名前 | ドッヂ |
---|---|
英名 | Dodge |
性別 | 男 |
色 | オリーブ色(車体&運転室&屋根)+灰色(車体)+白(字体)+黒(車輪&バッファー&バッファービーム) |
製造年 | 1952年 |
車軸配置 | 0-6-0 |
所属鉄道 | イギリス国鉄 |
運用 | |
分類 | ・ディーゼル機関車 |
TV版初登場シーズン | 長編第1作『きかんしゃトーマス 魔法の線路』 |
TV版初台詞 | 「あの、ボス。何のご用で…?」 |
一人称 | おいら |
二人称 | あんた ボス |
説明 | ・ディーゼル10の部下で、スプラッターと双子のオリーブ色と灰色のディーゼル機関車。 ・ディーゼル10の無茶振りに愛想を尽かした。 ・名前をスプラッターと混同され、「スプロッヂ」と呼ばれる事がある*1。 ・現在は何所かで真面目に働いている模様。 |
性格 | ・どこかのほほんと感じた性格である。 ・バック走行が苦手らしい。 |
長編作品での経歴 | ・長編第1作で初登場し、ディーゼル10の悪事に付き合わされるが、最終的に愛想が尽き、子分をやめた。 |
その他の経歴 | ・YouTube限定動画『Sodor's finest』では石炭を全て精錬所に捨てに行こうとするディーゼルに協力した*2が、最終的にはトーマスに押されてスクラフィー共々穴に落下し、倒された。 |
他のキャラクターとの関係 | ・スプラッターとは双子。 ・ディーゼル10に無理やり部下にさせられていたが、最後は彼を裏切る。 ・3台の中では唯一、トーマスを「タンポポ頭」と言って罵倒していなかった*3。 ・レディーとは会話は無いが、面識は有る模様。 ・パーシーは彼とスプラッターに苦手意識が有る模様。 ・ハロルドから、トーマスとスプラッターと共に砂埃で全身が真っ白になった。 ・YouTube限定動画ではボコとハリーとバートとダートとスクラフィーと面識があり、彼らと共にどこの鉄道の蒸気機関車に石炭を使わせないように石炭を全て精錬所に捨てようとする?ディーゼルに協力した。 |
人間関係 | ・ディーゼル10と同様、ミスター・コンダクターを「金キラ野郎」と呼んで軽蔑している。 |
モデル | クラス08ディーゼル機関車(イギリス国鉄) |
その他 | ・制作スタッフが描いたコンセプトアートでは、左右にランボード、手摺り棒が付いていた。 |
玩具 | ・プラレール/トラックマスター(救援客車とスプラッターが付属) ・カプセルプラレール(困った顔、にやけた顔) ・木製レールシリーズ ・トーマスエンジンコレクションシリーズ ・トーマスとなかまたち(オリーブ色の貨車1台付属) ・アーテル |
英米版CV | ・ケヴィン・フランク(長編第1作) ・パトリック・ブリーン(長編第1作、当初の予定) |
日本版CV | ・岩崎ひろし(長編第1作) |
参照画像 | 参照はドッヂ/画像? |
前 | スプラッター |
次 | ソルティー |