- 試合前のウォーズマンか! 「しあいまえのうぉーずまんか!」
- しー!「しー!」
- シェフの作った半熟オムライスのモノマネ「しぇふのつくったはんじゅくおむらいすのものまね」
- 始球式「しきゅうしき」
- しし「しし」
- しじみは貝です「しじみはかいです」
- 私情挟まないでください「しじょうはさまないでください」
- 時代「じだい」
- 失格です「しっかくです」
- 実質無料「じっしつむりょう」
- 自転「じてん」
- シナモン 「しなもん」
- 死ぬ気でやってみ 死なないから「しぬきでやってみ しなないから」
- しほりーにょ「しほりーにょ」
- しほりん「しほりん」
- 島流し「しまながし」
- 志水大介 「しみずだいすけ」
- 社会と情報「しゃかいとじょうほう」
- 写真集「しゃしんしゅう」
- じゃみす「じゃみす」
- 車輪が軋むように君が泣く「しゃりんがきしむようにきみがなく」
- ジャンガジャンガ「じゃんがじゃんが」
- ジャンピング土下座「じゃんぴんぐどげざ」
- ジャンプ力「じゃんぷりょく」
- 終電を逃した井口「しゅうでんをのがしたいぐち」
- シューティングアンドロイド「しゅーてぃんぐあんどろいど」
- 十文字幻斎「じゅうもんじげんさい」
- 趣味がばれちゃう「しゅみがばれちゃう」
- ジョイフルワン「じょいふるわん」
- 初期のテリーマンか! 「しょきのてりーまんか!」
- 女子グルメバーガー部「じょしぐるめばーがーぶ」
- 触覚「しょっかく」
- ショートホープじゃん 「しょーとほーぷじゃん」
- 白石麻衣「しらいしまい」
- 汁「しる」
- 白野勝敏 「しろのかつとし」
- 新・おみそしるコンビ「しん・おみそしるこんび」
- 深海魚「しんかいぎょ」
- 人工知能はたぶん人類を甘やかす最高の発明である「じんこうちのうはたぶんじんるいをあまやかすさいこうのはつめいである」
- シングル「しんぐる」
- 死んだ目「しんだめ」
- 心配ないさー「しんぱいないさー」
試合前のウォーズマンか! 「しあいまえのうぉーずまんか!」 
ひらがな推し #43「『へのつっぱりはいらんですよ!』キン肉マンを習得しよう!」(2019.02.10)にて、入念なメークをしている人に対して使う例えツッコミとして登場。
→キン肉マン例え
しー!「しー!」 
日向坂で会いましょう #02「オードリーに知ってもらおう! 「日向坂46年表」後半」(2019.04.14)にて突如披露された井口眞緒の変顔、新ギャグ。
なお親族の意向により握手会では「しー」の変顔リクエストに応えないことを本人がブログで表明しているので、ぜひ一読しておきたい。→井口眞緒 公式ブログ(2019.05.13)「母の日」。
参考画像としては、ズームイン画像はさすがに刺激が強すぎるためワイプバージョンを掲載している。
シェフの作った半熟オムライスのモノマネ「しぇふのつくったはんじゅくおむらいすのものまね」 
佐々木久美の鉄板ギャグの1つ。
ひらがな推し #29「チーム対抗!! 3分リレークッキング! 前半戦」(2018.10.29)
しゃべくり007(2021.05.24)
始球式「しきゅうしき」 
HARD OFF ECOスタジアム新潟にて2019年9月3日に行われる読売ジャイアンツ×中日ドラゴンズ戦において、佐々木久美と高本彩花が2人で始球式を務めた。また、試合中のアトラクションへの参加や、巨人の球団歌である「闘魂こめて」を披露した。特に佐々木久美は元巨人の矢野謙次さんの大ファンであり、念願の始球式となった。
日向坂46 佐々木久美と高本彩花が9.3巨人・中日戦の始球式に登場
また横浜スタジアムで2022年5月31日に行われた横浜DeNAベイスターズ×オリックス・バファローズ戦において、
山口陽世も始球式を行った。
【関連語】三者連続ホームラン
しし「しし」 
加藤史帆の一人称。ひらがな推し #48「デビューシングルヒット祈願!前半」(2019.03.18)で駅伝チャレンジ中の加藤と上村ひなのがどちらが先導するか相談する際などで確認できる。
【例文】「しし、埼玉しゅきぃ~(好き)。」
赤ちゃんの頃からの一人称であり、「自分で言うのはいいけど、他人からはあまり言われたくない(恥ずかしい)」とのこと。
→加藤と渡邉美穂のSHOWROOM、加藤のSHOWROOM
日向坂で会いましょう #09【メンバーの意外な一面を発掘しましょう!前半】(2019.06.10)
しし庵。「ししあん」
カップ麺ブランド「カップスター」と日向坂46のコラボ企画。
加藤史帆が店主に扮し、メンバーにカップ麺を振る舞いつつトークを行う企画。
全4回予定。
金村美玖は「なんかちょっと見覚えが…まつむラー…」と言ったところで加藤に発言を遮られている。
第1回:金村・河田・丹生編
第2回:影山・美玲・高本編
第3回:上村・髙橋・森本・山口編
第4回:久美・高瀬・東村編
ししの全部が好きだ。 「ししのぜんぶがすきだ」
メンバーの加藤史帆がWパーソナリティを務める、文化放送レコメン!にて誕生した曲名。
元は火曜日レコメンのコーナー「へにょへにょ一言恋の相談テレフォン」にて、加藤への愛の替え歌を何週かに渡って募集、そしてリスナーが電話越しに歌うというものを繰り返していたところ、2020年11月10日放送のレコメン!にて、リスナーからこの楽曲が届いた。
そのクオリティの高さ、キャッチーなメロディーにリスナーからも反響があり、ネットニュースにまでなった。
その後、2020年12月29日のレコメン!にてロングバージョンが解禁。これも大きな話題となった。
現在、レコメン火曜日のエンディングテーマとして流れている。
しじみは貝です「しじみはかいです」 
ひらがな推し #22「けやき坂46 学力テスト! (1)」(2018.09.09)における、井口眞緒のしじみについての長々とした懇切丁寧な解説を最後にまとめた一文。
【関連】暴走機関車
私情挟まないでください「しじょうはさまないでください」 
ひらがな推し #36「けやき坂46 ぶりっこ選手権!」(2018.12.17)にて、高本彩花と小坂菜緒に対して「勝ち抜けで良い」「合格」などと贔屓するオードリー若林正恭に向けて、加藤史帆が放った言葉。
時代「じだい」 
中島みゆきのデビュー2作目シングルにして、1975年の第10回ポピュラーソング・コンテストグランプリ受賞曲。
HINABINGO! #09「全力バスツアー!日向坂46が小籔さんとやりたいこと! 前編」(2019.06.18)のカラオケパーティーで、小籔千豊の思い出ソングである「時代」を齊藤京子が熱唱。小籔の新婚時代の極貧エピソードと相まって泣き出すメンバーが続出した。佐々木美玲、東村芽依らの「感動しました」という感想を聞いた齊藤も「自分の歌で泣いてくれる人がいて…夢が叶いました」と号泣。人前では絶対泣かないと豪語している齊藤の涙に「こんなみんなで泣かれると(自分も)泣けてくるな。齊藤さん上手でしたよ」と小籔が声をかけ、車内は感動に包まれつつ締めくくられた。
失格です「しっかくです」 
日向坂で会いましょうで日向坂メンバーや春日が何かに失敗したり、ルール違反したり、暴走したり、やりすぎたり、あるいは意味不明、変、その他オードリーの意にそぐわないような行動・発言をしたりした場合にオードリーの2人が言うワード。
【実用例】
1.日向坂で会いましょう #06「ドケチキャラ脱却! 男・春日が本気で奢りましょう!! 前半」(2019.05.13)に行われた利きエミール対決中に春日が唇の感触で判断するため何度もシュークリームにキスをしたため日向坂メンバーから悲鳴を上げられドン引きされていた。対決後に富田鈴花が「春日さんペナルティありますよ、変な事してましたよ」と物言いがあり、若林は「見過ごせないよね」と言い春日に「失格です!」と言い放った。(しかし対決中は春日がルールブックであるため失格にはならず対決の結果は有効になり全員正解による引き分けで奢り券なしとなった。)
2.日向坂で会いましょう #33,#34で放送された「そろそろ若様のご贔屓メンバーを決め直しましょう」において、段ボールを使った絶対に壊れないイス取りゲーム中、曲が止まった際に明らかに段ボール椅子の前にいた金村美玖を富田が無理やりどかして座ろうとしたときに若林が「富田は失格です」と言っていた。また富田が以前ラジオで若林が倖田來未のカバーアルバムを聴いているという情報を手に入れ、その中から「今宵の月のように」を歌っている途中で春日が富田に対して「失格です」と言っていた。
3.日向坂で会いましょう #72「アザトカワイくて何が悪いの? 第2回ぶりっ子選手権!! 前半」(2020.08.31)において、ぶりっ子走り高跳びのコーナー中、影山優佳が若林から意気込みを聞かれた際に「いけるぷぅ~ 頑張るぷぅ~ ぷぅ~ぽん」とぶりっこをしながら言った後、春日は影山に対し「失格です!」と言っていた。
4.日向坂で会いましょう #90「新春特別企画! 高級和牛争奪!ウシ女バトル!! 前半」(2021.01.11)において、チームのリーダーを務めることになった潮紗理菜が若林から意気込みを聞かれたのだが途中で嚙んでしまい最後まで言えなかったため春日から「残念!失格です!」と言われていた。
実質無料「じっしつむりょう」 
有料コンテンツの内容が充実しており、満足度に対する費用の負担感が0に等しい状態。
特にメッセージアプリは、1人購読につき1日たったの10円程度にも関わらずアプリ限定のコメントや写真等を満喫できる、代表的な実質無料コンテンツ。月に100件以上送信するメンバーもざらであることを考えれば無料どころか慈善事業である。
自転「じてん」 
KEYABINGO!4 #03「1期生vs2期生ガチンコ6番勝負!」(2018.05.01)のモノボケ企画で金村美玖が披露したモノボケ。
シャンプーハットの穴から顔を出した金村が、「自転」と言いながら床に置いた地球儀の周りを周回するというもの。ただ実際はこの動きは公転であり、言葉とは裏腹に一切自転はしていないということも特徴。
シナモン 「しなもん」 
サンリオのキャラクターの1人。遠いお空の雲の上で生まれた、白いこいぬの男の子。
高瀬愛奈に似ているとされている。→ひらがな推し #6「けやき坂46 結成2周年記念 抜き打ちカバンの中身チェック! 後編」(2018.05.14)
シッポがまるでシナモンロールのようにくるくる巻いているので、「シナモン」という名前をつけてもらった。
「シナモロール」と混同しやすいので要注意。
※シナモロール
サンリオのキャラクター群および商標名。シナモンとその仲間(モカやシフォン等)の総称。
この商標のもとで展開されているキャラクターの1つがシナモン。
シナモンの正式名称がシナモロールというわけではないことに注意。
シナモ「ン」ロールではないことにも注意。
死ぬ気でやってみ 死なないから「しぬきでやってみ しなないから」 
佐々木久美の言葉。
KEYABINGO!3 #02「60分間耐久ダンスサバイバル」(2017.07.25)にてダンス中のメンバーの紹介テロップが流れる中、久美に言われたこの言葉が加藤史帆の好きな言葉として紹介。
元ネタは、歌手コンビ「シャインズ」の杉村太郎の「死ぬ気でやれよ、死なないから」という発言だとされる。
その後、X JAPANのギタリスト hideが楽曲中で「死ぬ気でやれよ、死なねぇから」という詞を書き世に広まる。
久美がどの段階での言葉を引用したかは不明。
ちなみに杉村太郎の所属したシャインズは1989年に秋元康のプロデュースでメジャーデビューしている。
しほりーにょ「しほりーにょ」 
日向坂で会いましょう #83「大女優へのあゆみ 今こそ演技力を磨きましょう! 前半」(2020.11.16)にて「即興!キャラ芝居」でテーマが「恋人に突然別れを告げられたら・・・」の演技中に加藤史帆が春日に呼んでほしいと言った名前。逆に加藤は春日のことを「かすりーにょ」と呼んでいた。
しほりん「しほりん」 
潮紗理菜がブログ等で加藤史帆に対して使っている愛称。
今のところ他メンバーが使用している場面は確認できていない。
ひらがな推し #11「1stアルバム発売記念! バンジージャンプでヒット祈願」(2018.06.25)では、潮がバンジーをどうしても飛べない加藤に「しほりー」と呼びかけて勇気づけようとする様子も確認できる。
島流し「しまながし」 
上村ひなのが人形遊びをやっていた際、"悪いコ"に対して行った地獄の沙汰。
【関連語】そのコは、最終的に違う島に行かされました。
志水大介 「しみずだいすけ」 
K-max所属。「内村さまぁ~ず」などのプロデューサー。
ひらがな推し #48~#50「デビューシングルヒット祈願!」(2019.03.18~04.01)では、駅伝の並走カメラマンの1人としてロケに参加した。
社会と情報「しゃかいとじょうほう」 
NHK高校講座の科目の一つ。同名の東京書籍の高等学校向け教科書に準拠した内容で、通年の放送講義となる。テレビ番組版(NHK Eテレ)のみで、ラジオ番組は無い。特別番組などが優先される場合を除いて、隔週に放映される。また、夏季・冬季・春季に総集編が再放送される。
2019年度に新作が制作され、柿崎芽実と松田好花が生徒役として起用された。司会は声優の緑川光が担当。初回2019年4月18日より隔週で木曜日の14:00~14:20に放映されている。2020年度の放送は(撮り直しなく)前年度の再放映である。
なお、柿崎は番組開始直後から休養が続きその後卒業を発表したことからほとんど出演していない。
NHK高校講座 | 社会と情報
写真集「しゃしんしゅう」 
撮影した多数の写真を1冊にまとめた冊子。
写真集のタイトル | メンバー | 発売日 |
陽だまり | 渡邉美穂 | 2019年1月15日 |
立ち漕ぎ | 日向坂46 | 2019年8月28日 |
とっておきの恋人 | 齊藤京子 | 2021年1月19日 |
日向撮 | 日向坂46 | 2021年4月27日 |
君は誰? | 小坂菜緒 | 2021年6月29日 |
思い出の順番 | 河田陽菜 | 2022年3月1日 |
やさしい関係 | 丹生明里 | 2022年7月26日 |
見つけた | 東村芽依 | 2022年9月13日 |
じゃみす「じゃみす」 
濱岸ひよりの友達の名前。透明人間。
濱岸ひより 公式ブログ(2018.04.12)「最近の濱岸ひより」にて公表された。
車輪が軋むように君が泣く「しゃりんがきしむようにきみがなく」 
けやき坂46の1stアルバム『走り出す瞬間』収録曲。このデビューアルバムを引っさげた東名阪ツアーでは、会場にいるファンで合唱をするように促されるも、当時はまだCD発売前のため歌詞がわからず、成功したとは言い難かった。しかし、千秋楽には見事会場全体が歌声で包まれた。
ひらがな推し #33「オードリーとの距離をもっと縮めよう! 前半戦」(2018.11.25)
→けやき坂46の楽曲一覧
ジャンガジャンガ「じゃんがじゃんが」 
お笑いコンビ「アンガールズ」がネタ中に行う動作である。プロレスラーの武藤敬司の「プロレスLOVEポーズ」を元にして作られたもので、ショートコント間を結ぶブリッジとして使用する。更に田中卓志によれば「左手の甲に書いたショートコントのネタ順の一覧をカンニングするという役目も持っている」とのこと。
日向坂で会いましょう #18「ちゃんにぶ極限バトル! ザ・ニブモネア! 後半」(2019.08.12)において、1期生が「おとぼけ」の最中にこの動作を披露した。さらにその後、事態の収拾がつかなくなることが3度ありその都度、出演者全員でジャンガジャンガを行った。(やりすぎのため最後にテロップで「アンガールズの2人どうもすみません。」と表示されていた。)
日向坂で会いましょう #88「時は来た! やっとこさ私の番です アンガールズ田中をメチャクチャにしましょう!(2)」(2020.12.21)でも教室のセットにいたメンバー全員でアンガールズの田中と共に2度行っていた。
余談であるがアンガールズの田中とは日向坂で会いましょう #87~89「時は来た! やっとこさ私の番です アンガールズ田中をメチャクチャにしましょう!」と #97~98「日向坂46の芸能界をまだまだ生き抜こう!」で共演しているだけでなく、「有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?」でも数多くのメンバーが共演をしているため、日向坂メンバーにとってアンガールズ(特に田中卓志)はとてもお世話になっている存在であるといえよう。
【関連語】田中卓志
ジャンピング土下座「じゃんぴんぐどげざ」 
ドラマ撮影の現場でいっぱいいっぱいになった影山優佳が楽屋で行った行動。
元ネタは、ロックマンシリーズにおいてDr.ワイリーがロックマンに敗れたときに許しをえるために行う行動から。
ジャンプ力「じゃんぷりょく」 
フィジカルモンスター加藤史帆の持つ能力のひとつ。
終電を逃した井口「しゅうでんをのがしたいぐち」 
井口眞緒が大学時代に、終電を逃して横浜から和田町方面へ歩いて帰宅していた思い出。
なお、同シーンにおいて井口の背後にいる松田好花がお弁当を頬張るモグ田好花になっており、ワイプで松田が赤面する姿が映っている。
1stシングル『キュン』のヒット祈願駅伝2区のロケバスの中で井口はこのエピソードを口にし、井口お得意の相鉄沿線エピソードとして口にしているが、映像を見る限りロケバスが走っていたのは神奈川県横浜市西区久保町6丁目付近、車窓にまいばすけっと西横浜駅前店が写り込んでいること、駅伝のルートが国道1号線沿いであることから)付近の国道1号線であり、国道1号線を進み続けると相鉄沿線や和田町からどんどん遠ざかってしまうので、若干の勘違いがあるかも知れない。
ひらがな推し #48「日向坂46 デビューシングルヒット祈願 120km駅伝の全記録をみんなで見よう!」(2019/03/18)
シューティングアンドロイド「しゅーてぃんぐあんどろいど」 
欅って、書けない? #104「欅坂46vsけやき坂46 秋の大運動会!」(2017.11.06)において、渡邉美穂とハライチ澤部佑が、バスケットボールのフリースロー対決を行った際に、澤部が渡邉を指して言った言葉。
渡邉は3本連続でフリースローを決め、澤部を完膚なきまでに叩きのめした。
十文字幻斎「じゅうもんじげんさい」 
「閃光の催眠術師」との異名を持つ。
欅って、書けない? #113「漢字禁制! けやき坂46だらけの大新年会」(2018.01.15)で、渡邉美穂のやりたい事の「十文字幻斎さんに催眠術をかけて欲しい」を受け出演。
佐々木久美、加藤史帆、高本彩花、渡邉、松田好花、宮田愛萌の六名が催眠術をかけられることになり、さまざまな催眠でスタジオは盛り上がり、ひな壇にいた影山優佳までもがかかるという展開に。
しかし、どんどんエスカレートしていく十文字先生の催眠に恐怖を感じた佐々木美玲が号泣したため、催眠術は終了。
終了後、影山が土田晃之曰く「悟りが開けた顔」になったが、美玲の十文字先生への恐怖は解けることはなく、ハライチ澤部佑から「美玲の前には二度と現れないでください」という忠告を受けた。
趣味がばれちゃう「しゅみがばれちゃう」 
KEYABINGO!4 #03「1期生vs2期生ガチンコ6番勝負!」(2018.05.01)のモノボケ企画で、影山優佳が披露したモノボケ内でのセリフ。
ランドセルを背負い小学生になりきる影山が「先生、おはようございます!」と明朗に挨拶し深くお辞儀をすると、背負っているランドセルのふたが開き中から斧が飛び出す。影山は慌ててそれを拾い上げ、「趣味がばれちゃう」と一言言いつつ退散する、というもの。
ジョイフルワン「じょいふるわん」 
「オードリーのオールナイトニッポン」2019年09月28日放送回でオードリー若林正恭が再現した、チャチャの鳴き声とJOYFUL LOVEが一致していたことにより生まれた楽曲。
正式な歌詞は「ジョイフルワーン ワンワンワン ワンワンワンワンワン~♪」である。
番組内で若林が日向坂46のさいたまスーパーアリーナでのライブにチャチャを連れてきた春日俊彰(もちろんウソ)に苦言を呈した際の発言で、奇跡的に曲に合わせて吠えていたために周りには気付かれずに済んだとの事。
なお、リトルトゥースのメンバーが在籍している日向坂46内でも伝播することとなり、SHOWROOMなどでも歌うメンバーが増えている。
初期のテリーマンか! 「しょきのてりーまんか!」 
ひらがな推し #43「『へのつっぱりはいらんですよ!』キン肉マンを習得しよう!」(2019.02.10)にて、立ち食いしてる人に対して使う例えツッコミとして登場。
→キン肉マン例え
女子グルメバーガー部「じょしぐるめばーがーぶ」 
2020年7月11日から9月26日までテレビ東京の「ドラマ25」枠にて放送されたテレビドラマ。グルメバーガーの魅力にはまった12人の女子たちが主役で、日向坂46から佐々木美玲が初回と最終回に出演した。
また、2021夏SP(2021.06.27)では美玲が休養中だったため、代役として渡邉美穂が出演した。
女子グルメバーガー部 #01(2020.07.11)
女子グルメバーガー部 2021夏SP(2021.06.27)
触覚「しょっかく」 
前髪と後髪の間にある髪の毛のこと。
初期の潮紗理菜は触覚に異常なまでのこだわりを持っており、長い触覚をスプレー約3本を駆使して毎日カッチカチに固めていた。そのため、メンバーからは「凶器!」「ヘルメット!」などと言われていた。
ショートホープじゃん 「しょーとほーぷじゃん」 
ひらがな推し #30「チーム対抗!! 3分リレークッキング! 後半戦」(2018.11.04)にて、後攻の美玲チームが作ったお雑煮に入っていたトッポギを口に咥えたオードリー若林正恭に対し、春日俊彰が放ったツッコミ。
ショートホープはタバコの銘柄の1つであり、全長が短いことが特徴。
東村芽依が用意された餅を一気に全て焼くも、濱岸ひよりがおしるこに入れようとしたり河田陽菜が鍋に入れドロドロにしてしまったため、渡邉美穂が苦肉の策として餅の代わりにトッポギを焼いてお雑煮に入れたという経緯がある。
白石麻衣「しらいしまい」 
元乃木坂46の1期生。圧倒的な美貌と存在感で男性のみならず多くの女性ファンがおり、2017年に出版した写真集『パスポート』は、女性ソロ写真集としては初めて週間10万部を突破、通算30度の重版を達成するなど、アイドルファン以外からも認知される坂道グループを代表する顔の1人。
日向坂46のことを、けやき坂46時代から気にかけており、ひらがなくりすます2018の観覧、『Rakuten GirlsAward 2019 SPRING/SUMMER』に出演した佐々木久美に「頑張ってね」と声をかけるなど交流を深めている。
また、写真集『立ち漕ぎ』を出版した際は、齊藤京子が直接白石に手渡す様子を写真集のTwitterで公開している。
2020年1月7日、乃木坂46からの卒業を発表。齊藤京子が惜別のメッセージをブログで公開した。
→齊藤京子 公式ブログ(2020.01.09)「白石麻衣さん」
汁「しる」 
ひらがな推し #08「春日に挑戦! 特技バトル!! 後編」(2018.05.27)のあるなしクイズにおける、柿崎芽実の回答。
白野勝敏 「しろのかつとし」 
「ひらがな推し」のディレクター。K-max所属。
ほかの担当番組に、「ロンブー龍」「『ぷっ』すま」「乃木坂工事中」「欅って、書けない?」等がある。
新・おみそしるコンビ「しん・おみそしるこんび」 
河田陽菜と松田好花が「3周年記念MEMORIAL LIVE ~3回目のひな誕祭~」のリハーサル中に即席で作ったコンビ名。
【関連語】おみそしるコンビ
深海魚「しんかいぎょ」 
河田陽菜の苦手とするもの。日向坂で会いましょう #14「日向坂46セカンドシングルヒット祈願!前半」(2019.07.14)においてドラゴンボートでヒット祈願を行う上でのインタビューで、河田は「転覆…?深海魚は苦手なので深海魚には出会いたくないです。」と語った。この珍発言にオードリー若林正恭からは、「出会う頃にはね、もう...」とツッコまれた。
人工知能はたぶん人類を甘やかす最高の発明である「じんこうちのうはたぶんじんるいをあまやかすさいこうのはつめいである」 
ひらがな推し #39「成人vs未成年 大人力対決 前編」(2019.01.13)での「名言穴埋め対決」における「○○はたぶん、『○○○○』の発明です。」というお題に対し、金村美玖が出した解答。それまでのどちらかといえばギャグよりであったスタジオの回答の流れに一石を投じるような世相を切った解答には、メンバーのみならずオードリーも舌を巻いていた。
シングル「しんぐる」 
シングルは、一般に楽曲を1曲や2曲程度収めた販売単位のこと。
坂道シリーズでは1枚あたり3曲とそれぞれのoff vocal ver.の全6曲が収録されるCDと、映像作品が収録されているBlu-ray、全国握手会の握手券、生写真がセットになった初回仕様限定盤と、CDのみの通常版の2種類の形態で販売される。なお、初回仕様限定盤は3曲の内カップリングの1曲と映像作品の内容が異なる数種類のタイプが発売される。
NO. | 発売日 | タイトル |
1st | 2019年3月27日 | キュン |
2nd | 2019年7月17日 | ドレミソラシド |
3rd | 2019年10月2日 | こんなに好きになっちゃっていいの? |
4th | 2020年2月19日 | ソンナコトナイヨ |
5th | 2021年5月26日 | 君しか勝たん |
6th | 2021年10月27日 | ってか |
7th | 2022年6月1日 | 僕なんか |
【関連語】アルバム
死んだ目「しんだめ」 
オードリーの2人が収録のスタンバイ中などに見せる、一言も喋らず無表情でただ一点だけを見つめた魂の抜けた状態の目のこと。
ひらがな推しに限らず他の番組でもこのような状態でいることが多いらしく、度々苦情を受けているが、最近はメンバーと会話をしたりと改善されつつある。
ひらがな推し #34「オードリーとの距離をもっと縮めよう! 後半戦」 (2018.12.02)
心配ないさー「しんぱいないさー」 
KEYABINGO!4 #03「1期生vs2期生ガチンコ6番勝負! 」(2018.05.01)のモノボケ企画で渡邉美穂が披露したモノボケ。
シャンプーハットの穴から顔を出した渡邉が、大西ライオンをオマージュし「心配ないさー」と叫ぶというもの。
モノボケそのものもさながら、やり終えた後に見せた笑顔(おそらく審査員であった加藤史帆に向けたもの)が印象的。