File not found: "無蓋貨車①111(不明)(石の無蓋貨車)3.jpg" at page "無蓋貨車"[添付] File not found: "無蓋貨車①76(灰赤+骨組み黒)2(石炭の無蓋貨車①)3.jpg" at page "無蓋貨車"[添付]
名前 | 無蓋貨車 |
---|---|
英名 | Plank Trucks |
性別 | 男 |
色 | 茶色(荷台)+黒(骨組み) 焦茶色(荷台)+黒(骨組み) 赤銅色(荷台)+黒(骨組み) 赤(荷台)+黒(骨組み) 緑(荷台)+黒(骨組み) 灰赤(荷台)+黒(骨組み) 灰青(荷台)+銀色(骨組み) 灰緑(荷台)+黒(骨組み) 灰水色(荷台)+黒(骨組み) 灰ピンク(荷台)+黒(骨組み) 紅色(荷台)+黒(骨組み) 深緑色(荷台)+黒(骨組み)*1 深緑色(荷台&骨組み) 濃灰緑(荷台)+黒(骨組み) 薄灰緑(荷台)+黒(骨組み) 薄灰緑(荷台&骨組み) 灰色(荷台)+黒(骨組み) 薄黒(荷台)+黒(骨組み) 薄黒(荷台)+黒(骨組み)+顔*2 ※エピソードによっては灰緑又は灰クリーム色(防水シート)とクリーム色(木箱)が追加 |
線/支線 | 本線 トーマスの支線 エドワードの支線 ダックの支線 ハーウィック線 |
分類 | ・貨車 |
原作初登場巻 | 第1巻『三だいの機関車』 |
TV版初登場シーズン | 第1シーズン『トーマスとゴードン』 ※初めて喋ったのは『パーシーにげだす』 |
TV初台詞 | 「やめろ!やめてくれー!!」 |
説明 | ・全シーズン登場。 ・石や石炭、その他荷物を積む際に使う、屋根の無い貨車。一部を除いて、顔(人格)が無い。 ・主に石炭や、陶土、石材、砂利、その他の荷物を運ぶ時は必ずこの無蓋貨車が使われている。基本、食料は運ばない。 ・然し本来なら、食料の運搬には衛生面に配慮し有蓋貨車を使うのだが、第8シーズン以降は食料を乗せた無蓋貨車が出て来る*3*4。 ・CGアニメ以降は石炭や木箱を運ぶ時は基本的に灰緑又は灰クリーム色の防水シートが掛けられている。 ・因みに、人形劇時代やニトロゲン・スタジオ時代は様々な色の人格の無い貨車(深緑色、黒、灰色、赤銅色等)が登場していたが、アーク・プロダクションになってからは人形劇時代やニトロゲン時代よりも貨車の数が少なくなっており、最近では人格の無い赤い貨車のみ。 ・然し、CG短編版ではエンディング歌時に、深緑色の貨車が再登場している。 ・人形劇では何故か、風船を運搬する際に使われた*5。 ・CGアニメでは何故か、象とキリンを運搬する際に使われた。 ・壊されたり、貨車同士が正面衝突して脱線するなど、理不尽な扱いを受ける事も少なくない。 ・ゴードンやヘンリーに、木っ端微塵にされた事がある。 |
モデル | 7型無蓋貨車(イギリス国鉄) |
その他の種類 | ・顔が付いてるのはいたずら貨車・いじわる貨車。 ・貨車のボスはスクラフィー ・オレンジの貨車はフレッド・ペレイ。 ・空色の貨車はリキティー。 ・灰水色の無蓋貨車は灰水色の無蓋貨車?。 ・アノファ採石場の貨車はアノファ採石場の貨車。 ・小型貨車は5型無蓋貨車。 ・第4シーズンのみはサーカスの無蓋貨車。 ・ゴミを積んだ貨車はゴミの貨車。 ・タイル?を載せた貨車はタイルの貨車。 ・グレート・ウォータートン・タワー?の瓦礫を積んだ貨車はグレート・ウォータートンの貨車?。 ・砂利を積んだ貨車は標準軌の砂利の貨車?。 ・スレートを積んだ貨車はスレートの貨車。 ・石炭を積んだ貨車は石炭の貨車。 ・陶土を積んだ貨車はソドー陶土会社の無蓋貨車。 ・干草?を積んだ貨車は干草の無蓋貨車?。 ・ピーナツを積んだ貨車はピーナツの貨車?。 ・バナナを積んだ貨車はバナナの無蓋貨車。 ・魚を積んだ貨車は魚の無蓋貨車。 ・小麦粉を積んだ貨車は小麦粉の無蓋貨車。 ・コーヒー豆を積んだ貨車はコーヒー豆の貨車。 ・ミルク缶を積んだ貨車はミルク缶を積んだ貨車。 ・スコーンを積んだ貨車はスコーンの貨車?。 ・クリームの瓶を積んだ貨車はクリームの無蓋貨車。 ・スクラップを積んだ無蓋貨車はスクラップ運搬貨車。 ・ダイナマイトを積んだ貨車はダイナマイトを積んだ貨車。 ・手紙と小包を積んだ貨車は小包の貨車。 ・人形劇の小道具を積んだ貨車は小道具の貨車。 ・小型の長い貨車は1型無蓋貨車。 ・ベンネット付きでは古いベンネット。 ・悪戯っ子のピンク貨車は悪戯好きな貨車。 ・トーマスの古い無蓋貨車はトーマスの古い貨車。 ・第5シーズンではスクラフィーの顔の貨車。 ・第8シーズンではトードの顔の貨車。 ・カカオと苺を積んだ貨車はカカオと苺を積んだ貨車? ・第8シーズンと第10シーズンではバルストロードの顔の貨車が登場した。 ・虹色の貨車は虹色の貨車。 ・七色の貨車はカラフルな無蓋貨車。 |
玩具 | ・プラレール/トラックマスター ・木製レールシリーズ ・バックマン |
日本版CV | ・里内信夫(第1シーズン-第2シーズン) |
参照画像 | 参照は無蓋貨車/画像? |