建築入門

Last-modified: 2011-03-29 (火) 00:38:26

建築はFEZの特徴的な要素であり、勝敗に最も関わってくる重要な要素なのでしっかり理解しましょう。
オベリスク編とArrowTower編は、冒頭にシンプルバージョンを置いたので、
オベ編とAT編が長くて読む気しねーって人はとりあえずそこだけでもどーぞ。慣れた人はこちら「建築物心得


関連項目
戦争入門の「建築・オベ建て」
戦争入門の「クリスタル・クリ銀」
ステップアップに
建築物心得:特に「Obeliskの建て方」
→戦術心得の「クリ掘りの人数」「オベリスクの建て方」「アロータワーの建て方」


目次

建築はなぜ重要?

  • オベリスクやエクリプスを建てる事により、敵に支配領域ダメージを与える事ができる!
  • オベリスクやエクリプス、スカフォードを建てる事により、レーダー機能を充実させる事ができる!
  • アロータワーを建てる事により、最終防衛ラインを築き、劣勢になった自軍のサポートが行える!
  • ブルワークを建てる事により、敵の進路を妨害したり、前線を狭めて有利に展開する事ができる!

つまり、基本的に建築を行えば、それだけ自軍が有利に立てるってことです。
さあ、やった事無い貴方もこのページを見て建築をやってみましょう!

総合:練習してみよう(建てる操作)

建築を行う前にやっておくと良い事

Vキーを押し、オプション設定にある領域境界表示」をONにしましょう。
領域境界を表示すると、現在の自軍領域の範囲が解りやすくなります。
オベリスクを建てる際など、とても解りやすくなる為、絶対にONにしておきましょう。

チュートリアル戦場

「<建築の操作>自体が不安」「何が起きるか怖い」「やってみたけど何か建てられなかった……」
という人いませんかー? いないかなー? いるよねー? いるってことでー。
そんな貴方にオススメなのがチュートリアル戦場。
練習用マップなので失敗しても誰にも迷惑かかりません。つか、そもそも他に人がいないかもしれません。


入り口は6大陸全部が表示されてるマップの右下にあります。
建築に使うクリスタルが、入り直すたびに50個支給されるので、思う存分練習して下さい。

建てる操作

建築操作中は、チャット欄の上に、建築作業の状態に合わせたメッセージが出るので、
参考にしながらやるといいですよ。


  1. まず建てたい物に必要なクリスタルを集める。(これはチュートリアルでは省略です)
    • オベ15、AT18、他20、keep0。クリ集めについての詳細はここ参照
  2. 建てたい場所に移動して、地面か自分をタゲってZキーorホイールクリック→「建築」
    • 実戦では、建てる前に軍チャで「<pos>にオベ建てます」と言っておくと、
      他の人の建築とかぶりにくくなって良いです。
  3. ウィンドウが開くので、建てたい建築物を選ぶ。
  4. 建築予定地に建築物が表示される。
    • 建築物が真っ赤に表示されてる時は、建てられない場所です。チャット欄上のメッセージを見てみよう。
  5. その状態で移動・カメラ移動して建築予定地を位置を微調整
    • この時、場所が決まるまでは左クリックを押さない
  6. 左クリックで建築確定

ただし、チュートリアルは実際の戦場と少し異なり、自軍支配領域外・敵軍支配領域内でも
建築出来るようになってます。支配領域と建築の関係については後述

建築予定地が見つからないんだけど……

建築予定地はキャラから一定距離(高さ無視)にあるので、近くに崖や高台があると、
それに引っ掛かって上の方になってたりします。逆に谷の傍だとその底の方ですね。
カメラを上下に向けるとか、崖や谷と反対方向に移動すると見つかります。

kentiku2.jpg

総合:建築に必要な「クリスタル」集めるのってどーすんの?

戦争入門のクリスタル項目、特にクリ掘りクリ回しを参照です。(暫定処置)

総合:建築出来る(出来ない)場所・オベ延ばし

※ミニマップの枠内は全部支配領域に出来ます。(プレイヤーが侵入出来ない場所も)

kentiku1.jpg

ごめん、画像で「オベ繋ぎ」だけになってるけど、実際は「オベのばし」も(の方が?)よく使います。
「[F:4]にオベ繋いでー」「急いでオベのばそうー」ってな感じです。


画像にない情報も含めてまとめると、建築出来ない原因は下の何れかです。

  • 自軍の支配領域じゃない
  • 敵軍の支配領域or急斜面or水面
  • 他の建築物・クリスタルのすぐ隣
  • プレイヤーがシステム的に侵入出来ない場所(ミニマップで一番太い崖線に囲まれてる場所)
    「自軍支配領域じゃない」以外の原因で建てられない場所では、建築予定の建物が真っ赤に表示されます。
  • 自軍支配領域外の場合も赤く表示されるようになったかも?(要確認)

オベリスク編

  • 建築にはクリ15個必要。建築上限25本。
    • 建てる前に「<pos>にオベ建てます」と軍チャで言うと、被らなくてGOOD。
  • 周りに丸く「支配領域(ミニマップで明るい所)」を作る。これが広い程、敵軍にダメージが入る。
    • 勝敗の半分以上はこれで決まる。
    • 支配領域はミニマップ上の面積でカウント。他のオベのとかぶった支配領域はノーカン。
    • ミニマップで表示されてるとこなら、キャラが入れない場所も支配領域に出来る。
    • (効率良く)少ない本数で広く支配領域→オベは既存の支配領域の端に建てよう(前線では別)。
  • 壊されると4人殺されたのと同じダメージ&支配領域が減る→壊されそうな場所には建てない。
    • 建ったオベは守る。▲に敵(ねずみと呼ぶ)が近付いてたら防ぎに行く。
    • 守りきれない場所には建てない(拠点同士の中間より奥・前線ど真ん中・敵ジャイの前etc)
    • 前線近くでは、守れるように支配領域の端より手前に建てることも多い。
    • 相手が安全に壊せる場所には建てない(崖際等)。ジャイの砲撃はミニマップの1マスちょいまで届く。
  • 建てる順番は前線方向にのばす→前線の脇→戦闘と関係ない後方を埋める。
    • オベ建て初心者には後方がやりやすいと思う。
    • 後方で支配領域に隙間があったら勿体ない→見つけたら隙間が無くなるようにオベ建て。

建て方基本

オベリスクは支配領域(マップで明るい場所)を確保するために建てます。

  • これの面積が広い程、敵軍にたくさんダメージが入るのです。

なので少ない本数で効率良く支配領域を確保出来るように、支配領域の端に端に建てていくといいです。

  • 最前線等では、壊されないように手前に建てることもよくあります。地形も利用。

端に建てる.jpg

建てたらNGな場所・建て方

あくまで「基本」です。慣れてくると例外の局面も見えてくると思います。


  • 他のオベのすぐ近く
    • 支配領域は、他のオベが作ってるのとかぶってる分は新たにカウントされません。
      オベを建てて、新しく支配領域になる所があるかどうかで考えるといいでしょう。

  • 相手が安全に砲撃出来る場所(こちらが砲撃を邪魔しに行くのが無理・危険・遠回りな場所)
    ※ 砲撃とは、ジャイアントって召喚のスキルで、遠くの建築物にドーンとダメージを与えます。
    • 敵の陣地に面した崖際(上も下も)や、谷の向こうから砲撃が届くような場所です。
      崖際は、下からの砲撃はあまり奥まで届きません。上からの砲撃は結構奥まで届きます。
kentiku4.jpg
  • なおジャイアントの砲撃射程は、ミニマップの1マスの1辺よりちょっと短いくらいです。

  • 前線(戦闘)のど真ん中。(序盤を除く)
    • 「さあ壊して下さい」と言ってるようなものなので。

  • 互いの拠点の中間より奥。
    • 奥に行く程戦闘で不利になり、建てたObeliskを守り難いことが多いので。
      建築物は壊されると拠点にダメージが入るので、赤字になりやすいのです
    • これはちょっと判断が難しい(建てた方がいい時も多い)のですが、「基本は」中間まで、で。
      戦争自体の経験を積むと、どのマップ・どんな戦況ならどのへんまで大丈夫、とか分かってきます。

実戦での大まかな建て順

画像はあくまでイメージ。実際は地形やらなんやらで、ここまで綺麗には繋がりませんし、左右対称にもなりません。

obenobashi.jpg
  • 初動(開戦直後)は前線方面へ展開します。(青色の支配領域を作るオベ&エク)
    左右へのオベが重要で、中央への(相手キープにまっすぐ向かった)オベはあまり重要ではなくMAPによっては必要ないこともあります。
    地形などによって例外もありますが、前線方面に延ばすオベは1~2本でその先はエクリとなります。
    図のようにキープ/キャッスルがMAPの1/4程度のラインにありほぼ左右真ん中のラインにあるなら、前線方面のオベは1本だけで十分領域が取れることがわかると思います。
  • その後、あまり戦闘に関わらないオベ(裏オベ)を建てて、支配領域の空白や隙間を埋めます。(緑の支配領域を作るオベ)
    図ではH1H8の支配領域が埋まってませんが、地形的にオベが建設可能ならもちろん領域を埋めましょう。
  • 最後に、前線の脇の支配領域を埋めていきます。(赤丸で囲った黄色の支配領域を作るオベ)
    黄色の支配領域を見て分かるように得られる支配領域が他のオベより狭く折られる危険性は高いハイリスクローリターンなオベとなり、建てる際には注意が必要となります。前線の優劣状況を見て、劣勢なら建てないようにしましょう。
    このオベは初動オベ/エクの支配領域から早い段階で建てられることがよくありますが、裏オベがまだ埋まっていないならそちらを優先しましょう。(アラートレベルを出来るだけ上げずにリスクを抑えるため)

初心者さんの場合最初は図の緑色、「裏オベ」の建築をやってみるのがオススメです。
落ち着いて建てる場所を選べるし、失敗しても取り返しが効くので。


  • エクリプスやアラートレベルなどの実装により、オベは折られる危険性の低い位置に建て、足りない領域はエクでまかなうのが一般的な考え方となっています。歩兵五分または優勢でも必ず押し引きは発生するので、前線が少しでも押されたら折られるような位置にオベを建てるのは避けエクで代用しましょう。
  • 「初動オベ」(青色)の左右1~2本目・中央1本目は、大体はMAP毎の定番な建築位置があります。
    参戦するたびにミニマップをよく見て、ベテランの人が建ててる場所を覚えてしまえば、早いうちから自分でも建てられるようになるかも。建築に限らず、チャットとマップをよく確認すると、成長が早いと思います (^^)
    MAP別攻略も参考になります。

ここではオベとエクに絞って解説していますが、実戦では他建築物や召喚も絡んでくるため、それらも含めて建築や召喚の優先順位を考えることとなります。また上記は基本的な考え方であり、実戦では前線での優劣状況など様々な要素が絡んできて必ずしも正解になるとは限りません。
実戦での具体的な判断例・考え方は建築物心得のObeliskの建て方に載っているので、参考にしてみましょう。

支配領域の隙間を埋めよう

  • 支配領域に隙間があると、相手に与えられるダメージが減ります。
    • むざむざ捨てるなんて勿体ない!
    • ある程度のサイズの隙間はきっちり埋めていきましょう。(特に後方に隙間があった時は)
      初心者さんでも簡単ですよー。
  • 支配領域の隙間って、あっても少し見つけにくいんですが、オプション設定の「領域境界表示」を「あり」にすると見つけやすくなります。

ArrowTower編

  • ATとは、一定間隔で周囲に矢をばら撒いて、相手にダメージを与えてくれる建築物。
  • まとまった人数で戦闘する場所に建てる。
    • 特に、踏みとどまりたい場所(前線)、絶対突破されたくない場所(防衛線)。
    • オベと違って前線に建てる。逆にそうじゃないと意味が薄い。
  • 重要な場所は何本かセットで建てるとダメージ増えて効果的。
  • (押されてるけど)すぐ押し返せる場所/(押してるけど)すぐ引き返す場所には建てない。
  • 敵のパニを防止します。盾代わりに使えます。詠唱や回復のための一時避難所にもなる。
  • 建築にはクリスタル18個が必要。建築上限は12本。

効能

  • 相手へのダメージ
    1発のダメージは微々たる物(30~50)ですが、時間と共に蓄積。数本が近くに建っていると更に。
    回復薬の消費も激しくなるので、数本建ってるとヲリでもイヤなもんです。ハイド状態の敵には攻撃しない。
  • パニッシングストライクの抑止効果
    ATの傍だと高確率でパニが失敗するのです。特にサラさんやスカさんが安心。
  • 遮蔽物(前線での逃げ場)
    ATの影で、盾にしたり、回復薬を使ったり、詠唱をしたり、ハイドするとこを見られずに済んだり。
  • 攻撃吸収効果
    ATの間近で敵兵に攻撃すると攻撃がATにヒットして敵兵に当たらない場合有り。
    (範囲・貫通以外は、ATにヒットした時点で攻撃が終了するため)

ATを建てる場所

Lv1(さっぱり分からない人向け)

  • 前線に建てよう
    敵も味方もいっぱいいる場所に建てよう。各10人以上いれば確実だ!

Lv2(少し分かって来た人向け)

  • 最前線
    味方が(ある程度の人数で)現在攻めている場所。大抵は自軍キプと相手キプとの中間地点。
    攻めてるといっても「すぐに引き返す場合」と「しばらく(ずっと)そこで戦い続ける場合」があるが、
    後者の場合に建てるのが良い。
  • 絶対防衛線
    敵に押された場合もここは絶対に突破されたく無い、という場所。
    自軍の最前線から一歩引いた場所(最前線オベとその前のオベとの中間あたり)になる事が多い。

Lv3(効果的な建築場所)

  • 多少段差がある所やジャンプしないと上れない所
  • 高低差のある壁際 壁とATの間にジャンプして高台に上る用途

建てたらNGな場所・NGな建て方

  • 敵の来ない場所に建てる
    敵に矢を撃つのが仕事なので、敵がいないとこに建っても意味がないのです。
  • すぐ押し返せる/敵がいなくなるとこに建てる
    同上です。
  • 他の建物とくっつきすぎ
    砲撃で一度に壊されると勿体ないので、少し離して建てるといいです。直径七歩分くらい離すのが目安。

エクリプス編

  • 建造にはクリスタル11個が必要。建築上限5本
  • 効果は早い話劣化版オベリスク。オベと比べてHPは3/10、建築時間は1/2、支配領域1/2。
  • でも重要なのは自軍と敵軍の支配範囲が被っている範囲内でも立てられるということ。コレがあると効果範囲内では敵は新しいオベやATを立てられなくなるので妨害にも最適。さらに壊されたときもダメージが少ない!
  • 当然レーダー機能も付いているので、より探知できるエリアが広がる。よって戦況の把握やキマイラの発見などがスムーズになる。

エクリプスを建てる場所

  • エクリプスが真価を発揮するのは自軍と敵軍の支配領域がかぶっていてオベリスクが建てれないところ。ギリギリまで支配範囲を有効活用できる旨みがある。
  • 壊されてもオベの1/5程度のダメージしか入らないので、拮抗している前線に建てるのがベスト。
    • レーダーにもなるので、前線を押し上げたけどオベを建てられず戦線の状態が把握できないので援軍も来ずカウンター、なんていう惨劇を回避できます。
    • ATとどちらを優先するかは戦況をよく見て。すぐに押し返されそうならATのほうが良いです。
  • 5本しか同時に建てられないので僻地には建てないように。前線に建てられなくなってしまいます。

コメント欄

  • いつもご苦労さま。そうねー、支配域の重要性は、データが必要だもんね。AT関係は、wiki掲示板の過去ログの一番最後のに、AT講習会のログが残ってたはずだけど・・・ -- どこかの皿? 2006-11-20 (月) 16:19:29
  • こちらこそどうもですー。ATはそれを編集していけそうですね。 -- 2006-11-21 (火) 02:25:48
  • 前線展開中のクリ掘りは、建築で消費する分をより近くで生産するために、外周のクリに散るべきだと思うのですがいかがでしょうか・・・ -- 某銀行員? 2007-01-24 (水) 18:19:52
  • ってこっち建築でしたすみませんー -- 2007-01-24 (水) 18:20:43
  • 各マップの初動クリの定番位置に興味あります。誰かが知ってるだろう、では初動オベ遅れてしまいますし。リンクでもよいので情報が欲しいです。 -- 初心者脱却中? 2007-04-02 (月) 20:11:19
  • 壁と足場についてもおいおい書いていかんとならんね。 -- 2007-04-09 (月) 22:25:43
  • オベリスクのアラート制のことを考えるとここの情報は間違ったものになります 早期の修正が必要だと思われます -- 2009-04-04 (土) 14:31:18
  • 初動の時点で前線に届くより先に裏が建ってたり、前線押してるのに手前でAT要塞化してたり・・・ちょっと・・・ねぇ -- 2010-02-22 (月) 01:18:24
  • オベシミュレーター(ttp://fezmov.ath.cx/obs2.php) -- 2010-02-22 (月) 01:19:59
  • 実戦での大まかな建て順を大幅改変。主観によるところも大きいので添削希望。他の項目も直さないといけないところがあるね・・・ -- 2010-07-05 (月) 21:28:42