ビルドガイド

Last-modified: 2025-04-09 (水) 05:30:11

Diablo2 Resurrected のビルドについて解説したページへのリンクです。
D2X(拡張版), D2C(通常版)のビルドについてはD2X Wiki内ビルドガイドへのリンクを参照。

Resurrected特記事項
Sunderチャームの追加により1属性単色のビルドが現在の主流です。
2属性以上のハイブリッドビルドはへルクリアするまでの参考になるかもしれません。
ビルドの難易度
難易度とは単純に必要なルーン数を考慮したもの。強さとは別の指標。
初級: 資産がなくても始められる。初めてやる人にもオススメ出来る。
中級: それなりの慣れと知識、メジャーな装備をそろえられる程度の資産が必要。
上級: かなりの資産と慣れと知識が必要。所謂超級アイテムを必要とすることも。*1
注意点
・キャラ間とビルド間のバランスはとれていません。
・大前提としていわゆる魔法職*2>>>>>物理職*3の関係にあります。
・魔法職でも同じ使用ルーン量で、強さはピンキリです。
・ネタや古いビルドも混ざってます。
d2rで現在定番のレベリング方法
サブページ
ビルドガイドを脱稿された方はお気づきでしたら下のページ群のほうにも一筆書き加えてやってください。
現在すでに存在するビルドの分割・併合
ガイド本文全体の作成・編集・削除を行う前に、掲示板?で意見を募ってみると良いでしょう。
編集意識とお願い
ここ数年視認性が低く感じます。
無理に独立させずに同じビルドに分類させて下さい。その上で、被っているスキル名は消し採用したスキルを記載するようにしましょう。
各ページ内についてもスキル配分や装備が固定化されすぎている印象を受けます。
必要の無いスキル・武具はおすすめ程度にとどめて良いと思います。
例えば手裏剣アサシンは20pt振ることを目標・差別化しています。*4
理由*5が無ければ完成までのptは下げて幅を持たせた記載をお願いします。*6
 

Diablo II を初めてやる人には初心者ガイド的な意味でびんぼうトレハンソーサの記事がお勧め。
接近戦ビルドはZealotが扱いがわかりやすく始めやすい。

 

Amazon
Assassin
Barbarian
Necromancer
Paladin
Druid

*1 enigmaがメジャーな基本装備か、手に入らない超級装備扱いかの基準はないので書き手の経済観次第です。
*2 射程良し、範囲・複数多段ヒットあり、必中、ダメージ良し
*3 ダメージが武器依存で安定しない、命中しないことがある、物理職最高ビルド=魔法職中堅ビルドくらいです。
*4 他のビルドでは弱すぎてまず採用されません。育成中はLvUP毎にマナコストが増加するスキルの為1pt+ブーストで運用することになります
*5 メインスキルである、シナジーがある・シナジー更新があったなど
*6 1stキャラを育ててトレハンをするキャラ、資産を貯めてヘルを自力でクリアするキャラなどあるので正解がありません。であるならば、他のプレイヤーがあなたの遊びをなぞるような遊びをするとはかきりません。なので、独立できないビルドはビルドページに細かく書くのではなく、様々な研究ページなどを設けて、独立しているビルドにリンクを載せる方が良いのではないかと2025年になって感じています。何かあればコメントからお願いします