BT-42 Jatkosota HS/コメント

Last-modified: 2024-05-28 (火) 09:40:53

BT-42 Jatkosota HS

  • 無線範囲だけはどーしようもないが、それ以外はT49をマイルドにした感じで楽しいです。 -- 2024-05-17 (金) 18:20:02
    • 比較してみたらT49に比べて照準時間が0.8倍、車体拡散が3.0倍、照準拡散が0.45倍、精度はほぼ同じみたいなので置き偵察など足を止めた状態から狙う分には問題なさそうですね。 -- 2024-05-17 (金) 20:26:42
  • BT系は横転してもそのまま勢い余って一回転してはい元通りって事が結構あるけど砲塔デカいこいつは無理っぽいな…安全運転せねば -- 2024-05-17 (金) 20:45:02
  • 偵察装備を積んでいくと主砲がまともに使えない。火力装備だと偵察関連の数値は中戦車とどっこい。腕だけでは庇いきれない運要素が強いのと、他の軽戦車は大体偵察装備の中で軽戦車枠を使うことも弱点かな。 -- 2024-05-18 (土) 04:57:32
    • 上で言われているようにT49みたいな運用したら良いんじゃないですかね?置き偵察で茂みから偵察しながらじっくり狙って撃って下がるみたいな。時間かけて狙えるスタイルなら拡散系を捨てて偵察上げつつ照準器でも載せて精度だけ上げておくとか出来ますし。 -- 2024-05-18 (土) 16:08:14
  • 軽戦車の皮をかぶった駆逐、という感触。砲塔旋回が遅いため予め撃つ方角に主砲を向ける必要がある。足があるので早めにポジションについて通行料を取る等は得意(ただし遠距離は弾速の遅さから苦手)。個人的には乗ってて楽しめる車輌です。 -- 2024-05-18 (土) 13:39:19
  • 素人が使うと痛い目にある。30戦やって勝率30%が通ります! -- 2024-05-18 (土) 14:09:59
    • 重戦車相手に0距離で挑んでみたが0ダメージとかよくあるし -- 2024-05-18 (土) 14:16:37
      • イライラで引退だわこれ! -- 2024-05-18 (土) 16:31:34
      • 重戦車相手に正面から撃つ砲ではないからね。貫通できる相手と戦う知識はいるかも。非貫通ダメージは基本期待しないほうがいいです。どうしても重戦車相手にするなら側面に金弾ぶち込みましょう。あと、30戦くらいなら運にもよるかと思われます… -- 2024-05-18 (土) 22:15:45
      • HEとHEATだから距離関係ないけどな。貫通125mmあってゼロ距離で抜けないのは単純に知識不足であってこの戦車のせいではない。と言うかわざと履帯に当てるとか傾斜部に当てでもしない限り抜けない戦車なんていないし、もっと考えて遊んだら多少は上手くなるんじゃない? -- 2024-05-22 (水) 20:29:21
      • ↑マウント取りたさに無闇矢鱈に噛みついてたらリアルで友人なくすで。 -- 2024-05-22 (水) 23:39:14
      • Tier5なら履帯越しですら抜ける相手もそこそこいるし0距離で挑んだじゃなく勝手に突っ込んだの間違いかと。マウントというより指摘でいい気がするし、色々なページで愚痴連ねるのこそwikiじゃなくて友人に言った方が良いでしょ。なくしてないなら。 -- 2024-05-23 (木) 00:53:41
      • ↑2 何の生産性もない愚痴に対して金弾の貫通力とtier帯における装甲の解説に対してマウントだの噛み付いただの卑屈ですな。当方から見ても知識不足は事実、装甲配置や空間装甲等を何も考えていない初心者の嘆きにこの上なく的確な「考えてプレイしてみろ」と言うアドバイスすら卑屈に捉えて気に食わないようで。挙げ句は友達が云々と筋違いの説教と。今一度「愚痴や日記など生産性のない話題は~」とわざわざ赤文字で書かれている一文を読み返しなさいな。 -- 2024-05-25 (土) 06:10:02
      • そもそもこのゲームで0距離とか意味あるのは車体下撃たせたくない重装甲車両ぐらい。NDKならそれこそ側背面狙う為なので抜けないのは技量の問題。あと素人じゃなくて下手な人や何も考えずに使う人が痛い目見るの間違い。今回のコラボから始めてゲームシステム読んでた友人は弾種も切り替えてるしコラボ3車両でも100戦50%は超えてるぞ。重装甲相手でHEよりHEAT使う判断ができなかったら自分の問題 -- 2024-05-27 (月) 17:22:37
    • 普通の軽中戦車のように動くと撃ち負ける。退路用意しつつ先手を取ったり、弱った敵を駆け抜けざまに葬ってく運用は結構出来る。Tier5にしては癖がかなり強いけど偵察って程に敵探さなくとも前の方に居ながら数発当ててれば50%は超えてくる。ただ後方は居場所じゃない。 -- 2024-05-18 (土) 22:49:50
  • カモスキルとネットで隠蔽上げて有利ポジションを占位しながら駆逐運用、がよさげ。俯角ないので15mルールしにくく発砲バレしやすくヘイトも高いことを念頭に1発撃っては移動してスポット切るを徹底すれば生き残りやすくなる。アニメみたいに機敏には砲塔が回らないので、他LTや快速MTとの格闘戦は不利だし 小回りの利く味方と組んで支援にあたるのが大前提。 -- 2024-05-18 (土) 22:25:31
    • 6感や発見システムなどを理解して使えるかが戦果に直接出る上級者向けの車両だね。上手い人だと忍者みたいな戦い方で敵を消していくからTier5帯では意外と怖い。アニメでは砲塔固定で車体旋回によって大体の狙いを定めてたけど、ゲームでも車体旋回を多用した方が戦いやすい。 -- 2024-05-18 (土) 23:56:40
  • 車両と関係ない話で申し訳ないが。車長さん、めっちゃ良い声してるな -- 2024-05-19 (日) 18:34:55
  • 絞り切った時の砲精度はPz4Hの10榴と同じだし、スタビも詰める訳だから火力面での運用はPz4Hと似た感じになるんじゃないか?まぁ10榴がほぼ確実に貫通する装甲だし砲塔旋回遅いし軽戦車枠ではあるけどそこはPz4H比で倍近い出力重量比で何とかカバーしたら活躍出来るパターンも多い気がするわ。 -- 2024-05-28 (火) 09:40:53