勝戦

Last-modified: 2009-04-06 (月) 14:56:22
 
 

勝戦

 自軍が優勢の時に利用できる計略をご説明します。
 ココでは比較的簡単なものを挙げます。

弱い敵を狙え

 PTの編成にある役割分担で一部挙げている例の一つにありました
 弱い敵を見極め徹底的に狙う。という方法です。卑怯ではなくれっきとした策といえます。
 勝てる相手と戦わないで逃げるよりよっぽどいい策といえます。
 また弱い敵の探し方はよく観察すればわかります。スキルをはずしたり後ろにすぐ退く人です。

ある程度攻めたら守りに転じる

 FEZは戦闘がメインです。しかし何のために戦闘するのか考えてみると領域を占領するためです。
 しかし、ある程度領域を確保してしまえばそれ以上攻めなくとも領域ダメージで勝てます。
 勝っている時は無闇に攻めずAT展開などを済ませてしまいましょう。
 自分が優位なところで戦うことは利巧なことです。攻めているだけでは優勢は維持できません

攻めません。いいえ、攻めます。

 フェイントや陽動作戦のことです。わざと前に出て相手が前に出てきたところを皆で総攻撃。しかも、敵は劣勢で
 陽動になっても死ぬことがほとんどありません。
 陽動ではなくフェイントも同様です。わざとみんなで後退し、前線を見極め切れていない者は勝っていると勘違いします。
 その前に出すぎた敵をたたきます。実際は劣勢の敵は味方をかばう事が出来ず退くしかありません。
 ポイントはマクロで呼びかけることです。