ランダマイザー基本編

Last-modified: 2024-02-27 (火) 08:26:02

初代ゼルダランダマイザーの基本知識いろいろ。
ランダマイズしたロムの準備についてはこちら → ランダマイザーについて
ロムを準備して遊び始めた後、早いうちに質問がきそうな内容を記載していきます。

フラグセットはプリセットの "Consternation" を選んだ前提とします。
(そうしないと「このフラグがON/OFFの場合は…」と逐一説明が必要なうえに、フラグは大量にあるので)

前提

・フラグセットはプリセットの "Consternation" を選んだ前提で記載する。
 "Beginner", "Intermediate" 等を選んだ場合、シャッフル要素は大幅に減る。
 またBeginnerの場合、ダンジョンマップはバニラと同じ"部屋の配置"(アイテムやボスの位置は変わる)になる。
・「L1」「100ルピーの洞窟」等は、バニラの1Qマップの場所を示す。

あらかじめ知ってると役立つこと

  • 定番のグリッチ
    グリッチ無しでもクリアできるが、あったほうが便利。
    • スクリーンスクロール、ブロッククリップ
      • スクリーンスクロール → 「使わないと行けない」という場所は無いが、なにかと近道ができて便利。
        たとえば、スタート地点から徒歩でL6・墓地付近に行く際に、L1の上(デスマウンテン入口))の川を越えられる。
        (完全徒歩だと迷いの森を経由するか、ハシゴが必要になる。)他にも色んな場所で使える。使う場所が悪いとスタックするので注意。
      • ブロッククリップ → 使えると、ダンジョンで戦闘しなくていい部屋が増える。
    • キードアグリッチ(ピルエット)
      テク不要で、条件の合う場所ならすぐ効果が出るので覚え得。
      鍵は全ダンジョン共通で使える消耗品なので、節約できればできるほど嬉しい。
      爆弾も入手手段が限られている割に用途が多いため、こちらも無駄遣いは避けたい。
  • 戦闘・移動テクニック各種
    TIPS各ページを参照。
    RTA解説動画 は、戦闘や移動のテクニック解説も多数入っているので、手始めにこちらを見るのもおすすめ。
  • 爆弾の確保手段
    アイテムドロップ 最低限知っておくとよいこと を参照。

スタート直後にやること

屋外の洞窟を漁る

ダンジョン・剣・ハート・お店等、全てどこにあるかわからないので、
まずはアイテム不要でチェックできる洞窟(以降、オープンな洞窟)を漁る。
洞窟はすべて1Qと同じ場所に存在する。

トラッカーにオープンな洞窟にマークを出す機能があるので、それを見ながら歩くとよい。
(ZHelperの場合、"OPEN"ボタンで黄色マス表示)
ウッドソードはオープンな洞窟にあるので、武器がない間は特に積極的に確認したい。

オープンな洞窟を回りやすい場所:
 North East(最北東、L2周辺~手紙・隠し100ルピー付近・L5・ホワイトソード L5下の一方通行に注意)
 Dead Woods付近(L3・店複数・迷いの森左下のヒント屋)~墓地・L6・パワーブレスレットのアモス

青ろうそくを探す

バニラと違い、ウッドソードの洞窟とハート・赤ポーションの洞窟に
青ろうそくもあわせて配置する設定がメジャー。(Beginnerだと何故かOFFだけど…)
ウッドソードを捨てるのは推奨しないが、
ろうそくを持たない状態でハートの洞窟を引いたら、ハートを1つ捨てて青ろうそくを入手するとよい。
ろうそくで開く洞窟: L1,L2,L8付近(Woods)・L7付近(Dead Woods)に多い

爆弾を確保する

屋外でB郡の敵を倒すか、店で購入する(爆弾が安いときもある)
入手したら、屋外の洞窟を開けるのに優先して使っていく。

屋外の爆弾の穴はダンジョン内と違い、当たり判定が小さいので注意。(半マスズレ程度しか許容されない)

特に、北西のデスマウンテン西側は爆弾で開ける洞窟が大量にあるうえ
交通の便が悪いので、爆弾をきちんと確保したうえで探索したい。

剣を探す

ウッドソードは屋外のオープンな洞窟に必ず存在するので、オープンな洞窟をまわるのはやはり重要。
ロッドは剣の代用として便利だが、剣有効・ロッド無効の敵もいるので注意。(主にウィズローブ)

とりあえずダンジョンに入ってみる

・戦闘できなくても、アイテム・鍵・トライフォース等を拾える可能性もある。
 死にそうな場合、Up+A Continueすればライフが3になる。
・最初の部屋に関しては、一見扉がなかったり鍵扉しかない場合でも
 ピルエット(キードアグリッチ)を試すと新しく道が開くかもしれないので、試しておくとよい。
・鍵は全ダンジョン共通で使える。他ダンジョンへの持ち込みも日常。無駄遣いは避けたい。

お金を確保する

何に優先してお金を使うかは人と状況によるが、
開幕直後の爆弾 > 青ろうそく > 矢 or ブルーリング > その他 くらいが無難と思われる。

100ルピー(金額上下あり)の洞窟は3つだけと限られていること、お金を奪われる洞窟もあることから、
お金がたまってきたけど使えない、という場合は一旦セーブするのもアリ。
またヒントが有用なフラグの場合、一旦セーブしてからヒント屋に行く→リセットする も有効。(Hint type: Helpful, Mixed)

屋外のUp+Aは基本的に、ContinueではなくSaveを使うようにするとなにかと安心。(ダンジョン内から入口に戻りたいときは Continue)

ランダマイザー独自仕様について

ウッドソード

必ずオープンな洞窟に存在する。
(Caves > Allow OW Blocks of Wood Sword : ON やソードレスの場合は別)

マジカルソード

屋外の洞窟に必ず1個存在する。バニラのときと同様にハートが必要。必要ハート数は12±2(10~14)

ホワイトソードケイブ

屋外の洞窟に必ず1個存在する。アイテム回収には、バニラのときと同様にハートが必要。
アイテムがシャッフルされた結果、ホワイトソード以外のアイテムが置いてある場合もある。
NPC一人、マジカルソード・手紙以外のアイテム1個の洞窟 となっている洞窟はホワイトソードの洞窟。
必要ハート数は5±2(3~7)

手紙とポーション

手紙は屋外の洞窟に必ず1個存在する。(ダンジョン内にシャッフルされない)
ポーションの値段はランダム。青ポーション2個が赤ポーション1個より安い場合もある。
ハートとポーションの洞窟では、ポーションを選ぶことも可能だが、
マジカルソード回収の可能性を考えると、なるべくハートを選びたい。

アモスのアイテムと洞窟

・バニラでアイテムか洞窟を隠しているアモス(以降、「当たりアモス」とする)は場所が固定だが、
 ランダマの当たりアモスは「バニラの当たりアモスのいる横一列のうちのいずれか」になっている。
・当たりアモス同士もシャッフルされていて、当たりアモスの中で1つだけがアイテム、あとは洞窟を隠している。

ダンジョンの地形

・Dungeon Quest > Shaped →ダンジョンの形自体が自動生成される。
・Dungeon Quest > 1st Quest → Beginner, Intermediateはこれ。ダンジョンの形状はバニラと同じになる。

ダンジョン内重要アイテムとハートシャッフル

・用語
 重要アイテム:
  シャッフルされるアイテムを便宜上こう呼ぶことにする。
  だいたい、メニューの右上に出る非消耗品一式。
  ホワイトソードを含む。手紙・青ろうそくを含まない。
 ルームドロップ:
  ダンジョン内の部屋の、一度回収するとなくなるアイテム。
  部屋内に最初から置いてある、
  部屋内の敵が見える状態で持ってる(L1の鍵持ちスタルフォスと同じ)、
  敵を全滅させると出現 のいずれかの形で存在する。

・トライフォースは必ずルームドロップで出現する。

・重要アイテムは、バニラの同レベルのダンジョンと同じ数だけ存在する。
 L1,8,9 → 2個、それ以外 → 1個

・ダンジョン内のハートと重要アイテムすべてはシャッフルされる。
 屋外のアモス・ホワイトソードケイブ・ラダーアイテムもあわせてシャッフルされるので注意。

 L1 → ルームドロップ2(ブーメランとハート相当)・地下アイテム1(弓相当)
 L2 → ルームドロップ2(マジカルブーメランとハート相当)
 L3 → ルームドロップ1(ハート相当)・地下アイテム1(いかだ相当)
  :
 ※Dungeon Items > Shuffle Dungeon Hearts をOFFにすると、
  ハートとアイテムの間でのシャッフルはなくなる(はず)

・ブロック要素となるアイテムはL9には配置されない。
 弓・いかだ・はしご・笛・パワーブレスレット

 ※銀の矢はガノンを倒すのに必須だが、L9にある可能性がある。弓はL9以外にある。

ヒントメッセージ

NPCのメッセージやヒント屋で、アイテムやダンジョンのヒントが貰える場合がある。
意味のないメッセージもある。意味があるヒントは信用してよい。
ヒントメッセージの一覧 → 海外WikiのHintsページを参照

・AQUAMENTUS AWAITS~ 等、ボスの名前→該当レベルの場所or重要アイテム
 アクオメンタスならL1、ドドンゴならL2…といった感じ。
 グリオークはL4 → GREEOK AWAITS、L8→GLEEOK RETURNS なので注意。
 ZHelperの場合、L1~L9の右の"HH"で確認可能。ZTrackerも同様の機能がある。

・特定のアイテムがクリアに必須かどうかを示す
 Step Over Water → はしご 等
 feat of Strength → パワーブレスレット or 墓地

・Woods, Lake等の地形 → ダンジョン等の場所
 マップとの対応は、海外Wikiの Hintsのの一番下の画像を参照
 地上のどこがどの名称で呼ばれているかは、やや直感と異なる部分がある。
 とくに Grave, Lake, River, Desert あたりは注意。
 ZHelperの場合 "AREA" ボタンで確認可能。

・屋外の洞窟のヒント
 マジカルソード、ホワイトソードケイブの場所のヒントがある。
 場所名だけなのはマジカルソード、場所+アイテム名なのはホワイトソードケイブ

L9について

・入り口の次の部屋のNPCは、入場に必要なアイテムが足りない場合、必要なアイテムについて喋る。
・入り口とその次のNPCの部屋には、爆弾で開く壁は存在しない。

・L9専用のヒントが存在する。
  銀の矢がL9内にあるかどうか(THE SILVER TO KILL THE BEAST LIES [ ELSEWHERE / L9内の方角])
  ガノンの大雑把な場所
  ゼルダの大雑把な場所
  コンパスを持っている敵
・ヒントの銀の矢・ガノン・ゼルダの場所は "NORTHEAST OF SCULL" 等、ざっくり4分割で示される。
・コンパスはバニラ同様、ゼルダの位置を示す。
・L9のゼルダ部屋のシャッタードアは、ガノンを倒すまで絶対に開かない。
 逆にガノンを倒した後は、部屋に入った直後にかならずシャッタードアが開く。(部屋の中に敵が残っていても)

NPCの部屋

 部屋の上側にドア・穴は存在しない。

Consternationで遊びづらい場合

ある程度シャッフル要素を減らすのもアリ。おすすめのフラグ変更例を記載する。

武器が手に入らないとつらい
 Dungeon Items > Armos Item : Wand (アモスを漁れば必ずマジカルロッドが手に入る)
 Dungeon Items > White Sword Item : White Sword
 (ホワイトソードの洞窟に必ずホワイトソードがある。剣の確保の難易度が下がる。
  ただし、ウッドソードと違い、イカダやブレスレットにブロックされている可能性はある)

戦闘がきつい
 Monsters > Shuffle Enemy Groups :OFF (ダンジョン・屋外の敵の組み合わせがバニラと同じになる)
 Monsters > "Most" Enemy HP, Boss HP : Normal (敵の体力を増やさない。逆に減ることもない)