202年 7月 劉備の荊州入りと袁紹の死

Last-modified: 2025-01-12 (日) 17:06:13

河北では袁紹が死亡し、後継者争いが勃発。三男袁尚と長男袁譚の勢力に分裂する。
袁尚袁譚兄弟が対立している隙に曹操は、汝南劉備寿春雷薄を駆逐。
劉備劉表を頼り新野に入る。同族の劉備劉表は友好的。
孫策の後を継いだ孫権は人材登用を進め、陣容を厚くしている。

202年.jpeg

  • 袁紹が死亡し、総都市数こそ変わらないものの袁尚袁譚に分裂した一方、曹操は勢力を拡大している。
    ここから207年シナリオまで、袁家の都市が徐々に曹操領となっていく展開が続くこととなり、歴史イベントを進めるとどんどん曹操領に塗り変わっていく。
  • 袁尚はまだまだ勢力自体は大きく、洛陽にいる司馬懿を筆頭に周囲の在野武将を確保すれば対抗することは可能。
  • 一方、袁譚は兵数こそ多めだが、武将が少なく在野武将もほぼいないため、特に人材面でなかなか厳しい状況。
  • 劉備はここから数年間髀肉の嘆をかこつ時期となっているが連合戦で曹操に仕掛けていくことも可能、というか他に拡大ルートがない。
  • 孫権はこの2年間で配下武将が20人も増え文武とも充実した顔ぶれで、劉表と戦っても良いし曹操に仕掛けることも十分可能。
  • 徐盛朱桓闞沢李厳らがこのシナリオからプレイ可能。
    孫策の娘の孫氏は夫となる陸遜が翌年登場のため、このシナリオのみ独身でプレイ可能。
勢力官爵国号擁立軍団都市武将物資備考
公孫度115金  2970
兵糧 26800
兵士 16100
袁尚大将軍2633金  18680
兵糧 259800
兵士 149200
衝車 井闌
袁譚139金  8820
兵糧 153400
兵士 80000
衝車 井闌
曹操大将軍31295金  39350
兵糧 485100
兵士 282700
馬騰1320金  8230
兵糧 112800
兵士 59900
重騎兵 精鋭騎兵 遊牧騎兵
張魯117金  2970
兵糧 70800
兵士 25500
劉璋州牧1336金  762
兵糧 96000
兵士 50500
弩兵
劉備1115金  3680
兵糧 43400
兵士 22900
劉表州牧1541金  14460
兵糧 159200
兵士 88800
蒙衝 楼船 闘艦
孫権1668金  18280
兵糧 201700
兵士 115000
蒙衝 楼船 闘艦
士燮118金  3170
兵糧 29600
兵士 17000
蒙衝 楼船
 
放浪軍都市武将物資備考
雷薄寿春3金  243
兵糧 14600
兵士 7300

最新の10件を表示しています。コメントページを参照

  • 袁尚配下の審配でプレイしたけど、人材不足が辛かった。身分が君主、軍師、太守かによって難易度が大きく変わると感じた。 有能な武将はほとんどが魏系の相性だから、少しでも忠誠が落ちると簡単に寝返るし、一度寝返れば袁紹系と相性が悪すぎるせいで帰ってこない。鄴、平原、濮陽は特に、曹操側が援軍送りながら侵攻しやすい都合で、プレイヤーの手が届かないと簡単に落とされる。河北制覇して鄴で防衛するくらいなら何とかなるが、前線を増やせるほど人材に余裕がなく南下できない。 -- 2024-11-18 (月) 16:21:12
    • 前線の曹操軍が人材揃いだから何とか一部と義兄弟になって引き抜くのがベタな動きになるのかな?審配とかなら最初から文名重視と文武不問の面々とは会えそうだし(味方の魏系と義兄弟になってもいいんだろうけど) -- 2024-12-07 (土) 21:15:57