【済王】

Last-modified: 2025-03-04 (火) 19:23:59

かつての【シュライク】の王で、【武王】よりも1世紀ほど後の世の人物。
5世紀後半には王朝の勢力は絶頂を迎え、近隣のリージョンに進出。
その外征は【指輪の説話】【千日録】で語られており、【指輪】が目的だったと語られている。
しかし、済王の死により王朝は分裂・崩壊し、彼の遺体は丁重に葬られた
彼の妻とされる【大倭御百津姫】はその死を三年もの間嘆き続け、亡き王に会いに行く決心をすると
ついには苦労して玉と剣と鏡を手に入れると三つの台座の上に供えたという。

下記のように他のモンスターの【バトルキャラクター】とは異なる特徴を持つ。

  • 【ヒューマン】が死後に蘇った設定のためか、仲間モンスターの中で唯一性別が【男性】と設定されている。
    【女性】妖魔/モンスターの【誘惑】にかかってしまう反面、逆に異性誘惑系の能力で【魅了】できる。
  • どのボディに変身しても【種族属性】が常に【不死】として扱われ、
    【太陽光線】【ロザリオインペール】【十字砲火】などが特効となり防御無視のダメージを受けてしまう。
    • したがって【不死族系】に変身するのが有用だろう。不死特効に関してはどうせ受けるのだから、豊富な耐性で性別関連のデメリットを踏み倒せる不死族系で長所を得ておきたい。
    • ただし【最大LP】の方はボディに依存するため、場面によっては不死族系のLPの低さがネックとなる。
      苦手分野での起用は諦めるか、調整は大変だが不死族系以外を選択することも視野に入れておこう。

汎用の変身した場合における【ロードスケルトン】とはスペックが異なります。

初期種族:ロードスケルトン

システムデータHPLPWPJPSTRQUIINTWILPSYVITCHA
レベル1~4240+2044996641343440344440
防御
3511672145452151
装備スケルトンメイル×2、クリスナイフ、水鏡の盾DEF35

初期能力の【草薙の剣】【ロードスケルトン】【特殊変身】条件の1つとなっており、新規吸収手段がない。
強力な能力であり、PS版では【無差別憑依】を受ける以外では消すということはまずないが、リマスター版では【能力吸収】のシステムが変わった関係上、初期状態で一番上に登録されているので連打による上書き事故に要注意。
そのため、済王が仲間になったら能力を並べ替えておくと安全。

緑背景 見えない装備

システムデータ装備DEF
レベル1~4【スケルトンメイル】×2、【クリスナイフ】【水鏡の盾】35
(変身後)スケルトンメイル、【冥帝の鎧】、クリスナイフ、水鏡の盾54

【小林智美】の原画版のS[シュライクの大王]と、肝試しガチャで実装されたSS[余は物の怪ではない!]が実装。
Sスタイルのドットは原作のようにロードスケルトンの見た目だが、SSスタイルではイラストに忠実な見た目のドットとなっている。
原作通りLPが4しかない。草薙の剣はSスタイルで使用する事が可能。