア171水234-Lv20付近の敵に水を弱点とするものが多く、大ダメージが期待できる。
ティルフィング191s2s3-5[王墓]浮かし、前ダウン、単発大ダメージの全てを備えている。
ラピッドフルーレ27123s-5オーガペネトレイトの射程が長く、対大型にも余裕を持ってヒット&アウェイできる。
ワスプニードル371s23s4-
エペ381s-3s45s[魔城]
マハタンフルーレ401A23s4s5精錬にイシルディンが必要。
ハンティングソード471s-3s4s5

長剣 (ソルジャー、ナイト、クルセイダー、センチュリオン
アッパーブロウ(浮かせ)とトリプルフーガ(叩きつけ)が使え、コンボしやすい。
右手は対大型が辛く、フリーでは大型に有効な高レベルスキルが登場するのはもっと後。
Rare B+長剣の左c3ハードバッシュが隙が少なく大型に使いやすいので、左手に長剣を持てるならそれを大型用とするのもあり。

武器名レベル左手スキル解説
ディフェンダー17×1s234-ドラゴンスキュアがあるため、道中のレッドドラゴンの処理がちょっとだけ楽になる。
フスベルタ
バリサルド191A23A-5[王墓]STR、DEX、INT、CONを100%程度まで上げるとデッドリィサークルが強力なスキルになる。
マハタンソード401A2s3s4s5精錬にイシルディンが必要。高威力で隙の少ないLv4スキル、ドラゴンバスターが使用可能。
雑魚や大型に対しては優秀だが、コンボは苦手。
ソロウソード4012A3s4sA-[城塞]使いやすいスキルが多い。Lv4のドラゴンキラーが強い。
フレイソード471s2A3s-5扱いやすい前ダウンスキルを3種類持つ。
特にコアペネトレイトがゲージ効率、威力に優れている。
ルナティックソード481A2A34-[遺産]使いやすいスキルが多く、レアリティの割にATK・MATKがどちらも高め。
 

曲刀 (ソルジャー、シーフ、ナイト、ブレイブハート)
序盤の雑魚はスピンスラッシュ連打でどうにかなる。
長剣と同様、対大型は右手の基本スキルだけでは非常に辛い。
対魔人スキルは総じて優秀なうえ、魔人の出現率も高いので対魔人スキルが多く嵌っていればそれだけで強い。
左手はLv3のフラットスライサーが比較的便利で使いやすいスキル。

武器名レベル左手スキル解説
ファルクス171s234-隙の少ないティルトデビルが対大型に有効。
古錠刀
バドレール20×1A23s-5B[廃都]ディスラプトデビルは高威力で隙が短く、雑魚や大型に強い。
バロング28×1A234-[魔城]スピンスラッシュ持ち。パイレーツセイバー(王墓)から精錬する必要がある。
ネイリング37×1s23s4-対魔人スキルであるディスラプトデビルは高威力で隙が少ない。
1から精錬しようとなるとバロング(魔城)を経由しなければならないが、
ネイリングの精錬元であるキリジが、NPCとの交換で1本だけ確定入手可能。
キルソード471s23s-5ネイリングの高レベル版。Lv50はサルワ、ダヴィゼ、ネビロス等魔人ボスが多いので出番も多い。
1から精錬しようとなるとベイダナ(魔城)を経由しなければならないが、
キルソード自体が、NPCとの交換で1本だけ確定入手可能。
リディル491s-3B4s5[遺産]デビルクランブルはスピンスラッシュのようなスキル。威力も高く扱いやすい。
3Bのバックフリップギアはお察し下さい。
ミーメサーベル501234A5s精錬にモリブデンが必要。デビルデシメイトが隙なしの割に超威力で非常に強い。
 


ライジングエッジは相手を浮かせつつ自分も飛び上がる。
空中でメガスラッシュを使用すると敵を切り払い、斜め下に急降下する。
スピットリベンジは当身スキル。攻撃されると無敵状態になって攻撃するが、使いどころが難しい。
最低でもLv4以降のスキルが使えるか、スピットリベンジ以外のLv3スキルが無いとまともに戦えないので、本格的に使い始めるのは3次クラスを習得した後。

武器名レベル左手スキル解説
白露30×123A-5[城塞]ビガラスアタックが小型相手のコンボに優秀。刀3の職でも使用に堪える。
慟哭401C23A-5[城塞]フォーススラッシュは当たった敵を引き寄せる飛び道具を放つスキル。
遠くから攻撃でき、連鎖感知も防げるので便利。
姫鶴一文字481A23A-5A[遺産]
業刀50-23s4D5A[血族]スタンクリーヴは気絶スキル。大型に対して使いやすい。
 

(ウォリアー、レンジャー、グラディエーター、センチュリオン
右手だけで叩きつけ含むコンボが可能。
スイングダウンorビーストストライクの派生攻撃で叩きつけができるが、即座に叩きつけるわけではないので
純粋な叩きつけという役割で見ると、鎚のハードストライクには一歩劣る。
小型には前ダウンスキルのトリプルインパクトをメインに使っていきたい。
倒せないのに吹き飛ばすと大きなロスなので、派生攻撃の多用は厳禁。
左手スキルだとLv4のブレイクスイングが強力。ただし左持ち不可の斧も多い。

武器名レベル左手スキル解説
ランペイジャー2912-4s5[魔城]ビーストデバークルの射程が長めで、対大型相手に便利。
ブレイズアクス39×1-3火45[魔城]「雪渓に佇む魔城」攻略のお供に。
MATKが高いので物理特化よりも万能ステータスの方が使用に適している。
ソロウアクス40×1s-3s4sA5s[城塞] 専用スキルのエクスペルビーストはパワースイング(c2)を強化したような使い勝手。
威力も申し分なく、大型ボスを素早く気絶させることもできる。
ビーストバスター47-2s3s4s5レアリティゆえにATKは低めだが、中レベル帯に使い勝手の良いスキルを備える。
エクスパンジャー49×-23s4A5[遺産]出が早く、高威力の吹き飛ばしであるテラタンブラーが使える。
 

(ウォリアー、レンジャー、グラディエーター)
右手だけで叩きつけ含むコンボが可能
パワースイングは溜め時間があるが威力が高い。
デッドインパクトやヘビースマッシュは瞬発力が高く、大型にも使い易い。
ガードができる小型のミドル・ハイクラスに対して通常攻撃をすると反撃されやすい。
まず相手を浮かせてからコンボを入れていくといい。
Lv3以降の基本スキルが全て浮かしなので、敵が消滅するまでに少し時間がかかってしまうという欠点を持つ。
斧同様、左手スキルはLv4のブレイクスイングが強いが、左持ち不可のものも多い。

武器名レベル左手スキル解説
ハウルハンマー912-45[王墓]強力なアースクラッシュを序盤から使用可能。
クラッシュハンマー201A-3s45B[廃都]Lv5の吹き飛ばしが強い。左手でHit数を稼いでから使うと高威力。
バンデッドハンマー2712s3-5高性能のマテリアバッシュが光る。
Lv3スキルまでしか使えないクレリックでも扱いやすい。
アミリアスハンマー30×12s345
ブリガンドハンマー3912A-4s5[魔城]短時間に高ダメージを与えるマテリアマモックが強い。
オンスロート471A2s3s-5小型にも大型にも対応しやすい構成。
「雪渓に佇む魔城」を導入していないと、精錬元武器を手に入れるのに箱頼みになってしまうのが欠点。
マッドハンマー48×12s-45s[遺産]マテリアバッシュが主力。コンボも比較的やりやすい。

(クレリック、エンチャンター、ウォーロック、ソーサラー)
吹き飛ばし、浮かし、前ダウンスキルを持つ。杖が使えるクラスとキャラでは物理攻撃力が微妙なことが多い。
コンボ補助と割り切るか、INT依存スキルが嵌っているものや、魔法武器を使おう。
左手に持てる杖はない。

武器名Lvスキル解説
スピリットロッド10123B-5[廃都][魔法武器]魔法武器は物理攻撃力(=Str,Dex)を上げなくとも、十分な威力が出る。
Lv3スキルのマジックシュートで厄介な大型雑魚を遠距離から安全に処理できる。
マイトワンド171s2-45ティルトフォースが使用可能な最低レベルの杖。
ガヴィダロッド20123s45低レベルからライオットフォースが使用可能。
杖Lv3を使える魔法特化キャラクターと相性が良い。
エナジーロッド27123-5[魔法武器] Str,Dexを一切振らずとも、魔法攻撃力に依存する武器攻撃が可能。
フリーでも合成可能だが精錬元がないため、良い称号を付けづらい。
カノニカルロッド281-3s45[魔城][魔法武器]魔法武器なのでスキルの威力にも期待できる。
ボルテックスロッド37123水4-浮かせと叩きつけを確保できる杖。
コキュートスロッド391s2氷3s-5[魔城]発動が早く、打点の高いチルパイクを使える。前ダウン2種も備えている。
ピクシーロッド471s23s-5Int依存スキル、浮かせ、前ダウン等便利なスキルが揃っている。
オーラロッド48-23s45[遺産][魔法武器]
ミーメロッド501A23s4s5精錬にトルマリンが必要。Lv1の叩きつけの他、浮かせや高打点等もあり比較的万能。
 

(エンチャンター、グラディエーター、ウォーロック
右>左>右で出せる通常攻撃が有用。ダメージ倍率の高い気絶スキル、浮かせスキルを持つが、物魔中心。
棍が力を発揮するのは中盤以降、物魔スキルやコープスジスルートが使えるようになってから。
全ての武器が左持ち可。左棍は全体的に優秀なスキル構成をしている。

武器名Lvスキル解説
スパイクドクラブ171s234-Lv1で叩きつけ、Lv2で浮かしを補える。
棍スキルを使える魔法職が、魔法主体コンボの補助として使っても良い。
タイタンカジェル171土234-
ガヴィダメイス2012A3s45sLv5のコープスジスルートが広範囲で大型に使いやすい。
エナジーメイス271s2A3-5[魔法武器]物魔スキルのフィアスドライブの威力が高い。叩きつけも有る。
ティラノスセプター391s2A3A-5s[魔城]物魔スキルがそろっており、コープスジスルートも入っている。
マハタンメイス4012s3s45s精錬にマラカイトが必要。目玉スキルのコープスジスルートの他、浮かせや叩きつけも揃っている。
ソロウメイス401s23風-5[城塞]Lv1が叩きつけ、Lv2が浮かし、Lv3で攻撃時間が長い後ダウン。
指輪スキルを主体とするコンボの補助にちょうど良い。
トーレントメイス491s-3s4水5s[遺産]「炎塵に霞む遺産」攻略に最適。
武器の物理攻撃力が低く、主力となるフラッドペリッシュも物魔(魔)依存なので物理特化で使うのは厳しい。
 

(ナイト、クルセイダー、センチュリオン
物理攻撃力が高く、長いリーチを持つ武器。ヒットストップも大きく低減される。
Lv2のスイングウェイブは範囲が広く、複数のモンスターをまとめて攻撃するのも容易。
大型相手には、リーチが長く隙が少ないLv3スキルのヘビーストライクが使いやすい。
左持ちできる槍は存在しない。

武器名Lvスキル解説
フラメア101A23s-5[廃都]Lv3のディープスラストは敵の防御力を無視する攻撃。大型に使いやすい。
梅實1912A3A-5[王墓]チェインスタブが小型向き、スパイラルピアスが大型向きと隙なし。
サリッサ2712A3-5小型から大型まで幅広く対応できるスキル構成が売り。
アミリアスランスは精錬にゴールドが必要。
槍をc5使えない場合はヘビーストライクが暴発しやすいので注意。
ブールドナス
アミリアスランス3012A345
アルシェピース371A2A34-
ヘルフォーク3712A34-
蛇矛49-2A3B4s5槍Lv4以上のクラス向け。キラーピアスが非常に優秀。
精錬元のファインスピアは、「雪渓に佇む魔城」専用アイテムであるのに加え、
作成時にゴールドを要求される。そのため精錬の手間が大きい。
 


多彩な飛び道具を使うことが出来る武器。
通常攻撃が貧弱なためスキル中心の立ち回りが必須だが、スキルのほとんどが飛び道具であるため、癖が強い。
また、右手にしか装備できず、弓を装備すると左手は指輪しか装備できなくなる。
初心者にはおすすめできない。

指輪

何LVまでスキルを使えるかはともかく、装備自体は全クラスで可能。
精錬に雫/結晶が必要なので特にシェア未導入の場合、どれを作るかはよく考えたい。
また、武器と違いシェアを導入しても(特に初心者向けの)選択肢はさほど増えない点に注意。
港町向けの4シェア(王墓、魔城、遺産、巨塔)にはレア証を使う指輪しかないうえ、その精錬にはver4.25現在バグで入手不可能なグレイリングを要求されるためである。

 

ゴシックリング(火)

  • Rank2、3には火弱点の敵が多く、ファイアストロークが優秀。
  • アルディナから30,375ベルで購入。強化値+2(装備レベル10)、属性+40%称号、偉才(Int,Con+30%)付き。
     

ウィットリング(光)

  • 属性相性はともかく、c2ライトセイバー、c5サンクチュアリが優秀な防御無視スキル。
  • 店売り品から精錬するには結晶2つが必要だが、特殊宝石等は要求されないので比較的低コスト。
  • 指輪5使えないなら無理に作ることはない。
     

オニキスリング(雷)

  • 高打点の浮かせスキルであるライトニングに加え、ウォーターストローク、オーバーフロウと使いやすいスキルを備える。
  • マジカルリング(水or風)から精錬
  • 精錬の際に必要となる魔人の頭骨はヘスナ(水色の服の露天商)が尖った骨+獣人の爪、毒性の体液はジェモ(灰色の服の露天商)が謎の液体+魚人の鱗と交換してくれる。
     

エランリング(水)

  • Rank4、5のミッションは水を弱点とする敵が非常に多いため、ウォーターストロークが強力。
  • アルディナから140,625ベルで購入。強化値+2(装備レベル20)、属性+40%、偉才(Int,Con+30%)付き。
     

ジェーダイトリング(氷)

  • 引き続きRank5でも水を弱点とする敵が多い上、コンボも楽。
  • スペルリング(水or土)から精錬
  • 水結晶は使用頻度が高いので、精錬は土指輪からするのを推奨。
  • ジェーダイトの使用頻度の高さがネック。1次クラス専用防具の前提であるシャドウ装備を1式揃えるのに4つも使う。
     

ジェーダイトリング(虚)

  • 属性相性はともかく、c5のサンクチュアリは優秀。
  • スペルリング(光or闇)から精錬
  • c2のマジックバッシュは優秀な叩きつけで、ストロークも備えるので指輪3以上なら十分あり。
     

アイオンリング(火) [廃都]

  • トラストリングから精錬。
  • 精錬には神父の証(レア証)が必要。クエストで1日2枚は安定的に入手可能で、ボスもそこまで強いわけではないのでレア証の中では入手難度低めではある。
  • c4のマグマスパウトが威力、範囲の点で優秀。c3のファイアポンドも射程と威力があって便利。
  • c1,c2がどちらもカーソルで暴発しやすい点、c5までチャージしてしまうとボルケーノの性能が微妙な点が気にはなる。
  • 低レベルの火指輪の中では性能が高いので、魔城攻略に向く。
     

アイオンリング(水) [廃都]

  • トラストリングから精錬。
  • 精錬には神父の証(レア証)が必要。
  • c4のストリームワロウが威力と拘束力が高めで便利。c5にはオーバーフロウもある。
  • c3のアクアスパイラルが微妙なのが心残り。
     

シルヴァンリング(水)
ペリドットリング(雷)

  • c3にウォーターストローク、c5スキルにオーバーフロウがあって便利。フリーのLv30~は水属性に強い耐性を持つ敵が少なく、安定したダメージが期待できる。
     

グレイスリング(火)

  • Lv40~は火を弱点とするモンスターが多く、ファイアストロークが便利。後々出てくるハイドラゴンも処理しやすいので、c4、c5共に微妙でも作り価値あり。
     

プロテクトリング

  • 物魔(魔)依存スキルの癖が少なく、どの属性でも便利。
  • c5使えない場合は主力のc3c4が共に近接スキルであることには注意。
  • アルディナから買えるので、各属性1個ずつぐらい強化しておくと何かと便利。
     

トルマリンリング(雷)

  • サンダーストームが比較的威力のある高打点でタロスに便利。
  • ウインドブレイク、オーバーフロウもあるので全体的な構成もそう悪くない。
     

カルマリング [血族]

  • RareAながらc6が使用可能。指輪c5使えるクラスで極意:左を使用することで使用可能。
  • どの属性もc6はかなり優秀で、c4にはブレイクもある。
  • 精錬に法師の証が必要。
    • 銀貨10枚の上位証ではあるが、クエストがないうえ、証の現物はもちろん、銀貨出現率も低めなので集めるのはそれなりに苦労する。

防具

数字で見るとたかが5%の強化でも一撃で敵を倒せるか否かにより、敵を殲滅する速度が大きく変わってきます。
極論すれば、敵の体力を90%削る攻撃と100%削る攻撃では、数字上の攻撃力表示は大差ありませんが、
前者はスキルを2回発動しないといけないのに対して後者は1回で済み、時間とスキルゲージを半分に節約することができます。
大量に敵が出現するミッションを何周もするこのゲームにおいて、このわずかな差は大差となって響いてきます。
無論、「刻銘」が強力な防具でも「称号」を整えなくてはまったく意味がありません。「刻銘」と「称号」を両立して初めて強力な防具といえるのです。
称号関係の詳細は、上記称号強化の実例等を参照。
尚、「高みへの試練」で手に入る「○○の勲章」は、ハンターユニオンで称号強化済みの防具と交換できます。
そのまま使うには初期強化値等が邪魔になるので、精錬起点等に使いましょう。

 

称号を付ける具体例、および装備する際の注意点
まずライトシリーズやコットン/レザーシリーズを装備し、その装備している防具を良い称号が付くよう強化し、
強化限界に達したら装備したままコットン/レザーや上位防具に精錬して強化回数を稼いで更に良い称号が付くよう強化し…
と強化/精錬を繰り返し、3部位とも「刻銘」が適当な防具を装備したまま「覇気」や「制覇」「全能」のような最上位称号を付けましょう。
次に、「刻銘」が強力な防具を作成するとして、その防具は新たにいちから作成し、また装備すべきタイミングは「覇気」や「制覇」「全能」のような最上位称号を付けてからのほうが良いです。
多くの場合、『「刻銘」が強力でも最上位称号が付いていない防具』よりも、『「刻銘」が適当でも最上位称号を付けた防具』のほうが強力なためです。

 

なお、普通の強化をすると装備Lvが上がってしまい、装備Lvを下げるにはレアアイテム(ダークマター等)を消費した強化をするか、装備Lvの低い防具に精錬する必要があります。
基本的には、「血戦の闘場」ミッションを考慮して装備Lvを5の倍数にしておくと便利ですが、序盤はあまり気にしすぎない方が良いでしょう。
また、苦手で死にやすいミッションがあれば、そのミッションの制限Lv以下で5の倍数で用意すると生存率を上げられるでしょう。(例:ダヴィゼやルーベラ…制限Lv52 → 装備Lv50の防具を用意)

 

おすすめ構成例
強力な刻銘の筆頭が「追撃」「加撃」です。「追撃」の刻銘は与ダメージを増加させ、敵を倒すのにかかる時間を短縮します。
「追撃」のついたフリー防具(特殊金属・特殊宝石を使用しないもののみ)
服:フランネル(22)、ゴブラン(23)、パイロ(48)
軽:フォース(23)、レッド(27)、バンデット(28)、キラー(38)、スパーク(43)、ウォー(47)、ワンダー(48)
重:ファイン(22)、インペリアル(28)、スプリント(32)、ヒュドラ(38)、ダマスクス(47)

 

特に優先したい刻銘がなければ、「追撃」「加撃」が多く付く防具の組み合わせをおすすめします。
尚、同じく上級証を使用するレアA防具でも、王墓のものと廃都のものでは銀貨出現率や現物出現率の差で、作成難易度にはかなり差があります。

分類Lv防具構成刻銘備考
8シルク×3封人追撃追撃特殊宝石等なしで追撃2つ。コストパフォーマンスに非常に優れる。
18タフタ×2+シャドウ不動追撃追撃シャドウを作るのにジェーダイトが必要。体部位はジェーダイト×2。
シャドウは1次クラス防具の精錬元でもある
19アザレア×3心眼:左追撃加撃[廃都]
35カーマイン×3防護鎮火加撃一式揃えるのにマラカイト×4が必要。
ここから2次クラスのクラス専用防具に精錬可能。
39バイオレット×2+シャドウ速攻:右追撃追撃[魔城]or[城塞]シャドウ服の精錬にジェーダイトが必要。
軽鎧も装備可能ならシャドウの代わりにクラレット(Lv19)でも可。
40服ソロウ×2+シャドウ速攻:左追撃追撃
48パイロ×3鎮火追撃追撃
5ブロンズ×3防護封質加撃一式揃えるのにブロンズ×2、オニキス×2が必要。
7チェーン×3消化封質追撃「真紅の勲章」と交換可能。
13ブルー×3解氷隠密追撃
19クラレット×3追撃速攻:左加撃[王墓]
19リザード×3残心追撃加撃[廃都]
28バンデット×3不導追撃追撃
40軽ソロウ×3邪眼追撃加撃[城塞]
軽+重48ワンダー×2+ワーム封霊追撃追撃ティンが必要。
ワームの代わりにサベージ(Lv25)、エンハンス(Lv35)、フェラル(Lv45)でも可だが、
いずれも特殊金属が必要になる。
8スケイル×3鎮火追撃防護
9グレイト×3祝福封獣加撃[王墓]
15ワーム+スケイル×2追撃鎮火追撃ワーム胴はティン×2、ワーム手足はティン×1が必要。
19武者×3因果速攻:右加撃[王墓]
19クロム×3心眼:右追撃加撃[廃都]
38ヒュドラ×2+ワーム鎮火追撃追撃
39重ソロウ×2+ワーム速攻:右追撃追撃[城塞]

(参考)作成難のおすすめ
相当装備が整わないと作るのも大変だが、一度作れれば長くお世話になる防具。

  • 1次クラス用のクラス専用防具(Lv20)
    • イベント限定品やシールド装備等を除けば、低レベル装備ではこれが刻銘や特殊効果の点で最良。
    • 作成までの道は長く険しいが、目標を定めて無駄な装備を作らないようにしていけばいずれ作れる。
    • その中でもソルジャー胴、シーフ胴、クレリック各部位、エンチャンター胴などは将来的にも役立つ。
  • 悠久を翔る廃都」専用のレア証防具(Lv20)
    • マゼンタシリーズ(服)は1部位で「慧眼:左」、ルフタシリーズ(鎧)は1部位で「慧眼:右」がつく。
      片方の手だけしか効果がないとは言え、ゲージ消費-10%は高レベルスキルを連発しやすくなる強力な刻銘である。
      更に、3部位揃えるとマゼンタは「極意:左」、ルフタは「極意:右」がそれぞれつき、こちらも使えるスキルが増えて出来ることの幅が広がる強力な刻銘である。
    • グリムシリーズ(軽鎧)は「吸命/追撃/速断」だが、1部位の「吸命」があまり強くないため作るほどの価値は無い。
    • 胴体部位はレア証が2枚必要になる。1部位でも十分に強い防具なので、最初は手or足部位を作ることおすすめする。
  • 2次クラス用のクラス専用防具(Lv40)
    • 1次クラス用のものと比較すると際立って強力なものは少ないが、主に「ステータス増加」の効果を持つ手部位(BRV、CENは足部位)が利用される。
    • ステータス増加以外の追加効果を持つ部位では、補助でパーティーに貢献できるセンチュリオン胴、クルセイダー胴などが人気。
  • 瘴気を纏う城塞」「呪縛に抗う血族」専用のレア証防具(城塞:Lv40 血族:Lv50)
    • どれも1部位目の刻銘が強力。多くの場面で役に立つ。
      • 極意:右(服ディアボロ軽シーカー):ダークサンタシリーズでも代用可能なので優先度はそこまで高くはない。
        手間はかかるが、いずれも3部位目が「極意:左」なので、それを目当てに一式作るのもあり。
      • 極意:左(重ディアボロ):1部位での「極意:左」は、シールドアイテムを除けば現状唯一のもの。
      • 天眼(軽ディアボロ服ミニスター重コマンダー):廃都防具の「慧眼」に比べれば使い勝手は一歩劣るが、それでも強力なことに変わりはない。
         
  • イベント限定品(Lv1)
    • 全クラス装備可。キャラやクラスを問わず使い回せる便利さが売り。
    • どれも例外なく、シェア専用防具に匹敵する強力な刻銘を持つ。
    • 特にサンタシリーズは2部位で「極意:左」、ダークサンタシリーズは1部位で「極意:右」。3部位揃えずに極意が入手できる数少ない防具。入手はかなり大変だが、7のつく日は1日イベントに費やす位の情熱を傾ける価値がある。
    • Lv50までティンクトゥラなしで強化可能。ただし強化費用がかなりかかる。
      • +19で約16万ベル、+29で約74万ベル、+39で約222万ベル、+49で約530万ベルかかる。
    • イベント限定品のおすすめ(将来的にはNPCに着せるケースもあるので、Lv1で1セット、Lv50でもう1セットの計2セットあると更に便利)
      • 【フリー】(軽)鬼シリーズ3部位(「極意:左」も「極意:右」もクラス専用防具も不要な場合、2部位の「吸命」で生存率を高めつつ「加撃」までつけられる)
      • 【フリー】(服)ダークサンタシリーズ3部位(「極意:右」に「追撃」「加撃」が強力)
      • 【フリー】(服)サンタシリーズ3部位(「一番効果的なクラス専用防具1部位と、他の2部位にサンタ」のような組み合わせが多くあるので3部位揃えてしまいたい)
      • 【シェア】(軽)黒鬼シリーズ(「瞬攻:右」が欲しいなら)
      • 【シェア】(服)破魔シリーズ(「瞬攻:左」が欲しいなら)

スキルアイコンの色は何を意味していますか?

ここでは、物理攻撃力と魔法攻撃力の平均に1.15をかけたものを「物魔攻撃力」と呼びます。

アイコン色wikiでの表記説明
物理物理攻撃力に依存
物魔(物)物理攻撃力と物魔攻撃力のうち、高いほうの攻撃力に依存
物魔物魔攻撃力に依存
物魔(魔)魔法攻撃力と物魔攻撃力のうち、高いほうの攻撃力に依存
魔法魔法攻撃力に依存
 

物理特化のステータスの場合、緑アイコンや水色アイコンのスキルは威力があまり高くならない点に注意。
(物理防御力が高く、魔法防御力の低い敵にダメージが通りやすいという利点はある)。

色弱の人はゲーム内で黄色と緑色の判別が難しい場合があります。どちらか分からない場合はwikiの各武器ページを参照。

属性武器とはどういう武器ですか?

指輪の属性値の40%だけダメージに補正がかかる。属性50%ならダメージが20%上昇することになり、
絶滅並みの攻撃力上昇が見込めます。
また、調和しない属性のエンチャントをかけると虚属性エンチャントがかかります。
ただし、敵が属性抵抗を持っている場合は、最大で50%のマイナス補正がかかってしまいます。
また、もともとの攻撃力が他の武器よりも低めに設定されているため、
同じ属性のエンチャントIをかけてもらったとしても攻撃力が見劣りすることになります。
虚属性では、必ず相手の弱点をつけるものの、弱点補正は半分として計算されます。-100%でも-50%として計算。
そして、弱点のない敵にはほとんどダメージが増えないことになります。
極めつけに、虚属性になっても属性スキルの属性はそのままという致命的な欠点があります。
これらのことから、基本的に属性武器であることは評価にマイナスに働きます。

今使っている武器が使いにくいです。

武器・指輪は、基本的に自分のレベルに近いものを精錬して使えばいいのですが、キャラ・クラスとの相性により使いにくい武器もあれば、元々性能が低く、実用に堪えがたいスキルが付いた武器もあります。
また、強力なスキルが付いた武器を他のレベル帯で運用したいということもあるでしょう。
そんなときにティンクトゥラやダークマターを使いましょう。

とりわけレベル1~30にかけての武器には基本的に弱いスキルしか付いていないため、ティンクトゥラやダークマターを使って
強力なスキルが付いた武器を配置することをオススメします。
ただし、強化費用は強化回数に応じて飛躍的に上昇することには注意しましょう。

 

攻撃力上昇とダメージ上昇の違い

全身や転霊などの特殊称号、エンチャントをかけたときの物魔攻撃力への10%ボーナスなどは攻撃力上昇効果、
追撃等の刻銘、種族補正や属性補正、敵の弱点補正などは、ダメージ上昇効果に分類されます。
大きな違いは、ダメージ上昇効果は、敵の防御力の影響を受けるのに対して、攻撃力上昇効果は敵の防御力の影響を受けないということです。
自キャラの武器攻撃力を含めた攻撃力をA、敵の防御力をDとすると
攻撃力上昇効果30%のときのダメージ:A*1.3-D = 1.3A - D
ダメージ上昇効果30%のときのダメージ:(A-D)*1.3 = 1.3A - 1.3D
となり、両効果の上昇率が同じ場合、敵の防御力が上昇するほど、攻撃力上昇効果の方が有利になります。
仮に、難易度や敵の強さにより敵の防御力は変化していない(HPだけが増加している)なら、両者の効果に差はありませんが、敵のデータの詳細は不明なのでなんともいえません。
人数が増加した場合はHPのみ増加します。防御力は増加しません。

 

特殊称号は何をつけたらいいのでしょうか?

キャラクターやクラスルート、装備の攻撃力、メインで使うスキル、敵の体力量、敵の配置間隔、難易度やプレイ人数、支援を受けられるか否か等により、
最適解が違うので一概には言えませんし、そもそも何を最適解とするか人により違います。
多くの人に好まれている「開眼/開悟」はデメリットがほとんど無い上に、ゲージ消費低減は汎用性が非常に高いため、無難であることは事実です。
しかし、ゲージ消費に困っていないならば、他の特殊称号の方が便利なこともあります。
最終的には自分で判断するしかないでしょう。

 

オススメミッション

素材集めでお勧めミッションは?

幻貨
基本的に特殊宝石を入手できる伝説への挑戦のボスが最も幻貨率が高い。
ただし、ミッションが面倒、ボスが強い等の理由がある場合は特殊宝石ボスに固執しすぎない方が良い。

幻貨集め方
アイアンハティが周回しやすく、ボスもそこまで強くないのでオススメ。
欠片ついでならガルム、ベヒモスもなしではないが、ベヒモスは特にソロだとミッションが面倒。
シルバーポリュフェモスが周回しやすい。高打点スキルがあると楽。
ジュエルドラゴンが開眼の特殊称号に必須の大海の欠片を落とし、ミッションの長さもそこそこなのでそちらもあり。
プラチナ移動時間が非常に短いラーヴァナがオススメ。ロックバイターは分岐のあるマップ構成でソロでは非常に時間がかかる。
ミスリルキングウはミッションが迷いやすい上に、固定ボスの撃破も必須で面倒。
指輪c3以上あれば、火指輪c3の空中発動でゲートを乗り越えられるので、それでリリムをやるのが早いか。
ダマスカスネッソスが無難。ショートカットすれば周回効率はなかなか。
開眼Ⅱ以上をつけるのに必須の森林の欠片を入手できるサルワも悪くない。


シェアミッションでないとまとまった量は手に入らない。

ボス/ミッション時間帯備考
朝夕
火の雫ウリディンム追憶の回廊不在渇きの峡谷[王墓]どちらもミッション長め。廃都の方が早い
メリュジーヌ中心街I中心街III地底湖I[廃都]
チェルノボグ憤悶の間苦悩の間不在[魔城]
水の雫プルソン大角を持つ獣人[王墓]ボスは弱いが「伝説への挑戦」扱いのため、
道中にハイクラスが出現することがある
クラーケンリタニアム地底湖III[廃都]
フローズンフェイス悲壮の間雪白の原野不在[魔城]「悲愴の間」はミッションが長い
風の雫ボーンインプ(通常)地底湖III
(特殊)地底湖I
地底湖I(通常)中心街I
(特殊)不在
[廃都]中心街が特殊天候の時は不在
ウムダブルチュ城塞II(通常)城塞I
(特殊)不在
城塞III[城塞]城塞が特殊天候の時は不在
土の雫ドゥルジ(通常)地底湖I
(特殊)地底湖II
地底湖III地底湖II[廃都]
光の雫レミエル死出の回廊追憶の回廊不在[王墓]「追憶の回廊」はミッションが長い
ビッグシールダー中心街II中心街I(通常)中心街III
(特殊)不在
[廃都]中心街が特殊天候の時は不在
ヴァーマナ城塞I(通常)城塞III
(特殊)城塞I
沼地I[城塞]
インターセプターレインテージ回廊III[血族]
闇の雫ヤマ不在死出の回廊追憶の回廊[王墓]「追憶の回廊」はミッションが長い
アポピスナジュセルの沼地III[城塞]
その他迫り来る軍勢I時間帯に関係なくプレイ可ボスは日替わりかつランダム。

LV上げでお勧めミッションは?

王墓の死闘・魔城の決戦等に限らずHELL部屋は、ある程度効率良く回る事を求められます。初心者の頃は避けた方が良いでしょう。
もし、貴方が部屋を建ててこれらのミッションに行こうとする場合、HARD以下で挑戦してみましょう。
先ず強力な(良い称号の)装備を作ってしまったほうが楽にLV上げができるので、素材集め・装備作りも怠らないようにしましょう。

Rankステージ名(時間帯)備考
1戦闘訓練Iまず死なない。序盤のLV上げと「立ち回りとコンボ」学習用にお勧め
汎用素材のカッパー、折れた角を集めるのにも有用
白糸の渓谷
光陰の渓谷
魔獣の嘶き
2虚ろな街路物理職だと朝夕(アンタレス)は面倒。
静寂の歩廊分岐は左がポーション×2、右が宝箱×0~4
3滅びの谷(朝夕,夜)昼(ゲンブ)は非推奨。取り巻きのいる大型は面倒
苦行の回廊
4嘆きの歩廊
古塔第一階層(昼,朝夕)レベル上げの場合、扉近くのスイッチを踏む。
夜(ペンドラゴン)は難易度高めなのでなれないうちは避けたほうが無難
5瞑想の回廊
灼熱の大地朝夕(アモン)が特に狙い目
渇きの渓谷夜(ウリディンム)が特に狙い目
6救済の回廊
7薄闇の岩窟
獣人の帝
8古塔第三階層ショートカットスイッチを押したほうが獲得経験値は多い。
ただし、ボス2体と交戦する余裕があるなら難易度を上げたほうが良い。
生命を刈り取る鎌
9忘却の墳墓途中短い分岐あり
雪白の原野
10古塔第四階層レべル上げの場合、スイッチを押して塔の外周を回る
秩序を破壊する者

その他

初期メモリアを有効に使いたいです。

ハンターユニオンの一階のカウンターの一番奥にいる人に話しかけると、「礎の石版」と「メモリアⅠ」を入手することができます。
メモリアをはめ込んだ石版を装備することで本来使えないはずのクラススキルを使うことができるようになります。
ただし、石版からメモリアをはずすとメモリアが壊れてしまいます。
また、石版やメモリアを入手できるミッションは非常に難易度が高く、装備を十分に整わないうちはクリアは困難です。
そのため、最初にもらえるメモリアを使ってしまうと当分入手することができず、メモリアにはめるクラススキルの選択は慎重に行いましょう。

 

メモリアは便利ですが、条件次第でメモリアに吹き込まれたクラススキルの消費MPは通常の何倍にもなる場合があります。
詳細はメモリアにて。

 

メモリアⅠには習得レベル15までのスキルを吹き込むことができます。
※クラススキル習得人数が3人のとき

スキル名基礎消費MP解説
フェイタルショックⅠ50消費MPが低いHit数依存スキル。性質上同じ敵に短時間で連打するのには向かない。
「雪渓に佇む魔城」「崖下に伏す古跡」を導入していないと、フェルテス以外にSOLがいないためメモリアが★1になり消費MPが増大する。
メイキングキャラクターをソルジャーにすれば星の数を増やすことが可能。
ヒールⅠ100/healingで回復できるが、MPを余しがちなクラスなら役立つかもしれない。
エンチャントファイアⅠ100火属性と水属性を弱点とする敵が多い一方、抵抗力を持つ敵は少ない。
物理クラスでは消費MPが400近くになるものの、効果が永続であるため、見返りは大きい。
エンチャントウォータⅠ砂シェア、爆シェアなどでも活躍できる「エンチャントウォータⅠ」は特に扱いやすい。
 

なお、メモリアに一次職のレベル1のクラススキルを吹き込むときに、ノービスやメイキングキャラクターを当該クラスにしておくことで、
クラススキル習得人数を増やすことができます。

シェア拡張パッチ購入のススメ

装備やキャラクターの選択を間違えなければ、リアルマネーを投じなくても100レベルまで遊ぶことにも大きな問題はありませんが、
次第に不便さを感じるようになってくると思います。
シェアなしでは、
1.武器の攻撃力やスキル倍率が低めである。武器種にもよるものの、中盤以降はフリー武器でも精錬元がシェア専用武器のものが増えてくる。
2.キャラクターの性能が低めである。
3.防具の刻銘の性能差が激しい。
4.マーケットでの購入ができない。
5.フリーミッションの経験値がシェアミッションに比して劣る。
6.倉庫や取引所の容量が少ない。
以上のボトルネックをシェア拡張パッチを導入することで解消できます。

コメントや質問をどうぞ

  • ガルムのクラス別攻略で魔法がキャノンよりフラッシュボルトなのは隙が小さい為? -- 2011-08-04 (木) 02:18:12
  • キャノンは硬直短くなったしキャノン主体でもいいと思う。ただキャノンは -- 2011-08-05 (金) 15:12:34
  • ミス。遠くからでも打てるからタゲ取ってしまってガルムを暴れさせることがある。近接でつかうならボルトの方が少し隙が小さいのでは。 -- 2011-08-05 (金) 15:19:16
  • 暴れさせない事ができるようになってからの話でしたね、初心者ガイドの説明ではフラッシュボルトのが適切かも。 -- 2011-08-05 (金) 22:44:20
  • 最初のキャラクターはどうやって決めるんですか? いつもフェルテスではじまってしまいます>< -- 2011-09-13 (火) 21:39:38
  • ログインした場所から左斜め前にある木製の箱から、「キャラクター選択」で変更出来ます -- 鳳凰院凶真? 2011-09-15 (木) 11:49:08
  • ユニーク防具/指輪のレシピが出ないんですけれど、どうしたらでるんでしょうか。 -- 2011-11-27 (日) 20:28:31
  • それを作るためのすべての素材を集めると出るはずです -- 2011-11-29 (火) 12:56:16
  • ↑それを作るためのすべての素材を集めると出るはずです -- 2011-11-29 (火) 12:56:24
  • 滅びの谷のゲンブはハメ技効くから推奨でいい気もする -- 2012-05-11 (金) 12:45:28
  • ゲンブは効率悪いので現状でいい。20~50防具でイシル6個もいるカーマイン推すくらいならバイオレットでいい気が -- 2012-05-19 (土) 18:52:18
  • Lv20~50のところに、お勧め指輪がありません。 -- 2012-07-01 (日) 11:52:37
  • 正直な話し、メイジは雫や結晶とある程度の称号取ってアキュ2さえ取れば、恐らくどのクラスよりも一番早く使いやすいと感じる -- 2012-10-20 (土) 23:30:06
  • 続き というのも、物理オススメと書いてあるから物理にしたけど、コンボにほしい叩きつけ・吹き飛ばしがDRGでコンバットシフトは初心者には遠い60lv -- 2012-10-20 (土) 23:35:54
  • 続き にはほど遠くきつい。その反面、メイジはソーサラー30で前ダウン・叩きつけ・吹き飛ばしがあり、浮かせさえあれば大半の小型ボスは倒せる -- 2012-10-20 (土) 23:39:41
  • メイジとソーサラーは強いとは思う。ただ、フリーだとあまり強いキャラが使えないから書いてないだけかと。仮にオススメするとしたらイレスでしょうか? -- 2012-10-22 (月) 18:13:23
  • 属性値の知識が必要というのも難点ですが、属性値も知らないでこのゲームをやってても本人はつまらないし周囲に迷惑ではありますからオススメに魔法キャラを追加したほうがいいかもしれません。 -- 2012-10-22 (月) 18:26:29
  • テオは初心者でも火力無視できる(ばらつききついが)イレスはコンボは困ることはないが、火力がきつい -- 2012-10-26 (金) 23:14:38
  • 属性値は魔法職使ってる俺だが、ほとんど気にしない。アキュさえ取れば、自然と弱点覚えるし、初心者がおそらくよく使うであろうアキュ2取って特殊か複合称号取ればもはやいらん -- 2012-10-26 (金) 23:19:18
  • テオに批判意見多いが、正直俺も使ってみて何が使いにくいかよく分からん チャージ遅いけど初心者には火力面がベルフ並に有難い(と言うのも指輪が物理専用orz)イレスは全霊必須だし、微妙。魔法職はシェア導入すれば、若葉以降輝く。 -- 2012-10-26 (金) 23:27:34
  • 毒霧の岩屋はrunk8では? -- 2012-10-29 (月) 12:05:26
  • 初心者の方は強い指輪がないので、エレメントを倒しにくいのでメイジはおすすめでないのでは?テオラーリが弱いわけではないと思います。 -- 2013-01-03 (木) 22:36:42
  • 個人的には属性と耐性を理解できるなら最初はENCがおすすめ。NM以外ならエレ楽に倒せて、レンジャー、アサシンでティップ覚えれば、若葉で戦えるボスはソロで倒せて素材が集めやすいので。 -- 2013-01-03 (木) 22:40:15
  • ……クァラって初心者にオススメして良いですかね? -- 2013-01-06 (日) 15:12:45
  • ↑どのクラスでもそこそこ使えていいかと。今まではNOVだから推奨されてなかっただけで優秀な部類だと思う。 -- 2013-01-06 (日) 17:31:36
  • ↑ですか。ありがとうございます。今後初心者さんが居たら、SOLとMAG以外で勧めて見ます -- 2013-01-18 (金) 17:05:28
  • WARって初心者におすすめでしょうか?ひとりめENC(クァラ)、二人目CLC(マルル)で3人目WAR(リセル)育ててるんですが、指輪0が辛すぎる上に装備が整ってない特化とはよべない物理では火力でもほかの二人と大差ないんです。STRDEX110%でも。サソリとか亀とかわいたら涙目。 -- 2013-01-22 (火) 23:33:08
  • リセルだと武器チャージも早いですし、指輪0で武器の鎚だけでも十分コンボが組めますよ。レベルが低いうちでも70hitは出せます。サソリとか亀は物理職ではどのクラスでも固いです。魔法職を育てていた分、慣れが必要だと思いますが頑張ればそこそこいけますよ。 -- 2013-01-23 (水) 00:13:16
  • 探求の欄、初心者相手に対して求める物が高すぎやしないだろうか。特殊称号必須みたいな書き方はどうなんだろう。ボスソロ攻略は当然だと思うけど。 -- 2013-01-23 (水) 01:50:01
  • 確かに特殊称号必須って感じに聞こえますね。その分探求行く時はちゃんと一空、絶滅がはつけておいてもらいたいですね。 -- 2013-01-23 (水) 13:43:01
  • 皆がかならずシェア買う訳じゃないので、非シェアでの暗路までの攻略を書いて頂ければ -- 非しぇあ初心者? 2013-02-24 (日) 05:36:04
  • Lv上げのミッションに破壊の化身入れてもいいと思う。満月の欠片狙いで部屋に来る人も多いし、シェア入れてたら金稼ぎもできる -- 2013-02-24 (日) 09:36:30
  • 非シェアでの闇路までの攻略をって具体的に何を載せてもらいたいのかよく分かりません。非シェアですが今の状態で問題ないと思います -- 2013-02-24 (日) 17:03:59
  • 転職の注意点は? という所の、「ナイトはシェアを導入していない場合は、2次職はクルセイダ-のみになる…」というのおかしいと思います。ナイトじゃなくてクレリックじゃないですか?編集の仕方わからないので、誰かお願いしますm(__)m -- 2013-02-26 (火) 20:43:53
  • ↑もうちょっと先まで読んでみましょう -- 2013-02-26 (火) 20:53:18
  • 「ナイトはシェアを導入していない場合、2次職でクルセイダーになると3次職はセイントのみになりますが」です。ちゃんと読みましょうね。 -- 2013-02-26 (火) 22:01:08
  • 只今ENCを育てていて、最低限の特化エンチャは揃えたいと思っています。とりあえず10砂と30爆用に水65のグレイとホープは作ったのですが…それ以降でどのような特化を作ればいいかわかりません。一応シェアは全て入れてる前提で何LVの何属性の指輪を作ればいいでしょうか?50での光65くらいしか思いつかない… -- 初心者かもね? 2013-04-20 (土) 22:32:33
  • 上級者の僕でも、強化素材を集める場所などがまとまっており良かったです。有難うございます -- 2013-06-11 (火) 17:12:48
  • 20から50のお勧めレイピア、エペのc5がなぜか3sになってます -- 2013-07-26 (金) 20:16:30
  • 攻撃力上昇とダメージ上昇の違い の項で、ダメージ上昇が有利とありますが、これは逆ではないでしょうか -- 2013-08-10 (土) 16:13:12
  • その通りですね 修正しておきます -- 2013-08-10 (土) 19:14:25
  • あっそう (^Q^ (^^; -- 上級者? 2013-12-07 (土) 22:35:50
  • イシルディンの取りやすい方法を知りたいです -- 2014-01-22 (水) 10:25:00
  • 現物を狙うなら探求だけど、厳しいならリリムやキングウ辺りからミスリル幻貨を集めて交換。マケが使えるなら買うのもあり。 -- 2014-01-22 (水) 15:28:19
  • モリブデンがとりにくいです。いい方法はありますか? -- 魔王打倒? 2014-03-12 (水) 11:34:24
  • 現物を狙うなら探求だけど、厳しいならサルワやネッソス(ショートカット利用)辺りからダマスカス幻貨を集めて交換。マケが使えるなら買うのもあり。 -- 2014-03-12 (水) 12:01:24
  • 140331の更新でディスペルリングが大幅に取得しやすくなった。純にクリアすればイベントが進み、ラストは夜に攻略で -- 2014-04-01 (火) 00:53:52
  • このページを参考させて頂いている初心者ですが、始めたばかりの者として少し気になったところを。①LV40~50のおすすめの指輪が書かれてない ②硬貨集めにおすすめの場所など書いてあったら嬉しい ③特化属性は何属性を付けたらいいかがはっきりとは書かれていない(エンチャント表等を見ながら~などの記述があってもいいと思う) -- 2014-07-01 (火) 19:45:14
  • ④③に関連する疑問だが、上ではMAGは特化属性、ENCは全属性がおすすめと書いてあるが、初心者的には逆では?と(というのは、エンチャ持ちの上級者が「水60持っていきます」など言っているため)。あと単純に初心者の頃は雫や結晶が不足しがちなので、折れ角などで簡単に付けられる全属性称号のほうが用意しやすいです。 -- 2014-07-01 (火) 19:53:11
  • ⑤指輪が0~1の物理職は左手に何持ったらいいのかっていうのがまるで分からないので多少記載があると嬉しいです。(おすすめの武器欄に「c2まで使える職が左に持つのもよい」などでいいので。) -- 2014-07-01 (火) 20:01:01
  • 神殿での経験値が入りません 仕様ですか -- 2015-09-23 (水) 11:06:04
  • ランクが上がらないです -- 名無し? 2021-01-19 (火) 22:01:35
  • ランク1→2へのアップは高みへの試練の項参照。それ以外で不明点が有れば具体的に事象を記入してください。 -- 2021-01-20 (水) 00:31:03
  • 今Rank11なんですが、どうすればRank12になるんでしょうか -- 2021-04-24 (土) 17:31:50
  • Rank12の「史跡への往訪」で、最初のポータルからスタートしてボスを倒すと上がるはずです -- 2021-04-24 (土) 23:25:06
  • 指輪の欄に「その精錬にはver4.25現在バグで入手不可能なグレイリングを」という記述が有りますが、何度読んでもいまいち意味が分かりません。既知の不具合のページを読んでもグレイリングが出なくなっているというバグの報告は有りませんし…… -- 2021-06-02 (水) 11:40:09
  • Wikiは全知全能ではありませんので、「既知の不具合のページに全てのバグが記載されている」という認識は失当です。グレイリングが出ない("がらくた"になる)のは現Verのバグです。あまりに有名な不具合のため、記載する人がいなかったものと思われます。 -- 2021-09-02 (木) 21:37:13
  • 防具のおすすめ構成例の服Lv19の箇所マゼンタx3ではなくアザレアx3ではないでしょうか。 -- 2023-01-28 (土) 19:19:47
  • Lvと刻銘の内容に対し、装備名が間違っている箇所を修正しました。 -- 2023-01-29 (日) 07:58:51
  • 1次クラスの項のENCの装備「短剣」から「細剣」に修正しました。 -- 2023-05-28 (日) 19:02:15