依頼一覧/回収

Last-modified: 2023-03-17 (金) 12:42:14

5Day以降から出現する

回収
 

出現する敵(固定パターン敵)
骸骨剣士:2体
暗黒槍兵:2体
腐れ斧使い:1体
影の騎士:2体
暗黒魔導士:2体
ゾンビ:1体
デュラハン:3体

中央の敵(以下の中からランダムで一つ)

  • グリフォン:2体
  • ミノタウロス:1または2体
  • マシーンファイター:2体
  • レッドドラゴン:2体
  • ワイバーン:2体
     

ステージ攻略

散らばっている補給物資を手前にある収納場所に納品することで達成できる。
(マップから全ての仲間が撤退すると依頼を終了できる。)
1個からでも納品すれば依頼は達成できる。

最初のうちは無理をしないのが吉。

補給物資は持った人にはアイテム効果で「回避ー999%」される上、
スキル《撤退》の効果が封じられてしまうため覚えておこう。
あらかじめ、戦闘には参加せず物資を拾う用の回収役を決めておくほうがいい。
アイテム枠を多めに空けておくと回収がスムーズになる。

 

戦力に自信がでてきたなら、中央の強敵にも挑んでみたい。

オリハルコンの鉱物よりも硬い「壁」が気になるが、特別な事情がない限り相手にしない方が得策かも。

 

なお依頼一覧には「☆追加報酬あり☆」と書かれることがあるが
制限ターンなし=スピードクリアなしということで
実際には追加報酬は出ない
この情報は作者の公式コメントによるものなので
バグではなく仕様である。
(じゃあ一覧に追加報酬ありって出るのおかしくね? と思うかもしれないがあくまで仕様である)

 
ネタバレ(攻略)

ネタバレ(攻略)

敵を倒しながら進軍して「補給物資」を収集、戻って物資を収め退却、これが基本の攻略なのだが、
移動の歩数がスタミナ(ST)に重くのしかかる。
一番近い物資でも、行きと帰り合わせてST30以上を消費させられる

回収の小技・他?などを参考にしてST消費を少なく物資回収する方法をぜひ模索していきたい。

 

敵は中央の強敵を除いて待ちの状態
右手前は、「暗黒魔術師の範囲」に、
左手前は、「影の騎士、暗黒槍兵の両方の範囲」に、
味方が踏み込むと襲ってくるようになる。

デュラハン3体は、その内2体の範囲に踏み込むと行動するようになる。
右奥の5体は、その内2体の範囲に踏み込むと行動するようになる。

敵が行動しない範囲で近づいてこちらから攻撃するか、
敵の索敵範囲に踏み込み相手の行動を誘うなどして、
有利に攻撃していこう。

 

中央の強敵はバリケードを破壊した後、自ら近づいて来てくれるので、
戦う場合は適切に布陣して迎え撃とう。

もちろん無理に交戦する必要はないので、物資を回収したらさっさと帰ってもOK。

ワイバーンがいる場合、最もバリケードの破壊が早く移動力も高いためかなり危険。
すぐ近づかれ攻撃されるため、もたつく余裕はほとんどない。
ただ攻撃射程が2マスなので、壁越しにキャラを配置するとワイバーンの動きを制御できることがある。

 

強敵だけでなく雑魚敵とも交戦する必要はない。
被ダメージを許容しながらでも物資さえ持ち帰れば依頼を達成できる。

雑魚敵が高レベルになって倒すことが難しくなっても
スキルなどで高い移動力をもったキャラが確保できれば、敵に全く触れることなく物資回収もできたりする。

 

81日目に特殊モンスターが発生する場合がある。
敵レベルも上昇する。

 

隠し財宝

ネタバレ(隠し財宝)

ネタバレ(隠し財宝)

  • 獲得アイテム 【イーグルアイ】
    アイテム名説明文効果入手場所買値売値備考
    イーグルアイ身に着けるだけで攻撃が当てやすくなる不思議な腕輪命中+20回収-250装飾品
  • 場所
    画面中央、壁の内側の左の宝箱の下のマスにある。
    画面下から13マス目、画面右から9マス目にある。
  • 獲得方法
    中央の強敵を撃破できる戦力があるほうがいい。
    壊せる壁を破壊して侵入経路確保を頑張ってみてもいいかも。
    店売りの【ツルハシ】やクエスト「攻勢」の隠し財宝【粉砕のフレイル】は、
    障害物に対して特攻があるのであるなら使おう。

小技・他

・【回収の小技など】
物資を集めて依頼の達成条件を満たすとマップ下に「目標地点」が出現するが、
味方を退却させるために、必ずしも目標地点を目指す必要はない。
スキルの《撤退コマンド》から撤退でも可能である。
物資を拾っていないキャラに限られるが、帰り道分のSTを無駄にせずに依頼を終えることができるだろう。

ただし、キャラのHPが 二分の一 または 四分の一 を切っている状態で
《撤退コマンド》から撤退すると【療養】してしまうため注意が必要。
HPが減少している場合は通常通り「目標地点から《退却》」することで【療養】を回避することができる。

 

物資を所持した状態で《撤退コマンド》が無効化されてしまうことの回避として、
「所持枠6つを物資以外のアイテムで埋めたキャラ」で物資を拾うようにしてみよう。
物資をインベントリ(倉庫)に直接送った上で《撤退》が使用可能なため、
帰りの行程を完全にスキップできる。(納品する物資がひとつもなくなるとクリア不能になってしまう点のみ注意が必要)

 

・【補給物資の扱い方について】
補給物資は持って「目標地点から《退却》」をすると持って帰ることができる。
持って帰った物資は一応売価100Gになるが、次回以降この依頼に持ち込んだ物資をただ納品するだけですぐに達成する事もできちゃう。(それでいいのか……?)
敵レベルが楽な時に多めに蓄えておけば、仲間の好感度を上げる際に時短になる。

そのほか、持って帰ることのメリットは、日数が進んでから収めることで物資一個の報酬額を割り増しできるほか、
「補給物資」自体をアクセサリのように用いて、キャラの回避率をわざと落とす目的で持たせる用途がある。
HPが豊富な列伝キャラなどで、わざわざ敵の攻撃を回避しなくてもいいような場合では、回避時のST消費が減らせる。