PUBに行くと、高速RUSH部屋がいくつも立っています。はじめてRUSHにのった時は何をしているのかよくわからないかもしれません。そんな時参考にして下さい。また、高レベルキャラができて、他人をRUSHしてみたいという人も、これを見ればまごまごせずにRUSHできるようになるでしょう。
RUSHゲームを嫌う人もいますがDiablo2の協力gameとしての楽しみ方の一つです。是非楽しく、助けられたり助けたりしてください。
以下(高)でRushをする高レベルのキャラクターの行動を、(低)でRushをして貰う低レベルのキャラクターの行動を表します。
わざわざ言うまでもありませんが、Gameは、(低)が建てる必要があります。
Act1 
普通は、A1Q6だけをクリアします。瞬殺ですね。
Andy 
(高) | Catacombの地下4階、階段を下りた所でTP。 |
---|---|
(低) | そこで待つ。複数人いる場合は一人でも4階にいれば残りはTown待機でもOK。 |
(高) | Andyの部屋へTeleportで入り、瞬殺。 |
(低) | 街へ戻りWarrivと話す。A2へ。 |
Act1に関する補足 
- Cain
- 時には、A1Q3(ケイン救出)をやる場合もあります。この場合の手順は
(低)が複数人いる場合、誰か一人が代表して行動すれば残りはTown待機でもOK。
(高) Dark Woodでtreeを見つけまわりの敵を一掃してTP。 (低) treeにさわりScroll of Inifussを拾ってAkaraと話す。 (高) Stony Fieldで石柱群を見つけまわりの敵を一掃してTP。 (低) 石柱群にさわりTristamへの赤portalをあける。 (低) Tristamへ入りCainを救出。(低)が弱すぎる時は(高)も同伴。
Act2 
やることが多い、Rusher泣かせのActです。
Staff of Kings入手 
(高) | Far Oasisの虫穴3階で虫の親玉を倒し、TP。 |
---|---|
(低) | 中に入りChestを蹴飛ばして、Staff of Kingsを拾う。 |
Amulet of the Viper入手 
※このクエストを終了するまでは、Harem, Palace, Arcane Sanctuaryから他人が出したTPをくぐれません。
(高) | Lost CityからValley of Snakesに入り、Claw Viper Temple2階の中央の祭壇にTele、敵を倒しながらTP。*1 |
---|---|
(低) | 中に入りAltarを蹴飛ばして、Amulet of the Viperを拾う。 |
(低) | 街へ戻り誰かと話す。Drognanにしておくと、Harem入り口封鎖(後述)を防ぎやすいのでオススメ。また、これをしないとThe Arcane Sanctuaryに入れません。 |
The Summoner 
※このクエストを終了するまでは、Canyon, Tomb, Chamberから他人が出したTPをくぐれません。*2
(高) | The Arcane Sanctuaryに入り、Summonerそばの三叉路のあたりで、敵を倒しながらTP。遠隔攻撃ChrはSummonerを倒してしまわないよう気をつける。*3 |
---|---|
(低) | 中に入り三叉路からSummoner寄りの道が曲がっているあたりで待つ。弱いchrがあまり近くによるとSummonerにやられるので注意。死んでもESCを押さない。 |
(高) | The Summonerと周りの敵を瞬殺。 |
(低) | Horazon's Journal(ホラゾンの日誌)とやらにタッチ、Canyon of the Magiへの赤portalをあける。これは(高)が触ってもOKです。 |
(低) | 赤portalを通り、Canyon of the MagiのWPを踏み街へ戻り、誰かと話す。(街の誰かと話しておかないと他人があけたCanyon of the Magi以降のWPに入れません。) |
Duriel 
(低) | QuestLogをあけ、A2Q6のヒントを見て、どのSymbolに行けばいいか教える。 |
---|---|
(高) | Tal Rasha's Tombを見つけ、Orificeのある部屋で敵を倒しながらTP。 |
(低) | StaffとAmmuletをcubeで合成、Horadric Staffを作る。Horadric Cubeを持っていない時は、(高)が借してあげて下さい。 |
(低) | Horadric StaffをOrificeに入れる。Tal Rasha's Chamberへの入り口(穴)が開く。このあと、ここにいても街に戻っていてもOK。 |
(高) | Duriel瞬殺。TP。 |
(低) | この時、未クリアキャラのA2Q6のヒントに「もうQuestのクリアはできないよ」みたいなメッセージが現れるが、ひっかけなので無視。TPに入り、あるいは自分でChamberに入り、奥にいるTyraelと話す。ここで(低)がTyraelと話すことが本当のA2クリアの条件です。*4Tyraelが出してくれたTPを通って(自分のTPを使ってもOK)街に戻る。 |
(低) | Jerhynと話す。そのままHarem地下1階に入りTPを開く。Meshifの近くに出るのでMeshifと話す。(もちろんMeshifの所まで歩いて行ってもいいがこの方が楽。)Act3へ。 |
(低)が複数人いる場合は、一人が代表して行えば残りはTown待機で便乗クリアが可能です(代表がTyraelと話した瞬間にパーティを組んでA2にいるメンバー全員が対象)。Jerhyn, Meshifとの会話はそれぞれが行う必要があります。
Act2に関する補足 
- Cube
- Horadric Staffを作るのに、Horadric Cubeが必要ですが、前述のように、とりあえず(高)のを借りておけば、取りに行く必要はありません。Horadric CubeはAct3をクリアしていないGameでは、Travincalの長老が必要な人数分落とします。
どうしてもAct2で取りに行くのなら。Halls of the Deadの地下3階へどうぞ。 - You may not pass!?
- Viperのクエストを終了後、(低)がDrognanに話しかけ「I've been researching...」のセリフを引き出す前に(高)がArcane Sanctuaryに突入するとHarem入口封鎖が解除されず、(低)は歩いてHaremに入れなくなってしまいます。このためNPCの位置関係によってはDuriel終了時にJerhynと話すことができない場合があります。この時は次のようにします。
あるいは
(高) Palace Cellar Level1のWP(もし取っていなければASのWP)から戻って、Harem地下1階に行きTP (低) 中に入りJerhynと話す。 という方法もあります。(低) 別のGameを作り、あるいは別のGameに入り(A2クリア済のGameでも構いません),そこでJerhyn、Meshifと話し、Act3へ行き、またもとのGameに戻る。
- 手順
- Amulet of the Viper、The Summoner、Durielはそれぞれ以降のエリアへの入場制限を解くキーになっているので、この順でクリアする必要があります。
Staff of KingsはDurielの前であれば、いつ取っても構いません。
普通はMapの順で、Staff of Kingsを最初にやる人が多いようですが、Amulet of the Viper、The Summoner、Staff of Kings、Durielの順にやる方が、途中でLagでGameが落ちたり(Quest3をやっておけばそのキャラはASに入れます。)、後からの参加者がいたり(Staff of Kingsを持っていることもあります)することを考えると一寸だけ合理的です。
- 杖挿し済キャラ
- A2Q6のクリア直前、つまりHoradric Staffを挿してTal Rasha's Chamberへの入り口(穴)
を開けた所まで進めたキャラ、すなわち杖挿し済キャラ(以下(杖)と表示)を使うとStaff of Kingsを取りに行く必要がなくなります。この時の手順は次のとおりです。昔(1.09以前)は「杖挿し済キャラ」を使うと、そのキャラの作ったGameでDurielを倒し、未クリアキャラをChamberに招き入れるだけで、A2のクリアが可能でした。(Staff of Kingsはもちろん、Amulet of the ViperもThe Summonerもやる必要はなかったわけです。)ですから「杖挿し済キャラ」のmeritは絶大でしたが、今は単にStaff of Kingsを飛ばせるだけになってしまいました。(低)・(高) Amulet of the Viperを入手 (低)・(高) The Summonerを倒す (杖) 新しいGameを作る (低) 新しいGamaに入る。TombのSymbolをチェック。 (杖) Gameを抜ける (高) Gameに入りDurielを倒す。
それでも、仲良い仲間とのRushを何度もしたり、2Diabloで自分自身のキャラをRushする人は「杖挿し済キャラ」を作っておいて損はないでしょう。PubのRush Gameでは「杖挿し済キャラ」を使うことはGameを切り替えたりするのが面倒なので、まずありません。
Rushとはやや外れた話になりますが、杖挿し済キャラで部屋をcreateした場合、Act2 Haremの入り口が最初から開放されている状態になっています。このままDuriel Lairまで走ってクリアすることは可能なので、ソロでキャラクターを変えながらクエストを進行する際には蠱穴や蛇寺をスルーでき、杖挿し済キャラの恩恵は大きいです。ただし秘密の聖域でSymbolを自分で調べることが必要になります。
杖挿し済キャラを使えば、実はAmulet of the Viperの入手も必要ありませんが、~(低)が自走してTombに行く必要があります。ただし、この方法でAct2をクリアしたキャラは、もちろん、Harem以降のエリアから他人の出したTPには入れません。(杖) 新しいGameを作る。Symbolをチェック。 (低) 新しいGamaに入る。 そのまま街にいて構いません。(杖) Gameを抜ける (高) Gameに入り街より宮殿の地下→聖域→Tombへと安全路を確保しDurielを倒す。 そのままTyraelと話す。(低) (高)の後を追い自走してTomb行き杖差し部屋で待機する。(高)がDurielを倒すと「別のゲームでやり直せやゴルァ」の表示が出るが無視してTyraelと話す
- What Symbol?
- Tal Rasha's TombのSymbolは合計7種類。貴方はすべて英語で表現・理解できますか?
以下にそれぞれのSymbolの代表的な呼称を挙げておきます。
○△□以外は人によって言い回しがまちまちなので、ここにある例以外の表現をされることもしばしばあります。うろたえずにニュアンスをくみ取りましょう。
なお、他言語間では何を言っても相手には通じません。ローマ字チャットで伝えることが必須です。
日本語版使用者は気をつけるべし。
- Tips
- 貴方がRusher側なら、正解を相手に尋ねなくてもSummonerの居場所に浮かぶ6つのハズレSymbolから消去法で正解を見分けることができます。これは相手がなかなか答えない場合や、何を指しているのか分からない時に有効です。
Act3 
TravincalをクリアするだけでMephistoと戦えます。Khalim's Willを作らなくても済むので、普通にパスするのと比べ大幅に時間短縮ができます。*10
Patch2.4からKhalim's WillでDurance of Hateへの扉を開かなければTPをくぐれなくなった。
Travincal 
※このクエストを終了するまでは、Durance of Hateから他人が出したTPをくぐれません。
(高) | Travincalの寺院奥の階段そば、または寺院左横の高台に行き敵を片付けてTP。 |
---|---|
(低) | 中に入りじっと待つ。死んでもESCを押さない。複数人いる場合は、一人だけ代表して長老の側にいれば残りはTown待機でもOK |
(高) | 長老達(3匹のSuper Unique)を倒す。必要があれば落ちたHoradric Cubeを拾う、あるいは拾わせる。 |
(低) | A3Q5のヒントの所に「Cainの助言をもらえ」というようなメッセージが出るので、それを待って街に戻りCainと話す。(これをしないとDurance of HateのTPに入れません) |
Mephisto 
(高) | Durance of Hateの地下3階、階段を下りた所でTP。 |
---|---|
(低) | 中に入りじっと待つ。複数人いる場合は、一人だけ代表してDurance3階にいれば残りはTown待機でもOK |
(高) | Mephisto瞬殺。Act4への赤portalを開き、その手前にTPを開く。 |
(低) | A3Q6のパスメッセージが出るのでそれを待って自分のTPで街へ戻り、(高)のTPに入り直す。 |
(低) | 赤portalをくぐりA4へ |
Act3に関する補足 
- Durance of Hate
- Durance of Hateの地下3階では、階段を下りた所で(低)を待たせるのが普通ですが、こうするとNoobな(低)がチョロチョロ動いて、特に奥に行こうとして死ぬことがしばしばです。SoftCoreならここで死のうと問題はありませんが、うっとうしいので私は次のようにしています。
(高) Durance of Hateの地下3階、右奥の部屋Wyand the Voidbringerがいる部屋までteleし、その部屋の敵を片付けて、そこでTP。 (低) 中に入りじっと待つ。 (高) Mephisto瞬殺。Act4への赤portalを開き、A4へ。 (低) Act4への赤portalまで自分でたどりつき、A4へ。 - Golden Bird
- Travincalで長老狩りをしていると時々、Golden Birdを落とすことがあります。A3Q1のわらしべイベントのスタート・アイテムですので、すぐ拾って、Meshif、Alkorにこの順で話しましょう。拾ったままQ1のクエストをクリアさせないでいるようなNOOBがいたら、RusherはGameから追い出しましょう。
- Lam Esen's Tome
- 親切なRusherに会うと、Ruined TempleのLam Esen's Tomeの前でTPを開けて、A3Q4のクリアを助けてくれることがあります。喜んで中へ入り、Lam Esen's Tomeを拾ってすぐAlkorに話し掛けましょう。拾って持ったままでいるようなNOOBがいたら、RusherはGameから追い出しましょう。
なお、これはあくまでRusherの気まぐれなサービスです。Rusheeの方からこのクエストまで要求するのはご法度です。
Act4 
MeleeなRusherには辛いところです。兄貴はまずIMで死にます。いちいち生き返らすのはお金の無駄です。Diablo出現直前までは放置しておきましょう。*11
Diablo 
(高) | River of FlameのWPでTPを出してあげる。これは(低)がHellforgeイベントをするのに必要なWPなので、他のWPでTPを出さない場合でもこのWPではTPを出してあげましょう。 |
---|---|
(低) | River of FlameのWPを取り、街で待機。 |
(高) | Chaos Sanctuaryクリア。その間のどこかでTPを出して(低)を招き入れます。 |
(低) | Chaos SanctuaryのTPに入り、じっとしている。(高)の後を追いかけると邪魔になるので待機に徹すること。 |
(高) | Diabloを出現させる。 |
(低) | Diabloそばで待機。死んでもESCを押さない。待機場所としてはDiablo出現場所上方の柱の影がBestです。(低)が複数人いる場合は一人が代表してDiabloの側にいれば残りはTown待機でもOK |
(高) | Diabloを瞬殺。 |
(低) | TPで街へ。Tyraelと話しA5へ。 |
Act4に関する補足 
- Chaos SanctuaryでのTPの開け場所
- RusherとRusheeのchr、レベル、目的によって、Chaos SanctuaryでのTPの開け場所、開けるタイミングは異なります。Rusherは適切なものを選びましょう。特に問題ないときは(5)を推奨します。
- (1)Chaos Sanctuary入り口でTP … Rusheeの協力も欲しいとき、Rusheeにより多くEXP Leechをさせてあげる時。
- (2)左奥の封印の所で、敵を倒しながらTP
- (3)まっすぐ奥の封印(Seisの出てくる封印)の所で、敵を倒しながらTP
- (4)Diabloの出現場所で(まだ何も封印を解かない状態)でTP。
- (5)まっすぐ奥の封印を開け、Seisを倒し、周りの敵も片付けた後で、Diablo出現場所上方の柱の影(待機場所)でTP。
- Izual
- 本当に親切なRusherに会うと、Plains of DespairでIzualを探し、そのそばでTPを開けて、A4Q1のクリアを助けてくれることがあります。喜んで中へ入り、死なないように待機しましょう。死んでもESCを押さないように。
このクエストも(低)が複数人いる時は、一人だけIzualの側にいればOKです。
なお、これはあくまでRusherの気まぐれなサービスです。Rusheeの方からこのクエストまで要求するのはご法度です。どうしてもお願いしたければ、全てのRushが終わった後で、Rusherにお願いするように。
- Hellforge
- HellforgeはRushゲームの中ではやりません。そもそもパーティを組んでHellforgeをやるとRune Dropが1人分だけになり損をしますし。
ただし、"Rush Me For 4ge”何ていう部屋では別で、Hellforgeイベントを行わせそのDropを報酬として貰う、あるいは渡さなければなりません。その場合の手順は次の通りです。(高) Hellforgeの所で、敵、特にHephastを倒してTP。 (低) Mephisto's Soulstoneを持って(持っていなければCainから貰えます)、TPをくぐる。Hell Forge Hammerを拾い、Hellforgeを破壊。Dropには目もくれずTPで街へ。 (高) Dropを拾って、Rush進行
Act5 
いよいよRushも終わりです。Arreat Summitが、Baal runに参加してどんどんEXPを貰えるようになるための最後のRite of Passage(通過儀礼)です。
Arreat Summit(Ancients) 
※このクエストを終了するまでは、Worldstone Keep, Throne of Destruction, Worldstone Chamberから他人が出したTPをくぐれません。
(高) | The Arreat Summitへの入り口下で、敵を倒しつつTP。 |
---|---|
(低) | TPをくぐって、そこに自分のTPをopen。The Arreat Summitへのぼる。中に入りじっと待つ。このクエストはクリアフラグの必要な未了者が、Ancientsを全滅させる瞬間を生存したままSummitで見届ける必要がある*12ので注意。事故死したら急いで手前のTP経由でSummitに戻ること。ただし、Summit上に生きている未了者)が1人でもいれば、死体でSummit上にいるだけで(ESCを押して街に帰ってしまうと駄目)便乗クリアが可能です。こういう時はESCを押さず、他の未了者の生存無事を祈りましょう。(未了者が全滅したらもちろん駄目です。) |
(高) | 真中の祭壇をクリック(未クリアキャラが触る必要はありません。)Ancients戦開始。 |
(高) | かなわない敵ならすぐTPをオープン。祭壇クリックからやり直し。 |
(高) | Ancients戦勝利 |
(低) | クリアしたらTPを開けて街へ。これでRushは終わりです。お礼の言葉を忘れないように。 |
間違って死んだ時はGameから一旦Escapeして、再度Gameに入り、パーティを組み、The Arreat Summitに行けば、試合続行が可能です。*13The Arreat Summitへの入り口下にTPを開けておくのはこのためです。ですからAncients戦楽勝と思ったらはじめからThe Arreat Summit上でTPを開けて構いません。
なお、Arreat SummitにはNormalでlvl20、Nightmareでlvl40、Hellでlvl60のクリアレベルの制限がかかっています。たまにこのことを知らない人もいるので注意。
Act5に関する補足 
- Shenk
- 親切なRusherはA5Q1のクリアを助けてくれることがあります。Fligid HighlandのWPにTPを開けてくれますので、入って少し降りて、階段の最下段あたりで待機していましょう。死んでもESCを押さないように。
(高)がこのクエスト(報酬の穴開け)をわざと残している場合、(高)が(低)を招き入れず、単独でShenkを倒すだけでも(低)側にクリアフラグが立ちます。
- Anya
- やはり親切なRusherはA5Q3(Anya救出)のクリアを助けてくれることがあります。その場合次の手順によります。
(高)があまり早くMalahの所へ行くと、Malahが(高)にPotionを渡してしまうことがあります。クエストクリアのためには、未クリアキャラがPotionを持ってAnyaに話す必要があります。(高)がPotionを貰ってしまった場合、すぐdropしてあげましょう。
(高) The Frozen Riverに捕らえられているAnyaの所に行き、周りの敵を倒す。Anyaに話し掛けてからTP。 (低) ヒントの所が「Talk to Malah」になるのを待って、Malahに話し掛けてPotionを貰い、それを持ってTPをくぐりAnyaに話してクリア。 (低) ヒントの所が「Talk to Malah」にならない場合((高)がAnyaに話し掛けていない)、TPをくぐり、まずAnyaと話し、街へ戻りMalahからPotionを貰ってから再度Anyaに話し掛けるとクリア。
Anya救出前のGameでも、Hall of PainのWPを持っているChrは、そのWPを使って先にNihlathakを倒すことができますが、そうするとそのGameではAnya救出クエストはクリアできなくなるようです。
- G-rush
- NormalではLv20以上、NightmareではLv40以上のバール未キルキャラクターがパーティにいる場合、彼らのBaal Questを利用することで低レベルキャラクターも便乗して難易度を越えることができます。(通称Grush)
当該キャラクター(通称Bumper)がWorldstone Chamberのどこかにいることが条件で、Bumperは死んでもESCを押さないでChamberに留まり、(高)にバールが倒される瞬間を見届ける必要があります。
この時便乗する(低)は必ずパーティを組んだ上でAct5のどこかにいなければなりません。(→質問集/ゲーム全般/低レベルでHell入りする方法は?)
無事にQuest6が終了したら、次の難易度のゲーム名を決めてそこに集合し、またAct1からRush再開です。
複数の参加者が予めBumperを用意して計画的にHellまでGrushを行う場合、特定のChannelを集合場所にしておくと相互の連絡に便利です。(→Battle.Net チャットコマンド)
全般的な補足 
ESCを押すな 
死んでも復活可能なSoft Coreの場合、高レベルキャラがBossを倒した瞬間に、死体でいても、指定された所にいさえすれば、そのクエストをパスすることができます。死んだからといって慌ててESCキーを押すと、その瞬間に街に戻ったことになり、その間に高レベルキャラがBossを倒してしまうと、パスできなくなりますから注意してください。要はbossが倒されるまでESCを押すなということです。
Andy, Summoner, Travincal, Mephisto, Diablo, Izual, Shenkについてこれがあてはまります。
Durielについては特殊で、その場にいる必要さえありません。(街にいてもかまいません。)*14
Arreat Summitだけは、死体でそばにいてもパスできません。(他の未クリア者が1人でもSummit上で生存していれば、便乗クリアが可能です。)
Asia 
Asiaでは、Rushではなく、Busと言っていたと思います。("Bus plz"など)
Bus=Rushの韓国訛り
と考えてほぼ間違いありません。USWestでも韓国人が"Bus"を含むゲームを作ることが時々あります。
有料部屋はほとんど見かけず、Busは無料が普通でした。また「1=安全だ。Portalに入れ。」「2=危険だ。Portalに入るな。」「3=Portalを通って街に戻れ。」という、共通の符牒が使われていました。*15
この符牒は便利なものですが、USWでは広まっていないようですし、代わりの符牒も見られません。
Act5 Quest5が「3baba」で通じるのは韓国人です。USやEuroでは普通Ancientsと呼びます。
上記のBusに限らずact1-5などの部屋でも無償rushなどが行われています。
主にasiaのrushはbusという部屋名で統一されておらず
見分け方は低レベルに高レベルが1人入っていれば大抵rushしている部屋だと考えて良いと思います。
Rush me 4 Forge 
USWでは、無料のRush部屋もありますが、有料のRush部屋も多く立てられています。"Rush Me For 4ge"などというのがそれで、「RUSHしてくれたら4ge(Forge=Hellforge)、つまりA4Q2の出玉」をあげるよという意味です。正直に出玉をくれる人もいますが、嘘つきも多いです。こういう部屋でRushをしてあげる時は騙されてもともと、正直者に出会ったらLuckyという位の気持ちでいて下さい。遊びの世界で人助けをしてしかも不快な思いをさせられる位馬鹿なことはありません。
Hellforgeのタイミング 
Hellforgeを報酬とするRush部屋で、いつ Forgeを行うかはRusher次第です。
正直にForgeのDropをくれる人もいますが、報酬を払わずにトンズラしようとするせこい奴らが多いのもまたPubです。そこでHellforgeを報酬とするRush部屋ではAct4に入ったら最初に(River of FlameのWPも渡さない内に)、Hellforgeの前でTPを開け、クエストをクリアして報酬を払うように要求する方がいいと思います。
「Rushが終わってから払う」「お前がちゃんとラッシュするか分からん」などとぬかす輩がいるかもしれませんがそんな奴が報酬を払うはずもありません。どうしてもぐずぐず言うようなら、"bye"と言って去ってしまうほうがいいでしょう。普通の日本人には信じられないかもしれませんが、「人を騙して一寸でも得をすることでいい気分になる」外人さんが多いのも事実なのです。
WP 
Rushする人は必要なWPの所ではTPを出してあげて下さい。Rushして貰う人はTP出現場所で待機し、必要なTPが出たらスムーズに入りWPをとるようにします。
次のWPの所で、TPを出してあげるといいでしょう。( )はrushの仕方によっては通らないWPですが、出してあげると喜ばれるものです。
Act1 | Catacombs Level2, (Dark Wood), (Stony Field) |
---|---|
Act2 | Far Oasis, Lost City, Arcane Sanctuary, Canyon of the Magi |
Act3 | Travincal, Durance of Hate Level2, (Kurast Bazaar) |
Act4 | River of Flame, (City of the Damned) |
Act5 | The Ancient's Way, (Frigid Highlands), (Crystaline Pasage), Worldstone Keep Level2 |
なお、WPをとる必要がない時は、その旨はじめに言っておくといいでしょう。
Item Drop 
Rushの途中でDropしたItemはRusherに先取権があると思っていた方がいいでしょう。(高)の力でBossを倒しているわけですから。あまり(低)がガッツクと嫌われます。とはいうものの、大抵のItemは(高)にはいらないものでしょうから、(高)が拾わない時は、(低)が拾って構いません。(高)は自分が要らないItemでも(低)が必要とするかもしれない時は拾って街にDropしてあげて下さい。
未クリアキャラを大勢引率して、Mephistoをkillすると、Mephisto's Soulstoneを初クリアの人数分まず落とすので、それ以外のMephistoのお宝がほとんどなくなるのはご愛嬌です。*16