メニュー画面

Last-modified: 2022-07-07 (木) 00:16:52

327.png
画面右下に表示される、物をクラフトする、建築物を建てる、あるいは火を点ける、自分のHFへテレポートする、…と多種多様なアクションを行う際に触る箇所。
だいぶいろいろ種類があるから、ざっと説明するよ

ちなみに、このアクション画面はアクションにカーソルを合わせたときに一文字だけ違う色の文字のキーがそのショートカットになるよ
333.png Adventureのショートカットキーは[A]
だから例えば地面を掘りたければ、まず[A]を押してアドベンチャーを開き、次に[D]でDigが選択される
これさえ覚えておけば、例えば大量にカップボードが必要な時は[B]>[C]>[U]でカップボードを建てられるし、地面を測量したいときは[L]>[N]>[V]で簡単に測量できるからいちいち右下をチマチマ押さなくてもパッとアクション出来るよ
そして前のページに戻るには「backspace」キーを使うと戻れる

このページの各見出しの名前も、ショートカットになる文字は [角カッコ] で囲っておくよ

目次


[A]dventure(アドベンチャー)

334.png
地面を掘る、火を点ける、HFへテレポート、…などの基本的なアクションがつまったところ
アドヴェンチュァ(ねっとり)

[H]aven & Hearth(ヘイヴン・アンド・ハース)

337.png
ゲームタイトルが名づけられたアクション。胸熱
Havenは「避難所、安息の地」という意味、Hearthは「炉端、家庭」という意味
まあつまり「安らぎと温もりの場所」ってとこか?

[C]laim Land(クレームを建てる)

352.png
小地主(Yeomanry)?」スキルを獲得することで使えるようになる
クレームを建てると、その名の通りこの土地は自分の物だと主張することができる

クレームを建てて主張した土地は、相手が犯罪スキルを使わない限り誰も入れないから安心だね!

最初にクレームを建てると、そのクレームを中心とした5×5の範囲がまず自分の土地になって、そこからLPを消費することで土地を拡大できるよ

Form [V]illage(村クレを建てる)

375.png
村クレ(Village Idol)とは「村のクレーム」の略で、まんま個人クレームの村版のこと
これを建てる、つまり村を作ることができるよ

村は個人クレームと違い、基本的に誰でも犯罪を使わずに侵入できてしまうから注意。
村を建てないとできないこと、例えばチャーターストーンを作ったり、村民専用のチャットを打てたり…とかがあったりする。
複数人でプレイするなら、村を建てたほうがいいね!

[L]ight Hearth Fire(ハース・ファイヤーを点ける)

353.png
ハース・ファイヤー、通称HFは、戦闘中以外なら如何なる時でもテレポートして帰ってくることができる、一人一つ所有できる焚火。
このアクションは新たにその地点に自分のHFを建てることができる
建てた後は、前あった自分のHFはただの火のついてない焚火になる

ゲームスタートして現世に生まれ落ちた時点で、その場に自分のHFが1つできる
でもスタート地点から離れて別のところに居を構えたいなら、別のところで改めてHFを作り直そう

また、ログアウト中のプレイヤーのHFは薄い緑色で燃えてて、ログイン中のプレイヤーのHFは濃い緑色で燃えてるよ

Travel to your [H]earth Fire(ハース・ファイヤーへテレポートする)

354.png
おそらく君がこれから先何十回、何百回と使うことになるであろう機能

辺りを探索してクッソ遠くまで来てしまい、帰るのにものすごく時間がかかりそうな場合…
あるいは、落ちてる物を拾うのに気を取られて、自分の拠点がどこかわからず広大な森の中で迷子になってしまった場合…
あるいは、森の中でイノシシに出くわし、慌てて引き返そうとすると後ろから熊が歩いてきた場合…
あるいは、誰かの廃墟で物を漁っていると、クッソ豪華な服に身を包んだ謎のプレイヤー達がこちらに向かって歩いてきた場合…

そんな時はこのアクションを使うことで、数秒後に自分のHFまでテレポートできる
さらにテレポートは実質無制限で何回でも使える。遠征しても帰り道の心配をする必要なんかないね!やりィ!

ただ、戦闘中はテレポートできないから鬼注意!
凶暴な野生動物に囲まれ、テレポートしようとする直前で動物に襲われた…
あるいはプレイヤーが歩いてきたから急いでテレポートを試みるも向こうから戦闘を開始してきた…
そうなったらクッソ激烈にダッシュして離れて戦闘を切れ
あるいは死を覚悟しろ



La[n]dscaping(造園)

338.png
地面に石を敷いたり、耕したり、…と地面のタイルをわちゃわちゃすることに関するやつ

Hand [P]low (手で耕す)

355.png
農業(Farming)?」スキルを獲得することで使えるようになる

作物の種を地面に植えるには、地面を耕さなくてはならない
でも木製耕運機(Wooden Plow)は持ってないし、金属製なんかなおさら材料無いし…ってときに、これを使えば道具なしで地面を耕せる
ただスタミナめっちゃ消費するからおとなしく耕運機作れ

ちなみに「Plow」は「プウ」じゃなくて「プウ」な

Lay [B]rick Paving(レンガを敷く)

356.png
その名の通り、手持ちのレンガを消費して地面をレンガで舗装できる
舗装するには耕された土地、草地(Grass)、あるいは土(Dirt)の地面の上じゃないと敷けないぞ!

レンガや石などで舗装された地面は3速で走ってもなかなかスタミナが減らないというのが大きな利点。
もちろん4速で走ることもできるから、自分の領土内はぜひとも何かしらで舗装しておきたいところ

また、舗装された地面の上には野生動物や植物がスポーンしないってのも使いようによっては利点になるね
例えば洞窟内でも、地面を舗装した上にはコウモリは湧かないから、洞窟内でパリセで囲った領土を持ってる人がいるならその内部も石を敷いておくといいよ

舗装してても時間が経つことで舗装地面にツタが生え始め、さらに生い茂ってくると舗装がはがれてくるから気を付けよう
生えてきたツタはDestroyで破壊できるよ

一度舗装した地面を元に戻したいときは、Stomp to Dirtを使って泥地に戻そう

Lay [M]etal Paving(金属を敷く)

357.png
その名の通り、手持ちの金属を消費して地面を金属で舗装できる
細かい説明は上記のレンガと同じ

ただ、銀と金の舗装は経年劣化でも剥がれないとかなんとか
金を地面の舗装に使えるようになるほど豊かな生活を早く送りたいもんだよね

[L]ay Stone Paving(石を敷く)

358.png
その名の通り、手持ちの石を消費して地面を石で舗装できる
細かい説明は上記のレンガと同じ

なんで[B]rick、[M]etalがショートカットキーなのにStoneだけSじゃないのか…

Plant [G]rass(草を植える)

359.png
手持ちの種を5つ消費して地面を草地(Grass)にすることができる
草地だから上記の何かしらでの舗装と違い、野生動物や植物がスポーンする可能性もある。

Stomp to [D]irt(泥地にする)

360.png
舗装された地面とかを泥地(Dirt)に還すことができる

Sur[v]ey Land(測地する)

361.png
拠点を構えるときとかに地面を平らに均すことができるクッソ便利な機能

このアクションを使って地面の1タイルをクリック、またはドラッグして長方形の複数タイルを選択すると、その土地に調査の旗を立てて土地に関することが書かれたウィンドウが出てくるよ

328.png
Area(面積): 囲った土地の面積。最長は31タイルまで、だから最大面積は31×31タイル
Peak to trough(最高点から最低点): 囲った土地の最高位置と最低位置の差
Units of soil left over/required(余分な/必要な土の量): 均したい高さにするために取り除かないといけない或いは必要になってくる土(Soil)の量。ある地点では土が余分でもある地点では土が足りなければ、この値は自動で差し引きしてくれる
Units of soil to dig(掘る土の量): 実際にプレイヤーが掘る土の量
スライダー: 上下に赤いボタンを動かすことで、どの土地の高さで整地するかを決められる
Make level(土地を均す): プレイヤーが整地しだす
Remove(削除): 旗を消す

旗を建てるとその土地に重なるように赤い半透明の長方形が表せるから、それが今整地しようとしてる高さだよ
その高さはスライダーを左右に動かすことで調整できる
旗を立てた最初の高さは、取り除く土と必要になる土の差分が一番小さい高さが選ばれる。
無駄に余分な土を掘り起こして余らせたくなかったり、作業中土が足りなくなって別のところを掘って持ってきたりしたくなければ、この最初の高さを選ぶのが賢明やね


423.png
土地を選択したときに、土地の各タイルの4辺にドットが表示される。これの各色は

青ドット: 目標の高さより低い。土が必要な個所
ピンクドット: 目標の高さより高い。土を掘り起こす場所
緑ドット: 目標の高さと同じ。なんもせんくてええ

となってる。
作業中は勝手にピンクドットから掘り起こした土はインベントリを介さずに青ドットの土が必要な地点へ使ってくれるから、最終的にはUnits of soil requiredで表示されてる分の土さえインベントリに入れときゃいい

この調査の旗は同時に5つまでなら立てられるよ。
複数の土地をバラバラに調査したいなら5つまでだね



[T]oggles(トグル系)

339.png
「トグル」とは、オンオフ切り替えるタイプのやつって意味
この機能は一度押すとオンになり、もう一度押すとオフになる系のアクションやよ

Display [M]ine Support Radii(マインサポートのサポート範囲の表示)

362.png
マインサポート(Mine Support)、石柱(Stone Column)、マインビーム(Mine Beam)、あとマインサポート代わりになる巨大キノコなど、落盤を防ぐ柱のサポート半径を可視化してくれる
こんな機能マイニングやるなら必須だろうに、逆にこれ使わず炭鉱夫やってるバカいるもんなのか?

ちなみに「Radii」は「Radius」の複数形。へぇ~…
読み方は「レイディー」ではなく「レイディアイ」。知らなかった…

Display [Q]uality on Items(アイテムのQLの表示)

363.png
各アイテムの右上にQLが表示される
これは逆にクライアントのおかげでQLが小数点以下一桁まで表示されるようになってるから要らない機能だね
何らかの理由でクライアントを導入できない人には必要だけど

Display Sie[g]e Engine Radii(攻城兵器の使用範囲の表示)

364.png
Siege Engineとは攻城兵器のことで、主にレッキングボール(Wrecking Ball)カタパルト(Catapult)のこと。
この機能をオンにすることで攻撃範囲が可視化されるんだろうがぶっちゃけ使ったことも使われたことも見かけたこともないからわがんね
平和が一番、平和isピース

Show S[i]ege Engines(攻城兵器の表示)

365.png
恐らくだけど、現在自分の領域を壊せる位置にある攻城兵器がハイライトされる的な機能だろうけど使われたことないからわがんね
愛が一番、愛isピース

Toggle [C]riminal Acts(犯罪行為のオン/オフ)

366.png
そもそも犯罪系スキルを持ってないと意味ないけど、持ってるなら犯罪を行うことができる
つまり他人の土地に侵入したり他人の土地の家から物を奪ったり他人を殺したり
でも逆に言えばいくら犯罪スキルをもってようともこの機能をオンにしてなければ使えないよ!
犯罪なんか怖すぎ、怖isピース

Toggle [P]arty Permissions(パーティメンバーの侵入許可のオン/オフ)

367.png
フレンド同士でパーティを組めるけど、これをオンにすることで自分のクレーム内にパーティメンバーが入れるようになる

…らしいけどゲーム内で友達いないしパーティとか組んだことないから実態はどうかよくわかんないよ…
使ったことある陽キャさん、間違ってたりもっと詳しいこと知ってるならおしえてね

Toggle [S]wimming(泳ぎのオン/オフ)

368.png
これをオンにすることで深い水の中でも泳いで渡ることができる
だからちょっとした川を横切るときとかは便利やね

…でもあなたがゲーム初めて数か月のそこそこステが出来上がったプレイヤーではなく、
ゲーム初めて数日でやっと「水泳(Swimming)?」スキルを取ったばかりのプレイヤーだったら
ぜっっっっっっっったいに泳ぐな!!!!!!

なぜかというと、泳いでいる間は急速にスタミナが減少していく
そしてスタミナが0になると、1秒間に10%のHHPが削られていく
そう、陸に上がれなければスタミナが切れたらお前は10秒後に溺れ死ぬ
このスタミナ減少量はCONの値が大きければ減るスピードは遅くなる
しかしCONがまだ20もいってない初心者だと、マジでほとばしるようにスタミナは消え失せる
だから、泳ぐならクッソ短い幅の川にとどめておくか、CONが50そこいらまで育ってきてから泳ごう

水泳スキル自体は初期の初期に手に入るスキルながら、内容は結構凶悪なので絶対に気を付けてね

ちなみにCONの値がいくらであろうといくら屈強であろうと、水中でスタミナが0になると10秒後に死ぬのは変わらないから、つわものでも油断はしないように
酸欠ってこえぇ…

[T]oggle Tracking(犯罪追跡のオン/オフ)

369.png
これをオンにすると犯罪の臭い(Scent)が地図に表示され、犯罪者を追跡できる
もし自分の領土内に置いてあったアイテムが消えてたりしたら、これをオンにして犯罪者を追ってみては?

Toggle [V]isiting(訪問許可のオン/オフ)

370.png
パリセとかでゲートを建てるときにビジターゲートを建ててれば、これをオンにすれば誰でも犯罪を使わずに領域内に入ることができる…ってことかな?あんまよくわからん><
とりあえず誰にも入ってきてほしくなければオフにしとけばええねん

Build [F]ire(焚火を作る)

340.png
木の枝5本で焚火を作れる
といってもできるのは火がついてない状態だから、火を点けるには別のアクションが必要

[C]attle Roster(家畜名簿)

341.png
飼ってる家畜は右クリックを押して「Memorize(メモる)」を選択することで、この名簿に登録できる
そして、この機能からメモした家畜の一覧を見ることができる
ただの名前一覧でなく、家畜の各ステータスを比較してソートできるから家畜の選別とかにむっちゃヴぇんり

Destro[y](破壊する)

342.png
読んで字のごとく、破壊する
使わなくなった建築物、作ったけど邪魔な建築物など家を含む建築物切り株なんかも破壊できる
ただ、破壊するのにかかる時間やスタミナはSTRに依存してるから、STRが低すぎるとめっちゃスタミナを消費したり、家とかは破壊できないぞ

ちなみに切り株を破壊するときは斧やつるはしでも破壊できるけど、実は適正道具はショベル
ショベルのが速いしスタミナの減りも少ないぞ

[D]ig(掘る)

343.png
掘る。地面を。深く。
道具は何もなくても地面は掘れるけど、まあ当たり前だがショベルを持って掘ったほうが効率がいいぞ

普通の森の地面を掘ると土(Soil)やたまにミミズ(Earthworm)が手に入り、
泥地(Dirt)を掘るとエーカークレイ(Acre Clay)が手に入り、
浅瀬を掘るとボールクレイ(Ball Clay)が手に入り、
砂浜を掘ると砂(Sand)が手に入るよ
また冬になると地面が雪に覆われ、この時に雪の地面を掘ると雪(Snow)が手に入り、
凍った水の上を掘ると氷塊(Ice Block)が手に入る

実はShiftを押しながら地面を右クリックしてもDigのショートカットになってるっていうね

F[i]sh(釣りをする)

344.png
釣り(Fishing)?」スキルを獲得したら使える
釣り竿をもって水辺をクリックすることで釣りを始める
でも釣りをするにはまず釣り竿が無いといけないし、釣り竿も竿だけでなく糸・針・餌がそろってないといけない
さらに魚が跳ねてる水辺じゃないと魚が釣れないからそれを踏まえて釣りしよね

In[s]pect(調査する)

345.png
建築物や木などに使うことで、それらのQLやその他もろもろがわかる
例えばTar Kilnに使うと燃焼がどれほど進んでるかがわかるし、ローカライズド・リソース(Localized Resources)に対して使うと次にアイテムが手に入るのが何日後かがわかる
とりあえず困ったときはInspectやね

[L]ift(持ち上げる)

346.png
建築物や動物の死体などを持ち上げる
でも建築物でもなんでも持ち上げられるわけじゃない
まあ家が持ち上げられないのはハリネズミでもわかることだけど、Extraction Press(加圧抽出器)は持ち上がらないしCrucible(るつぼ)も持ち上げられない
こういう持ち上げられない建築物は建てたが最後、邪魔だと思ったら破壊するほかないから、建てる時は今後の土地計画も熟考して建ててくれ
まだしょうもないものならいいが頑張ってひりだした高QLのものを邪魔な場所に建ててしまった日にはやけ酒だぞ

物を持ち上げてるときは歩くスピードが遅くなるけど、これは全部同じ遅さになるんじゃなく持ち上げる建築物やその状態によって若干遅さは変わる?っぽい
空のコンテナとか小さくて単純なものは、重いものよりも歩く速度が速い気がする
特に手漕ぎボート(Rowboat)が顕著で、何も積んでなかったら持ち上げて歩いたときそこそこ遅いがボート内にアイテムを2つ積んでるとめちゃ遅い
これはSTRを上げることで持ち上げてる最中も速く歩けるようになるとか

Li[g]ht Fire(火を点ける)

347.png
木の枝2本を用意してこれを使うことで、木を擦って火を起こすことができる
恐らく一番最初にプレイヤーが覚えるであろう火の熾し方。
焚火を組み立てるだけじゃなく、これで火種を起こしてから火を点けなければ着火できないぞ!!

これを使うとチャカチャカチャカチャカ枝と木をこすり合わせ火を起こす。
火が付くまでスタミナと時間がかかるが、しばらくすると火種ができ、カーソルに表示される
そのまま火を点けたいものを右クリックすることで対象に火がつけられる

【注意点】
①せっかく火種を作っても、どこかを左クリックすれば火種は落として消えてしまうぞ!!

②火種は結構な速さですぐ火が消えてしまうから、点けたいもののすぐ近くで火を熾そう!!
→火が消える速さは火種のQL(=枝のQL、自身のSUV)に依存してるっぽい?低QLより高QL

③途中でスタミナが切れたら火を熾すのをやめてしまうから、ある程度スタミナがあるときに熾そう!!

④結構な量のスタミナ持ってかれんぞ!!
→①②とかの理由で一度火を点けたのにもう一度付け直さないといけないとき、大体2回目はスタミナ不足で③になる
だから一度失敗したら水を飲むか、時間を空けてスタミナを回復させてから挑まないと、火は熾せてないわスタミナ全然ないわになるぞ

[M]ine(採掘する)

348.png
採鉱(Mining)?スキル」を獲得することで使えるようになる
これで洞窟内の壁を掘ることができる
マイニングの詳しいことについてはこちらにゆだねる

[P]ick Lock(ピッキングする)

349.png
鍵とかんぬき(Locks and Bolts)?」スキルを獲得することで使えるようになる
まあ文字通り、誰かによって施錠されてるとこをピッキングでこじ開けられる…かもしれないってアクションだね
但し開けられるのは家のドアかコンテナの鍵のみで、船やパリセ等の鍵は開けられないとかなんとか。案外へっぽこ

「かもしれない」ってのは、必ず成功するわけじゃないってことだから。そりゃ簡単に鍵開けられるようじゃたまったもんじゃないしね

錠をピッキングするとき、その錠のQLと自身の「DEXINTとStealthを掛け合わせたものの3乗根」がまず比較される。
そしてなんや鍵ごとの定数みたいなんで数値が調整され、ピッキングにかかる時間が算出される。
かかる時間は短ければ一瞬で開くし、自身の能力が低ければ最大24時間かかり、それ以上かかる場合は開けられない

なお、その錠の鍵の持ち主が帰ってきたら、錠を触れたときに「ピッキングされたみたいだよ」と通知されるらしい。バレとるで!!

Py[r]ite Spark(火花を散らす)

350.png
キャットゴールド(Cat Gold)を2つ使って、小枝2本よりも素早く火を熾せる
キャットゴールドは石を削ってるときに稀に手に入り、マイニングをしてたらそこそこの頻度で手に入れることができる。
上記の「Light Fire」より遥かに素早く、その分スタミナの消費も少なく、点火失敗も起きにくい完全な上位互換

石を砕いたときに出てきたキャットゴールドは貯めておくのが吉!

Rep[a]ir(修理する)

351.png
大自然の中に建てられた建築物は、風雨に日光に潮風に晒され、時間とともに劣化する。まあ雨は降らんが
劣化したものを放置したままにしておくと、いつか朽ち果て消える。
そういったものに、それぞれの建築物固有のアイテムを持って使うことで、建築物を修復できる

建築物固有のアイテム」は、例えば樽は板だったりKilnは粘土だったりと、その建築物を建てるのに必要だった材料である場合が多い
まあわからなければ普通に建築物にRepairを使ったら「修理するのに〇〇が必要!」って感じで教えてくれるぞ

劣化に関しては、ほとんどのものは時間を経ることで劣化していくが、例えばカップボードや肉挽き機など室内で建てるべきものや金属製のものを外に置いておくと劣化しやすい
特に金属系は修理に金属を消費しちゃうしもったいないから、裕福じゃなければ室内に置くべきだね


424.png
クライアントを入れてれば、劣化したときに25%刻みでクソデカ文字が表示されるからわかりやすゥい…



[B]uild(建築)

335.png
アイテムを収納できるコンテナ系や、自分たちが住まう家、その他便利な大型の物を作るアクション。
こっからさらに枝分かれしていくけど、さすがにそこまで細かく書いたらこのページ膨大になっちゃうしそこまで1個1個について書く必要性もないから省きますね…


371.png
物を建てる時は、建てたい建築物のアイコンをクリックすることで、カーソル上に建築物の"ゴースト"がついてくるから、建てたい位置を選んでクリックしよう
やっぱり建てるのをやめたいときは右クリックすればゴーストは消えるよ
この時、普通は地面のグリッドに沿って建てる位置が決められると思うがctrlキーを押してる間はグリッドに沿わず自由に位置を決められる
また、shift+マウスホイールで45度ずつ、shft+ctrl+マウスホイールで11.25度ずつ建築物を回転させることもできる


372.png
建てたい場所を決めクリックしたら、そこに看板(Signpost)が建てられる。
看板には「0/〇〇」のように数字が並んでると思うけど、この数字の右側が必要な資材の数、左側が組み立てた資材の数を表してる
だから組み立てたい物の資材をインベントリに入れて看板を建て、一番下の「Build(建設)」を押して組み立てていこう!
建物が完成すると看板は消え、最初のゴーストと同じ位置に建築物が建つよ!

注意点として、何も組み立てられてない看板、つまり左側の数字が全部0の看板は、読むのをやめその場から動くと消えてしまうことに注意!
看板の位置が確定するのは資材を持って、何か1つでもBuildして資材を組み立てたときだからね


373.png
看板は、すべての資材が組み立てられるまで、組み立てられる建築物と同じサイズの空間にロープが張られ、その占領して存在する
豆知識として、建築資材は手持ちじゃなくても、その看板/看板が占領する空間に接する位置に資材のストックパイル(Stockpile)を置いてたら、そこからも使ってくれる
だから例えば石が50個必要な建築物を作ろうとしたとき、インベントリでは4×4の16個しか石が持てず、最低でも4往復しないと建築物は完成しない。
だから、手持ちに16個、あとの34個は看板に接する位置にストックパイルとして置いてから建築を始めると、手持ちの石が無くなっても看板と接してるストックパイルの石を使って建築物を完成させてくれる
クソ便利だね!!

建築物は基本的に平たい地面(ものにもよるが0.3m以下の高低差)じゃないと建築できないし、中には舗装された地面の上じゃないと建てられないものもある。普通の地面で建てられなかったら舗装してみよう

一度看板を建て資材も組み立ててしまったけどやっぱり位置取りが気に入らないってときは、そのまま看板を破壊すれば看板は消えるよ


374.png
建築物は、ものによっては使った木の種類・石の種類・布の種類によって外観の色が変わるものがある
だからいい色合いの木材や石を見つけてきて、自分好みの色合いの建築物を建てるのもまたこのゲームの一興なんだなぁ…



[C]raft(クラフト)

336.png
クラフトは上記のBuildで建てる建築物とは違い、基本的に地面に置けず、インベントリやコンテナ内に収まるアイテムを作るところ
何をするにもまずはここから道具や服などアイテムを作ろう。
こちらも全部書き出したらマジでキリがないから書くのはやめとくよ

クラフトレシピは、最初の段階では何も表示されず何も作れない。
アイテムは、すべての素材をプレイヤーが「発見(Discovery)」することで、レシピが追加される

「あのアイテムを作りたいのにレシピが無い!!」ってときはいったん落ち着いて。
公式wikiなどでレシピを調べてみて、何をまだ発見してないか見つけよう


831.png
クラフト画面は、材料や完成品の右下に数字が書いてあるけど
これはQLじゃなくて個数だからな!!ややこしいけど!!

発見(Discovery)とは

1.gif
あなたが初めて岩から砕いたとき、あるいは初めて木から木の枝や木の皮をもぎ取ったとき、
テレレレー」という軽快なファンファーレとともに、木を擦り合わせて火を熾す短いアニメーションが表示されなかっただろうか。
それが発見(Discovery)である

発見は、アイテムを初めて手に入れたときに起き、だいたい50~100のLPが手に入る
さらに、そのアイテムを用いたクラフトレシピが解禁される(但し他の材料を既に発見していないと解禁されない)

これは各アイテム最初の1回しか起きないが、基本的にすべてのアイテムで発見は起きる
だから、例えばニワトリ(HenやCock)を捕まえて発見
その後首を絞めて死んだニワトリ(Dead Chicken)を手に入れて発見
羽をもいで羽(Chicken Feathers)ともがれた後のニワトリ(Plucked Chicken)を発見
内臓を取り出して丸鶏(Cleaned Chicken)を発見
解体して鶏肉(Chicken Meat)と骨(Bone Material)を発見
この鶏肉を焚火で焼いて焼いた鶏肉(Roast Chicken)を発見、…
と、ニワトリ一匹とってしてもめちゃくちゃ発見できるし、クラフト品も発見できる
なので序盤のLP稼ぎでは、あらゆるものを拾いまくり、作れるものはどんどん作ってLPを稼ごう

ただし、地面に落ちているもの(注:生えているものでなく落ちているもの)やスタックされているもの、コンテナ系に入れられているものは拾っても発見できないってことに注意!
誰かがアイテムを作って、一回地面に置いたりコンテナに入れて自分が拾っても、それは発見できない!
あくまで自分の手で作ったもの・採取したものじゃないと発見はできない!

ただ、コンテナ系は中の物を手に入れても発見はできないが
窯やかまど、スメルターなど、加工系の建築物の中で加工された後のアイテムは取り出すことで発見できる
廃墟を漁るときはかまどの中とかも調べてみよう。もしかすると発見できるものがあるかもね?




425.png
アイテムを作るときはそのまま手で作れるものもあるけど、中には鍋や焚火など特定の建築物が必要なレシピもあるぞ
そんな時は必要な建築物を右クリックして近づいてから(鍋の場合は「Open」を選んでから)作ろう

また、「Craft」はEnterキーで、「Craft All」はctrl+Enterキーがショートカットになる
「Craft All」を選ぶと手持ちアイテムを全部使って作れるだけ作ってくれるから、複数個作りたいときに便利だね!

クラフトは必要材料のストックパイルを覗いてたら、そこから使ってくれる
だから、例えば石が10個必要なアイテムが5個欲しいとき、インベントリは16しか入らないから1つずつしか作れない。
だから石50個でストックパイルを作って、それを右クリックした後に「Craft All」すれば一気に5つ作れるよ!



[E]motes(エモート)

377.png
その名の通りエモートを行える
…つまり、あまりソロプレイヤーは使わないかもしれない。主に対人での会話用やね
アイコンを押すとカーソルが指に変わるから、使いたい方角や相手をクリックするとエモートする

426.png 427.png
たまにクエストで「Go laugh at ~」とか「Go wave at ~」とかがあるけど、それぞれ「Laughing out Loud」と「Wave」のエモートのことを指してる。
アイコンをクリックしてクエスト相手をクリックしてエモートしよう

428.png
Whistle」というエモートは、家畜をクリックすることでその家畜をこちらに呼び寄せることができる案外便利なエモートだよ



He[l]p!(ヘルプ)

378.png
中には「00. General Interaction」というアイコンが1つあるだけで正直よくわかんない
ちなみにこのアイコンはクリックするとショートカットキー一覧みたいなのが出てくる

後々アプデで他のヘルプ情報も追加されるのかな?



[R]ite & Magic(儀式と魔術)

379.png
いろいろ特殊な魔法が使えたり、あるいは犯罪した相手に報復できたりするところ
神秘的やね

[A]ncestral Worship(先祖崇拝)

384.png
先祖崇拝(Ancestral Worship?」スキルを獲得することで使える
生贄システムで手に入ったポイントを用いていろいろできる
…といっても現状3つしか使える機能無いけど

A Prayer f[o]r Oplence(豊かさへの祈り)

388.png
コスト: 5ヌーメンポイント(使えば使うほどコストが上がってくっぽい)
先祖がかつて手に入れたことのあるアイテムからランダムで1つが手に入る

Lament the Departed(死者への嘆き)

コスト: 9ヌーメンポイント(使用ごとに2ポイントずつ上昇)
一回使うごとに先祖のステ値を数%ずつ手に入れられる
最大で60%になるまで使えるらしい

A Prayer for [S]trength(強さへの祈り)

389.png
コスト: 50ヌーメンポイント
これを使うとゲーム内で1日(現実で約8時間)、自分の先祖のSTR、AGI、PER、MM、MC、UCの一部を手に入れられる。見事に戦闘狂が必要なステばっかだなおい

手に入れられるポイントは、(直近の先祖の100%のステ値+2番目の先祖の50%のステ値+3番目の先祖の25%のステ値)の25%が付与されるらしい



[H]earth Magic(ハース・マジック)

385.png
経験値(Experience Point、XP)を消費して使うやつ。
ハース・マジック(Hearth Magic)?」スキルを獲得で使えるようになり、他のスキルも手に入れることで使える魔法が増えていく
結構使えるのばっかだから、効率的に使ってこう

[C]ommune With Nature(自然との交わり)

390.png
コスト: 2,000XP
近くのクエストギヴァー(喋る木とか石とか)から何かクエストをもらえる
あのクエストは達成したら空腹を減らしてくれたり動植物のQL上げてくれたりするから、案外侮れんのよなぁ…

Conte[m]plation & Meditation(熟考と瞑想)

391.png
コスト: 1,500XP
1つのCuriosityの残り時間を半減させる
だからぜひとも数日かかるような長時間のCuriosityに対して使いたいね

これは使えば使うほど次にかかるコストが高くなり、時間経過でコストは下がっていく
だから短時間での使いすぎに注意!

[D]ig Deeper(深堀り)

392.png
コスト: 20,000XP
トンネリング(Tunneling)?」スキルが必要
井戸に対して使うことで、井戸から得られる水のQLが3~9上昇する

だから一つの井戸に使いまくれば高QL水の出来上がりだね!クッソ高くつくけど!
しかも使うごとにコストが2倍になるって!クッソクッソ高くつくね!

[F]isher's Request for a Catch(釣り人の願い)

393.png
コスト: 1,000XP
釣り(Fishing)?」スキルが必要
一定期間、釣りのスピードと成功確率が上昇する

[G]ilding Song(装飾の歌)

394.png
コスト: 5,000XP
高度な知識(Deep Artifice)?」スキルが必要
もうスロットの空いてない服に使うことでスロットを1つ追加する
但しこのコストは基本コストで、使う服に付けられてるギルディング装飾の数によってコストは上昇する

Green [T]humb(緑の指)

395.png
コスト: 1,000XP
林業(Forestry)?」スキルが必要
成長が止まった木に使うとまた育つようになる
自分の手で植えた木は、特定のスキルを持っていなければ途中で成長が止まる(Stunt)可能性がある
だから、大事な木の成長が止まったらこれで復活させてあげよう

[H]orse Whisper(馬のいななき)

396.png
コスト: 2,500XP
畜産(Animal Husbandry)?」スキルが必要
馬の満腹度をポニーパワーに変換する
ポニーパワーや満腹度についてはこちらを参照

馬は3速とか4速ではしるとどんどんポニーパワーが減っちゃうから、そんなときの急遽の補充やね

[K]indle(火を点ける)

397.png
コスト: 500XP
焚火や鍋など火を点けなければならないものの近くで使うと一瞬で火を点けてくれる
ほぼノータイムでつくからめちゃくちゃ便利っちゃ便利だけど、だからと言って毎回使っててもXPがもったいないぞ

M[i]ne Song(鉱山の歌)

398.png
コスト: 1,500XP
採鉱(Mining)?」スキルが必要
これを使うと30分間、マイニングしたときに採れる石や鉱石の量が増える
激レア層とか高QL層にブチ当たったときはこれを使いまくろう!!

[P]olish the Silver(食器磨き)

399.png
コスト: 250XP
冶金学(Metallurgy)?」スキルが必要
食器(Symbel)に対して使うことでその食器の摩耗をすべて取り除いてくれる
食器は使い続けると摩耗していって壊れちゃうけど、これを使うと新品の状態まで戻してくれるよ
だからぜひとも高QLが壊れるギリギリのとこで使いたいね
低コストだし地味に使える魔法

Silverって言ってるけど銀器以外でもすべての食器に対して使えるよ

[Q]uell the Beast(野獣をなだめる)

400.png
コスト: 5,000XP
畜産(Animal Husbandry)?」スキルが必要
動物と戦闘中の時に使うと、戦闘を切ることができる
つまり危険な動物に近づきすぎて突然襲われても、これさえあればとりあえずは一安心!
まず倒せないなら近づくな

[R]aw Hide!(ロー・ハイド!)

401.png
コスト: 500XP
畜産(Animal Husbandry)?」スキルが必要
周りにいる馬を驚かせて、短時間行動不能にする
だから馬に乗った奴らに襲われたときとかに使って、逃げる時間稼ぎをしよう!

これ名前なんて訳せばええのん…

Star Gaze(星を見上げて)

534.png
コスト: 250XP
高度な知識(Deep Artifice)?」スキルが必要
このゲームでは極たまに隕石(Meteorite)が落下してくる。
その時にこのアクションが現れ、使うことで大まかな隕石の位置を教えてくれる
だから使っては移動し使っては移動しで場所を割り当てよう
夜にしか使えないぞ

…しかし、隕石はとても珍しい物体で、さらに限られた量のメテオライト鉱石しか採取できない。
つまり、古参古株PK専門新参ネカマに初心者狩りと、多くの屈強プレイヤーが隕石求めて集まってくることになる
下手すりゃ懺悔の時間も貰えず死ぬ羽目になるぞ
だから隕石探しは死ぬ覚悟をもって、しっかりと装備を固めて挑むべし。

Sense C[o]ronation Stone(戴冠石の嗅覚)

402.png
コスト: 250XP
戴冠石(Coronation Stone)のある方角を知ることができる
戴冠石ってのはなんかレルムと関係してるらしいけどぶっちゃけよくわからん

Se[n]se Thingwall(シングウォールの嗅覚)

403.png
コスト: 250XP
プレイヤーが現在いる州(Providence)のシングウォールのある方角を知ることができる
シングウォールは各州に1つずつあるやつで、それを使うと別のシングウォールとかチャーターストーンへワープすることができる便利なやつ



[R]evenge & Curses(復讐と呪術)

386.png
名前通り、犯罪を行った者を追跡するだけでなく、呪いをかけて復讐するためのアクション群
仲間が殺されたり、家畜が殺されたり、家を荒らされたり復讐に駆られた者は使ってみよう…

[S]crying Ball(水晶玉)

404.png
Scrying Ball(水晶玉)を作れる

この水晶玉は、Buildで作れる「Runed Dolmen」と後述の「Scrying Juice(呪術用の液体)」とを併せて使うものだよ
まず犯罪の匂い(Scent)からScrying Juiceを作る。そのあとRuned Dolmenの上にこの水晶玉を乗せ、Juiceを水晶玉の中に流し込むと水晶玉を通して犯罪者をのぞき込むことができる

但しなんか犯罪者が逆に覗き返してくることがあるっぽい?
相手に通知が行くのかどうなのか、覗き返して来たらどうなるのかはわからないけど、「人を呪わば穴二つ」っていうし、呪術を行うときは細心の注意を払うに越したこたぁねぇよな?

Scrying [J]uice(呪術用の液体)

406.png
Scrying Juice(呪術用の液体)を作れる
使い方は上記の通りで、水晶玉とDolmenと一緒に使うことで犯罪者を見つけられる。

[N]idbane Fetter(ニドベインの足かせ)

407.png
Nidbane Fetter(ニドベインの足かせを作れる

これも「Runed Dolmen」と併せて使い、どうやらニドベイン召喚の儀を行うらしい?

[V]engeful Incantation(復讐の呪術)

405.png
憤怒(Rage)?」スキルを獲得することで使える
7,500XPを消費して、ニドベインを召喚し復讐相手に送り出すことができる

ニドベインとは復讐の代行者であり、プレイヤーの代わりに相手の元へ飛んでいき殺してくれる存在。
復讐の最終奥義やね



[M]urderous Rage(残忍な怒り)

387.png
殺人(Murder)?」スキルを獲得することで使える
残忍な怒り(Murderous Rage)バフを有効にする。途中でオフはできず24時間継続

残忍な怒りバフを有効にすると、攻撃の際の重症度*1(Grievous Damage)が20%アップ
しかし自分が気絶しても相手は自分を攻撃し続けられるようになる(つまり相手は自分を殺せる)という、力は得るが脆くもなるというシロモノ。
絶対に勝てる相手にしか使わないようにしよーね!


376.png
途中オフに出来ないと知らずに間違って押しちゃったよ…
このバフが有効な間は、プレイヤーの左横に赤褐色の水滴マークがずー--っと表示されるよ
結構クソデカサイズの割に解像度は悪いね

邪魔だね



[X]tended(拡張機能)

380.png
これはエンダークライアントを入れると使えるようになるもろもろの機能。
公式の機能じゃないからアイコン絵が拙いのはご愛嬌

Auto[m]ation(全自動)

408.png
勝手にプレイヤーが動いていろいろしてくれるやつ

Auto pick stuff [Q](自動で物を拾う)

419.png
これを使うと自分の周りにある採集物や虫・小動物など拾えるものを全部拾い上げるという使いようによっては便利な機能。
拡張機能で採集物を右クリしたときに「#Pick all」を使えるようにできるけど、これは1種類のアイテム限定だし虫や動物には使えないしね
その点これは種類問わず一定距離委内の物なら何でも拾うってところが違う点だね
カエルとかネズミの群れを捕まえたいとか、ニワトリの群れを捕まえたいときとかに使えるかな?

落ちてる物といっても地面に咲いているものだけで、インベントリから捨てたような状態のもの(時間経過で消えるやつ)は拾えないぞ!!
だからビートルートと葉っぱごちゃまぜでいいから一気に拾いたい、とか種類問わず落ちてる石全部拾いたいとかは使えないね…

Fuel oven with 4 branches(オーブンに枝4本入れる)

420.png
インベントリ内の枝を4本、近くのオーブンに燃料として入れてくれる
大体のパンとかパイとか焼き菓子系は枝4本で焼ける
でも枝拾ってくれるわけでなくインベントリにあらかじめ持ってないといけないし、入れるスピード思いのほか遅いし、この機能いうほど使うか…?

まあ、手持ちに大量に枝を持ってるときに数え間違いなく4本入れてくれるって点では有用かも…?

Fuel smelter with 12 coal(溶鉱炉に木炭12個入れる)

421.png
インベントリ内の木炭(Coal)を12個、近くの溶鉱炉(Ore Smelter)に燃料として入れてくれる
まあ、ね…
この機能いうほど(ry

枝4本より木炭12個のほうが勢い余って入れすぎたりしちゃいやすいし、まだマシか…?

Fuel smelter with 9 coal(溶鉱炉に木炭9個入れる)

422.png
インベントリ内の木炭(Coal)を9個、近くの溶鉱炉(Ore Smelter)に燃料として入れてくれる
通常精錬には木炭を12個使うが、採鉱クレド(Mining Credo)を獲得することで使用する木炭が9個に減る

この機n

[A]ction List(アクションリスト)

409.png
全てのアクション(建築・クラフト・儀式と魔術を除く)の一覧を表示して、検索できる
「あのアクション、名前は覚えてるけどどこのページにあったっけ…!!」ってときに、ここで検索することで見つけ出すことができる
いうほどそんな状況あるか?

使用したいアクションはクリックした後Enterで実行可能

[B]uild List(建築リスト)

410.png
全ての建築物の一覧を表示して、検索できる
建築物は結構「あの建築物どこにあんねん」ってよくあるから結構便利じゃない??

しかもコマンドが使えて、「use:[資材の名前][符号][数]」と検索欄に打ち込むと使う材料や個数で検索を掛けることができる!
符号は「=(同じ)」「>(より大きい)」「<(より小さい)」「+(以上)」の4つが使えるぞ
「>」と「+」の違いは「その数を含むかどうか」やね

例えば小枝を使う建築物を検索したい時は「use:branch
紐を使う建築物を検索したい時は「use:string
石を5個使う建築物を検索したい時は「use:stone=5
板を10枚以上使う建築物を検索したい時は「use:board>10

Clear all damage(全てのダメージ表示を消す)

411.png
設定で敵味方の累積ダメージを頭上に表示する機能があって、それで表示されてるダメージを敵味方問わず消せる
動物を倒した後も死体の上にダメージ表示だけ残り続けたりするもんね

Clear player damage(プレイヤーのダメージ表示を消す)

412.png
プレイヤーの頭上に表示されるダメージ表示を消す
設定によって戦闘が終わったらダメージ表示を消すことはできるけど、蚊柱とかクラゲに刺されたりとか落盤とかコショウ使ってダメージとかそもそも戦闘外でのダメージは消えないからね
そんな時はずっと表示されてうっとうしいからこれを使うべし

[C]raft List(クラフトリスト)

413.png
上記の建築リストのクラフト版
こっちも結構便利やね

こちらも上記の「use:[資材の名前][符号][数]」のコマンドが使えるほか

Curiositylp:全Curiosityを検索
lp[符号][数]LPが[][と等しい/より大きい/より小さい/以上の]Curiosityを検索
食べ物fep:[属性*2][符号][数][属性]が[][と等しい/より大きい/より小さい/以上の]FEPを持つ食べ物を検索
nrg[符号][数]食べた際にエネルギーが[][と同じだけ/より多く/より少なく/以上]回復する食べ物を検索
アーマー
(アーマー強度)
armor:全アーマーを検索
armor:h[符号][数]ハードアーマーが[][と等しい/より大きい/より小さい/以上の]アーマーを検索
armor:s[符号][数]ソフトアーマーが[][と等しい/より大きい/より小さい/以上の]アーマーを検索
armor:[符号][数]ソフト・ハードの合計が[][と等しい/より大きい/より小さい/以上の]アーマーを検索
食器symb:全食器(Symbel)を検索
symb:f[符号][数]FEPボーナスが[][と同じ/より大きい/より小さい/以上の]食器を検索
symb:h[符号][数]空腹度増加削減度*3が[][と同じ/より大きい/より小さい/以上の]食器を検索
装備・
ギルディング装飾
attr:[属性][属性]にボーナスがある装備・装飾を検索
attr:[属性][符号][数][属性]のボーナスが[][と等しい/より大きい/より小さい/以上の]装備・装飾を検索
attr:[アビリティ*4][アビリティ]にボーナスがある装備・装飾を検索
attr:[アビリティ][符号][数][アビリティ]のボーナスが[][と等しい/より大きい/より小さい/以上の]装備・装飾を検索

…と検索機能も豊富。使いこなせれば相当便利な機能やね

E[x]tended Craft(拡張機能付きクラフト)

414.png
普通のクラフト画面よりもいろいろ便利な機能が備わってる
・過去にクラフトしたものの履歴が残る
・レシピをお気に入り登録できる
・クラフト画面上にアイテムの説明(食べ物ならFEP、装備ならギルディング関連など)が表示される
・上記のクラフトリストで説明したコマンドが使える(検索欄は無いので画面上で打ち込む)
等、結構使える機能が盛りだくさん!
難点は画面がクソデカなことかな!

[H]ide trees(木を非表示)

415.png
木という木を全部見えないようにしてくれる
これは森の中で戦闘してたり作業してたりの時にクッソ便利
視覚的に木が透明になるだけで当たり判定が消えるわけではないが、クリック判定は消えるから木の後ろに隠れた物を拾ったりするときに大いに役立つ

[I]nspect(調査する)

416.png
Adventureのほうにも同じ名前のアクションがあって、あちらはQLとか進捗度合を調べられたけど、こっちはカーソル上のオブジェクトのリソースネームを知ることができる
例えば金属のストックパイルにカーソルを合わせると「gfx/terobjs/stockpile-metal」と表示される

使い道がわからん。クライアントとかMOD製作者向けかな?
メルヘンでかわいいMODスキンつくって?(懇願)

[T]imers(タイマー)

417.png
ゲーム内でタイマー機能を使うことができる
個人的にクッソ便利
タイマーの時間・名称は自分で設定できるし複数作れるから、例えば18分の「オーブン用」とか55分の「溶鉱炉用」とか作れば、いつ火が消えるかわかる
だから火が消えちゃう前に中身を入れ替えて燃料を補充できるね

T[r]ack object(オブジェクトの追跡)

418.png
任意のオブジェクトにポインター(クエストの喋る木とかの方向を指し示すアレ)を出せるらしい
だから家に設置したらどこからでも家の方角がわかるし、遠くで見つけためっちゃいいものがたくさんある廃墟とかで使ってもいいね

設置したポインターを消去するときはctrlを押しながら右クリックでおk



A[t]tack!(アタック!)

381.png
このアクションを押すとカーソルが剣の形になる
そのカーソルの状態で攻撃したい相手をクリックすることで近接戦闘が開始する
野生動物を倒すにしろPvPするにしろ、このアイコンから始まるぞ
一応始まるのは近接戦闘だけど、これで獲物を近づかせてから射撃戦闘に移ることもできるぞ

ただし、ある程度近づいてないと戦闘は始まらないよ
その時はプレイヤーが相手のほうに歩いてくよ
また、間に遮蔽物があるときも戦闘は始められないからね

戦闘に関する詳しいガイドはこちらを参照



[P]ush!(プッシュ!)

382.png
その名の通りプレイヤーを押して少し遠ざけることができる
…え、それだけ?

もうすこし詳しく書くと
・プレイヤーに対して使える機能
・プッシュすると相手が行ってるアクションを妨害する
・自分と相手の間に距離を作る
・距離は相手よりもSTRが強ければ強いほど大きくなる
一応犯罪らしい
・スタミナを使う
・戦闘中だと、クールダウンが発生する

PvPは詳しくないからよくわかんないけど、多分戦闘中に使うのかな?って感じだね
うまく相手を妨害して倒しやすくするとか、逆に殺しにかかってくるのを妨害する感じ?



S[h]oot(射撃)

383.png
スリングや弓矢で敵を攻撃するときに使う
といっても動き回ってる敵には当てにくいから、まずはアタックで敵をおびき寄せてから自分は安全圏(崖の向こうとか船の上とか)に逃げて、敵がこっち睨んで動かない状態で射るのが効果的だよ
でも一撃で死ぬような小動物なら初手射撃のが面倒くさくないけどね

射撃での獲物の狩り方はこちらを参照


*1 相手に与えるダメージのうち、HHPに与えるダメージの割合
*2 属性の頭文字3文字を入力。atr, agi, int, con, per, cha, dex, wil, psyの9種類
*3 Hunger Modifier
*4 アビリティの頭文字3文字を入力。una, mel, mar, exp, ste, sew, smi, mas, car, coo, far, sur, lorの13種類