概要
M4A2(76)W分隊(3375ゴールド)を課金購入後使用できるソ連軍戦車である。
BR・Tier
項目 | 数値 |
---|---|
Tier | |
BR | V |
車両性能
項目 | 数値 |
---|---|
乗員(人) | 5 |
最高速度(km/h) | 46.61 |
砲塔旋回速度(°/C) | 24°/ C |
俯角/仰角(°) | -10 /+25 |
リロード速度(秒) | 5.9 |
車体装甲厚 (前/側/後/底)(mm) | 64/38/38/25 |
砲塔装甲厚 (前/側/後/上)(mm) | 64/64/64/25 |
エンジン出力(rpm/hp) | △△⇒2900/410 |
重量(t) | 33.0 |
視界(%) | △△ |
武装
名称 | 搭載数 | 弾薬数 | 貫徹力 (前/側/後)(mm) | |
---|---|---|---|---|
主砲 | 76mm M1 戦車砲 | 1 | 71(APCBC25,HE24,APCR15,SM7) | △△ / △△ / △△ |
砲塔上面機銃 | 12.7 mm M2HB機関銃 | 1 | 600 | △△ / △△ / △△ |
同軸機銃 | 7.62 mm M1919A4 機関銃 | 1 | 3000 | △△ / △△ / △△ |
解説
特徴
アメリカ製のM4A2シャーマンだがレンドリース法による影響で、ソ連軍で配備、使用された。この車両はM4A2にM1 76mm搭載型のM4A2(76)Wに該当する。
1枚目が指揮官がハッチから乗り出した時の視界図、2枚目がハッチから乗り出す前の照準、3枚目が照準時の見え方、4枚目が運転手席の視界となっている。
【火力】
砲塔上部にあるM2重機関銃は対戦車兵器を持った敵兵士には中々効果があり、同軸機銃と主砲の連携で歩兵相手を一掃できる。主砲はM1 76mm戦車砲であり、タイガー戦車を正面から相手できるが,距離が遠すぎると貫通力が下がるので注意。
ーー加筆求むーー
【装甲】
装甲はM4A2中戦車とほぼ同じであり、敵のIV号戦車あたりまでは大丈夫だが、パンターやタイガー戦車など、強力な砲を持った相手だと正面からも貫通され撃破されてしまうのでベルリンキャンペーンマップでは敵戦車に細心の注意が必要である。
ーー加筆求むーー
【機動性】
M4A2戦車とほぼ変わらない感じである。
ーー加筆求むーー
【総論】
ーー加筆求むーー
史実
ーー加筆求むーー
小ネタ
ーー加筆求むーー
出典/参考文献
コメント
最新の30件を表示しています。コメントページを参照