用語集

Last-modified: 2023-03-09 (木) 08:14:19

英数字

ゲーム内のチャットで使う用語は初心者支援にまとめられているので、でそちらも参考にされたし。

ADS
Aim Down Sightの略称。サイトを覗いて狙うこと。
AI
ソロ時や足りないプレイヤーの穴埋めをしてくれるNPC。ON-OFFは最初のjob購入画面かロビーでしかできない。Fキーで付いてくるように、Zキーでその場で留まるように指示ができる。待機命令はソロ時だと数十メートル離れると自動で解除されてしまう。以前は敵の攻撃で勝手にダウンしていることが多く、プレイヤーの蘇生もうまくできずキャンセルを連発し非常にストレスが溜まる場面が多かった。
だがある日アップデートで究極生命体に進化を遂げ、数が3人に増えた上驚異的な耐久力、その耐久を一瞬で全快する回復力、ダウン可能数無限、弾数無限、下手なプレイヤーより余程高い殲滅力、確実な蘇生、数が多いほど強化される強力な各種バフなどなどもうあいつらだけでいいんじゃないかなと思わせるほどの強化がされた。
ソロ時にプレイヤーが収監されても人質さえいればAI3人で平気で耐え抜いて開放してくれたりもする。
弱点はバッグ運びが全く安定せず使えない事と、移動でいちいち止まるため長距離の高速移動が苦手な点。タレット相手も反撃できず回復の隙を与えてもらえないために射線に晒されると脆い。
また、指示を出しても全く聞いてくれないので信用度は相変わらず低い。好き勝手動く上に、敵がいる方向に突っ込み、敵が殲滅されるまでずっと立ち止まり続ける場合もある。そのままダウンして収監なんてこともざら。そしてプレイヤーがダウン時、Inspireがクールダウン中の場合は蘇生の指示を出しても無視して敵と戦い続けるという酷い状態になるため、ソロでダウン=ゲームオーバーのつもりで立ち回ろう。AIはほとんど役に立たない。
アップデートでバッグを背負わせた際に勝手に落とす事が無くなりより便利になったが、money以上の重いバッグは移動速度が激減する点は同じなのでAIによるバッグ運搬は補助的な利用に留めよう。
ALLOW DROP-IN
ホスト時にGAME SETTINGの項目からいつでも変更することが出来る機能。OFFで途中入室不可、ONで途中入室可になる。それ以外を選ぶ事で途中参加者の装備やDRを吟味することができるようになり、ゲームに入ってくる前にチャットで指示することでjobに不必要な装備を変えさせる事ができる。また、ステルス中の即入室即発見即left野郎の対策にもなる。この機能で野良マルチでの成功率が飛躍的に向上する…と思われたが装備変更を指示しても聞かない、許可されなかったことに腹を立て退出、適当な装備で入ってくる人間の多さ(というかほぼ全員)に辟易するなど知らない方が良かった事まで見えてしまうようになる。ある程度は寛容になり入室許可しないとマルチプレイが始まらなくなってしまう。
BLT
MODについてはまずFAQの項を参照
Bacon,Lettuce,Tomatoを挟んだサンドウィッチ。・・・ではなくBetter Lua Tool。様々なModを纏める統合型Mod。対応するModはPocoやPD:THなどのUI型やPoserなどのお遊び系、不具合解消目的のものなど様々。
in-gameで対応Modのアップデートや通知をしてくれる等、便利さ故普及し始めている。
Boost
Modの一つで、武器の特定の性能を底上げする効果を持つ。特定の系列の武器やその武器専用のBoostも存在するが、殆どのものは全ての武器に装着可能。
事実上最も入手困難なModで、入手経路はカードめくりでの低確率のドロップか、月替わりのSidejobの達成しかない。後者なら運に左右されないが、概して非常に時間のかかるものか、難易度の高いものばかりである。
C4
Composition 4の略で、プラスチック爆薬の一種。C-4と表記されることも多い。FPSで出てくる爆薬は八割方コレ。本ゲームでは一部jobの進行で強制的に使用するが、装備のTrip Mineに付いてくるShaped Charge(ドリルが必要なドアなどを吹っ飛ばせる)を表す事が多い。
CC
Crowd Control。ゲーム用語で、体力(に相当するもの)を減らす以外の手段で敵の動きを制限すること。所謂トラップや状態異常である。本作ではTHR値による敵のdodge、ECM FeedbackやMuscle Perk、炎上によるパニック、近接による怯み/ダウン、爆発物による足止め・吹き飛ばしが該当する。
cij?
「Can I Join?(入っても良い?)」の略。ステルスマップでは突然joinした場合、警備員に発見されてしまったりして失敗する可能性があるため、チャット欄にこれや「join?」等を書いて安全を確認をするに越した事はないだろう。だが、あくまでステルスの可能性がある時の話で、loud専用jobや戦闘が始まっているのにも関わらず聞くと無知であることを察知されるため、なんでも聞けばいいというわけではない。*1
ホストの場合、聞かれなくてもALLOW DROP-IN機能をPROMPT(全て)かSTEALTH PROMPT(ステルス時のみ)にしておく事で、参加者の装備、Perk、DRなどの情報が入る前に知ることができ、更に自由なタイミングでの参加許可・拒否・kickを選ぶことが出来る。
CREW MANAGEMENT
AIが使用するキャラクター、マスク、武器を選べるシステム。加えてアビリティとスキルをそれぞれ付けることでマルチ時には不可能な動きをも可能にする。
マスク・武器変更は4人マスク・武器限定実績等ではカウントされず相変わらずぼっちプレイヤーに厳しい仕様となっている。AIに持たせた武器に装着されている武器MODは無意味なのだが、全く気づくこと無くDMR化したARを装備させ続けるプレイヤーは後を絶たない。
Crimefest
毎年行われるPAYDAYとHeister達の祭典。大規模なアップデートが行われる。
Hoxton復活や旧作Jobのリメイクなどの素直に喜べるものもあるのだが、逆に少額課金の実装(後に緩和)などのかなり反感を買うものもあり、この時期のHeisterは狂喜乱舞したり血の涙を流したりと忙しい。
CS
① 家庭用据え置き機のこと。CS機、CS版とも。ゲーム界では有名な省略型。
Crime Spreeのこと。プレイが続けば続くほど報酬が大きくなるゲームモード。報酬が大きくなるにしたがってJOB自体も難しくなる。
DB(弾)
Dragon's Breath Roundの略、敵を炎上させて行動不能にしつつ継続的にダメージ(合計500)を与えられるようになるショットガン用の焼夷弾。かつては炎上確率が50%と運に左右される上、所持弾数が大きく減ったためネタ弾薬と思われていた。
アップデートにより確実に炎上、所持弾数ペナルティも軽減され、なによりDeath Sentence・One Downオプション・Crime Spree(高レベル)といったまともに交戦ができない難易度・モードが増えたため、一躍最後の切り札として重宝されるようになった。
しかし、一切のスキル無しかつ装弾数の多いSGであってもDB弾を詰めてペレットのどれかが身体やアーマーにカスれば500ダメージ+一定時間行動不能という能力は、DS・CSといった手段を選んでいられない状況ではともかく、低難度では楽しみを損なうとして嫌うHeisterもいる。
また炎上ダメージにはクリティカルも適用されるため、5回ある炎上ダメージチャンスの内2回クリティカルが発動すれば、高難易度のHeavy Swat(HP960)でも1回の炎上でキルになる。
DMR
Designated Marksman Rifle(選抜射手用ライフル)の略、前哨狙撃兵等が使用する、アサルトライフルとスナイパーライフルの中間に位置するライフル。
Designatedが抜かれてMR(マークスマンライフル)と呼ばれたり、Battle Rifle(バトルライフル)と呼ばれることもある。但しバトルライフルは本来7.62mmクラスのフルオート射撃が可能なAR(ゲーム内ではM308は勿論、Eagle HeavyFalconも含む)を指す物で、かなり範囲が広い。
当ゲームではM308等の威力が高く携行弾数が少ないアサルトライフルの呼び名として使われている。
本作におけるDMRはスナイパーライフルと比べると貫通能力が無い点で劣るものの、その高い射撃レートから近接戦やBulldozer相手にもある程度対応できるというメリットを持つ。
また、一部のDMRはフルオート射撃ができるので、Bulldozerなどの頑強な相手への緊急時の切り札として有効。中には胴撃ち上等で常にフルオートで運用する人も。
ただし、前述の通り携行弾数は少ない、あくまで「切り札」として使うか、弾薬収支を考えないとただの弾食い虫になりかねないので注意。
一部のプレイヤーはセミオートのスナイパーライフル(Lebensauger .308等)をこれ扱いにすることもあるが、アサルトライフルのDMRとは主に貫通特性やGRAZEスキルの適用可否、リロード速度やフルオートの可否で使い勝手が大きく違うので、区別して考えたほうがいいだろう。
弾回収率が他と比べ何故か2~3倍あるAKかCAR-4に付けるのが主流。 調整された。
使用するにはDLCを購入し対応する実績を解除する必要がある事に注意。
アップデートにより全てのDMRの弾回収率が調整され、一つの弾薬箱でほぼ1発と概ね横ばいになった。なんと同威力帯のSRであるContractor .308の1/3ほどの回収率しかない。ワンショットワンキルを徹底してもほぼプラスにならないため、以前の取りあえず困ったらDMRという時代からかなり不遇になってしまった。
DPS
Damage per second(秒間ダメージ)の略。1秒経たずに弾を撃ち尽くす武器であってもリロード時間を入れて計算する事は殆どないので、カタログスペック上の瞬間火力と言い換えてもいい。
DR
Detection Risk、公式訳で言う被発見リスクのこと。基本的にはステルスに用いられるが、一部スキルによってラウドにも影響を及ぼす。この値が高いほどステルスの時に敵に見つかりやすく、高いすぎるとマスクなしの下見の時すら見つかってしまう。武器とアーマーの隠密性が高いほどDRが低くする事が出来る。
基本的に下限は3だが、3まで下げても見つからないというものではないし発砲音を代表する目立つ音や現象が起こればいかにDRが高くても通報されてしまうので注意しよう。
DW
かつての最高難易度、Death Wishの略称。
ECM Rush
ステルス系マップにて、ECMを設置後一気にマップ内の市民・警備員らを制圧すること。略してRushとも。一人一人警備員を始末していくよりも圧倒的に早くクリアすることが可能だが、全員の足並みが揃わないとアラームが鳴ってしまう。4人で上手くECMをリレーしていければ、かなりの長時間(名目上の)ステルスを継続させることも出来、Jobによってはそのままクリアしてしまうことも出来る。また、ペイジャー回数不足や大量の警備にバレて収拾が付かなくなった時の最後のあがきにこれを行うこともある。
ECM Rushに頼り過ぎるとなるべく市民や警備員にバレないようにするというステルス本来の技術が磨けないため、最初からRushを提案するプレイヤーはステルス本来の技術が備わっていないのではと思うプレイヤーも少数いる。
ただしCRIME SPREEモードでは、超高ランクになると「一回目のページャーで即通報」、「市民を殺すと通報」、「発覚率が大幅に上昇」など正攻法でのステルスはまず出来ないようなハンデが課されるため、ECM Rush以外の攻略法が無いに等しい。
また、ECM RushもJobの進行やオブジェクトの位置の把握、ECMリレーの繋ぎ等に慣れておかないといざという時のあがきに失敗するので、縛りプレイや宗教上の理由が無い限りはRushの練習も重要である。
FAK(First Aid Kit/Aid)
Doctor Bagと違い、設置可能個数が多く素早く使える代わりにダウン回数リセットが出来ない設置装備。
「Doctor Bagとの違いを把握し、味方の動向をよく見て的確に設置できれば有用」と言われてはいたが、FAKを4個だけ持っていく・自分の為だけにしか使わない地雷プレイヤーが目立ち、Update#100以前はFAKの強化にポイントを割くと他の有用なスキル(InspireやSwan Song)が取りづらくなるため、ダウン=即失敗の実績でも無ければFAK持ち≒地雷と思うHeisterも少なくはなかった。
Update#100でFAKの強化スキルはFUGITIVEツリーからDoctor Bagと同じMASTERMIND-Medicツリーに移り、最大強化したFAKは2分間の被ダメージ軽減とダウンを無かったことにする自動使用効果を持つようになったため、昔より役に立つ場面は多くなった。それでも効果的に使うためにはプレイヤーの力量に依存し、相変わらず多くのプレイヤーが自分のためにしか使わない、Doctor Bagのダウン回数回復の方が余程重要、Swan Songで敵を殲滅したい人・Berserker(Frenzy)ビルド・Anarchist Perk使いにとってはむしろ邪魔、ODでは自動回復した瞬間に再度ダウンして無駄遣いと、相変わらず高難易度のマルチではFAK持ちが敬遠される傾向にある。
但し、Jack Of All Tradeスキルを用いれば2個のDoctor Bagと7個のFAKを同時持ちする事も出来る。
使用するならば自動使用効果をうまく利用したい。
また、最近ではDoctor Bagの仕様を知ってか知らずか3ダウンする前にDoctor Bagを使用してしまい、結果的に味方の首を締めるプレイヤーが増えているため、難易度Overkill以下ではあえてFAKの14個持ちをするのが主流になりつつある。
FBI
現実では「Federal Bureau of Investigation」(連邦捜査局)の略だが、Paydayの世界では「Federal Bureau of Intervention」(連邦介入局)の略で、ロゴも細部が異なる。Fedsと呼ばれることも。
Payday Gang達の宿敵で、今作では特殊部隊と直接対峙する。
各州ごとに独自の運営となる州警察とは違い、アメリカ合衆国司法省に所属する警察機関で、複数の州を跨ぐ事件や、テロや汚職などの国家の問題、そして大規模の強盗など、地元の警察だけでは対処できない事件を担当する。
BAINやVLAD、DENTISTなど複数の裏社会の人間に内通者を仕込まれているなど、割とガバガバな一面もある。
GENSEC
Paydayシリーズでお馴染みの警備会社。FBIやSWATとも仲良し。前作でもGarnet Groupの巨大金庫や金塊輸送を任されるなど、信頼の厚いHeister達のカモ。今作ではより多くのjobのいたるところでロゴを確認できるので、Heisterからの知名度は上がっていると思われる。特にTRANSPORTシリーズではBainの口からGENSECの名前を確認できる。ちなみに前作では金塊輸送時に傭兵を雇っていたが、今作では制服警備員を派遣している。Hoxton RevengeやMeltdownの描写を見る限りMurkywaterが信用を落としたのではなく予算不足と思われる。
ホームページは【コチラ】
Heister
ハイスター。強盗をする人という意味で、要するにPAYDAYプレイヤーのこと。公式広報のAlmir氏が挨拶代わりに良く使う。海外では割とメジャーな表現。
Hotline Miami
2012年8月23日にDevolver Digitalから発売された2D見下ろし型アクションゲーム。1980年代のマイアミを舞台に主人公がマスクを被り、単身でロシアンマフィアを狩るゲーム。日本語にも対応しており、悪くない訳だが「だん丸」「大たんさ」などの一部中途半端な訳が珠に傷2015/10/6のアップデートで修正されたが、他の訳も修正され賛否両論を巻き起こしている。
極端な死に覚えゲーであるためかなり人を選ぶものの、独特なBGMとグラフィックに、死んでもすぐにやり直せるテンポの良さから、合う人にはとことん合う作品となっている。
マスクを被るという共通点からか本作とコラボしており、DLCで武器とJob、続編であるHotline Miami2の購入特典でマスク、2のスペシャルエディション特典で別の武器とプレイアブルキャラクターが実装されている。
HoxHud
MODについてはまずFAQの項を参照
有志が制作したUI改変型のMOD。昔の動画のUIと自分のUI(デフォ)が違う場合、大抵このMODを導入していた。多機能で便利なため広く愛され公式からも公認をもらっている。
だが便利すぎるとして「UI改変は甘え」と導入を拒む人もおり、変更点の多さ、深さ故に他人を巻き込むクラッシュの原因にもなるため嫌う人も少なくない。特にアプデ直後はHUD機能以外は全てオフにしておくのが基本と言える。
残念ながらコロコロ変わるPAYDAY2の仕様についていけず、更新が停止してしまった。
また、これに限らずmodを導入した状態での不具合・クラッシュは全て自己責任なので、mod導入時にクラッシュした!と掲示板などで暴れない様に。
公認といってもチートツールではないというだけで、公式からのサポートはされない。導入は自己責任で。
HRT
Hostage Rescue Team(人質救出部隊)の略称。FBIの対テロ特殊部隊。SWATでは対処しきれない事案に投入される。本ゲーム中に登場するFBIユニットは恐らくここに所属する者と思われる。ゲーム内でHRTという表記はまず見ることはないが、敵やBainから通信の中に「HRT~」とか「Hostage Rescue Team~」などの単語を聞き取ることが出来る。
ICTV
Improved Combined Tactical Vestの略称。Iron Manスキルを取得することで着用できるため、スキル名から鉄男、アイアンアーマーと呼ぶこともある。
一番硬いアーマーで、ラウドではこれを着ておけば間違いはない。初心者はまずInspireとIron Manの取得を目指したい。
ちなみに初期の頃は装備がステルスに影響を与えずコレを着たまま銀行内をブラつけた。今でも手持ちサイズのArmor Bagに押し込めば怪しまれずに散歩できる。
Inspire
ダウンした味方を瞬時に起こす便利スキル。高難易度ではほぼ必須スキル。AIが強くなったこのゲームにおいてプレイヤーに求められるのは主にこのスキルとバッグ運びであり、高難易度でAmmo BagやTrip Mine(C4)持ち以外でこれを持っていないプレイヤーはnoobか自己中心的な人間と思われ、他のプレイヤーかAIを入れるためkickされるホストすら偶にいる。
I'm Rich
HOXTON BREAKOUT実装後、コミュニティで流行っているミーム。
HOXTON BREAKOUTトレーラーでHoxtonが$1紙幣を見せびらかし、「Look at this, I'm Rich! It's PAYDAY fellas!(見ろ、金持ちだ!「給料日」だぞお前ら!)」と叫んでいる際の顔が外人にウケたらしく、コラ画像が作られている。
Lion
Lion Game Lion社のこと。韓国のLion Games社や、生活用品を主に手掛ける LION㈱ ではない。Lionは元Overkillのスタッフ達が立ち上げたスタジオであり、提携発表後期待されていた。しかし満を持して登場したBOMB HEISTシリーズは、秒速で不動の不人気Jobの地位を確立し、続くCAR SHOPでも(今ではアップデートにより改善されたとはいえ)半ば以上運ゲー不可避の意地の悪い警備員と市民の配置からこれまた不人気筆頭Job候補と化すなどHeister達の信頼は離れる一方だった。そんなスタジオが「Grin」の名を冠するカジノを手掛けると発表され、「三度のクソJob実装になりはすまいか」と不安が広がっていたが、『これだけは』取り越し苦労で済んだようだ。
全体的に地形とギミックに凝った(面倒くささと初見殺しの仕様に富んだともいう)MAPを作る傾向にあるが、凝り具合が災いして低スペックプレイヤーはまともにプレイできないこともしばしば。
2017年9月26日に「RAID: World War II」というゲームを発売しているが、こちらの評価は散々であり、公式サイトも2017年8月31日以来新規の更新が無くなるなど、今や同社の期待と信頼は完全に地に落ちてしまっている。
LMG
Light machine gun、軽機関銃。総重量が5~10kg程度の一人の人間が持ち運び出来る重さの機関銃。ミニガンは100kg超。
LMGの特徴として、ADSが使いづらい、低集弾率、高反動、高いダメージ、100~200発入る大容量マガジン、高い弾薬回収率、BIPOD(バイポッド。2脚)が装備可能等が挙げられる。
基本的に狙いはレーザーサイト頼りで相手に当たるまで近づいて一気にバラ撒く戦い方になるが、窓枠の前やしゃがみ状態でBIPODを展開(初期4キー)することにより反動が全く無くなるため遠距離のスナイパーを撃ち抜く事もできる。
以前は癖の強すぎる特徴に加えてダメージが全て最低の40ラインの豆鉄砲だったこともありほぼ趣味武器であったが、DMRが使いづらくなったと同時に全LMGのダメージが2~3倍になるという以前の低ダメージは何だったのかと思える調整がなされ一気に注目を浴びることとなった。
Loco
Locomotive 12Gの略称。何気に公式も使用している。前作PAYDAY:The heistでのコイツは地雷武器だったが、今作では待遇が改善され、かつてはSGと言えばLoco一択だった。
新ショットガン、新武器の登場や武器の調整で日に日に影が薄くなってはいるが、セカンダリとは一体何だったのかというバランスの良い性能は健在であり、ビルドを吟味すれば現在のDW~DSでも十分な戦力になってくれる。
Lua
PAYDAY 2に使用されているプログラミング言語"Lua"のこと。BLTこと"Better Lua Tool"の名前にも入っていてお馴染みの方も多いのでは。本作以外では、有名どころに"Sid Meier's Civilization V"や"Crysis"などのゲームエンジン"CRYENGINE"、"Garry's Mod"などに採用実績が存在する。"PAYDAY 2 Lua"などと検索すると怪しいチート関連のページばかりヒットするのは最早風物詩。名前の由来はポルトガル語で「月」を意味する言葉。
Med
Doctor Bagのこと。ヘルスを全回復する効果もあるが、あくまでメインは累積したダウン回数をリセットする効果にある。高難度では生命線となる非常に重要なリソースだが、WikiやTipsを碌に読まない初心者が高難度にやってきては一回ダウンした後・クローカーに蹴られた後(ダウン回数0)・少しのヘルスダメージを受けた後(当然ダウン回数0)にMedを浪費し、四回ダウン(二回ダウン)まで我慢していた経験者がMedのあった場所に急いでかけつけるとそこには何もなく追撃で収監、結果全滅に繋がるという「一人のせいでチーム壊滅」の様式美はお約束となっている。低難度から視界が白黒になる、あるいはもうその場所には戻らない状況になるまではMedに手を付けない癖をつけておくといいだろう。
MFR
Maximum Force Responder の略称。茶色のアーマーが特徴で頭部と背中以外は普通の攻撃が効かない。エイムの特訓に最適。
MH
Hoxton's Housewarming Partyで実装された新難易度、Mayhemの略称。Jobのオブジェクト配置・敵の種類やHPはDeath Wish基準だが、敵の攻撃力がOVKに近かったり白dozerがあまり出てこない等、DWよりは易しくなっている。
micro transactions
マイクロトランザクション。少額課金の意、いわゆるアイテム課金等のこと。基本無料のオンラインゲームでよく使われる手法。
発売前にAlmir氏は「Payday2に少額課金を実装するつもりは無い」と発言していた(ソース)のだが、2015年のCrimeFestで課金が必要な武器スキンを実装し、炎上騒ぎになった。
炎上沙汰になったためか、武器スキン入りの金庫を開けるためのドリルが無料で手に入る"可能性"があるようになり、その後Update#100で有料の金庫(ドリル)は撤廃、以後実装される金庫は全て無料で開けられるようになった。
Murkywater
前作から登場する民間軍事会社。元ネタはアメリカの民間軍事会社「Black Water USA」(現Academi)と思われる。前作では金塊輸送時に護衛として登場し、スタート直後からHeister達と激しい銃撃戦を展開した。今作では前作の反省を活かしたのか、ヘルメットを装着するようになった。前作から再登場を待つファンは長く待たされていたが、SHADOW RAID実装で再会を果たすことになる。しかしながら折角遭えたのにバレないように進めるPlan Aオンリーのjobであったため、彼らとドンパチしたいと熱望するファンは多かった。そんな要望を汲んだものか、#63でHOXTON REVENGE、#67でMELTDOWNが実装され、警察の到着まではPlanBで彼らとドンパチできるようになった。さらに後には彼らの根拠地が舞台となるjobが複数追加され、その一つであるBENEATH THE MOUNTAINはFBI等の警察系の敵が全員彼ら傭兵仕様のモデルに置き換えられたため、今やお望みであればPlanBで好きなだけ彼らとドンパチできるようになっている。
ストーリーの進行に伴い、絶大な権力を持つ秘密結社「Kataru」の下部組織であることが判明した。Revenge、Meltdownともにかなり重要な目標の護衛、輸送を任せられているのも納得である。
MOD
①ゲーム中で入手できる武器のアタッチメントの事。②との混同を避けたい時は「武器MOD」と表記される。
FAQの項でも紹介されている、ゲーム自体を改変する外部プログラムの事。①との混同を避けたい時は「外部MOD」と表記される。
ドリルの残り時間を表示してくれるなど便利な物からグラフィックやアニメーション、楽曲を差し替える趣味の物まで様々。なお、Modの形式としては
1.可視化型(PocoやBWS GUIなど)
2.差し替え、差し戻し型(グラ、楽曲系)
3.追加型(HoxやGoon等)
のように分けることが出来る。作りの質や変更量、変更箇所の深さにも因るが一般的に後者ほど不具合の原因になりやすく他者を巻き込む可能性もある。バニラでは知り得ない情報、出来ない行動、数値の操作などなどチート紛いのMODも多いため、マルチプレイである以上導入はよく考えよう。ゲームが落ちる確率も上がる。
OD
Hoxton's Housewarming Partyで実装された新たな最高難易度、One Downの略称。今では後述する理由によりOne Downオプションそのものか、One Downオプションを適用した難易度Death Sentence(事実上の本ゲーム最高難易度)を指す。
2回ダウンすると収監される(つまり許されるダウンはたった1回=One Downになる)上、PlanBでは極めて高い攻撃力と命中率を誇るZEAL SWATが登場し、通常隊員ですら一人一人が中ボスのような存在になる。チームの誰かが生半可な知識や経験しか持たない、例えば本当に『One Down』でMedic Bagを浪費するようではすぐに全滅させられるだろう。
ただしステルスクリアを狙う場合、Mayhem・DeathWishと大差ない。
後日のアップデートによりダウン回数制限が分離し、DWの上位難易度は「Death Sentence」に、ダウン回数の制限は全ての難易度に適用できる「One Downオプション」になった。
Old Hoxton
Update #44までのHoxtonの呼び名。
当時はHoustonが収監されているHoxtonの代理として「Hoxton」を務めていたため、本人はこう呼ばれていた。
OVERDRILL
FIRST WORLD BANKでの隠しモード。DWでこのjobを選択してロビーで待機している部屋があったらまずOVERDRILLを求めてくる。1時間以上かかる分報酬も破格…かと思いきやあまり割には合わないので実績解除目当て以外で狙う意味は薄い。
野良マルチでは待った挙げ句間違ったタイルをいじられ失敗、本人は逃亡の流れがよくあるので、信用ならない味方なら名乗り出て触らないよう言い含めて自分で解除した方が無難。
OVK
難易度、または開発会社のOverkillの略称。OKとも表記されるが混乱を避けたいならコッチ。
PD:TH
前作、Payday: The Heist。PD1、初代とも。イベントでPayday 2公式グループ参加者に無料配布されたことがある。
「初代のNORMALは2のOVERKILLぐらい」と評される程の高難易度が目玉。
雑魚扱いでスポット不可のSniper、有効な武器がグレポンしかないShield、無音で迫ってくるCloaker等、2に慣れていると面食らう仕様が多い。
現在は過疎化が目立つが、今でも十分楽しめるゲームなので、是非フレンドを集めてやってみよう。
なおPD:TH時代のUIに戻すModがあり、公式でもアナウンスされたことがある。
Poco HUD
MODについてはまずFAQの項を参照
UI改変型Modのひとつ。元はクラッシュなどの不具合の多さから不評なHoxの代替として登場したもので、Stealthに向いた機能の多いHoxに対しLoud寄りのModとなっている。
チャット欄に味方のヘルス状況などのアナウンスを出しているプレイヤーはこれを使っていると考えてよいが、むやみやたらと味方全員に対してアナウンスを出すと(特に自分好みのアナウンスを自分のチャット欄だけに出している他のPocoHUD使用者に)迷惑に思われることもしばしば。設定項目も他のUI改変型Modと比べると多く、良く言えば玄人好み、悪く言えば取っつきにくいMODである。
残念ながら、こちらもアップデートに追いつけず事実上の更新停止になってしまった。
RAID: World War II
2017年9月26日よりLion Game Lion社から発売されたゲーム。内容は第2次大戦版Paydayといった感じ。発売から一年近くになる2018年8月現在の評価は賛否両論で、同年6月以降アップデートされなくなってしまっている。
Steamリンク
REP
Reputationの略称。いわゆるレベルのこと。本来の意味としては評判。
ROF
Rate of Fireの略称。分間発射数。簡単に言えば連射速度の事。
RPG
HRL-7(USSR RPG-7)のこと。威力12500という文字通りOVERKILLな性能を誇り、低難易度のBulldozerなら一撃必殺だが、それはチームメイトであっても例外ではない。また、弾薬箱では弾頭の補充が出来ず、Ammo Bag頼りになるため使えば使うほどAmmo Bagを浪費することになる。
Safe
金庫。安全と言う意味もあるが、本作でSafeといったら十中八九金庫のことを指す。Vaultとは違い設置できる小型のもの。Big Oil や Rats Day2 のようなもの。
SAW
OVE9000のこと。このゲームでは出番が非常に多く、扉からATMから貸し金庫まで大抵のものはこれで開けられる。ENFORCERに専用のスキルが4つ(内二つは完全に戦闘用)も存在するが、全て取っても戦闘用に関してはNormalですら縛りプレイと言っていい。接近さえできれば瞬間火力自体はあるので、イザという時はドーザーに走り寄り顔をガリガリやることで倒したりする曲芸もできる...かもしれない。
Skull mask
Normalを除く各種難易度を全てのjobでクリアする事での報酬として貰える黄色のガイコツマスク。N、H、VH、OK、MH、DW、DS、DS+ODオプション(旧OD)と8種類ある。高難易度のマスクを装着していた場合、ひと目で熟練のプレイヤーであることが分かる全ての強盗の憧れのマスク…のはずだったのだが、DS+ODマスクを好んで被っている者の殆どはチーターである(もちろんDS+ODをコンプリートした猛者中の猛者も一定数存在するのだが、チーターの方が圧倒的に多い)。DWやDSマスクは(チーターの中では)割と不人気で、最も高い難易度のマスクが選ばれる。やはり強そうだからなのか。
SWAT
Special Weapons And Tactics(特殊火器戦術部隊)の略称。FBIと違い各州の警察の中にある特殊部隊。本ゲームでは低難易度に出てくる青swat、黄swat、DWに出る白swatなど。
V-100
周回システムであるInfamyを5周したうえでREPを100まで上げたプレイヤーのこと。2015/3/5まではRepを限界まで上げた所謂カンストのことでもあった。
2021年現在は1度Infamyすれば最大まで補正が掛かるが、過去のバージョンでは周回ボーナスでスキルが取得しやすくなる補正が5周目まで掛かったため、ここで周回を止めているプレイヤーも多い。
5周もプレイした経験は頼りになる……が、別に無敵ではない。V-100と言ってもステルスばかりやっていればラウドには疎いし、逆にラウドばかりやっていればステルスには疎いもの。どっちもやっててもマップによって得手不得手がモロに出てくる。V-100といえど無理なものは無理なのであまり過度に期待してはならない。
特に今はかなりの効率で好きなだけ報酬が得られるCOOK OFFの様なjobが複数存在するため、5周しているからといって廃人クラスと言う訳ではない。
要するに「V-100なのにこんなことも出来ないの?」とか言ってあんまりいじめないでください(´・ω・`)
とはいえ、普通にプレイすればV-100への到達には相応のプレイ時間と知識が必要となる。
ただ、実績埋めのために稼ぎJobを回してカンストしている人もおり、そうでなくても人間にミスは付き物なので、過度に期待をかけていじめるのもあんまりよくない。
Update #78でCaptain WintersとともにInfamyのレベル表記がローマ数字に戻り、V-100の名称だけは戻ってきた。
vault
金庫室。safeよりも大掛かりな部屋ごと金庫になっているものを指す。FF day3 や Bank HEISTシリーズの金庫室など。ゲーム内のチャットならそこまで意識して分ける必要は無いが、知識として一応覚えておこう。一瞬で達成されたが、2015年のCrimefestでは「vaultを5万回開ける」というチャレンジが行われた。
VH
難易度Very Hardの略称。
Wanker
イギリス英語の俗語でくそ野郎のこと。洋ゲーではよく登場する単語である。PAYDAY2では主にHoustonのことを指す。由来は名前とマスクを盗られたHoxtonにこう罵られたことから。
ちなみにInspire BASICのシャウトでもチームメイトをWankerと呼び、The Hoxton Breakout Trailerの最後(Hoxton Breakout DAY1クリア時)でも旧友に「寂しかったかお前たち(Wankers)!」と言って再開を喜ぶため、Hoxtonの口癖であり、信頼している仲間は親しみを込めてWanker呼びしていることが伺える。また、CloverもInspire BASICのシャウトでチームメイトをWankerと呼ぶため、(PAYDAY世界での)イギリス系Heisterの口癖、もしくは昔のチームメイトであったHoxtonのWanker呼びを真似た・口癖が移ったものと思われる。
原義は(性的な意味で)丸めた手で自分を慰める奴のこと。自己中心的なプレイ・俺TUEEEEしているプレイヤーを罵りたいのであればこの単語がぴったりだろう。
Wolf
プレイアブルクルーの一人。詳しくは登場人物の項を参照。コミュニティではその性格や特徴故にコラ画像などで頻繁にネタにされる。
本スレでも例に漏れず弄られキャラが定着している。誰かがなにかやらかしたら大体Wolfのせいにされる。
ZEAL SWAT
難易度Death Sentenceでのみ登場する部隊。そこらのSWATごときではどうしようもなくなったHeister達をブチのめすための国土監視省(DHS)の最後の切り札で、正式名称はForce Z Elite Assault Legion。通常隊員ですら1000近いHPとDWの隊員の倍近い攻撃力を併せ持ち、Bulldozerに至っては24000(ミニガン持ちは48000)というとんでもない硬さを誇る。まさにスーパーソルジャー。ただしプレイヤーたちの脅迫にはあっさりと屈しJokerスキルで寝返るため、精神まではスーパーとはいかないようだ。
亜種にZEAL Heavy SWAT Marksmanという種類も居る。これはCRIME SPREEやHOLDOUTモードで登場し、一般兵士と同じ進路で迫ってくる癖にスナイパーと同じ攻撃を繰り出してくるとんでもない奴。名前にZEALと付いているが、DSでは登場しない上CRIME SPREEやHOLDOUTモードでも一定確率でHeavy Swat(MH~DWの雑魚兵士)と置き換わる形でスポーンする形になっているため他のZEAL部隊とは特に関係ない模様。
4バカ
プレイアブルキャラクターたちのこと。前作~発売当初は4人しかいなかったためその名残。
前作プレイアブルキャラ・PAYDAYギャング初期メンバーのDallas・Hoxton・Chains・Wolfを指すことも多い。
前作で顕著だが、荒唐無稽な計画を実行するため。だが成功させる。どう考えてもバカじゃない
今や10人以上に増えたが、出撃すれば4人。4バカの愛称は変わらない。
800-pound Gorilla
800ポンドのゴリラ。一つの分野における「大物」「絶対的な力」などを指す。「800ポンドのゴリラに立ち向かう」などの使い方をする。PAYDAY2でも Muscle-perk の最大レベルの名前に用いられている。ちなみにポンドは「ヤード・ポンド法」における重さの単位である。イギリスの貨幣価値£ポンドではない。
1ポンド=約0.45kg、800ポンド=約360kg

あ行

イッテット!
Chainsのシャウト「Eat the Dirt!」の文字起こし。ヒッテットとも。「伏せやがれ!」という意味(直訳の「土を食え」は比喩)。日本人には聞き取りにくいシャウトだったため、この文字起こしが定着し、今に至る。
お漏らし
Payday2 DLC キーコード漏洩事件のこと。
2015/08/20(本スレ $116)に謎のURLが貼られた。リンク先には Payday2 DLC のキーコードが日本入手不可のマスクも含めて、ほぼすべてのDLCがズラズラと勢揃い。いづれも有効なコードであり、好きなだけ取り放題状態であったため、何人かのハイスターたちはこれ幸いとDLCを頂いてしまった。元はPayday2のMOD製作者がイベントか何かで配るために用意していたのだが、保管場所が無防備だったために日本のハイスターに見つけられてしまったもよう。管理が甘かったとは言え、置き引きのようなものなので感心できる行為ではない。
なおこの件はOverkillの耳にも入り、キーを有効化したハイスターたちは 2015/08/25 に不正入手したDLCを没収されることとなった。

か行

ケビン
日本人HeisterのJiroが警備員をスポットするときの声のこと。「けーびー(い)ん」と伸ばして発言するため、よく「ケビン」「ケヴィン」などと間違われる。ケビンがアメリカではよくある名前なのも普及(?)に後押し。
SHADOW RAIDのこと。ちなみに公式の日本語名称は「影の襲撃」。
ギャング
BIG OIL DAY1RATS DAY2に登場する。警察に比べると軽装だが、侮ると配置などから手痛い目にあう。
牛丼
Almirの好物の吉野家の牛丼のこと。
日本に来た際にTwitterに「牛丼最高(意訳)」とツイート(ソース)していた。
グレポン
グレネードランチャー系武器の通称。その独特な発射音から、殆どのFPSゲームでこう呼ばれている。以前はGL40の通称だったが、DLCで様々なグレネードランチャーが追加されたためGL40独自の通称ではなくなった。
ゲッタファッカ
MASTERMINDInspire ACEを使う事を指す。同スキルを使用する際のセリフ「Get the fuck up!」が元。当初からゲッタファッカと言うのはChainsとHoustonだけで、WolfとDallasは他のバリエーションがあったのだが、先述の二人はバリエーションがなくヤタラ連呼していたのと、覚えやすい響であるためゲッタファッカで定着してしまった。あとから追加されたキャラたちは時々BonnieやSokolが使う程度であまりゲッタファッカは使わない模様。
例えばJohn Wickだと「You can do it!」「Stand up buddy!」と熱いシャウトを飛ばしてくれる。
ちなみに我らがじろうさんだと「ワレはできるやろ!」「勝手に死ぬのは許さへんぞ!」「痛い思うから痛いんや!」とやっぱり日本語である。

さ行

サングラス
Update#100以前のENFORCERのスキル、Stun Resistanceのこと。忌々しいフラッシュバンの効果時間を4分の1にまで縮めることができた。
ENFORCERを主体としたアイアンマンビルドでは容易に取得することができたが、FUGITIVEを主体としたドッジマンビルドではTier3という手が届きそうな=諦めきれない微妙な位置にあることが災いし、「あと1ポイントで俺のドッジマンもサングラスかけられるのに」という悲痛な声が絶えなかった。
現在はResilience ACE(Tier1)がStun Resistance ACEと同効果を持つようになり、同ツリーに移行したBullseye共々、ドッジマンでも容易に取れるようになった。
また、プレイアブルキャラクターのJohn Wickは本当に(マスクの代わりに)サングラスを掛ける。
三点セット
当wikiにおけるDW以上のPlanBでは必須、Mayhem以上でも取った方が無難と言われるInspireNine LivesSwan Song(いずれもACE)の総称。
全滅の危機をSwan Songで足掻きつつ、倒れた味方をInspireで起こして窮地を救う(そして役目を果たして倒れた自分もInspireで起こしてもらう)ことは珍しくなく、ダウン回数が多くなる上One Downでは1回しかダウンが許されないためNine LivesでMedic Bagを節約することも求められる。
三点セットを取っていない場合、遠距離蘇生が出来ず直接蘇生に6秒かかる・ダウン2回目(4回目)で収監される・ヘルス0で即ダウンといったことで味方に知識不足を露呈することになる。
現在は最高難易度からダウン回数制限が分離・Swan Songの効果時間の弱体化によりInspireほどの有用性は無くなったが、それでも依然として頭一つ抜けたスキルである。
Methのこと。RatsやMiamiでMethを作ることになるが、その材料で実際にできるのは塩であることから本スレやwikiのコメント欄で「塩」と言えばMethのことを指す。
例:Wolf!塩キメ過ぎちゃダメだっていつも言ってんだろ!
死体袋
ステルス時にのみ使用できるBody Bagのこと。死体を袋詰めして移動させ、隠すことが出来る。デフォルトでは一人1個のみだが、スキルを組み合わせれば3つ装備可能。ちなみにこの死体袋、袋詰めする前の死体に比べて一回り小さかったり、ほぼ一定にしか曲がらない。つまり…
ちなみに初期の頃はスキルさえ持っていれば無限に袋詰めできたため店内が死体袋だらけになる事もあった。
なお、α版では映画とかに出てくる、ご遺体を入れる長い袋だった。
○スワ
SWAT系の敵の略称。○には色名がつく。茶スワ、白スワなど。前作ではアーマーの色からBlue SWATを青スワ、Heavy SWATを黒スワと呼んでいたのでその名残。今作では茶と緑は厳密にはSWATではなくFBI隊員。今作には白以外にもSWAT隊員は出てくるが、主戦力となるのは低難易度のみ。新人Heisterもすぐに卒業してしまうためあまり話題にならない。
スワン
FUGITIVEツリーのスキルSwan Songのこと。
千鳥
「ちどり」ではなく「せんとり」。TECHNICIANのEngineerツリーで強化できる。敬意をこめて言ったり、侮辱する意味で言ったりと用途は様々。初出は某世界的有名FPS。仲間要塞2。
かつては設置すれば移動させられず、Shieldに無力と扱いが難しかったものの、スキルアップデートで最大6基まで設置可能・一度設置しても回収可能・徹甲弾モードで弾薬を節約しつつ天敵だったShieldも盾ごとぶち抜くといった具合に超強化された。
特にソロであればオブジェクトの防衛用として持ち込むのも手。

ただしいくら超強化されたといっても、適当に扱うとMayhem以上の高難易度では設置位置とスキルを工夫しないと速攻で壊され、不快なショート音を発するだけの飾りになる。そのため下手な運用をすると味方から白い目で見られる羽目になる。破壊されないよう細かな設置・回収でセントリーの耐久と弾数をうまくコントロールしよう。

た行

脱獄
HOXTON BREAKOUTの事。あまり難しい事を考えずにドンパチすればクリアでき、経験値も比較的多いことから稼ぎJobとして知られているが、こればかりやって他のJobがまともに分かっていない養殖プレイヤーが問題となっている。
また非常に稀だが収監状態からプレイアブルに復帰することも言うかもしれない。
タナ
Thanatos .50 calのこと。妖怪弾べらし。
チーター
地上最速の動物「不正行為を働く人」。Cheater。PAYDAY2ではかなりの頻度でチーターが目撃されるが、OVERKILL SoftwareではVACなどのアンチチートを導入しておらず、通報してもBANはされず、実質野放し。目撃したらすぐにキック・退出しよう。海外(特にお隣のチート大国)のホスト部屋では2回に1回レベルで遭遇するレベルで蔓延している。
ただ、Bullet Storm・Swan SongなどのFUGITIVEのREVENANTツリーのスキル・Stockholm Syndromeの様にチートと勘違いされやすいスキルもあるので早とちりはしないように。
チート検知システムこそあるものの、これの対策チートも存在している。また、誤検知バグもある(ゲーム内でDLC購入してゲーム再起動せずそのDLC関連を遊ぶとチート検知されるなど)
また、一部modではスキルポイントの増加チートを検知できる物も存在する。

他のゲームでも言えることだが、チートをしてしまうとすぐにやることが無くなってしまい、飽きが早くなる。
はっきり言ってゲームを買う金が無駄になるだけで得られるものは何もないので、絶対にしないように。
千葉
1. 日本の関東地方の南東に位置し、東京都、埼玉県、茨城県と隣接する県、千葉県のこと。
2. 1の県庁所在地、千葉市のこと。
3. Gage Chivalry Packのこと。Chivalry: Medieval WarfareとのコラボによるDLC。日本人には「騎士道」を意味するChivalryが馴染みの薄い言葉だからなのか、誰が言ったか千葉、千葉と呼ばれるように。ちなみにChivalryの方には4バカヘルメットが無料配布されている。
毒ケーキ
THE BIG BANKのPre-Planningで設置できる「POISONED CAKE」のこと。曰く「スパイスが効いている」らしい。The cake is a lie.
ドッジマン
回避特化ビルドの人の事。上手く扱えれば重アーマーに勝るとも劣らない継戦能力を発揮できるが、かなりプレイヤースキルを要する。自分のヘルス管理のみならず仲間のヘルスや残弾なども考慮に入れる立ち回りが求められる。死にそうな味方の近くには Aid kit を置いたり、敵の弾薬箱も近いものは味方に譲り、自分は遠くから回収しつつ生還する必要があるなど非常に忙しい。必要なMODやスキルも多く、Payday2に慣れてきた玄人向けのビルド。
この内FAKによるヘルス管理は、Jack of All TradeによりMed BagとFAKの同時持ちが出来るようになったためある程度緩和された。
高難易度では数発で禿げるアーマーと違いどんな攻撃でも確率で無効化出来るドッジが重宝されることも多い。
このビルドと、跳ね上がった敵の耐久値に対抗するためのGL40やタナトスを組み合わせたビルドはもはや様式美...だが、その特性を理解せずに高難易度に来て死にまくるドッジマンも散見される。


Update#100以前のよくある初心者ドッジマンの失敗パターン
① first aid kit を自分のためにしか使わない。
② 敵の弾薬を根こそぎ持ち去る。
  GL40やタナトスが少量しか撃ってないのにAmmo bagを使わざるを得なくなり結果的に味方の弾が不足する。
③ 味方のキャンプから遠く離れた場所まで遠征してダウン。
  助けに行ける訳もなくそのまま収監→味方の戦力ダウン。

な行

中指AA
日本では凸を使うことが多い。凸(゜д゜)
2015/02頃、公式フォーラムにユーザーの1人が貼ったAAがきっかけ。新しいDLCが価格に見合わなかったりクォリティが低かったりする時に使われる事が多い。
なお、過去に多数のユーザーによって公式フォーラムに大量の中指AAが張られた際には、当該ユーザーの一時的なフォーラムへの書き込み凍結等の措置が取られた。少なくとも、公共の場で推奨されるようなマナーの良い行いではない事に留意したい。

は行

歯ブラシ
近接武器のNova's Shankの事。あるいはPANIC ROOM jobのLoot品。
バニラ
MODを一切搭載していない状態でゲームをすること。アイスクリームの基本のバニラ味が元。本作にはHoxHUDや日本語化など様々なMODが作られているが、いずれもOVK社とは関係ないのでアップデートの度にMOD自体のアップデートも待たなければならない。アップデート直後に何かあった場合は、ゲームそのものを疑うよりも一度バニラに戻してみる必要がある。
ハンズアップ
敵を拘束する事を指す。敵に降伏を呼びかける際のセリフ「Hands up!(手を上げろ)」が元。
ビルド
スキルツリーとPerkの構成のこと。Build。GHOSTを主体としたステルスビルドや、ENFORCERを主体としたアサルトビルドなど。
冬将軍
1.厳しい冬を表す言葉。
2.Captain Wintersのこと。実装前は皆で「Winters」や「ウィンタース」などと呼んでいたが、いざ実装されると誰が言ったか冬将軍冬将軍ともてはやされるように。ちなみに陸軍ではCaptainは将軍ではなく大尉である。
フラグ
Frag。グレネードの事。元はフラグメンテーショングレネード(破片手榴弾)から。ショットガン用のHE弾の事をフラグ弾と呼ぶこともある。
プランA
ステルス、隠密行動のこと。アラームを鳴らさずにJobを完遂させる手段。下記プランBとは対照的な関係に当たる。
プランB
あ?ねぇよそんなもん所謂ドンパチ。国家権力の犬どもを片っ端から薙ぎ倒しながら目標を達成すること。上記プランAとは対照的な関係に当たる。
本来の意味としてはプランA失敗時の予備プランの事であり、ステルス(プランA)が失敗した際のドンパチ進行がこれにあたる。
ブル
Heisterのアイドル、Bulldozerのこと。Bullとも表記されることも。のっしのっしと歩み寄りドロボー共をミンチにせんと制裁を加えにやってくる。図体の割に身軽で軽快に壁をよじ登る姿はなかなかキュート。
どの難易度でも脅威となる存在なので、見つけたら優先的にスポットするか、チャットで存在を知らせよう。
宝石店
JEWELRY STOREの直訳。短時間(低難易度では約30秒)でJOBがクリアできる為、武器MODやマスクが出ない場合に連続してプレイされる。
近接武器Lucille Baseball Batの事。
ある日、Overkillが本作のコミュニティで意味深なカウントダウンを始めたのだが、発表されたのは「Overkillが開発している」以外に本作と関係がないWalking Deadのゲームで、本作に関してはコラボで釘バット追加だけというあんまりなオチだったため、落胆したあるheisterがこのバットを「Stick」と呼んだ事からこの呼名がついた。
ボニキ
The Spring Break Updateで実装されたBonnieのこと。
男性陣すら上回る恰幅の良さや、衝撃のイケメンボイスより、こりゃ兄貴枠だな、として誰かが呼び始めた渾名。
ヒゲマスクがよく似合い、アーマーも着込むと見た目は完全に兄貴。
姉御だろ!ということから「ボネキ」とも呼ばれる。
ホロロロロ
ホロホロホー!!クローカーの突進音。こんな感じの音が聞こえたら誰かがクローカーに狙われている。
海外では「wolololololo」と表記されるらしい。

ま行

マッスルテイカー
Hostage Takerを習得したMuscle Perkビルドのこと。人質が一人でもいれば5秒ごとに体力が8.5%ずつ回復し、ヘルスに大ダメージを食らっても数十秒もすれば全快するため、Muscleの囮効果が活かしやすい。その耐久値で回りの敵にパニック効果を振りまく様はまさに800ポンドゴリラである。
丸ノコ
OVE9000のこと。電ノコとも。

や行

妖怪バッグ置いてけ
GO BANKのステルスで電話応対中、まれにかかって来る特別な電話。要は犯行を見たから、通報されたくなけりゃ金バッグ1つよこしな、といった電話である。裏手に回って所定の位置にバッグを1つ放ればいい話なのだが、無視して道路を横断してしまうとブチ切れた妖怪が通報してステルス失敗になってしまう。ここにくわしい。バッグ置いてけ なぁ 強盗だ!! 強盗だろう!? なあ 強盗だろう おまえ
養殖
経験値効率の良いjobだけをひたすら繰り返してレベリングをすること。もしくは、そうやって高レベルになった人のこと。Farmingとも。
実績Infamy関連しか残っていないような上級者がinfamy回数を稼ぐために使われることもあるが、初心者のうちからやりすぎると外面のレベルに対して実際の腕前や知識が伴わないケースが多いため、あまり好まれない。本ゲームはスキルポイントが溜まらないと何もできないゲームシステムだが、やはり複数の種類のjobで経験を積んだ方が本人にとっても味方にとっても有益だろう。
強くなりたいなら、Normalからでも良いので地道にjobをこなしていこう。

ら行

ラグ
ホストとの通信の遅延により発生する同期ズレのこと。「バッグを拾ったはずなのに拾えてない」「敵が壁をすり抜けてきた」等の軽度の物から、「警備員が来て急いで逃げたけど、ホスト側から見ると既に見つかっている」「札束の下のC4が遅れて出てきて対応しきれない」「敵の集団にグレポンを撃ち込んでも爆発せず蜂の巣にされる」「ロケットランチャーを撃ったらなぜか目の前で爆発した」等の致命的な物もある。
「ホストがブレーカーや電源プラグを守るべき」という意見が出るのは、ホスト以外からブレーカー等を止めに来る敵を警戒しても「敵が遠くからワープしてブレーカーを止める」「ブレーカーに触れてすらいないのに止められる」といった症状がラグによって発生しうるからである。
前作では進行が今よりシンプルだったため、あえて同期をとらないことでEU勢とも問題なく遊べたのだが、今作ではそうもいかなくなった。
…と長年Heister達を悩ませてきたラグだが、Desync Betaによって大きく改善され、特にマルチでのステルスはホスト以外も快適に潜入ができるようになった。
ただし、未だにヨーロッパなどのホストと遊ぶ時は無視できないラグが発生する(これはゲーム側で改善するには限界がある)ので注意しよう。
リロキャン
リロードキャンセル。間違えてしたリロードを近接攻撃などでキャンセルしたり、リロード後の余韻を省く動作のこと。ここも参照されたし。
ロケラン
Commando 101(M202ロケットランチャー)のこと。HRL-7(RPG-7)は厳密にはロケットランチャーではなく、そもそもRPGという名前が有名であることと区別のためにRPGと呼ぶことが多い。
かの有名なドンパチ映画「コマンドー」よろしく大抵の敵を一撃で吹き飛ばす威力5000のロケット弾を、リロードせずに連続4発発射できる最後の切り札。誤射すれば仲間も一撃で吹き飛ばし、弾薬箱からロケット弾を補充できないためAmmo Bag頼りになるデメリットはRPG同様。

わ行

記号

:)
海外における顔文字。日本での(^_^)に非常に近い。
チャットでお茶目に着飾ってみるのも一興かも。ググって他の顔文字も使ってみては?
==
台湾のHeister達がよく使う顔文字。主に呆れたときに使われる。(=_=)
[(文字列)]
国名やクラン名などを[]で囲ってタグとして使用する人は多い。
[JP]や[JPN]などと書いてあれば日本人であることが一目でわかり、同時にローマ字会話が成立することをも意味する。
JP/JPN共にISOコードで、つまり世界共通で通じるはずなのだが、昔からネット世界で日本は「ja」とされることが多い。(wikipedia等のURL参考)
そのため、外国人、特にヨーロッパ圏のユーザーには通じないこともしばしばある。心配ならJapanと付ければ間違いはない。
_
本ゲームは全角(2byte)文字に対応していないので、
漢字やハングル文字は_(アンダーバー)で表示される。
名前が全角文字だけという人たちはアジアでは珍しくないが、チーム全員の名前が_だと軽く絶望する。
国籍などタグを付けていれば指示を出す際にそれを呼べばいいが、
全員国籍同じだったり、タグなど付けないことは大いにある。
最終的にはレベルで呼ぶ事も出来なくはない。
名前の色で red man とか blue guy などと呼んで区別するしか無いがなかなか通じない。
日本語化MODを入れて表示させたり、Steamオーバーレイで現在のサーバーに接続している人を調べるという手も無くはない。が、大抵の場合読めなかったりする。
現在は2020年3月に公式日本語訳が実装され、ひらがな・カタカナ・多くの漢字は表示できるようになった。が、まだ表示できない漢字も結構あり、ゲーム内の実績リストにもアンダーバーが散見される。

*1 CURSED KILL ROOMは例外で、防衛中に参加すると金庫の範囲の外に出現して失敗してしまう可能性があるので聞いた方がいい