グラス=ゲラノド連邦

Last-modified: 2022-07-12 (火) 21:22:58

現在制作中です。実験的な構成も含んでいます

現在の閲覧数?今日の閲覧数?昨日の閲覧数?総合閲覧数?
閲覧開始時刻
最終更新日時2022-07-12 (火) 21:22:58
グラス=ゲラノド共和国?はこのページへ転送されています。

概要

グラス=ゲラノド連邦は、1940年から構成国が1国となる1971年までの31年間に存在した急進ゲラノド主義?国家である。
歴史的に生じる不安定な政治情勢や、ボトムアップ制度の失敗など、一部の社会学者の間で「あらゆるものを試した失敗国家」と呼ばれる。
1971年以降は、その領土を中央州連邦?評議会人民共和国三光騎士帝国に割譲し、エスティオ共和国ソヴェル共和国ログロムヌス立憲共和国ユヴァラーチャ共和国スィーザーラント王国西グラス共和国に構成国が分裂した。
ENOCH技術を良くも悪くも最大限利用した?最初の国家として知られる。

グラス=ゲラノド連邦
(Union der Geranodistischen Glaß)
国旗無題68.jpg
これじゃない
構成国内訳
グラス=ゲラノド共和国
クーロンブ=ゲラノド共和国
ログロムヌス=ゲラノド共和国
ノヴィ=ゲラノド共和国
セヴァノール=ゲラノド共和国
カーラニズ=ゲラノド共和国
国の標語栄えある我らが連邦、永遠なりて
政治体制大衆的合意形成議会制
公用語三光語(英語)
グラス語(ロシア語)
エスティオ語
与党(事実上)国家振興委員会
野党全連邦人民統治協議会
公用語グラス語
通貨未設定
先代グラス連合?
次代エスティオ共和国
ソヴェル共和国
ユヴァラーチャ共和国
グラス=ゲラノド共和国?
共和制ログロムヌス王国?
スィーザーラント共和国
連邦政府所在地Nordburg州/Varg-grad市
GDP不明(未設定)
国旗情報?
建国日1940年9月10日に第二次ゲラノド革命?によって成立
国際指標経済:中規模(戦争経済)
インフラ:中規模
福祉:中程度
軍事:高度
研究:高度
主流思想急進ゲラノド主義?
国  名
現地語国名
公用語が2つ以上あれば増やす

 
  File not found: "自国の旗" at page "素材置き場"[添付] 

(国旗)

File not found: "国章" at page "素材置き場"[添付]
(国章)
国の標語:現地語で
(彗:日本語で)
国歌:国歌へのリンク?
(彗:日本語題名)
wikiwikiにアップロードできるまで圧縮で来たら?
File not found: "国の大まかな位置" at page "素材置き場"[添付]
公用語?
首都(連邦政府所在地)Nordburg州/Varg-grad市
最大の都市Est-io州/Zitadelle市
政府
国家元首エルツァイ・ガリシヴィヴ
共和国評議会総議長ヴィル・アーツァラ
何かあれば増やす
面積
総計
水面積率
人口
総計269,823,000人(1966年度統計)
人口密度km~2で
GDP
合計nエルヴァーサ・ドル
一人当たりnエルヴァーサ・ドル
建国
出来事年代
通過通貨名?(3文字)
国名コード

政府

グラス=ゲラノド連邦は、1932年に勃発した17年戦争?におけるグラス=ジョゴルワ紛争(1932~1936)において5月事件?が発生し、グラス連合?政府が崩壊したことで成立した、ゲラノド主義に基づく連邦である。
急進ゲラノド主義を採用したことで、連邦政府は民衆層による支配を確立するため、ボトムアップ方式の政府形態を採用している。
構造は以下に示す。

序列政府機構名
第一位
備考
国家振興委員会全連邦人民統治協議会連邦最高人民法廷人民将来設計会議
行政府に該当する。下位組織からの選出によって構成されている。下位組織から提訴された議題の実行任務を担う。立法府に該当する。下位組織からの選出によって選出され、国家の司法について協議を行う。司法府に該当する。人民法廷は独立した最高位の序列を持ち、行政府・立法府に対して監督の責任を負う。行政府と連携して存在感を強く持つ、国家成長についての調査機関。下位機関として調査研究を行う各種部門を持つ。
第二位
備考
独立野戦調査部隊人民共和国評議会人民共和国独立法廷研究機関
独立した問題収集部隊。その源流をグラス公国のドゥルオーテン・デラ?に持ち、月に一度自動車化部隊で領内を駆け巡り問題収集を行い、国家振興委員会へ報告を行う各共和国に設置される議会で、各共和国の選出された意見を投入し結果として掲示するシャトル形式の意見調整機能を持つ。立法・行政の双方についてまとめて行う。概ね上位のものと同じ。各共和国に存在する。人民将来設計会議に属する組織で、構成員は教育機関を卒業した人民に等しく与えられる。その名の通り、研究活動を行っている
第三位
備考
第102"投票箱"部隊事務部門行政部門人民独立協議会簡易人民法廷教育期間
上位の独立野戦調査部隊が所有する部隊。陸軍部隊と形式的には括られているが、実態は行政府の私有部隊。その性質上領内を動き回ることになるのである程度の自衛力は持っているその名の通り事務的処理を行う。各種人民に提供されるサービスの調整、管理などを受け持つ。その名の通り行政部門である。生産部門との協議によって供給される各種装備品を利用し、事務部門の管理する各種サービスに対して必要な装備品を提供する。生産部門が持つ対立や、労働環境整備などについての協議を行う部門。基本的に独立しているが、時折司法の介入を必要とする。独立法廷に持ち込むに値しない軽犯罪や窃盗、個人間法的対立についての処理を行う。その名の通り教育期間なのだが、ここを出ることで研究機関への参加資格を得る。したがって、事実上国家機関の一部として持たれている
人民一般人民
生産活動・家庭活動を通した生産を行い、第三位機関に対する介入、第三位機関によって決まった必要に応じた生産、独立研究所などに従事して人民将来設計会議などを通した研究活動などを行う。
88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888

政策

民族隔離政策

この項目には、ショッキングな内容が含まれる可能性があります。

開く

各民族は主権者であるが、その対立は深刻を極めている - そのような事態は容認されてはならないのだ。
─エルツァイ・ガリシヴィヴ, 194?年, 民族隔離政策設立の際に

民族隔離政策(エスティオ語:Divisid-Geranuisos Goveritaz)は、1940年代以降国家振興委員会によって行われた民族の隔離、管理、分断である。真の国民国家を実現するという意味においては成功であったが、その弊害として様々な少数民族や国外人、国籍を持たない者たちは迫害されていった。
民族隔離政策の基本原則は、あらゆる民族を所属する民族によって隔離、分断し、政府に属するときにのみ間接的に関与するという仕組みを作り上げることにある。これによって民族間の対立を防ぎ、不要なナショナリズムの高揚を避けるという目的があった。

  • 実情

    スィーザー人地域(カーラニズゲラノド)の食糧が足りず1~2割が餓死

    ニューロ系少数民族が居住地域を追われテロリスト化

    少数民族の"処分"のための空爆が容認される

    革命戦線の構築

と、お判りいただけるように最大多数の最大限の幸福を追求し続けることを念頭においた民族隔離政策は、それに反対するものを多く生み出した。
一方で連邦政府は、その最大多数とされている人口たちにその恐怖をプロパガンダを通じて教え込み、連邦の"外部"として排除するべきことを強調し、最終的に北西部紛争といった"内部の外部化"という矛盾した事態を引き起こした。
結果として、硝子戦争を招くことになってしまったのである。

  • 撤廃

    ソヴェル条約?も参照。

1971年に硝子戦争が終結して以来、エスティオ共和国やソヴェル共和国へと各構成国は分離され、国境を越えた自由な移動が回復するようになる1977年を迎えたことで民族隔離政策は終焉を迎えた。ソヴェル条約においては、旧構成国兵器制限条約に加えてソヴェル条約?付属規定に記載がある。
エスティオ連邦共和国においては、この国境間の隔絶を取り除くために様々な政策を打ち出したが改善はされず、今日の共和制連邦における文化的多様性の欠如などに影響してしまっているのが実情である。

  • 影響
    すでに前項で記述されているが、この民族隔離政策によってもたらされた影響は数知れず、急進民族運動ノーヴァス・アトリシアの設立を招いたり、ガリシヴィヴ派による政権転覆とその際の復活が目論まれていたり、北西トーラサズ、特に旧グラス諸国に致命的な影響をもたらしている。

エスティオ連邦共和国時代においては、国境の開放が掲げられてはいたが、実際にはさほど改善する傾向がなく、現状に満足する連邦市民が大多数を占めていたという事実は特記するべきである。

派閥

開発独裁 - Sazixy/Et Ra'loy派

革命派グラス・ゲラノディズムのうち穏健派の開発独裁系派閥。エト・ラ・ロイの思想を受け継いだ潮流の一部であり、中央州の皇帝ラロイの末路ではあるがその形とは全く異なる形態をとっている。人民のヴィジャグラーメ参画に関しての開発を行いつつ、国家権力の強化によって建設を加速させることで反対派を押さえ込み対応するべきと主張する派閥。
エスティオ系王族Sazixyの潮流を持つ一族が主導的。

皇帝政治 - Glazi/Garisha派

革命派グラス・ゲラノディズムのうち穏健派の強権政治派閥。カデア主義を否定しているが王族政治を取り込み現在の連邦において最大の勢力を持っている。グラス連合を崩壊させた勢力であり、現在の連邦においては民族分離政策・監視社会の構築を進めている。現在はノストリア・ガリーシャによって主導されている。
グラス系皇族Glaziの一族が主導的。

民間防衛 - Alpena.Iuvy派

革命派グラス・ゲラノディズムのうち急進派の全人民武装派派閥。国家の敵となる存在のすべてに対して防衛政策をとることで対応するべきと主張する派閥。国家統治は対外防衛を基本原則として実施することが原則であると考えている。連邦内部において左翼的な部分を持つ。
ユヴァラーチャ系王族Alpena.Iuvyの潮流を持つ一族が主導的。

戦争経済 - Garisiviv派

革命派グラス・ゲラノディズムのうち急進派の戦争経済派閥。崩壊した国家経済を立て直すためにグラス=ゲラノド連邦のボトムアップ政治体制を利用して戦争を起こすことで必然的な雇用創出を行い、それによって国家経済を復興させ、抵抗活動を継続する反体制派の存在する限り対抗することで雇用を創出するという、戦争を国家プロジェクトの一端としてみなす派閥。コルヴィナ・ガリシヴィヴはこの派閥に属している。

合議制統治 - Uvie-Cus/Pasvia派

自立ゲラノディズムの合議制統治系。人民合議制の建設を是とし、合意形成による国家統治を前提とするべきと主張する派閥。一応合意形成を名乗ってはいるがプロパガンダ活動によって意識誘導を行うことも辞さない傾向があり、連邦内部においては右翼的な部分を持つ。パスヴィア・D・ヴォストークがこの派閥に属している。
ソヴェル系王族Uvie-Cusの潮流を持つ一族が主導的。

合議制王権統治 - Logrom-nus派

ログロム・ゲラノディズム派の最大手。立憲君主制に近いものを推進し、カデア主義的要素を追認する。連邦内部の最左翼にして弾圧される立ち位置にあるが、ログロムヌスのその立地上北西部紛争など様々な政府軍による弾圧を受けている。
ログロムヌス系王族Logrom-nusの一族が主導的。

問題点

詳しいことは歴史を参照していただきたいが、歴史的に北西トーラサズ地域に限らず世界中において16世紀のENOCH氾濫事件以降貴族階級や騎士階層の人口が削減されることなく、民権思想として登場したゲラノド主義?の存在も「新秩序」的意味を内包しているだけで民権思想とは程遠い実態が広がっていた。
グラス連合?においても、グラス=ゲラノド連邦においても、その両方で主導的な勢力はパスヴィア派(サジクスィ派)とガリシヴィヴ派(グラツィ派)であり、その周辺に自立ゲラノド主義派(ログロムヌス派)と共助的ゲラノディズム派(アルペーニャ・ユーヴィ派)などが取り巻いているのみで、人民の主権と言う概念からはかけ離れた状態が続いていた。
さらにグラス連合時代にスィーザー系イザラート家がグラス連合派に味方し、さらに北西部紛争において主要な抵抗地域がスィーザー地域であったことから連邦内部におけるイザラート家の影響力が大幅に低下するなど、敵対者排除の様相を呈している部分がある。

破綻

このような状況にあっては当然ゲラノド思想の原点である人民のヴィジャグラーメ(評議会)参入という概念が実現されることもなく、カデア主義(旧秩序)の二の舞になってしまっていた。近衛旅団がゲラノド政権下においても解体されなかったのはそういった事情がある。各門閥の管理する私兵組織としての体裁を持ってしまったそれは、どうあがいても覆しようのない現実を突きつけていたのである。
上で示したように国内派閥の中で唯一皇族・王族が関わっていない派閥は最右翼のコルヴィナ・ガリシヴィヴ率いる派閥であり、急進ゲラノド主義的体質を解消できなかったエスティオ連邦共和国においても貴族統治の脱却には至っていない。

地理

試作的。

閲覧したい地域を選択してください。
地図は1970年のものです。
北方諸島
a.png
北極海
b.png
チェルスク地域
c.png
イグニズ地域
d.png
アルタン地区
e.png
イェルノ地域
.pngnolink
ツィタデレ
g.png
コルホーイズ地域
h.png
ノイ・サヴォ
i.png
カーラニズ=ゲラノド共和国
j.png
ヨルク地域
k.png
セヴァノール共和国
l.png
評議会人民共和国
m.png
カーラニズ=ゲラノド共和国
n.png
西ノヴィ地域
o.png
東ノヴィ地域
p.png

北方諸島

我らの未来はここにあり!
概要
行政管轄連邦政府直轄開発地域
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合2%
革命戦線の有無
独立傾向あり

チェルスク地域

海運奉行、貿易の大動脈
概要
行政管轄クーロンブ=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合88%
革命戦線の有無
独立傾向あり

イグニズ地域

あの海の先に
概要
行政管轄クーロンブ=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合64%
革命戦線の有無
独立傾向あり

アルタン地区

守衛の名のもとに
概要
行政管轄ログロムヌス=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合95%
革命戦線の有無
独立傾向なし

イェルノ地域

海の街、穏やかな家と共に
概要
行政管轄北:クーロンブ=ゲラノド共和国
南:ログロムヌス=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合84%
革命戦線の有無
独立傾向なし

ツィタデレ

我らの未来はここにあり!
概要
行政管轄ツィタデレ中心街:連邦政府直轄開発地域
外縁部南:グラス=ゲラノド共和国
外縁部北:クーロンブ=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合98%
革命戦線の有無
独立傾向なし

コルホーイズ地域

内なる海と共に
概要
行政管轄クーロンブ=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合53%
革命戦線の有無
独立傾向あり

ノイ・サヴォ

砦、護り手、祖国に栄光あれ
概要
行政管轄ログロムヌス=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合42%
革命戦線の有無
独立傾向なし

ヨルク地域

連邦の心臓にして故郷、永遠なる家
概要
行政管轄グラス=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合97%
革命戦線の有無
独立傾向なし

セヴァノール共和国

祖国への帰郷、同胞との再会
概要
行政管轄セヴァノール=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合66%
革命戦線の有無
独立傾向なし

西ノヴィ地域

故ある我が家、統合と平和へ
概要
行政管轄ノヴィ=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合45%
革命戦線の有無
独立傾向あり

東ノヴィ地域

安全な居は、民の光より
概要
行政管轄ノヴィ=ゲラノド共和国
地元住民三光系
クーロンブ系
ログロムヌス系
グラス系
混血グラス・ソヴェル系
カーラニズ系
南東混血グラス・ノヴィ系
連協人民委所属者割合65%
革命戦線の有無
独立傾向あり

軍事

グラス=ゲラノド連邦/グラス=ゲラノド連邦軍?も参照

連邦軍は基本的にグラス連合時代の内戦の影響もあり人民衛兵や人民軍への改組が進められている。

人民軍

我ら人民は、平和のうちに生存する権利を守るために戦わなければならないのだ。
 ─エルツァイ・ガリシヴィヴ, 1936年5月, グラス=ゲラノド連邦創設の際に

曖昧さ回避
人民軍(評議会人民共和国) - 評議会人民共和国 を参照

人民軍(エスティオ語:Geranus-Fawqsia'i Armar)は、グラス=ゲラノド連邦内で組織されていた常備軍を指す。予備役の管轄も行っていた。
硝子戦争中に主要な前線を構築する役割を担っていた。また、連邦軍はグラス連合時代のたたき上げ勢力が多く、雑多な民族によって構成されていたために1970年以降は弾圧に対する離反が活発化し、最終的には瓦解してしまった。
連邦軍の半数はソヴェル・グラス系民族によって構成されていたが、一方で残りの半数をクーロンブ系・カーラニズ系・三光系・ログロムヌス系によって構成されていた。また、これら残りの半数に属する雑多な民族らが師団内で交わることがないようにされていたため、弾圧の事実を伝えられなかったことが硝子戦争中の離反に繋がってしまったという見解が一般的である。

構成民族間の対立と連邦軍の崩壊

民族隔離政策?も参照

連邦軍は上の項目で記述した通り雑多な民族の連合体であり、さらに後述されている人民衛兵や諜報機関の存在、そして民族隔離政策?によってほとんどの情報が人民軍そのものに対しても伝達されていなかった。
また徹底的思想教育を基本訓練課程に導入し、全兵士はすべての言動を常に監視され、逸脱した行動は徹底的に取り締まられたことで連邦軍は「歩行する戦争機械」の様相を呈していた。

しかしながら、硝子戦争の直接的要因となったエルツァイ・ガリシヴィヴの戦争経済政策?を実行するにあたって(間接的にそれが達成された側面もあるが)クーロンブ=ゲラノド共和国を攻撃対象としてしまったことでこの情報統制に亀裂が入ってしまう。ゲラノド思想を信じる彼ら自身はレープスツの提唱した思想への回帰、つまりレープスツ主義の隆盛ないしそれに準じた政策の転換を行っていて、民族隔離政策はゲラノド思想の継続性のために為される行為である、とされていた事実が、そうでないことが明らかになったのである。

また、現地グラス兵とログロムヌス兵の間で意見の相違があったことも示唆されている。特に硝子戦争中に発生した○○地区の虐殺においては現地ログロムヌス兵が命令拒否を起こすほどの大きな反発を招いた。
このような情勢下で1970年後半になると、エスティオ兵とソヴェル兵、ログロムヌス兵の間では厭戦気分が広がっていた。これに火をつけたのが、上述した通りの内容である。前線兵たちは政治将校をも巻き込んだ離反を引き起こし、前線は後方機動兵力を除いて崩壊したのである。

以降の詳細は硝子戦争が詳しいが、このように厭戦気分と正当性のない闘争を経て連邦軍は崩壊し、各民族は自己の生存をめぐって各国家への帰属と連邦政府に対する闘争を公然と宣言することとなる。

組織図

カッコ内は創設年を示す。

連邦軍西方軍管区連邦軍東方軍管区連邦軍北方守備隊
第1軍第2軍第5軍第16軍第7軍第24軍第59軍第44軍
防衛コマンド
"アーネル"
第94重機械化旅団第5即応師団第3装甲旅団第1"ムーラ"
装甲師団
第1-0装甲旅団第24装甲師団第23装甲旅団第45装甲師団第87装甲旅団第10歩兵師団第42自動車化旅団第320駐屯旅団第329軽装歩兵連隊第840即応師団第422装甲旅団
第91重機械化旅団第2装甲旅団第1-2自動車化旅団第25装甲旅団第88装甲旅団第46機械化旅団第443軽装歩兵連隊第513機械化旅団
第223装甲連隊第42機械化連隊第111砲兵大隊第25装甲師団第54装甲旅団第55装甲師団第77装甲旅団第11歩兵師団第55自動車化旅団第355駐屯旅団第442軽装歩兵連隊第844即応師団第655装甲旅団
防衛コマンド
"ノーファス"
第111重機械化旅団第6即応師団第6装甲旅団第2"バルグ"
装甲師団
第4装甲旅団第58装甲旅団第79装甲旅団第58機械化旅団第455軽装歩兵連隊第823機械化旅団
第124重機械化旅団第7装甲旅団第5装甲旅団第110装甲師団第130装甲旅団第56装甲師団第20装甲旅団第133自動車師団第110自動車化旅団第359駐屯旅団第448軽装歩兵連隊第1020即応旅団第380装甲連隊
第180装甲連隊第4機械化連隊第119砲兵大隊第139装甲旅団第21装甲旅団第121軽機械化旅団第459軽装歩兵連隊第389装甲連隊
aAbBcCdDeEfFgGhH
88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888

人民衛兵

人民衛兵の理念とはすなわち - 連邦軍では対処の難しい事象、それこそ非正規戦や特殊作戦に対応するためのものである。
 ─GPmKU/NKpOB総司令官オラリエ・カルメン・ケイニス, 1965年, 人民衛兵指揮官に就任した際に

曖昧さ回避

  • 王宮衛兵 - リルスク連邦共和国のフィア王国が保有する部隊。
  • スペース紅衛兵 - 絶対に何かがおかしい

人民衛兵(エスティオ語:Geranus-Gurda-Armar)は、グラス=ゲラノド連邦内において組織されていた特殊作戦・治安維持作戦に特化した軍を指す。
エスティオ連邦共和国?に所属元が変化した後はNKpOB/GPmKUへと変革され、治安維持活動へ従事している。
また、グラス=ゲラノド連邦最大の政策である民族隔離政策?の実行を担い、強制移住や虐殺などといった蛮行を行った組織でもある。
また硝子戦争末期には防衛旅団を形成し戦闘した事例がある。ただし、ヴァルガグラードにおける特殊作戦によってその大多数は失われた。

運用

人民衛兵の結成は1950年代までさかのぼることができるが、特に顕著な変化があったのは1960年代後半からである。北西部紛争の影響によって治安維持可能な重装部隊が求められ、古参のセリャツィエ、オルデンデといったコマンド旅団をそのままに、治安維持機関を内包した新設の組織を形成する必要が生まれたために、地域防衛旅団が創設された。
また、人民軍内部の反乱分子やエスティオ系人種の監視の任務を行うために人民憲兵が、占領地での警察活動を行うために人民警察が創設された。
硝子戦争が末期に近づくにつれ、これら治安維持部隊も戦闘に投入されることとなった。その際に、正規軍ほどではないにしろ抵抗運動を継続するために軽装治安維持部門が創設され、人民軍後方の防衛や低強度前線の維持へと割り当てられた。

組織図

カッコ内は創設年を示す。

国家振興委員会全連邦人民統治協議会
コマンド旅団憲兵旅団地域防衛旅団
1課:情報収集2課:特殊工作3課:人民憲兵4課:人民警察5課:軽装治安維持部門6課:重装治安維持部門
"バザルト"コマンド旅団(1939年)"オルデンデ"コマンド旅団(1933年)98憲兵旅団(1950年)108警察大隊(1948年)555義勇防衛旅団(1970年)カーラニズ11地域防衛旅団(1949年)
"ヴァンピール"コマンド旅団(1939年)"セリャツィエ"コマンド旅団(1939年)90憲兵旅団(1950年)109警察大隊(1948年)556義勇防衛旅団(1970年)12地域防衛旅団(1953年)
"アルカンジュ"性能試験旅団(1948年)91憲兵旅団(1950年)110警察大隊(1948年)557義勇防衛旅団(1970年)13地域防衛旅団(1953年)
421憲兵旅団(1969年)142警察大隊(1969年)558義勇防衛旅団(1970年)ツィタデレ34地域防衛旅団(1970年)
424憲兵旅団(1969年)143警察大隊(1969年)559義勇防衛旅団(1970年)36地域防衛旅団(1970年)
425後方監視旅団(1969年)144警察大隊(1969年)560義勇防衛旅団(1970年)37地域防衛旅団(1970年)
426後方監視旅団(1969年)561義勇防衛旅団(1971年)
427後方監視旅団(1970年)562義勇防衛旅団(1971年)
428後方監視旅団(1971年)563義勇防衛旅団(1971年)
564国民自衛隊(1971年)
568国民自衛隊(1971年)
861国民自衛隊(1971年)
特別国民作戦隊(1971年)
8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888