遊撃作戦

Last-modified: 2011-02-20 (日) 00:43:58

概要

条件
必要契約書:指令書-遊撃作戦(必要戦績20ポイント)
場所:F-6大湿原
入手従軍戦績
パーティ全体のリザードマンの鱗所持数×5を、メンバー全員が入手。
環境
毎更新戦闘あり。
敵にドローか敗北でアーレイベルグへ強制送還され、戦績はもらえない。
  • 更新時間:12時間

地図

 北
西+東
 南

 
   
   
 

行動選択


出現モンスター

敵部隊
・羊飼い終了後
その他の敵
ダメージ蓄積型モンスター

備考


関連


コメント

コメント欄は情報提供等をする場所で、質問をしたり答えたりする場所ではありません
質問はここをクリックして、そこから、質問スレに進んでください。

  • 入手従軍戦績の説明文、日本語として少し変じゃないか? -- 2009-10-14 (水) 20:30:37
  • このままが判りやすいに一票 -- 2009-10-10 (土) 09:44:50
  • 成る程つまり「便宜的にアルファベットふるのもWiKiでしか通じない造語を造る行為なのではないか」という主張ですね?
    とりあえず地図はそのままに、アルファベットつかわず説明出来る部分は使わないよう書き換えるって感じでどうでしょう? フロス出現場所なら「橋の東側のエリアを巡回。ただし南東地点には現れない」で十分では。
    侵攻作戦は25地点もあるけど振ったアルファベット使われる事ほぼ無いですよね… -- 2009-09-23 (水) 04:19:56
  • F-6くらいならいいけど、マップが複雑になれば、便宜上アルファベットで示すしかないでしょう。無論いったん割り当てたら2度と変えないで欲しい(サークルや他サイトでは○○だからとかやめて欲しい)。 -- 2009-09-23 (水) 01:46:07
  • 「Gにフロス」のような使い方をここではしないし、もししたならばここでの地図の通り。 -- 2009-09-22 (火) 19:17:34
  • 橋の東側・中央・東でJ。まあ地図に書き込むのはアルファベットでよくても、「Gにフロス」のような使い方をすると東側の北西と受け取る人と東側北東と受け取る人が出てよろしくない。という話。 -- 2009-09-22 (火) 15:17:48
  • いや、その方がわからない。東中東って何?どこ? とはいえ、備考か何かで注釈加えておくのもありかもね。 -- 2009-09-21 (月) 16:42:36
  • 便宜的に割り振ったアルファベットだと地図作った人によって違うから位置指定分かりにくいね…。東中東、東南西とかにしたほうがよかったのかも知れない。 -- 2009-09-21 (月) 12:26:20
  • 橋の固定敵の鉄鱗防衛隊で違うパターン発見!
    なんかディアードショゴスたるものがいました…
    イベント羊飼い後(出現条件?)に発生です -- 2009-09-04 (金) 02:17:42
  • 橋の固定敵の鉄鱗防衛隊で違うパターン発見!
    なんかディアードショゴスたるものがいました…
    イベント羊飼い後(出現条件?)に発生です -- 2009-09-04 (金) 02:17:04