【アイテム合成とは?】 
同じ種類の装備品同士2つを合成し、1つの装備品とするシステムです。
「かっこいいけど性能が悪くて戦闘に使えない、あるいはランクが合わなくて装備できない」
といった装備品でも、使えるようになります。
この場合の種類とは、単に同じ装備部位という意味ではなく、例えばBODY装備であればさらに服・鎧・ローブ等で細分化されます。
(ローブはローブ同士、鎧は鎧同士でのみ合成できる。「ローブの性能を持つ服」や「見た目がローブの鎧」などを作ることはできない。おしゃれ装備との合成時には特に注意が必要)
1つのアイテムの合成回数は10回までとなっています。
性能を気にしない装備限定ですが、こういった方法を使うと何度でも合成できます
アイテム特殊合成は こちら (2008/5/28実装)
【場所】 
ファンブルグ東地区、防具屋(59-61)横の「アイテム合成案内人」に話しかけて移動できる「アイテム合成部屋」
【合成できるアイテム】 
- 頭飾り(ウィルノア販売「ゴージャスかんざし」と可能)
- 顔飾り(ウィルノア販売「蝶の翅」と可能)
- 武器・防具
【合成に必要なもの3つ】 
①アイテム合成券(課金アイテム)
②基本(見た目)となる装備品
③ ②に合成する装備品
【合成後の性質について】 
BaseやAddの組み合わせによって、できる合成品は変化します。
- 同一ランクの装備品の合成
- グラフィック、性質(両手/片手)はBaseアイテム依存。
- 性能は両方の平均値。小数点以下切り上げ。
- 耐久値は両方の平均値。
※耐久値100/200と200/200の装備を合成した場合、150/150の装備品が出来上がる。
- 異なるランクの装備品の合成
- グラフィックのみBaseアイテム依存。
- 性能、性質(両手/片手)はすべてAddアイテム依存。
- 耐久値はAddアイテム依存。
- ふしぎな宝箱などで貰える白い「★」マークの付いた装備、またはクエスト報酬などのおしゃれ装備
- グラフィック、性質、耐久値については「異なるランクの装備品の合成」と共通
- 武器や防具の場合、プレイヤーによる修理が可能になる
- トレードや床置きが可能となる※クエスト報酬装備は最初から可能です
(「ヒヨコ帽」と「バンダナ」を合成した場合、アイコンと外見が「ヒヨコ帽」、名称と性質が「バンダナ」になり床置きやトレードが可能になる) - 白い「★」の表示が消えて「リサイクルチケット」に交換することはできなくなる
※クエスト報酬装備には「★」はありません
- なお合成後は、クリスタルによる属性付与以外の装飾が出来ないので注意。
- 異なるランク合成後は合成回数がリセットされる。
- 異なるランク合成後は属性付与&ステータス変化装飾が可能。
【合成のしかた】 
①東地区防具屋横にいる「アイテム合成案内人」に話しかけ「アイテム合成部屋」に移動します。
②アイテム合成職人に話しかけます。
③最初に「Base」に基本となる装備品を選択します。
おしゃれ装備(外見だけで性能のない装備)は
Baseにしか選択できません。
④続けて「Add」にBaseに対して合成したい装備品を選択
⑤合成結果の確認をします。(合成券を持っていなくても可能です)
気に入らなければキャンセル可能です。
なお、合成に「失敗」はありません。
⑤OKボタンを押して合成終了です。
アイテム合成券を消費し、合成を完了します。
あなただけの新アイテムが完成です!
合成シミュレート 
Base[オシャレ装備](修理0回) + Add[R1](修理1回) = 合成完成品[R1](修理1回)
Base[オシャレ装備](修理1回) + Add[R1](修理1回) = 合成完成品[R1](修理2回)
Base[オシャレ装備](修理0回、耐久赤) + Add[R1](修理0回) = 合成完成品[R1](新品)
Base[オシャレ装備](修理0回) + Add[R1](修理0回、耐久赤) = 合成完成品[R1](不明)
Base[R1] + Add[R2] = 合成完成品[R2]
Base[R2] + Add[R3] = 合成完成品[R3]
Base[R3] + Add[R4] = 合成完成品[R4]
Base[R1] + Add[R1] = 合成完成品[R1]※
Base[R2] + Add[R2] = 合成完成品[R2]※
Base[R3] + Add[R3] = 合成完成品[R3]※
Base[R4] + Add[R4] = 合成完成品[R4]※
Base[R2] + Add[R1] = 合成完成品[R1]
Base[R3] + Add[R2] = 合成完成品[R2]
Base[R4] + Add[R3] = 合成完成品[R3]
Base[R1] + Add[R4] = 合成完成品[R4]
Base[R4] + Add[R1] = 合成完成品[R1]
※見た目のみBaseのグラが引き継がれ、能力は[Base]と[Add]の平均値が追加される。
特殊合成 
アイテム合成をする際にアイテム欄に「バケの宝玉」があると、特殊装備に変化することがある
詳しくはこちらのページ
コメント 
- ↑特に名前は気にしない人が多いです。気になる場合は刻印スキルで名前変更でも良いかと思いますよ~ -- 2008-07-23 (水) 11:30:28
- 合成品が傷んだ場合、NPC以外の修理は可能ですか? -- 2008-08-12 (火) 19:54:40
- ↑可能です -- 2008-08-12 (火) 21:22:45
- キューブ合成 30000g 販売Npc 2階にいます -- ふーちゃん? 2008-10-01 (水) 14:17:42
- 項目アイテム合成とは?の中の(こういった方法)のリンク先に何もないみたいなんだけど? -- 2009-06-08 (月) 05:44:10
- 合成後の性質の中の『なお合成後は、クリスタルによる属性付与以外の装飾が出来ないので注意。』ですが、一度も宝石装飾済み品やNPC売り品を合成しなかった場合、合宝石装飾可になってます -- 2010-02-16 (火) 22:08:48
- 訂正 合宝石装飾可→宝石装飾可 -- 2010-02-16 (火) 22:09:33
- 他にも条件があるのかもしれませんが、一応報告しておきます -- 2010-02-16 (火) 22:16:37
- 装飾?ページに店売りNPC品に追記しました。 -- 2010-07-07 (水) 06:51:11
- ↑失礼。修理・装飾です。 -- 2010-07-07 (水) 06:53:50