SU-100Y

Last-modified: 2023-11-29 (水) 14:03:48


Tier 6 ソ連 駆逐戦車 SU-100Y

image.jpeg
 

ソ連Tier6プレミアム駆逐戦車デカイ、とにかく無駄にデカイ
この戦車最大の特徴として、主砲の火力がTier8戦車にも劣らないほど高い。通常弾の単発火力だけ見るとTier10のIS-7Mausと同等である。
ただ、強力な砲であるためにリロード時間は長く、さらに車高もあの超重戦車E 100よりも高い。装甲も見た目のゴツさの割に薄く、高いヘイトも相まって見つかった途端にガスガス撃たれるため隠れ場所には十分気を付けよう。

 

直近90日の平均勝率:53.38%(2021年7月15日現在、BlitzStars調べ、ver8.1.x)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v4.3.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(ゴールド)
SU-100YVIソ連駆逐戦車90060/60/6035643,000 gda.png
 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VIII130 mm B-13-S23.39AP
AP
HE
196
171
65
460
530
600
1559
1796
2034
0.382.5301118 cra.png
3600cra.png 9gda.png
978 cra.png
5,290+15°
-5°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
VISU-100Y-26240-
 
射界左10°/ 右10°
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
VIIIGAM-34-BT89020632
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VIIISU-100Y67.43015,000
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Gunner
  5. Loader
  6. Loader
  7. Radio Operator
 

派生車両

派生元:なし
派生先:なし


解説

Tier6にはいい意味で不相応な単発火力と貫通力の砲をもつ駆逐戦車。
他の戦車とは違い、単発火力が上がる代わりに貫通が下がるという特殊な課金弾の徹甲榴弾(APHE、ゲーム内表記、性能はAP)を持ち、課金弾を使用することで更に強烈な火力を発揮できる。
ただし、高い火力の代償に車体が非常に大柄で(あのE 100よりも車高が高い)あるため、隠れたと思ってもうまく車体を隠し切れてないこともしばしば。

立ち回り方

味方より1歩下がって援護してあげよう。課金弾が貫通するほぼすべてのTier6戦車に対して2発で落とせるため、中盤以降、積極的に陣地転換し味方の援護をしてあげよう。
車高があのE100より高いため発砲すればほぼ確実に見つかる上、静止して隠れているつもりでも割とあっさり発見されて(迷彩ネットも効果は薄いが、無いよりはマシ)集中砲火を受けてしまう。常時敵に見られているぐらいの覚悟で戦闘に挑もう。

機動力に関しては困る事は無いほど優秀。旋回速度もなかなかのもので、敵に回り込まれてもある程度は対処できる。

攻撃面ではリロード中はロシアンティーを楽しめるくらい遅いという事以外は不満はない。しかし防御力は貧弱であるので射撃後は障害物に車体を隠そう。
後で解説するが、課金弾が貫通力が下がる代わりに敵戦車へのダメージが上昇するという特殊な弾なので相手を見極めて使い分けよう。
また、車体のデカさ相応に重量(64t)があるのでお相撲タックルも効果的。1対1の状況でリロード中なら敵に向かって全力疾走し、敵車両に自分の想いを伝えよう。(ただし本戦車よりも15t近く重いTOG IIには自分へのダメージの方が大きくなるので注意)

 

装甲

一言で言い表すと、デカい経験値box。とても大きい上に、後述の通り装甲がペラペラなので誰でも簡単にダメージを稼げる。
防御面では全周60mmと紙装甲。ただし、強制跳弾ができる程度の装甲はあるので、車体を振っていると弾けたりする。無駄にデカイので格下にもあっさり貫通されてしまう事や、格上(特に大口径かつ榴弾砲を搭載する戦車)には一撃で破壊されてしまう事もあるため、極力側面・背面を敵に向けない事を常に頭に入れておこう。
とはいえ、正面であれば車体・戦闘室ともに傾斜がかかっており、戦闘室中央の垂直部分にも車体と比例して巨大な防盾が鎮座しているので、同格中戦車程度であれば割と安定して弾く(こともある)。車体を小さく振ればなおさらである。
撃たれ際に狙われている箇所を察知し、そちらに車体を傾け防盾で弾く、といった工夫をすると良いかもしれない。
また車体上面から戦闘室の辺りは装甲配置が複雑になっており、謎弾きが発生する。
なお、戦闘室と車体の背面にそれぞれある四角いハッチは他の部分より10mm薄い50mmとなっているが、そもそも全身紙装甲の部類なので全く気にする必要はない。

 

搭載する130mm砲はなんと艦砲*1であり、非常に火力が高い上に貫通力が通常弾で196mmと格上相手でも十分貫通でき、精度も単発火力に対してかなり良好で、遠距離狙撃も可能である。
代償としてリロードが遅くなっている。(装填棒や常備品でリロード速度を早くしてもやっと15秒を切る程度)
リロード中は隙だらけであるので間違ってもリロードしている間ずっと相手とにらめっこしているなんて無いように。
1対1で対峙するときは主砲を発射後に車体を障害物で隠し、単発交換に持ち込むように動くことでこの戦車の真価が発揮される。
搭載する課金弾は徹甲榴弾(APHE)といい、通常弾よりも貫通力が低く火力が高い。感覚としては課金弾APHEを通常弾のつもりで多用し、通常弾APを課金弾のように、貫通不足やHPの低い敵に使用しよう。クレジットの収支が良いので、何発も外したりしなければ黒字になるので、課金弾は躊躇なく使おう。
また特殊な課金弾のせいであまり目立たないが、榴弾の貫通力が地味に65mmと高く、威力も600dmgとAPHE(課金AP弾)よりも更に高いので、HellcatNashornを見かけたら積極的に榴弾を使っていこう。ただし、課金AP弾よりも安定感が大幅に落ちるので、心配な場合は課金APを使うと良い。(ちなみにHE弾と課金AP弾の平均威力は70しか変わらない上、榴弾の貫通する車両は大体課金AP弾2発で倒せる。)

 

機動性

見た目とは裏腹に良好な機動性を持っているので、足が遅くて味方に置いて行かれる、なんてことに困ることはないだろう。
立ち回り方でも書いてくれているが、お相撲タックルが強烈なので回りこまれそうになったりしたらタックルしよう。全く勢いが付いてなくてもある程度のダメージは与えられる。
勢いがついていると、重戦車相手に100ダメージ以上入ったりすることもある。


特徴

長所

  • とても高い単発火力(ほとんどの同格戦車を2発で倒せる)
  • 口径と裏腹に砲の精度、照準速度が良い(130mm砲なのに、SU-100の122mm砲よりも大幅に精度が良い)
  • 火力が通常弾より上昇する特殊な課金弾(但し少しだけ貫通力が下がる)
  • 榴弾の貫通が地味に高い(65mm)
  • ソ連戦車としては珍しく超信地旋回が可能で、車体のサイズに反して怖いぐらいにキビキビ動く
  • 64tの巨体から繰り出される強力なラムアタック
  • 優秀なクレジット係数(課金AP弾を多用しても赤字には基本的にはならない)

短所

  • リロードが長い
  • 装甲が薄く、自身の榴弾であらゆる方向から抜ける。
  • 車高がE 100より高く、劣悪な隠蔽率
  • 俯角が5度しか取れず砲の自由度が乏しい

歴史背景

クリックして展開

САУ_СУ-100-Y.jpg
SU-100Yは、多砲塔戦車T-100の車体を流用した自走砲である。
改装元からナンバーを引き継いだため、後のSU-100と名前が被っているが、直接の関連性はない。
T-100YやSU-130とも呼ばれることがある。

主砲は艦砲や沿岸砲台に用いられる海軍砲であり、エンジンは魚雷艇のものを流用しているなど、海軍との繋がりが深い車両でもある。

ベースとなったT-100、及び同様の多砲塔型の試作車SMKは、SMKから派生した単砲塔型の試作車(後のKV-1)との競作において敗北し開発が中止された。

T-100は2輌の試作車両のみが残されたが、1939年末にこれらを工兵戦車や架橋戦車、戦車回収車に改装する計画が持ち上がった。1940年1月までにこの計画は重戦車化・自走砲化にシフトし、2ヶ月後の1940年3月14日、密閉式戦闘室と海軍用の130mm砲B-13を有する自走砲、SU-100Yとして完成した。

 

T-100の改装に関しては前後(または並行)していくつかの計画が進められていた。

  • 工兵戦車案(名称不明)
    試作2号車の車体を工兵用の重器材運搬車(工兵戦車)として用いる案。設計中に下記の計画群が立ち上がった為、計画中止。
  • SU-100X
    初期の設計案で、SU-100Yのプロトタイプに当たる自走砲案。SU-100Yとは戦闘室前面や防盾の形状が異なり、全体的に丸っこい。当時一番技術のあるキーロフスキー工場に改造計画が持ち込まれたが、複雑な形状ゆえ期日までに仕上げられないとして断られ、SU-100Yへ改設計された。
  • SU-100Y
    SU-100Xの設計を改良した自走砲案。唯一の生産型で、試作2号車から改装された。元のT-100から重量が増加し、速度や行動距離も下がっている一方で、エンジンを魚雷艇のものに換装したことで馬力は向上している。
  • T-100Z
    試作1号車の主砲塔を大型化し20口径152mm砲M-10を搭載する重戦車/支援戦車案。副砲塔及び45mm副砲も残されている。新型砲塔は完成したものの、同じ砲を搭載するKV-2の開発に伴い計画中止。
  • T-100V
    回転砲塔に203mm榴弾砲B-4を搭載する重戦車/支援戦車案。詳細不明。
  • Object.103
    SU-100X/Yと同じB-13系列の130mm砲を大型・単一の回転砲塔に搭載する重戦車案。車体規模や砲口径は超重戦車マウスにも匹敵するが、装甲の強化などはされていない。対戦車戦ではなく沿岸防衛に使用する計画だったらしい。
    PS4版World of Tanksにて『T-103』として実装されている。

上記のように様々な計画が存在したが、ベースとなるT-100自体2両しか生産されず(1号車は後に行方不明)、増産されることも無かったため、SU-100Yが一両生産されるに留まった。
その後1940年夏にモスクワ郊外のクビンカに移動し、モスクワ防衛戦中の1941年11月、とある自走砲大隊の特殊部隊に配備されたらしい。

この部隊には他にSU-14-1とSU-14(SU-14-2)が配備されていたが、この2両はどちらもT-35多砲塔戦車の車体(T-35とT-28の部品を組み合わせたものとする説も)を流用した自走砲である。
つまり本車と同じく多砲塔戦車(あまりもの)をリサイクルした規格外品で、いずれも扱いづらいワンオフ車両である。そのため上記の特殊部隊はこれらをまとめて管理するために設けられた部隊である可能性がある。

この部隊は戦闘に投入されず、クビンカ駅よりドイツ軍の勢力範囲を離脱したとされているが、時系列は不明ながらSU-100Yがモスクワ防衛戦に投入されたとする説もあり、本車の実戦投入については良く分かっていないのが現状である。
ただしSU-14に関しては、1941年秋(恐らく本車との合流前)にモスクワ防衛戦に投入されたことが分かっている。

現在はクビンカ博物館にて大隊の同僚であるSU-14-2(SU-14-1はスクラップとして売却)と共に余生を送っている。
_20171216_033545.JPG
手前がSU-14-2、奥が本車。

 

なお、外見や性能から駆逐戦車とされることも多いが、ソ連軍は駆逐戦車(対戦車自走砲)と通常の自走砲(火力支援が主任務)を区別していなかった為、種別としては自走砲である。
また本車の設計はティーガーパンターが登場する以前のもので、III号IV号といった当時のドイツ戦車に対して130mm砲は明らかに威力過剰*2であり、またT-100改装計画にKV-2同様の支援戦車型(T-100Z及びT-100V)や沿岸防衛型(Object.103)が含まれていることなどから、本車は通常の自走砲ないし沿岸砲台の自走化といった意図で設計された可能性が高い。
また装甲が当時の自走砲としては厚いこと、前述されている威力から前線における対トーチカの自走砲とするものもある。

参考:wikipediaロシア語版 SU-100Y/T-100/T-100Z/Object 103


その他

本車両は、圧倒的大馬力のエンジン(常備品等で強化すると1000馬力を超える)のおかげで、重力戦で無類の強さを誇る。
何も考えず前進するだけで60km/hはあっという間、そのまま進むと80km/hはいつの間にか出ている。(笑)
そのまま突っ込めば同格3位(上はTOGシリーズの2両だけ)の64tにも及ぶ重量で、敵戦車を木っ端微塵に砕くことができる。
その上スラスターも使えるため、空中狙撃や戦線離脱がしやすい。
また、130mm砲を一発お見舞いしてやれば撃たれた方はすっ飛んでいくだろう。*3
ただし注意点として、急旋回をすると高すぎる車高のせいで片輪走行->ドリフト->横滑りとなり、かなり速度が落ちる。
そのため、起伏を使って宙を舞い、空中で旋回してしまうのもいいだろう。

マッチングしうる主な車両の重量を表にしたので、体当りすべきかの目安にしてほしい。
相手の体力が50以下であれば速度さえ乗っていればほぼ全ての戦車をラムアタックで倒せるが、重戦車だとこちらが貰うダメージもかなり多くなりがちなので注意しよう。

長いので折りたたみ
 
Tier名称車種重量(t)SU-100Yより軽いか体当たりの有効性
VISU-100YTD64-
VAMX ELC bisLT7.4
VLeopardLT22.9
VT-34LT28.5
VCrusaderLT21.6
VKV-1HT48.2
VChurchill IHT36
VBDR G1 BHT34
VT1 HeavyHT58
VIM24 ChaffeeLT18
VIMT-25LT25.5
VIT-34-85MT32.4
VIKV-2HT52
VIM6HT57
VIAMX 12 tLT12
VICromwellLT28
VIVK 28.01LT23.4
VIIM41 BulldogLT22
VIIT71LT18
VIIPanther IMT45
VIITiger IHT56
VIIM-VII-YohHT64
VIIT29HT64
VIICometMT30
VIIAMX 13 75LT12
VIISP 1 CLT9
VIILTTBLT22
VIIISHT46
VIIKV-3HT66
VIIDraculaMT33.3
VIIAnnihilatorHT57

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 7型/7U型駆逐艦や1型嚮導駆逐艦など、1930年代のソビエト駆逐艦に主砲として搭載された砲…を小改造したもの。
*2 直撃すればティーガーやパンター、ティーガーIIであっても大きな損傷を受けたと思われる
*3 撃たれた車両の重量にもよるが。