名称 | 効果 |
---|
バーチャルスキン | 相手から受ける物理技の命中率が3/4倍になる。 |
バーンヒール | 『やけど』状態の時、毎ターンHPが減らずに最大HPの1/8だけ回復する。 |
バイオリズム | 奇数ターンは物理技の威力が1.25倍になり、偶数ターンは特殊技の威力が1.25倍になる。 |
バイタリティ | 自分の技で相手を倒すと、自分のHPを最大HPの1/3回復する。 |
バイトラップ | このポケモンが場にいる限り、相手がポケモンを交代する時に、交代前のポケモンに最大HPの1/8のダメージを与える。残りHPが最大HPの1/8以下のポケモンは交代できない。 |
ハイパーカノン | 弾系の技の威力が1.3倍になる。 |
はしゃのふうかく | 攻撃技を使用した時、10%の確率で相手をひるませる。この確率は技のひるみ確率、『おうじゃのしるし』と重複する。相手を交代させる技の効果を受けない。相手の特性『いかく』の効果を受けない。戦闘に出てから2ターンの間、『こうげき』『とくこう』が1/2になる。 |
パスファインダー | このポケモンが場にいる限り、他の味方が使う技の命中率が4/3倍になる。 |
ぱちぱち | 戦闘に出た時、能力ランクが上がっている相手のポケモンをひるませる。 |
バックドア | 相手の場に『オーロラベール』『ひかりのかべ』『リフレクター』などがある時、毎ターン相手のHPを最大HPの1/8減らし、その分自分のHPを回復する。 |
ハットトリック | 連続攻撃技の攻撃回数が3回で固定になり、必ず命中する。2回攻撃技も3回攻撃になる。 |
はてんこう | 相手の道具の影響を受けずに攻撃できる。ただし、攻撃後に受ける効果は消えない。 |
はなちょうちん | 『ねむり』状態の時、『ふゆう』状態になる。直接攻撃を受けると、『ねむり』状態が治る。3ターン『ねむり』状態だと、はなちょうちんが割れて、自分以外のポケモンに最大HPの1/16のダメージを与える。 |
はらごしらえ | 持っている『きのみ』を食べた時、自分の『こうげき』ランクが1段階上がる。 |
はらのむし | 直接攻撃を受けると、自分の『こうげき』ランクが1段階上がる。 |
バリアリーフ | 自分が覚えている技と同じタイプの技で受けるダメージを1/2にする。 |
バリケード | このポケモンが前のターンにダメージを受けていた場合、そのターンに相手は逃げたり、ポケモンを交代することができなくなる。相手が『ゴースト』タイプや同じ特性の場合は無効。この効果中に相手がポケモンを交代する時、交代前のポケモンに最大HPの1/8のダメージを与える(このダメージは『あく』タイプのタイプ相性の影響を受け、例えば2倍弱点の場合は最大HPの1/4のダメージとなる)。 |
はりじごく | 相手から物理技を受けたとき、相手の場に『まきびし』を設置する。 |
はるのようき | 天気が『にほんばれ』の時、攻撃技を使用しなかったポケモンは『あくび』(ねむけ)状態になる。 |
はんきょう | 音系の技を受けると、相手のHPを相手の最大HPの1/8減らす。 |
はんこつしん | 自分が状態異常の時、30%の確率で同じ技を1ターンに2回攻撃できる。2回目の攻撃は、威力が0.5倍になる。1ターンに連続して攻撃する技や、複数の相手に攻撃する技の場合は2回攻撃できない。 |
はんじゅうりょく | 場の状態が『じゅうりょく』の時、『すばやさ』が2倍になる。 |
パンスペルミア | このポケモンが場にいる限り、性別不明のポケモンは『とくぼう』が1/2になる。 |
ビーストドレイン | 相手に直接攻撃をすると、50%の確率で相手のレベルを5下げる。そのポケモンが交代すると元に戻る。 |
ビーストバッファ | 直接攻撃を受けると、受けるダメージを1/2にし、自分の『こうげき』ランクが2段階下がる。 |
ビーストホロウ | このポケモンが場にいる限り、すべてのポケモンは、技や特性の効果で上昇する能力ランクが1段階少なくなる(複数の能力が上昇するものは、最初に発動する効果が無効化される)。 |
ピースメイカー | 戦闘に出た最初のターンの間、すべてのポケモンは攻撃技によってダメージを受けない。 |
ヒールジャマー | このポケモンが場にいる限り、すべてのポケモンは、このポケモンの残りHP以上にHPを回復することができなくなる。 |
ヒールスチール | 相手がHPを回復する時、その回復量を半分にし、その分自分のHPを回復する。 |
ひくつのこころ | 相手の技でひるむと、『すばやさ』ランクが1段階下がり、『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクが2段階ずつ上がる。 |
ひしょくさんぷ | 持っている『きのみ』を食べると『タネマシンガン』『タネばくだん』『シードフレア』などの威力が2倍になり、『やどりぎのタネ』『なやみのタネ』が必中になる。 |
ヒステリック | 味方のポケモンが技を外した時、その味方を『かなしばり』状態にし、自分の『こうげき』ランクが2段階上がる。 |
ひっぱりだこ | 場の味方のポケモンが強制的に交代させられる時、このポケモンが手持ちにいる場合は優先的に戦闘に出される。この効果で戦闘に出た時は設置技の効果を受けず、自分の『こうげき』『とくこう』『すばやさ』ランクが1段階ずつ上がる。 |
ひねくれもの | 場の『ムード』が『おんわなムード』『かんかんムード』『ほんわかムード』『しんみりムード』の時、自分の能力変化が0.75倍ではなく1.33倍になる。 |
ひのようじん | 自分や相手が戦闘に出た時、相手が『ほのお』タイプの技を覚えているかが分かる。自分と味方が受ける『ほのお』タイプの技の威力と命中率が0.8倍になる。 |
ピュアソウル | 『フェアリー』タイプの技を受けるとダメージや効果はなくなり、最大HPの1/4回復する。 |
ひらきなおり | 『あく』タイプの技を使った時、与えたダメージの1/4だけ自分のHPが回復する。 |
ぶきみのたに | 場の状態が『ミストフィールド』になる時、代わりに『ミステリーゾーン』にする。持続ターン数は元の効果に順ずる。 |
フットワーク | 自分が使用する威力が40以下の物理技の優先度が+1され、威力が100以上の物理技の優先度が-1される。 |
ぶようじん | 自分への攻撃が急所に当たりやすくなる。 |
フラストレート | 自分が『まひ』『こんらん』『ひるみ』によって行動できなかった時、自分の『こうげき』『とくこう』ランクが1段階ずつ上がる。 |
フラワーアレンジ | 相手に『くさ』タイプの技を使用すると、相手を『くさ』タイプにする。 |
プリズムボディ | ビーム系の技を受けると、攻撃技なら受けたダメージの1/4を自分以外に与え、変化技なら自分以外に跳ね返す。 |
ブリンクボディ | 変化技を使用したターンに相手が使おうとしている攻撃技を自分の技として使い、ダメージを1.5倍にする。後攻になった場合や、相手の技が変化技などの場合は発動しない。 |
フルーツアーマー | 『くさ』タイプの技を使用する度に、HPが最大HPの1/8回復し、50%の確率で状態異常を回復する。 |
ブルームテール | 場の状態が『グラスフィールド』の時、『すばやさ』が2倍になる。 |
ブルズアイ | 必中技の威力が1.3倍になる。天気や技の効果で必中になった場合も反映される。 |
ブレイブアーマー | このターンに自分が与えたダメージの半分だけ、弱点タイプ以外の攻撃技で受けるダメージを減らす。 |
プレスターン | 戦闘に出た時、時間を2ターン分進める。ただし、『ほろびのうた』『ほろびのボディ』のカウントは減らない。 |
フレンドヒール | 毎ターン、自分以外の味方のHPが最大HPの1/8回復する。 |
フロアミスト | 戦闘に出ると5ターンの間、場の状態を『しろいきり』にする。 |
へいほう | このポケモンが場にいる限り、交代や技で位置が入れ替わったポケモンは『こうげき』『とくこう』ランクが1段階ずつ上がる。 |
ヘヴィコート | 場の状態が『じゅうりょく』の時、直接攻撃ではない技でダメージを受けない。 |
ベノムアシスト | 『どく』『もうどく』状態のポケモンの技で受けるダメージが3/4になる。 |
ベリーフィーバー | 自分の技で相手を倒すと、バトル中に使用されたすべての『きのみ』の効果が発動する。 |
ヘルウォーク | このポケモンが場にいる限り、『やけど』状態のポケモンが受けるダメージは最大HPの1/6になる。 |
ほういもう | 自分が場にいる間、場にいるポケモンは手持ちと入れ替わる技を使おうとすると失敗する。 |
ぼうさい | 天気によって威力や命中が変化する技を無効化する。 |
ぼうじゃくぶじん | 対象が『自分以外』の攻撃技の威力が1.3倍になる。 |
ぼうはん | 相手の能力を参照する技や、相手の道具に影響する技を無効化する。 |
ほこりのたてがみ | 相手の技や特性で『こうげき』『とくこう』ランクが下がらない。タイプ相性が『こうかは ばつぐん』の技を受けると、次に使用する自分の『タイプ』と同じ『タイプ』の技のダメージが1.5倍になる。 |
ほのおのマーチ | このポケモンが場にいる限り、自分と味方は『くさ』タイプの技で受けるダメージが1/2になり、相手は『ほのお』タイプの技で受けるダメージが1.3倍になる。 |
ほむらのとうき | 直接攻撃を受けると、相手を『ほのおのうず』状態にする。 |