「おはようレベッカ!今朝は兎に角船が多くてな。なのに悪いな。もう行かなきゃいけないんだよ。」
名前 | ソルティー/ソルティ*1 |
---|---|
英名 | Salty |
性別 | 男 |
車体番号 | 2991 |
色 | 潤朱又は茜色(車体&運転室)+薄いオレンジ又は赤(ライン)+白(排気筒)+銀色(警笛&手すり)+黄色(バッファービーム&車台)+黒(字体&屋根&車輪&バッファー)+赤錆色(錆)+黄色&黒の警戒色(車体&ラジエーター)※長編第9作以降は薄いオレンジ又は茜色(ランプ)も追加 苔色(車体&運転室&バッファービーム)+蓬色(ライン)+白(排気筒)+銀色(警笛)+苔色&蓬色の警戒色(車体&ラジェーター)※回想 |
車軸配置 | 0-6-0*2 |
製造年 | 1962年 |
所属鉄道 | イギリス国鉄→ノース・ウェスタン鉄道 |
支線 | アノファ採石場→エドワードの支線 |
運用 | ・主にブレンダムの港内での貨車の牽引、入れ替え担当。 ・稀に他のディーゼル機関車に燃料用のオイルを届ける事もある。 ・時々、貨車の入れ替え作業も請け負っている。 |
分類 | ・ディーゼル機関車 |
TV版初登場シーズン | 第6シーズン『ソルティーのひみつ』 ※『ハーヴィーのはつしごと』で正式初登場前にカメオ出演している(日本のみ)。 |
TV版初台詞 | 「古い貨物船を僕らがロープで引っ張って、海に止まらせたんだ。あー役に立つって最高だねー!」 「気にしなくて良いって、この臭いを嗅ぐと海を思い出すよ!」※新シリーズ初台詞 「おっと!悪いな相棒。」※81プロデュースに変更後、石野竜三さん初台詞 「何の話がいいかな?ミスティアイランドはどうだ?」※長編、CGアニメの初台詞 「メインランドから船が来るぞ。ナップフォード駅に飾る特別なライトを運んでくるんだ。今まで運ばれた中で一番大きな奴さ!」CGアニメの短編初台詞 |
一人称 | おいら 僕(初台詞、長編第12作*3) 俺(第7シーズン『あらしのあとのしずけさ』) 我(第19シーズン『ディーゼルのクリスマスキャロル』) |
二人称 | お前さん 君 相棒 キャプテン 御同輩 |
説明 | ・蒸気機関車にフレンドリーな赤いクラス07小型ディーゼル機関車。 ・自称「港のディーゼル」。 ・勤務先はブレンダム港で、海が好き。 ・最初はアノファ採石場で働く事になって悲しくなった。 ・その為、故障したら採石場送りになるのではないかと恐れている。 ・また、採石場送りになるのを恐れて調子が悪くなっても、なかなかディーゼル整備工場に行かなかった。 ・ソドー鉄道に配属される前は、フランスの鉄道で働いていたらしい。 ・親切なボコとラスティーさえも邪険に扱う、アンチディーゼル主義者のジェームスも*4何故か、彼にはフレンドリーに接する*5。 ・島に潤朱のペンキがなかったので、苔色の塗装に塗り替えた事がある*6。 ・ダンカン程では無いが、一人称が度々変わる事がある。 ・青年男性の様な声質のディーゼル機関車。 |
性格 | ・マイペースで飄々とした性格。他の機関車に恐い話を聞かせるのが好き*7で、彼が話す恐い話に怯える機関車は多い*8*9。 ・飄々とした風貌と裏腹に、ノース・ウェスタン鉄道のディーゼル機関車の中では比較的しっかりした言動の持ち主。 ・ポジティブ思考で我慢強い*10。 ・飄々として憎めない性格だが、ホラー系の話が好きでモットーは「他人の不幸は蜜の味」。 ・歌が上手らしく、いたずら貨車達を自慢の歌声で操るのも得意。 ・抜群の歌唱力の持ち主で、いじわる貨車達が共に合唱する程の実力である。そのお蔭でいじわる貨車達と円満な友人関係を築く事ができた*11。 ・人助け*12と悪戯*13に命を掛けるタイプ。 ・マックスとモンティとフィリップと同様、空気が読めない一面がある*14。 ・アーサーと漁村で働く漁師達と同様、魚の匂いが好き*15。 ・パーシーやオリバーやフライング・スコッツマンやエミリーやロージーやウィフやニアやパクストンやフィリップやアニーとクララベルや標準軌のスレート貨車やゴードンの機関士や不機嫌な乗客やチャルバラと同様、不正を嫌っている*16。 ・トーマスとエドワードとヘンリーとジェームスとパーシーとトレバーとトップハム・ハット卿とトップハム・ハット卿のお母さんと白髪の男性と不機嫌な乗客とは正反対で、甘いお菓子が苦手*17。 ・実はミスティアイランドや海賊船等、ソドー島の歴史に関して密かに詳しい知識人でもあり、トーマス達にトップハム・ハット卿の過去や貨車の恐ろしい伝説を語った事がある。そして、情報源は不明だが、ディーゼルの恥ずかしい過去を知っていた。 ・海が好きな反面、船に乗るのが怖いらしく、自分自身でも海が恐ろしい場所だと思い込んでいる*18*19。 ・天気に詳しく、風向きや雲行きなどで嵐や霧の発生を予知できる。 ・稀にジョークを考えたり法螺を吹く時があり、噂を広めるのが大好きらしい*20。 ・説明下手*21。 ・デュークとファーガスとトップハム・ハット卿と同様、規則に若干厳しく、機関車としての礼儀や規律を心得ている*22*23。 ・「名は体を表す」も心得ている*24。 ・『魔法の呪文と空飛ぶ絨毯の話』や『バイキングの船と海竜の話』を知っている等、メルヘンな話にも詳しい。 ・パーシーとカーリーと同様、童話や神話に興味がある模様*25。 ・意外と騙されやすいが、本人は気にしていない*26。 ・フリンとクランキーと同様、自分の存在に自信を失う場合がある。 ・美女・美少女が大好き*27。 ・トビーやテレンスやドナルドとダグラスやハリーとバートやスペンサーやヒロやダートやスティーブンやパクストンやシドニーやライアンと同様、女性の扱い方に長けている*28。 ・「井の中の蛙、大海を知らず」とも言うように、ソドー島とメインランドの広さを知っているが、海から離れると気分は度々落ち着いていない。 ・座右の銘は「笑う門には福来る」*29*30。 ・「短気は損気」と「嘘から出たまこと」*31もモットーにしている。 ・トーマス程ではないが、少し物事を大袈裟に語る癖がある。また、ラスティー同様、物事を大袈裟に考えてしまうらしい。 ・ゲイターとサムソンと同様、融通が利かない面がある*32。 ・体調管理が苦手。 ・ウィフとヒロとスクラフと同様、汚れても気にしない。 |
TV版での経歴 | ・第6シーズンから登場。初登場早々自慢の歌声を披露し、いたずら貨車達との合唱も行った。 ・第7シーズンでは来島したばかりのマードックを歓迎し、ハーヴィーと共にいろいろ質問するも、答えを聞くどころかマードックの怒りを買って「静かにしてくれ」と注意される破目に。然しその後、マードックと和解して、良き友人関係を築いた。ファーガスと一緒に仕事した事もある。 ・第8シーズンではエドワードから炭水車の中の水が空になって困っていたジェームスを助けて欲しいとお願いされ、ジェームスを助けに行った。そしてその後、エドワードの仕事を手伝わなかったジェームスを説教した。また、パーシーに空飛ぶ絨毯について説明を行った。トーマスとアーサーと一緒に洗車場でお喋りしていた事もある。 ・第9シーズンではマストを薪になるとヘンリーに説明した。 ・第10シーズンではヘンリーの為に新しいピストンを届けてくれた。その後、トーマス達に『失われた海賊の宝物』を語った。 ・第11シーズンではトーマスがビリーに威張っている事に指摘した。 ・第13シーズンでは出番が無い。 ・第14シーズンでは星の飾りを語った。 ・第16シーズンではバッファーを着けていないゴードンを呼び止めた事もある。トーマス達にトップハム・ハット卿の過去を語った。その後、エドワードから持ってきたプレゼントを話の種を持ってきた事に感謝した事もあった。 ・第17シーズンではディーゼル整備工場へ修理している間に新入りの機関車に仕事を取られるか不安になっていた。その後、チャーリーの冗談を聞かされた。 ・第18シーズンではトーマス達に『貨車の恐ろしい伝説』を語った。その後、ビルとベンに競争で騙されたり、ティモシーにゴミの貨車を渡した事もあった。 ・第19シーズンではトビーがスクラップになると聞かされた。トーマスに船に乗った事がないと話した事もあった。また、トーマスやエミリーと共に、クリスマスなのに人助けをしようとしないディーゼルに人助けをさせようと奮闘した。そして、ポーターと共にクレイ・ピッツを綺麗にする為に手伝った。 ・第20シーズンではトーマスに失礼な言葉を発するディーゼルを注意したが、聞き入れて貰えなかった。 ・第21シーズンではハーヴィーにクイズを出した事を必死に考えた。新しいクレーンがブレンダム港に来る事をエドワードに楽しそうに語っていたが、エドワードの言葉の聞き間違いに唖然とした。また、フックが絡まったクランキーと新入りクレーンを海竜に例えて冷やかした。そして、車体を揺らす事が出来るようになったり、稀に寝ている時も歌う事が判明した。 ・第22シーズンではビルとベンから消えた貨車の行方を聞かれ、答えに困っていた。 ・第23シーズンではクランキーの失態が原因で、海に転落した。 ・第24シーズンでは猿に襲われていた。 |
長編作品での経歴 | ・長編第5作では「霧に包まれた島」と「島に迷い込んだ機関車がソドー島の機関車に救出された方法」について語った。 ・長編第6作では具合が悪くなったメイビスをヴィカーズタウンディーゼル整備工場まで連れて行った。 ・長編第9作からヘッドランプを付ける*33。 ・長編第10作ではナップフォード駅で貨車を牽引していた*34。 ・長編第11作ではエドワードとヘンリーとジェームスとポーターとクランキーに失われた海賊船ついて語った。 ・長編第12作ではパクストンとポーターと一緒に歌い、助け出されたトーマスの代わりにお礼を言った。 ・長編第15作ではヴィカーズタウンディーゼル整備工場で修理を受けていた。 |
他キャラクターとの関係 | ・クランキーからは初対面時に拒絶されたが、最終的に和解して、良き友人関係を築く事が出来た。今では良き仕事仲間。 ・ポーターとはブレンダム港での同僚*35。 ・カーリーとは来港時に歓迎したのが縁で親しくなり、ブレンダム港での同僚にもなった。 ・ファーガスとはトーマスを通じて親しくなり、ファーガスと一緒に嵐から海を守り、船の座礁を防いだ事がある。 ・マードックは初対面時、彼に拒絶反応を示していたが、最終的に彼と良き友人関係を築く事が出来た。 ・トーマスとパーシーに自身の真似をされて馬鹿にされていたが、2台はエミリーに説教を受けて彼に謝罪してからは良好関係を取り戻せた。 ・アーサーとはトーマスを通じて知り合い、魚の匂いが好き同士意気投合している。 ・勤務先を石切場から港に変えてもらったのがきっかけでエドワードと知り合った事から、エドワードを気遣う事がある。 ・ジェームスとは出会った当初から親しく、炭水車の中の水が空になって困っていた彼を救援したのがきっかけで、更に友情が深まった。 ・ヘンリーとはエドワードとジェームスを通じて親しくなり、彼を「相棒」と呼んだ事がある。 ・テレンスとは一緒に仕事をするエピソードは存在するものの、会話はなかった。 ・ダックとオリバーとグリンとハリーとバートとヘンリエッタとトードとキャプテンとヒロとデイジーとは会話は無いが、面識はある模様*36。 ・マガジンストーリーでのみ、ボコとモリーとエリザベスとバルストロードと対面した。 ・メイビスとは石切場での仕事を通じて親しくなり、ビルとベンとはメイビスを通じて親しくなったらしい。 ・ドナルドとダグラスとはハーヴィーを通じて親しくなったらしい。 ・アニーとクララベルとはトーマスを通じて親しくなった。 ・ウィンストンとはトーマスとエドワードを通じて親しくなり、彼にトップハム・ハット卿の過去を教えてあげた。 ・第11シーズンの未公開シーンによると、ウィフと仲が良いらしい*37。 ・エミリーとはトーマスとパーシーが自身の物真似をしてふざけている姿をダメ出ししてもらったのがきっかけで親しくなった。 ・ディーゼルは彼に頭が上がらないらしい*38。 ・マガジンストーリーにのみ、ディーゼル261とつるんでる場面が見受けられる。 ・デンとダートに、ポーターが来た事を伝えて、彼らに「ポーターに仕事を取られる前に修理を早く終わらせてくれ」と頼んだ事がある*39。 ・ハーヴィーとはマードックがソドー鉄道に配属された際に一緒に歓迎したのが縁で親しくなった。 ・ゴードンとは悪く言ってしまった事を謝った事から仲良くなった。その後、バッファーを付けていない彼を注意した事がある。 ・トビーとはトーマスとメイビスを通じて親しくなった模様。 ・チャーリーとはエドワードを通じて親しくなった模様。 ・ティモシーとはビルとベンを通じて親しくなったらしい*40。 ・ゲイターとはパーシーを通じて知り合ったらしい。 ・パクストンとシドニーとは初対面時から既に、蒸気機関車にフレンドリーなディーゼル機関車同士意気投合している*41。 ・スクラフとはトーマスとウィフを通じて知り合い、一緒にクリスマスパーティーを楽しんだ。 ・ショートストーリーでのみ、ネビルと対面した。 ・フィリップを褒めた事がある。 ・トーマスを装って、アシマに冗談を聞かせた事がある。 ・ビリーと会った時、トーマスがビリーに威張っていると思っていた*42。 ・マーリンとレベッカとはトーマスを通じて知り合い、レベッカ共々、マーリンから見えない機関車を披露されて、感心した。 ・ブレンダとは一緒に居る場面は無いが、面識はあるようで、彼女の妄想内に登場した事がある。 ・おはなし絵本のみ、フランキーと対面した。 ・YouTube限定動画ではディミーと対面した。 |
人間関係 | ・ブレンダム港の作業員は良き仕事仲間。 ・ビルの機関士には、思い出話を聞くのを嫌がられているらしい。 ・トップハム・ハット卿の付き人とバブルスさんとアノファ採石場の作業員とは会話は無いが、面識はある模様。 ・トップハム・ハット卿のお母さんとは会話は無いが、面識はあり、彼女の所為で不幸な目に遭ってしまった事がある。 ・灯台が嵐の影響で停電になった際に船長の船の座礁を防いだ事があり、彼から功績を讃えてもらった。 ・ノランビー伯爵とはトーマスを通じて知り合ったらしく、共にクリスマスパーティーを楽しんだ事がある。 |
その他 | ・ソルティーは考案当初は車軸配置は0-8-0の予定だった。 |
モデル | ・クラス07ディーゼル機関車(イギリス国鉄) |
玩具 | ・プラレール/トラックマスター(潤朱、苔色) ・カプセルプラレール ・木製レールシリーズ*43*44/ウッド? ・新トーマスとなかまたち/げんきなトーマスとなかまたち/なかよしトーマス ・アーテル ・Take Along/テイクンプレイ/アドベンチャーズ |
英米版CV | ・キース・ウィッカム(長編第5作-) |
日本版CV | ・龍田直樹(第6シーズン-第8シーズン) ・石野竜三(第9シーズン-第12シーズン、長編第5作-第24シーズン) ・内野孝聡 (第26シーズン-) |
参照画像 | 参照はソルティー/画像? |
前 | ドッヂ |
後 | デニス |