ウッドガスストーブの製作

Last-modified: 2017-01-21 (土) 23:08:37

目次

はじめに

世の中には色々なタイプのネーチャーストーブがある。
単純に小枝を燃やすタイプや、煙突を保温することで強烈な上昇気流を発生させ吸気を促すタイプ、熱電対で発電して強制吸気させて燃焼を促す物など。

以前から興味のあったウッドガスストーブというタイプがある。
これは燃料となる小枝をギチギチにつめて炎が立ち上がる方向とは逆の下向きに燃焼をすすませ、窒息状態のまま上からの火で蒸し焼きにすることで木材が熱分解して高温の可燃性ガスが発生、そこに二次エアを供給して炎を得る物である。

特徴としては、木を燃やす時に発生する可燃性ガスを余すこと無く燃焼させるため効率がよく、木の蒸し焼きで作られている炭と同じく、燃焼時に煙が発生しない。

シンプルな構造で、その辺の拾った小枝で煮炊きできるウッドガスストーブを作ってみようと思う。

目的

ウッドガスストーブを安価に製作する。

コスト

・予算 200円+税
・時間 1時間

作り方

材料調達

ダイソーで、火遊びグッズの製作にもってこい、安定のオイルポットとその一回り体積が小さいプルタブタイプ貯金箱を買ってくる。

  • 貯金箱底面のウザい全面シールは、IHで3秒加熱すると一瞬でつるんと剥ける。真似しないように。
    wgs14.jpg

外缶の加工

  • 底面を抜く
    • 内缶をあてがい、底面にけがく。
      wgs15.jpg
  • 不要なプラ板などでコンパスカッターもどきを写真のように作り、けがきの1mm内側(缶の折り返し分)に切り目をいれる
    • 缶の厚さの1/3位でいい。貫通不要。
      wgs16.jpg
  • ある程度切り目が入ったら、ドリルで突破口をあけ、カッターをつかって1/4周くらい開ける
    • けがき線があるので、綺麗に円周に切れる。
  • 1/4周位まで切れたら、親指で押し抜いて抜き取る。
    wgs17.jpg
  • 酸素取り込み穴を開ける
    • 底板となるストレーナーの厚み+ドリルの半径を避けて、底部にステップドリルで穴を開ける(8箇所)
      • テープで水平だし&多少のポンチ効果。最初は細いドリルで下穴を開ける。
        wgs18.jpg
      • ステップドリルで穴を拡張する。
        wgs19.jpg

内缶の加工

  • 底面に酸素取り入れ穴の小さな穴を20~25箇所くらい開ける(3mmドリルくらい?)
  • 側面にメイン流路となる穴を開ける。
    • ある程度大きい方が燃焼効率が良いらしいのでステップドリルで拡張する。
      wgs01.jpg

外缶と内缶のASSY

  • 内缶を押し込んでASSYする。
    wgs02.jpg
  • ひっくりかえしてペンや割り箸などで、圧入時に曲がってしまったフランジ部を押し出し、密着させる。
    wgs03.jpg
  • 底板として、ストレーナーをはめ込み、ドリル穴とハリガネで簡単に固定する。
    wgs04.jpg
  • 最後に剛性確保のために残しておいたプルタブを引き抜く
    wgs05.jpg
  • ASSY完成!
    wgs06.jpg

燃焼実験

  • 公園から拾ってきた小枝。
    • ほんのちょっとの木しか無い公園でも、3分あれば木の下にある枯れた小枝がこれだけあつまった。
  • 通常の焚き火では考えられないような、缶にぎちぎちに詰め込むように小枝をいれる。空気の通りは考えなくてよい。
    wgs07.jpg
  • 上側にティッシュを2枚くらいおいて着火。
    wgs08.jpg
  • 3分くらいで大きな炎が立ち上がる。
    • 一番上の小枝にしか火が付いてない状態でも、ガス発生が始まり、2次燃焼開始。
      wgs09.jpg
      ウッドガスの放出穴。木が直接燃えているのではなく、穴からガスが吹き出し、2次エアに触れて炎となっているのが分かる。
      wgs10.jpg
      wgs11.jpg
      wgs12.jpg
  • 空気の通り道も無いほどにぎちぎちに詰めた木が、ほとんど上部しか火が回ってないのにも関わらず、ここまでの炎の高さになり、とても暖かい。
  • 更に普通に木を燃やしたときと違い、煙や臭いが無い。
    wgs13.jpg

まとめ

  • 200円でウッドガスストーブが製作できた。
  • 木をぎちぎちにつめた状態でも、2次燃焼が確認できた。
  • ガス燃焼主体のため、着火性が非常に良く、3分という短時間で大きな火柱が得られる事が分かった。
  • 燃焼時に煙が発生せず、狭小地でも扱いやすい事がわかった。

参考文献

ご意見ご感想ご質問等、ご自由にどうぞ

  • すみません。夏休みの作品でウッドガスストーブを作ったのですが、それのまとめの文で、こちらの記事の内容を参考にしてもよろしいでしょうか? -- とある中学生? 2016-08-25 (木) 14:54:31
  • どうぞどうぞ、たいした内容ではありませんが -- ほっけ? 2016-09-03 (土) 12:56:55
  • はじめまして。とても参考になります。フェイスブックでシェアさせていただいてもよろしいでしょうか? -- DIY初心者? 2017-01-05 (木) 16:05:46
  • 初めまして。>DIY初心者さん 構いませんよ -- ほっけ? 2017-01-21 (土) 21:56:39
  • ありがとうございます! -- DIY初心者? 2017-01-21 (土) 23:08:37