質問・雑談所過去ログ(~2023年10月)

Last-modified: 2023-11-22 (水) 20:22:32
  • ファイルをいじることで無理やり戦争を起すことってできますかね -- 2023-09-02 (土) 10:40:03
    • RTWGame?.bcsの「Tension=」の後に緊張度が入っているので、20とかに設定すれば翌月には開戦する -- 2023-09-02 (土) 11:41:52
  • ニコニコにRtW3の新しいシリーズが…https://www.nicovideo.jp/watch/sm42630345 -- 2023-09-02 (土) 21:00:22
    • とりあえず紹介ページに掲載させていただきました。問題がありましたら取り下げます。 -- 管理人? 2023-09-03 (日) 10:38:26
  • 空母に戦闘機を20機配属したのにいつまで経っても0/20のままで実際に配備されないんですけど対処法ありますかね -- 2023-09-04 (月) 11:15:56
    • 空母の任務は何になっているでしょうか?Rなら12機程度、Aなら20機まで1~2ターン程度で配備されるはずですが。また、年代はいつ頃のことでしょう?初の戦闘機を開発したばかりで戦闘機の名前に(Dev)がついていたりしませんか?その期間は機体性能は提出されましたが、まだ量産まで行ってないので実際には生産されておらず配備されていない可能性があります。 -- 2023-09-04 (月) 13:42:09
      • 空母はすべてアクティブで、年代は1955年です ちなみにテスト用のワールドなので40隻ほど運用しています 試しに全艦改装に送ってみたところ、やっと数機ずつ飛行機が配備され始めました。 -- 2023-09-04 (月) 14:20:16
      • テスト用にデータを直接いじってるならその影響が出ている可能性がありますね。飛行隊を一度に40隻分用意したなら多すぎておかしくなってるのかもしれません。通常なら空母の数が多ければパイロットの育成は遅れませんが、40隻と通常よりかなり多いので良くわかりませんね。 -- 2023-09-04 (月) 16:05:16
    • 機体の供給(生産)が間に合っていないのではなく、生産数が0という意味? -- 2023-09-04 (月) 20:02:59
    • なんか、ジェット機って生産めっちゃ遅くなるっぽいので、もしかしたらそのせいかも? なんて思います。特に、一度に大量に発注してるなら、なかなか埋まらないんじゃないかと。もし配備予定の飛行隊のすべてがまったく機体の補充を受けられていないというのなら、なんらかのバグか、データいじった影響かもって思います。 -- 2023-09-06 (水) 02:59:36
  • 前のバージョンだと、大規模戦闘が起こりやすい設定で明らかに片方の数が多くて一方的になるバグ?があったのですが、今も変わらないですかね? -- 2023-09-05 (火) 13:39:56
    • 大規模戦で相手が半分ぐらいみたいなのはまだありますね。 -- 2023-09-08 (金) 06:53:39
      • まだあるんですね…。ありがとうございます -- 2023-09-08 (金) 17:51:18
  • 通商破壊任務の成績って送った艦の性能で変わるのだろうか。変わらないなら武装限界まで削って速力と航続上げでいいよね。 -- 2023-09-05 (火) 14:16:44
    • 変わってる気はしますがそれが艦種の影響なのか装備の影響なのか確認できてませんねぇ。BCを送ると0~4隻ぐらい沈めるので何かが影響してるとは思います。航続と速度は最大、どこかで水上機が影響するというのを見た気がするしそれっぽいので搭載して武装は11inと魚雷を装備したBCです。あとAMCなら魚雷を左右に1本積んどくと臨検から始まる奇襲で気持ちよくなれるので、最低限の砲力と魚雷を積んで敵地に送り出してます。 -- 2023-09-06 (水) 06:45:34
  • ちょっとお伺いしたいのですが、RTW2の時に艦艇整備記録とかのページ作ったんで、また同じようなの作ろうと思ってプレイしてみたんですが・・・、やっぱりまだミサイル時代に対応するのがうまくいかなくって、1950年代あたりの戦力切り替えがうまくいかなかったんですよね。だけどそれまでの艦艇の整備記録はデータとして取ってあるんで、性能はともかく、ビジュアル面で需要とかあったりしますでしょうか? プレイの参考にはならんだろうと思ってお蔵入りにしようかと思ったんですが、もし見てみたい、という方がいらっしゃれば簡単な記事にさせていただこうかなと。もしよろしければ、ご意見をいただければと思います。 -- 2023-09-10 (日) 00:56:55
    • どんなものであれ他人の記録は興味あります -- 2023-09-10 (日) 01:15:02
    • 見たい! -- 2023-09-10 (日) 06:28:18
    • ありがとうございます。需要在りそうなので、新しく作ってみようと思います。ページの作り方を思い出すので、少々お時間をいただきますが、その内に投稿させていただきます(*- -)(*_ _)ペコリ -- 2023-09-10 (日) 14:59:11
  • 将校が部隊長になった場合って能力や特性は艦隊全体に影響してるんでしょうか? -- 2023-09-10 (日) 07:44:52
    • 師団長の能力は師団の経験値獲得速度と所属艦艇乗組員の練度向上に影響を与えます。特性は音楽家などのイベントが発動するところは見たことがありません。専門家系や管理能力系は発動しているかもしれませんが少し確認が難しいですね。 -- 2023-09-11 (月) 07:45:08
      • 遅くなりましたが、返信ありがとうございます。good administratorの効果がなかったので気になったのですが、マニュアルを読んでみたらgunnery、ROF、aggressiveは部隊全体に効果ありとの記載がありました。なんか他にもありそうですが… -- 2023-09-16 (土) 10:05:05
  • 質問というか、愚痴というか、相談です。現在1895年のアメリカをプレイしていて、1894年から同盟国の日本と、フランス相手に20ヶ月程度戦争をしています。VPは此方が2000程リードしているのですが、互いに数隻の装甲巡洋艦と防護巡洋艦しか喪失しておらず、艦隊戦力が不足しているので、通商破壊戦で小競り合いをして、互いに損傷を与える戦いにしています。「海軍は可能なら戦争をする」を選び続けているのですが、この状態で、戦争はもう1年くらい続くんでしょうか? -- 2023-09-10 (日) 17:11:51
    • 重なる海域が少ないからなかなか大海戦が起きず、VPに差ができずにダラダラ続く、いつ終わるとも知れない戦争・・・。終戦はランダム要素あるのでなかなかイライラすると思います。このゲームのあるある、ですねぇ・・・。 -- 2023-09-10 (日) 18:53:43
      • 自分にできるアドバイスとしては、確かフランスはカリブ海に拠点を持っていたはずなので、そこに戦力を集めて海戦を起こすのを狙ってみると良いかと思います。植民地維持に出て来た艦や他の海域に移動中の艦を捕捉して海戦を起こせないかなと思います。できれば一番強い巡洋艦を集めて、砲戦トレーニングもして勝率を高めるといいかなと。本当なら上陸作戦をして敵を引きつけたい(陸戦中の海域には敵艦も集まって来やすいです)ところなんですが、まだ19世紀ということで、地道に狙っていくしかないかなと -- 2023-09-10 (日) 18:56:46
      • あと、これはけっこう予算を食うのと戦後に戦力として残らないのでよくご健闘していただきたいのですが、最低限の性能でAMCを量産して北ヨーロッパに送り込む、とかの作戦もあります。AMCは普段は商船に偽装して活動してるので奇襲できるため、武装が少なくても案外敵の輸送艦を鎮めてくれるんですよね。ただ欠点としては、最低限のスペックで作ってもそこそこ建造費用がかかることと、AMCを迎撃されると敵にVPを持っていかれるので、運が悪いと返って戦況が悪化するかも、というのがあります。北ヨーロッパにAMCを派遣していると、敵が大規模な遠征艦隊を出した時に何故か海上封鎖できてしまうこともあるので、圧力を加える、という効果もあるっちゃありますが、メリット・デメリットをよくお考えいただき、判断いただければと思います。ご健闘を! -- 2023-09-10 (日) 19:01:28
  • とりあえず突貫工事で、「RTW3艦艇整備記録」というページを作ってみました。1950年代に戦力の転換に失敗しちゃってるんであんまり参考にならないとは思うんですが、お絵描きは頑張っているのでご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。 -- 2023-09-12 (火) 07:42:44
  • 最近始めたんですが、このゲームめっちゃ面白いですね。オーストリアハンガリーで打倒イタリアで始めたんですが初期からいるBが小さくて困惑…これ戦場に出して大丈夫なんだろか。解体しようとするとカイザーが怒るし。 -- 2023-09-13 (水) 00:11:17
    • 初期Bは小さく非力なのが多いので、戦闘はあまり向かないですね…かといって解体するのは勿体ないので戦争になったらTP(通称護衛)に送ってしまい、決戦は新造した装甲巡洋艦等で行うのはアリだと思います。 -- 2023-09-13 (水) 00:58:13
      • ありがとうございます。先ほど初期BはTPにしてギリギリ建造が間に合ったCL2隻のみで開戦しましたが、いきなり敵の大船団に突撃してB3隻、CA1隻、AMX(TR?輸送船?なんだろうこれ…)を17隻撃沈と緒戦を大勝利で飾ることができました。CLでも9500tまで作れるんですね…ほぼ被害受けなかったし、これもはやCAでは?という気もしますが。 -- 2023-09-13 (水) 02:45:12
      • AMCは特設巡洋艦や仮装巡洋艦といった商船改造の巡洋艦、砲艦の類ですね 初期のCAとCLはもはや艦種よりトン数見た方が性能わかりやすいですね -- 2023-09-14 (木) 18:39:32
      • 戦闘終了時に表示される艦種だったらAUXかな?AMC(仮装巡洋艦)とかTR(輸送船)とかがそこに含まれますね。 -- 2023-09-14 (木) 20:39:07
  • データいじって自分の政体をファシストに帰ることってできますかね -- 2023-09-14 (木) 23:04:49
    • たぶんセーブデータのbcs内のgovernment type -- 2023-09-15 (金) 15:57:20
  • 空母のD装甲って飛行甲板とは別の部分になるんでしょうか?(艦橋の付け根付近とか?)空母改装元のお船のD装甲を厚くしても装甲空母にはならないんですかね? -- 2023-09-16 (土) 10:09:41
    • 空母のD装甲は格納庫より下で機関部などを保護するもので、航空甲板の一部を装甲化するFD装甲とは別物です。改装元がD装甲を持つ場合、空母もD装甲を継承しますが、甲板にもFD装甲が必要であれば追加で装備する必要が生じます(ただし、改造空母の場合重量が厳しく現実的ではないかも) -- 2023-09-16 (土) 14:20:10
      • ありがとうございます。それなら無理にDは張らないで良いかな… -- 2023-09-17 (日) 15:43:44
      • FDのみだとFDのない部分を素通りして致命傷を受けるリスクは生じますが…厚い装甲をDとFDの両方におくのは少々効率が悪いというのはあります。逆の発想で、装甲を最小限にした若干小型の空母にして運用隻数を増やすことで、空母1隻が大破ないし撃沈されても戦況が大きく悪化しないようにするというアプローチもあります。私の場合、25000t以下で80機搭載の空母を大量建造する、エセックス級のような戦力整備方針をとっています(爆撃には装甲ではなくCAPの展開数と高射砲で対抗する)。ジェット機時代になると艦載機の維持費が高騰し、相対的に空母本体のコストは軽くなりますので、高性能空母を少数そろえています -- ? 2023-09-17 (日) 21:51:12
      • ちなみに、史実においては、FDの装甲配置は重量自体よりも重心が上昇することが大問題で、飛行甲板の位置を高くすることが安定性の観点から難しい→格納庫のサイズに厳しい制約が生じる、という問題があったようですが、RtW3では再現されていないかと思います -- ? 2023-09-17 (日) 21:53:52
  • 質問なのですが建造期間を短くする方法はあるのでしょうか? -- 2023-09-17 (日) 22:43:49
    • 建造中の艦艇を右クリックしAccelerate constructionを選択します。すると建造期間の横に(A)の表示がつき、建造速度が10%程度早くなります。残り数か月の艦に使うと見た目上は建造期間が変わらないこともあります。 -- 2023-09-17 (日) 22:58:57
    • ちなみに同時に建造中の艦艇が遅れやすくなり、建造を急いだ艦艇は高い確率で性能が落ちます -- 2023-09-19 (火) 09:51:13
  • すいません、オーストリアで遊ぼうとすると艦艇も階級も文字化けしているものが混じっているのですが、ゲームではなくPC側でどうにかできないのでしょうか? システムの言語でドイツ語を追加しても駄目な様なのですがドイツ語(オーストリア)も入れればいいのでしょうか? -- 2023-09-19 (火) 01:01:36
    • ヨーロッパ系のOSならいけるらしいですが…。一応MODのページに文字化けの原因になってるウムラウト文字を置き換えたファイルを配布してくれているページのリンクがあるので、それを使うか自分で士官名と船名の文字置き換えを行えば対応できます。 -- 2023-09-19 (火) 05:59:07
      • 言語を追加すれば今後のアプデで艦名とかが増えても大丈夫かなと思ったのですが、そうもいかないのですね。しかし使用言語を増やしても適応されずにヨーロッパOSなら大丈夫という仕組みがわからないですね…お手数をおかけしました。 -- 2023-09-20 (水) 20:20:23
    • 入力言語とOS既定の文字コードは違うので…。日本語Windows環境ならSJIS系がデフォルトのはず。試してないけどシステム既定の文字コードをUnicodeにすればRtW3については解決するかもしれないが、それ以外にどんな影響がでるか分からない -- 2023-09-21 (木) 18:07:04
  • せっかくなんだし18インチ砲戦艦欲しい……欲しくない?でもいるのかこれ?機銃マシマシとかミサイル搭載とか思いつくけどわざわざ18インチである意味は…… -- 2023-09-20 (水) 22:02:31
    • ロマンがあればそれで良いじゃない() -- 2023-09-20 (水) 23:29:57
    • 16インチ艦にマウント取れるからいる。かっこいいから絶対いる。 -- 2023-09-21 (木) 00:27:50
    • ふねとたいほうはおおきければおおきいほどいい -- 2023-09-21 (木) 06:51:57
    • AIが作ってくる戦艦の中で最強格である16in12門艦とタイマンになった時、16inでは撃ち負けてしまうかもしれないので18in12門艦が必要ですね(澄んだ目 -- 2023-09-21 (木) 12:35:53
      • ほう、18インチ4連装砲3基ですか……前部集中配置できるな(意味) -- 木主? 2023-09-21 (木) 12:58:03
      • 18in4連装3基前部集中配置31ktのBCで敵機動部隊を食い荒らすが最高に気持ちええんじゃ -- 2023-09-22 (金) 12:56:49
    • 17インチ砲戦艦造るし、たまに16インチ3連装5基15門とかいう頭おかしい戦艦が出てくるから、18インチ砲!我らが倶楽部へようこそはするべき -- 2023-09-22 (金) 10:26:57
  • 10インチ砲だと何も言われないのに7インチ砲の装甲を盛ると「お前の砲塔装甲厚すぎワロタwマジ?www」みたいなメッセージが出るのですが、これは7インチ砲なら貫通されても誘爆しないから大丈夫だよという意味でしょうか? -- 2023-09-21 (木) 16:49:27
    • 関係ない、対応防御としてAIが過剰判断するレベルに達するとそうなるだけ、万が一抜かれたら結局抜かれた砲の口径次第で誘爆からの爆沈コンボは起きる、ただ7インチクラスだと爆沈するかどうかは弾薬庫残り残弾数と船体規模次第のギリギリのライン、体感8インチ以上から抜かれると爆沈コースが跳ね上がる印象、あと砲塔は傾斜補正で防御力上がりにくい関係から普通は喪失したくない艦には交戦されると思われる距離の対応防御を最低限張るのがプレイヤーにおいてのセオリーとされてる、AIはどちらかというと数を優先してくることが多い為、コスパの悪くなる超重装甲艦をあまり作らない傾向にあるからその関係で対応防御の基準は甘くなりがち、よって設計時にこんなに装甲張って大丈夫かとよく聞いてくる。 -- 2023-09-21 (木) 19:49:31
  • ロシアさん、何回戦争する気ですか?もう3回目(15年)なんですけど。私あなたと戦争するためにゲームしてるんじゃないんですけど(涙) -- 2023-09-21 (木) 17:06:20
    • 日本とかドイツとかだと無限に対露戦になりがちなやつ。 -- 2023-09-22 (金) 07:41:41
    • ほんと戦略爆撃か本土侵攻したい。陸軍はもうちょっとがんばって… -- 2023-09-22 (金) 21:03:04
    • 敵海軍を壊滅させたらテンション上がらなくなるイメージがあるんだけどどうなんだろう? -- 2023-09-22 (金) 23:08:40
  • Q-shipsというのはどこから使えるものなのでしょうか…? -- 2023-09-22 (金) 11:54:16
    • 確かAMCをTPに置くと敵SSを返り討ちにするイベントが起きる仕様だったような -- 2023-09-22 (金) 12:54:32
  • 戦艦や巡洋艦に水上機ハンガーを搭載してカタパルトより多くの水上機を搭載する利点ってありますか? -- 2023-09-22 (金) 15:33:26
    • 発艦した水上機を回収するため一々止まるので、戦艦だとデメリットばかりが目立つ。
      巡洋艦だと、利根型のように最前線で運用する水上機母艦として割り振れば、空母艦載機を偵察に割かずに済むし、巡洋艦同士の戦闘でも偵察で優位に立てることがある。
      ただし40年代後半以降は水上機の価値そのものが無くなっていくので、50年代以降はヘリが登場するまで水上機を下ろし、登場後はヘリ巡洋艦として運用するのが良いかも? -- 2023-09-22 (金) 16:44:48
    • 多く搭載すればそれだけ偵察機枠に使用できる。偵察を水上機優先にしててもTwo phase searchを使用したり、偵察する範囲が広いと多くの偵察機を必要とするので水上機が足りず空母艦載機を偵察に使ったりする場合がある。そういう場合に活用する用に史実の利根のような航空巡洋艦を作ったりすることもある。ハンガーは無いと搭載している水上機の信頼度が下がり故障ですぐに飛べないことがある。 -- 2023-09-22 (金) 18:49:16
    • カタパルトより多く水上機を搭載する意味ですが、おそらく偵察の時は発艦、装填、発艦のプロセスを経てはいますが、艦の足を止まらないので価値はあると思います。逆に6機とかで爆撃をする場合は水上に機体を下ろして水面から離陸でもしているのか発艦プロセスでも艦の足が止まるようなのでカタパルトの意味は薄いです。 このゲームだと意外と敵が近くにいる場合もあるので偵察を行う時に足を止めてるとそこでたこ殴りにされますし、一方イギリス近辺や、地中海、東南アジアなどは艦隊が向いてる方向とは全く違う方に敵艦隊がいてそのままだと接敵できないこともありますので、偵察は広範囲に放ちたいところ。水上機は搭載艦が多いほど角度が広がるので見逃す可能性は減るかも。レーダーが出るまではサポートに割り振った艦に積ませてます。一方戦艦は・・・レイダー用は積むと効率が上がるみたいなのでそれ用? -- 2023-09-24 (日) 09:21:14
  • 1890年オーストリア僕、イギリスの強さに驚愕 -- 2023-09-22 (金) 19:08:56
    • (第一次大戦までは)イギリス様は名実ともに世界最強やぞ。このゲームだとエコノミーの伸び値がアメリカだけ異常に高いから1930年代くらいから逆転されるけど。 -- 2023-09-22 (金) 21:11:03
      • スエズを我が手にと思って開戦したけどブロッケードされて上陸できないです草。身の程知らずですみません。ただのフィッシュアンドチップス野郎じゃなかったんだなぁ。 -- 2023-09-23 (土) 15:45:59
      • イギリスさんにも一応弱点がありまして…たまに装甲が薄いのとか異常に遅いのとかを建造してたりするので、逃げてたら勝手に分断されてて反転攻勢してたら大勝したり、いきなり爆沈したりする…1890年のオーストリアはドイツ、フランス双方と同盟してても怪しいけどね。沿岸砲台様の近くで戦う位しか思いつかない -- 2023-09-26 (火) 09:12:28
      • なんとか建造した巡洋艦かき集めて勝ちました。イギリス船は突然爆発しますし、旧式艦?小さいBが多くて意外となんとかなった感じです。 -- 2023-09-26 (火) 12:27:12
    • 日本だと1890年っていまいちピンと来ないけど、欧州的にはイギリスで1889海軍防衛法が制定されて有名な二国標準の実現に動き出した時代で、WW2アメリカの「巨人の目覚め」的な感じ。そっから一気に他国を引き離して去っていった……と思ったら弩級戦艦持って全速力でみんなの所に戻ってきたのが1900スタートの時代。要は構ってちゃんなんだね、めんどくせえ。 -- 2023-09-26 (火) 17:09:08
  • 大和型戦艦数隻で倍以上の敵戦艦に殴り勝つ。時にはミサイル合戦の後の殴り合いで互いの戦力が漸減した後に大艦巨砲で雌雄を決する。そういうのを楽しめるのはやっぱり唯一無二のゲームだなぁ -- 2023-09-27 (水) 15:35:33
    • ゲームとシミュレーターの中間って感じですね。リアリティを維持しつつ、ゲーム的な面白さも欠かさない名作だと思います。 -- 2023-09-28 (木) 10:49:55
  • 日本プレイ、割といい感じのところまで行ったけど弩級後の戦力転換に失敗してやり直し。戦艦の更新と10inch巡洋艦で予算が吸われてしまったなあ。次の世界線は9inch巡洋艦にしませう -- 2023-09-27 (水) 22:32:13
    • 8inマガジンボックス1万トン級重巡はいいぞぉ~… -- 2023-09-28 (木) 10:51:20
    • 重巡、主砲が10、9、8inchどれがいいのか分かんねえ……そりゃやっぱ用途によるんだろうけど目安が欲しい。 -- 木主? 2023-09-28 (木) 17:09:54
      • 装甲巡洋艦は9インチや10インチも良いかもですが、重巡洋艦になると8インチで統一してますね。というのも、装甲巡洋艦は戦艦と撃ち合うことも考慮しますが、重巡洋艦は格下掃除兼主力艦の盾という役割だと思っているので手数と威力と量産性で8インチかなと。重巡をどういう役割に置くかでこの辺りは変わってきそうですが -- 2023-09-28 (木) 17:27:50
      • 個人的な目安を書くとしたら、戦艦に突撃してくる敵水雷戦隊をなんとかしたい→8インチでそこそこの大きさのをそこそこ造る。敵の重巡にも勝ちたいけど多少は数欲しい→9インチで万能艦を。重巡絶対殺すマンが欲しい!ついでに中型の巡洋戦艦も多少対応できるようにしたい!10インチでお好みに。8インチ砲艦なら後で自働装填装置を載せることもできますし、10インチ砲を積むほどの巨体なら対空プラットフォーム、ついでに水上偵察機をいっぱい載せて艦隊の目に、なんてこともできるので好みかなと -- ? 2023-09-28 (木) 17:41:15
      • 自分は群れて行動させるタイプは8in、単独とか2隻で行動させるのは9in+魚雷…って感じですかね(1920年代)背負い式が使えるようになるまでは追撃時にどうしても火力不足なんで血迷って10inとか8in三連装とかやりましたけど…条約で重量制限付いたら8inでも余裕なんですけどね。B装甲7.5in以上のマガジンボックスはいいぞ… -- 2023-09-28 (木) 22:18:59
      • 10inchCAはBCに対抗できるのか。じゃあBCをやめて10inchCAと8inchCAを作り分けてもいいかもしれない。ただそう都合よく10inchCAとBCがかち合うのかな…… -- 木主? 2023-09-29 (金) 15:00:44
      • 書いておいてアレですけど、20年代とかに建造されるであろう14インチ以下の中型巡洋戦艦に、夜戦や悪天候時などであくまで限定的に対抗できるかな程度なので、10インチ重巡造るなら8インチ重巡造る金でクリーブランドみたいな砲軽巡造った方が良いかも…。ロマンで作るなら是非とも!! -- ? 2023-09-29 (金) 17:21:12
      • 初心者なんで軽巡の存在意義をいまいち理解できてないんよなあ……初期巡戦くらいにしか対応できないのは確かにちょっと -- 木主? 2023-09-29 (金) 17:56:45
      • 軽巡が悪いわけじゃないんや。時代が進むに従って重巡がドンドンデカくなっていくのが悪いんや。 -- 2023-09-29 (金) 19:15:01
      • キャプテンモードの特化型CLは良いぞ 1895~1905頃の6in4in混載CLはDD狩りにめっぽう強いし、1910~30年代の重雷装艦は牽制やトドメに刺し違えと意外に便利、1935~50頃の防空巡は空母直衛を一手に担うことで麾下のDDを砲戦部隊の増援に回せる、SAMの対水上発射開発後は高価なCA級ミサイル巡でなくCL級ミサイル巡で数を稼ぐと敵艦を火だるまにするのが捗る まあTPやRは全くオススメできないけど -- 2023-09-29 (金) 20:38:10
      • CLってどのくらいの排水量(コスト?)にしますか?。大きければ重武装にできますけど軽装甲なのであまりコストをかけるのも……重雷装艦はどのような設計なんですかね? -- 木主? 2023-09-29 (金) 20:52:16
      • BもCAも小さい1890年だと大型CL(防御形式が防護巡洋艦だと9500tまでつくれる)が強い。被弾係数の良さ・主砲6インチを並べ放題・巡洋艦戦でやたらマッチングするなど強みが多い。装甲厚めの砲郭をズラッと並べて貧者のBUにすることで防護巡洋艦の欠点である上部構造物を守るような仕様で作ってる。CAが強くなってきたら役割を縮小するか特化させたCLに設計をシフトしていく。 -- 2023-09-29 (金) 21:36:38
      • その手が<ケースメイトで防護 -- 木主? 2023-09-29 (金) 21:52:57
      • 砲郭装甲は非装甲部分への被弾を少し肩代わりするってたしかマニュアルにも書いてあるんですぜ。だから片舷6インチ14門と5インチ9門でブロードサイド、ファイア!しよう。時代は戦列艦なのだ(錯乱 -- 2023-09-29 (金) 22:03:06
      • 6インチは7門でした。失礼しました -- 2023-09-29 (金) 22:04:13
      • CLは常に重巡より早く走れるようにしてる。サイズは植民地保護なら3500~4200tくらい。艦隊で使うなら時代で大型化していくかな。防護巡は本当国力次第で同じ時代でも5in砲が主武装の3900tだったり8000tの戦艦殺しだったりするわけで…軽巡になってからは最初は5500t辺りから作り始めて6in中心線単装砲5門とか?そして空母護衛用の防空巡とかになると9900tで5in連装砲7基とかに…重雷装巡洋艦は酸素魚雷採用してたら片舷16発とか積んでレーダー雷撃が異常に強力。2隻で撃つともう命中確定。 -- 2023-09-30 (土) 01:08:35
    • 対CL、DDは被雷喪失しても良い軽巡に任せて、CAはBCで狩る派 そのBCも足の速いBBくらいの砲と装甲を有してるのでBBと撃ち合っても大丈夫だと扱いやすい -- 2023-09-29 (金) 08:29:41
    • 10inCAは史実の大型巡洋艦に似た立ち位置だと思う。個人的には9inや10inはそれなりに使う。技術が来るかは運だが、9in4連装前方集中配置みたいな。8inAutoloaderへの改装が見込める時期なら8inにするけど、そのころには砲戦の重要性自体が低下してくる -- 2023-09-29 (金) 19:34:49
  • なんか俺ん家のお船重いし高えなと思ったら大体エンジンのせいじゃねえか。俺は激怒した。20ノット艦隊計画発動! -- 2023-09-29 (金) 19:20:07
    • 標準型戦艦縛りだ! -- 2023-09-30 (土) 00:35:16
  • プレイに致命的な影響は無いのですが、ちょっとしたバグの治療法をご存知の方はおりませんか?
    月ごとのメッセージ(Research Breakthroughなど)が表示されるウィンドウが何も表示されない(ウィンドウは生成されている)バグです。画面端まで動かせば正常な表示に戻るので、多少手間がかかるのが面倒だなという程度ではありますが…… -- 技術にもっとお金を振り分けたい人? 2023-10-02 (月) 06:40:16
    • モニターが4Kだったりデュアルディスプレイだったりしますか?自分は違うので詳しく覚えてないのですがその辺に表示バグがあったきがします。 -- 2023-10-02 (月) 07:51:22
    • いえ、モニターは普通のフルHD(ノートパソコン)でやっています。WindowsのシステムからもフルHDになっていることを確認済みです。 -- 技術にもっとお金を振り分けたい人? 2023-10-05 (木) 01:15:09
      • うちもWindowsのノートでやってたことはありますが問題なかったですねぇ。あとはsteamで買ってたら整合性チェックをやってみるぐらいしか思いつきません。 -- 2023-10-05 (木) 13:05:05
  • マニュアルに100機以上搭載する大型空母は運用上不具合が生じうるという趣旨の説明があるのですが、どんなペナルティがあるのでしょうか。 -- 2023-10-03 (火) 00:58:10
    • うろ覚えですが、通常の空母よりも離発着に時間が余計にかかるようになる、とかだったと思います。100機をちょっと超えるぐらいまでは大丈夫だったと思いますが、こういう仕様になっている元ネタがミッドウェィ級航空母艦であんまり母艦機を増やし過ぎると運用に支障が出ると判明した、という史実なので、その辺を参考に調整するといいかなと思います -- 2023-10-03 (火) 15:23:27
  • 空母機動部隊が発明される前の軽空母ってどんな感じですか?編成に制限があって戦場に出てくる数が少なく集中運用が出来ないみたいな感じですかね?直掩や索敵に限定的な活躍をする感じです? -- 2023-10-04 (水) 17:41:41
    • 空母機動部隊以前のCV,CVLは砲戦部隊の随伴として出てくる印象ですが特に運用上の制限はなかったと思います バトルジェネレータの都合上、敵が空母を持っていないと出番が少ない可能性はあります -- 2023-10-04 (水) 23:45:46
  • 植民地警備用のCLって皆さん1970年頃まで使ってます?自分はKEにc装備つけて頑張ってるんですけど、最近1.5in装甲で7inな重巡にcつけた方が管理楽なんじゃ…って思い始めました。ちなみにAMCだとトン数に含まれないみたいです。 -- 2023-10-05 (木) 19:14:43
    • 型落ち軽巡で済ませてるのであんまり考えたことがないですね…もし足りなかったら5000tくらいでなんとか戦えそうな艦を造ってます。 -- 2023-10-06 (金) 19:28:26
      • 型落ち軽巡で済ませるのは手ですよね…自分の場合水雷突撃した後帰ってこないのが多くて…1920代なので4400tなら27ノットで逃げ切れるか怪しいですがCLは維持費安いですし -- 2023-10-07 (土) 17:51:18
    • 自分の場合は、手間でもKEに任せちゃいますね。装甲つきの巡洋艦とか配備し始めると地味にお金かかるし、巡洋艦は海戦に引っ張り出される機会が多いので、旧式艦が討ち死にしてVP持ってがれるのが嫌だな~と。KEならほぼ海戦に出てこないので -- 2023-10-07 (土) 10:11:23
      • KEは4,5隻セットで同級を作ってたりしたんですが、潜水艦に撃ち負けて2隻だけとか1隻だけとかになって改装がががってなるんですよね… -- 2023-10-07 (土) 17:53:31
      • それは確かに・・・。KE、対潜戦でけっこう消耗しちゃいますからねぇ。そうなるとやっぱり旧式CLとかでやっちゃいたくなりますよね。一隻当たりの建造コストが小さいKEを補充し続けるか、それとも多少建造費をかけてもCLを増やすか。いっそ軽武装で足だけ速いCLを作って、戦時にはTPに出す(敵の通商破壊艦を迎撃する戦闘以外には出てきにくくなる)とかでいいかもしれません。もし戦闘に引っ張り出されたら快速で逃げに徹する感じで -- 2023-10-07 (土) 19:04:09
    • ホームエリアが複数ある国でそこから出ないプレイをやることが多いのでそもそもFSが居ないこともあります。その場合、サブのホームエリアに適当な主力艦をAFにして配備してトン数確保してます。 -- 2023-10-07 (土) 19:06:38
    • 自分は植民地警備は比較的安価な水上機母艦にテキトーにやらせて、戦時はTPに回すスタイルです -- 2023-10-08 (日) 16:42:38
      • 同じ排水量のCLと比べてもお安い感じです?AMCから改装したらお安く作れそうなんですが… -- 2023-10-09 (月) 22:40:21
  • AoN方式開発後の戦艦は、なんとなくでBE装甲とかDE装甲を0にしてるけど1インチでもあったほうがいいのかな -- 2023-10-06 (金) 17:34:08
    • 機関の防御のために駆逐艦の主砲を防御できる程度に張る派です。小口径砲のせいで速力が落ちると萎えますからね… -- 2023-10-06 (金) 19:26:56
    • 余裕があれば小口径砲・小型爆弾対策で1.5か2ぐらい貼ることが多いですね。 -- 2023-10-07 (土) 04:11:05
  • アドミラルモードだと追従艦隊が消極的だったりうまく連携できずイライラするけど本体に随伴してくれて一応突撃命令も出せる駆逐隊はありがたい。特に火器管制がショボくて主砲も少ない1890年代は300tでもめっちゃ強い。敵の駆逐を沈めて巡洋艦を追い払える6インチ巡とセット運用であまりお金もかからないし。おかげで戦艦建設するタイミングを逸してしまった…。 -- 2023-10-07 (土) 10:13:43
    • 300tはめちゃくちゃ柔らかいけど居るだけでかなり便利だから結構使いますね。 -- 2023-10-07 (土) 15:35:44
    • 褌一丁でも野太刀を振り回せるなら、いる。ということで魚雷発射機として自分も量産しがちです。 -- 2023-10-07 (土) 22:14:18
    • やはり雷撃や!雷撃こそ男の花道だや!こうなるとDDの天敵となるCL・CAを素早く排除しつつ、隷下のDDを雷撃距離まで連れていける装甲と速力を持った水雷戦隊旗艦が欲しくなる。CAでも良いんだけど、近距離射撃をあびるリスクを考えると装甲が心配だし、砲門数を増やしたいが1907年現在ではCAは背負い式砲配置ができない。やはり墺国初のBCを…ん?これが超甲巡ちゃんですか? -- ? 2023-10-09 (月) 08:25:11
      • 10inch砲BC(ボソ)梯形配置でもいいぞ! -- 2023-10-09 (月) 09:52:01
      • 発射速度・重量・近距離での貫通力を見て9incを考えていたのですが、10inchの方が良いんです? -- 2023-10-09 (月) 10:01:37
  • どれだけ圧勝しようとも沿海州を手放さないロシアさんはなんなん・・・陸軍はもうちょっと頑張って・・・というかこの時代的にホームランドは割譲対象外っておかしくない? -- 2023-10-09 (月) 20:31:35
    • modで割譲可能にしてみたい。後ついでにオーストリアの沿岸部も割譲したいけどそうするとどうなるんだろう -- 2023-10-10 (火) 10:47:40
      • ゲームから除外か、政府タイプ変更&同盟状態で返還とかですかね?政府タイプごとに選択肢が制限されてたりしたら面白そうですが。ファシストなら併合できるけど、自由主義なら政府タイプ変更&同盟状態で解放しかできないとか。 -- 2023-10-10 (火) 15:38:00
      • RtW2の話ですが、秋雨零時さんの動画でフランス南部を獲得していたので、可能ではあるみたいですね。 -- 2023-10-10 (火) 18:11:33
      • valueを20以下に設定してホームエリア判定を外せば普通の和平割譲ができるかな?valueはmapdataからいじれるけどホームエリア外しはどうやるかわかりませんな。南仏は2でもホームエリアだけどどうやって獲得したんだろ -- 2023-10-10 (火) 19:58:27
      • あれって栄光のイタリア海軍MODでの話だったような…あれはHome外れてたはずですね。 -- 2023-10-10 (火) 21:15:51
      • RTW2と同じならMapDataから弄れるはず ホームエリアはValue200、Value10か9以下にすれば上陸可能だったような -- 2023-10-10 (火) 23:25:49
      • これでいじって露のアジア側の拠点を占領できるようにすると対露戦めちゃくちゃ楽になるな。 -- 2023-10-12 (木) 07:56:11
  • ver1.00.19以前から始めたデータのせいなのか、全然主砲を開発してくれなくて困る。1920年代に入っても、使える主砲が13インチとか冗談キツい。 -- 2023-10-09 (月) 22:32:47
    • デフォルトの伊仏蘇とかが1920年で最大口径12インチだからその辺だったらそんなもんなのかも。ただver19以前のデータでも大体14か15ぐらいは開発できてたから何かおかしいか超絶運が悪いのかも。 -- 2023-10-10 (火) 06:33:43
    • 私も遭遇したはそれ。その後イギリスがポン!と16inch砲をくれて驚いた -- 2023-10-10 (火) 06:38:27
  • 防護巡洋艦とかいう地味に優秀な防御方式。石炭庫先生が結構仕事してくれる。砲艦というか海防戦艦みたいなの作る時も便利な気がする。 -- 2023-10-09 (月) 23:53:32
  • 空母や飛行場の航空機部隊数の振り分けでオススメありますか?管理しやすく1部隊10機編成で運用しているのですが、戦闘で逐次投入になって非効率になってる気がするんですよね… -- 2023-10-10 (火) 15:33:30
    • 10機は少ないですね。自分は15機前後で均等になるよう調節してます -- 2023-10-10 (火) 16:21:02
    • 102機搭載CVならF(17*3)TB(17*2)DB(17*1)みたいに割合だけ決めて均等に振り分けています。管理が楽な代わりに、飛行隊を他の基地に動かしにくいので柔軟性は劣りますかね…。 -- 2023-10-10 (火) 18:32:35
    • 操作量かなり多くなるけど1部隊6機でやってた。 -- 2023-10-10 (火) 19:20:10
    • 搭載機数が60前後までは1部隊12機で、64以上超えたら1部隊16機でやってます なので空母の搭載機数は16か12の倍数で設計してます 1部隊が少数機だと打撃力に欠ける気がするんですよね… -- 2023-10-10 (火) 22:07:51
    • 1部隊をどんなに大きくしても攻撃小隊は2~4機なのでその辺の倍数+予備機ぐらいにしとくといいです。 -- 2023-10-11 (水) 02:30:35
      • それだと10機って案外悪くない機体数なんですかね -- 2023-10-11 (水) 16:33:34
      • 出撃回数や損害をどの程度に見積もるかによるので一概にいいとは言い切れません。10~20ぐらいで自分が管理しやすければいいと思います。 -- 2023-10-11 (水) 18:18:19
    • 戦闘機のCAPだけで考えると10機編成だと通常状態だと2~3機くらいしか飛ばないのではないでしょうか。最大にしても交代要員を入れてるみたいなので5機でしょうし。時代によるとは思いますが、自分は日本の1航空隊の定数がおよそ18機+予備機っぽいのでだいたいWW2は戦闘機は20機で運用しています。余ったら戦闘機だと6の倍数で、艦攻は3の倍数ですかね。まあプレイしている国の法則によるんですが。 -- 2023-10-11 (水) 22:33:43
      • capに飛ぶ数は総戦闘機数で決まるので10機編成1部隊でlightかmediumだと2~3機ですね。lightは約15%、mediumが約30%、heavyが約50%、maxは約95%の戦闘機がcapに上がります。今のところcap無しは無いのでai防空指揮官に任せてると10機隊は6機、20機隊からは12機とか適当に細かくピックアップして指定した防空強度になるように飛ばします。なので10機隊を3部隊用意してheavyにすると、残りが4機4機7機という風に各隊からcapに回されたりします。その辺から逆算してcapにとられて1隊4機とかでも別に気にしないなら少なめでもok、できれば2桁機数ぐらいは残しといてほしいという場合は20機とかにするといいかもしれません。 -- 2023-10-12 (木) 18:49:05
  • homeエリアも占領可能にさせてほしい。相手の全てのhomeエリアを占領したら無条件降伏扱いで勝利できて、戦後は保持できないみたいな扱いで。それで占領完了はメチャクチャ条件が厳しいとかすればバランス取れる気がするんだけど -- 2023-10-11 (水) 10:15:08
    • 確かにガリポリやノルマンディー、仁川みたいに海軍力で圧倒してる際のハイリスクハイリターンの本土上陸イベントは欲しいですね 長期戦で敵を壊滅させるとマンネリ化しやすいですし -- 2023-10-12 (木) 12:34:52
      • かなり成功率低そうだけどアシカ作戦とか架空戦記でよく見る日本軍の米西海岸上陸とかも挑戦できるだけで夢が広がる。 -- 2023-10-12 (木) 18:57:10
      • まさにノルマンディーやアシカ作戦みたいなことをやりたいんですよね!上陸戦は上陸船団を巡って、ガップリ四つに組み合う艦隊決戦が起きやすいですし。ドーバー海峡で上陸戦がしたい -- 2023-10-13 (金) 09:37:15
  • 9インチ砲と7インチ砲って地味な気がするが結構使える子のような気がするな -- 2023-10-12 (木) 21:23:35
    • そうなの?使ったことないからよくわからんけど、8インチ6インチと比べてどうなの? どんなポジションの存在の砲か良かったら教えてもらえませんか? -- 2023-10-12 (木) 21:38:37
      • 9インチは初期から連装にしてもペナルティのない最軽量の砲だ。接近してドカドカ撃ちまくると連射力と近距離貫通もそこそこで強いはずだ。連装一門なら防護巡にもつめる。7インチは…6インチより重巡の主砲にするとワンランク厚い装甲が貼れる砲の中では最軽量だ。二万トン未満のCAに9.5ベルトを貼ってムチムチボディにしたい時とかにどうだね?装甲に任せて駆逐艦の群れに突っ込んでダッカすると楽しいはずだぞ。 -- 2023-10-12 (木) 22:40:40
      • 最初の頃に9inの品質-1が引けたらお祝いに前弩級作るレベルですね。1万ちょいで。もちろん6inましまし魚雷発射管は最低5門です。あとは12000tとかの条約型重巡を駆逐するのに16000tオーバーの重巡作ったり。それ以降は…8in自動装填に乗せ替える人とかいるんですかね?7inはレートそこまで無いので初期の大型防護巡とかあとは連装砲2基と残り砲郭になりますけど初期にも関わらず主砲8門の装甲巡だ!みたいな遊びに使ったり。 -- 2023-10-13 (金) 18:22:52
    • 9in砲は中近距離では10in砲に近い貫通力があり、射撃速度も速いので個人的にはそこそこ採用します。遠距離重視なら10in砲の方が向いていますが、仰角改善前なら9in砲がベターかなと思います。たぶん2in装甲に対するHE貫通率も8in砲に比べて若干優位のはず。ROF(射撃速度)の係数は6in砲:18、7in砲:16、8in砲:15、9in砲:14、10in砲:12、なので、6in砲と7in砲、9in砲と10in砲の間の差が大きい。7in砲は貫通力では6in砲より若干高いものの、8in砲には大きく劣り、あまりメリットはなさそう。6in砲と7in砲の差としては、ドクトリンの使用砲弾区分が違うことも重要かと思います -- 2023-10-13 (金) 20:08:50
  • 損傷艦をDetachedで分離させたのに、速力を落とさないまま港ですらない変な方向に進んで浸水拡大からの沈没って皆様はあるあるですか? -- 2023-10-13 (金) 13:08:13
    • メチャクチャあるあるですね。アプデで改善されるらしいですが… -- 2023-10-13 (金) 13:46:20
    • 過去作からずっとある問題だったからver1.00.24betaの更新内容に入ってたので期待してる。今のところ道中を敵が塞いでるとかじゃない限り問題なく帰ってる。 -- 2023-10-13 (金) 14:07:45
    • 視界内とかレーダー範囲内に敵艦が居ると一旦離れるように動くことが多いからその間に沈んじゃうこともある。浸水対応で速度を落として帰るようにする指示はかなりの頻度で要望出てるからきっと実装してくれると信じてる。 -- 2023-10-15 (日) 09:55:56
  • 1909年に背負い式砲と中心線搭載の研究が終わったので初の大型主力艦を建造したいのですが、BBとBCだとマッチング基準が異なりますか?BCがクルーザーバトル等にも出てくる等でBBよりも出場機会が多いなら少し装甲削ってBCにしようかと思ってるのですが。 -- 2023-10-14 (土) 12:01:12
    • BCの方が明らかにクルーザーバトルなどに出てきやすくなる、ただ時代が進んで高速戦艦BBが出てくるとそいつ等とマッチングしやすくなった印象があるので速力もある程度関係するかもしれない。 -- 2023-10-14 (土) 12:54:43
      • BBでも速度が26ノット以上あればBCとしてのロールも兼ねることが出来る、という仕様があったと思いますので、その辺が関係しているんじゃないかと思います。 -- 2023-10-14 (土) 13:40:31
      • ただ、初期に26ノット以上のBBを作るのは、技術や建造ドックのサイズの関係で難しいですね・・・。個人的には、先の質問をされた方が考えておられる通り、BCとして建造するのはいい手だと思います。BCは巡洋艦相手にも戦う機会がある一方、戦艦は主に戦艦と戦うことになるのですが、初期のBBだとけっこう一線級としての寿命が短くなる(1910年代は戦艦が飛躍的に大型化・強化されるので、1909年設計の艦は10年足らずで二線級になる)ためです。BCなら、BBと同じく1910年代に陳腐化していくのですが、対CA相手という役割があるため使い道が考えやすいと思います。また、将来CVなどに改装することを念頭に置くと、BCとして建造した方がより有力な改装CVにできると思います。 -- 2023-10-14 (土) 13:44:48
  • 空母ってspot値下がるけど24kt以下でも設計できるんですね。低速空母も面白そうだ。 -- 2023-10-14 (土) 23:34:13
    • 速度って被弾率にも効いてる気がするんですよね。どの程度かはよくわからないけれど… -- 2023-10-15 (日) 08:48:34
  • 西オーストラリアとか西カナダは割譲出来ないのですかね、和平画面にでないし -- 2023-10-15 (日) 03:37:32
    • 西オーストラリアもカナダもホームエリアじゃないしいけるんじゃないかな?それかオーストラリアは15でカナダは12だからHarsher peace dealsオンにするかデータいじって10以下にすればいけそう。下げた分収入下がっちゃうけど。 -- 2023-10-15 (日) 08:11:10
  • 植民地って本来本国経済を豊かにするためにあって、植民地そのものはそんなに利益にならないって確か史実では結論されて独立していった国が多いけど、これって植民地所持すると本国経済の伸びに影響するのかな? 植民地発展にリソース持ってかれて伸びにくくなったりとか、逆に資源搾取で本国が発展するとか。 -- 2023-10-15 (日) 10:05:06
    • 多分開発そこまで考えてn(ry -- 2023-10-15 (日) 10:27:53
  • rtw3艦船設計デザインコンテストの応募期間が明日までとなっております。wikiトップページにmatrixのコンテストページへのリンクを貼っておりますのでぜひ。 -- 管理人? 2023-10-15 (日) 10:40:36
    • 結果発表は24日午前3時だそうです。 -- 管理人? 2023-10-19 (木) 07:55:27
  • 僕「キングジョージV君の主砲配置変じゃね?これ3連装2基で良くね?」ゲーム「水雷防御を装備した高速戦艦の艦首と艦尾は…三連装にはできねーぜ!」僕「ほーーーーーん」 -- 2023-10-15 (日) 11:05:04
    • 史実だとトップヘビーの問題から、A,Y砲塔は三連装、B,X砲塔は二連装の戦艦が多いのに、この仕様はホント残念。 -- 2023-10-15 (日) 13:50:26
      • テゲトフは艦首艦尾連装背負い3連装だっけか。他にそういう配置あったっけ? -- 2023-10-15 (日) 13:59:20
      • ペンサコラ -- 2023-10-15 (日) 14:35:43
      • 史実イタリア弩級戦艦は最初のダンテ・アルギエーリが艦首3中央3-3艦尾3で後発の2クラスが艦首3-2中央3艦尾2-3ですね。強いて言うなら高速戦艦ではないしこの世代は水雷防御バルジも無いからゲーム中でも高速と水雷防御捨てる事で史実時期に完全再現出来ない事もない…のか? -- 2023-10-15 (日) 22:26:36
      • 史実だとAY三連操艦は魚雷防御無いのもいるし、実際21ノットくらいだったからあながち間違いとも言えないんだよなあ -- 2023-10-16 (月) 01:08:16
    • 10門欲しかったら連装5基にしろという圧力を感じる -- 2023-10-15 (日) 14:40:57
    • 32年のImproved hull designまで待つのじゃ -- 2023-10-15 (日) 16:30:32
  • オーストリア=ハンガリー結構プレイしやすいな。1890年なら低乾舷短航続の強力なCLを作って対抗できるし、イタリアいじめてお金貯まるしドイツと同盟すればフランス戦も行ける。イギリスの緊張が上がりやすいのだけ気を付ければ自国で石油も出るから地中海で生活しやすい。慎重派の特性も将校イベントで消せる。 -- 2023-10-15 (日) 18:38:45
    • 地中海の覇者になるプレイ楽しい。絶対陸軍のほうがきついだろうから予算要求されたら毎回あげるロールプレイしてる。ドイツもそうなんだけど、慎重を消すイベントは威信かなり下がるので開幕で発生するといきなり解任の危機になるので注意。 -- 2023-10-16 (月) 07:53:17
  • 他国に建造を依頼すると砲などのこっちが持ってない技術がもらえることがあると聞いたのですが、どのような条件があるか分かりますか?こっち13inchなのに英国さん15inchを開発してるみたいなのでもらえないかなと…… -- 2023-10-16 (月) 15:00:41
    • 設計画面を開いた時に、建造する国をlocalyardから目的の国家に変更して、通常通りに設計すれば自国が建造できない技術を使用した軍艦が建造できます。 -- 2023-10-16 (月) 16:27:31
      • 一つ小技として、主砲に関しては他国の物を使いながら軍艦自体は自国で設計・建造できる方法があります。同じ主砲口径で相手が自国より高品質なものを開発してある時です。例えば、自国で長門型戦艦を建造したいけど、16インチ砲は品質-1しかない。フランスには0品質の16インチ砲がある場合、まず自国で設計した後に一度建造国家をフランスにして主砲品質を上げる。その後自国に戻すと、ライセンス生産なのか輸入したのか他国の高品質砲を使った長門型を自国で建造できます。 -- 2023-10-16 (月) 16:33:56
      • 亀レスですが、勘違いしていて申し訳ないです… -- ? 2023-10-17 (火) 11:52:47
      • 木じゃなくて枝です!ミスにミスを重ねていく… -- ? 2023-10-17 (火) 11:53:49
    • おそらく他国へ発注した艦の竣工時に発生する技術開発進展イベントではないでしょうか あのイベントなら建造国の方が技術が進んでる際のランダム発生だと思います リサーチポイントにボーナスが入るだけで、特定の技術を持ってくるのは見た事がありませんが… -- 2023-10-16 (月) 17:30:33
    • 研究ボーナスだけってことは砲の技術が貰えたりはしないのかー残念。自国開発か技術販売が来るのを待ちます -- 木主? 2023-10-16 (月) 19:07:18
      • 砲開発はかなり運要素が強いので、木主さんの考える自国開発や技術販売に任せるだけだと運が悪いと、砲開発優先度を上げてるのにも関わらず、最悪中国にすら砲で負けたりします、そういう時はいっそ自国開発を諦めて他国から盗み出すのも一つの手です、勿論自国開発と併用もありです、どちらにしても運要素ですが、やらないよりはマシなので覚えて損はないかと。 -- 2023-10-16 (月) 20:21:31
      • どこまで効果あったかは自信ないですが、技術の少ない1890年代に何度かリサーチを全低、砲開発のみ高にしたところ気持ち開発が早いような気がしました ただし、砲売却をいらないもの含めて全て買うようにしてたのでそっちが要因かもしれません -- 2023-10-16 (月) 21:03:06
      • ありがとうございます。ダメ元で15inch砲を乗せただけの砲艦をいくらか発注してみます -- 木主? 2023-10-17 (火) 10:22:39
  • 重雷装艦作りたいけど魚雷が誘爆したらと思うと怖い。D装甲何インチあれば耐えられるのか?戦艦なら耐えられるのか?重雷装高速戦艦の時代が? -- 2023-10-18 (水) 17:38:51
    • 発射管は甲板上に置かれるからD装甲だと守れないかな。水中発射管も水中弾が発射口撃ち抜くことがある。 -- 2023-10-18 (水) 17:49:00
    • 意外と魚雷発射管の誘爆は見ないからきっと大丈夫!でも重要なのは轟沈してもいい船にしておくことだと思う -- 2023-10-18 (水) 19:00:31
      • 誘爆しても上部構造物にダメージが入るだけの事がほとんどで、たまに駆逐とかが船体へのダメージで大破するくらいかなって感じですね今作。いやまだ酸素魚雷搭載艦は本格運用してませんが…発射管は3inでも壊されますが誘爆は本当少な目。お安い数合わせの11in戦艦とかは3連装魚雷発射管積んでますけど、あると追撃から逃げれたり、とどめさせたり便利ですよ。D装甲は気にしなくてもいいかも? -- 2023-10-18 (水) 22:49:23
  • 1890年日本開始でまだ30年くらいしかプレイしていない初心者ですが、技術開発の割り振りが全然わかりません。砲弾や戦術みたいなのは開発したほうがいいだろうなとは思うのですが、船の設計に関する技術は船を全部他国で造船する場合要らないのかなって。自国で建造するメリットが①B以上のクラスを建造すると国力が上がる? ②他国に接収される恐れがない だけだとすると、どうせよその国で作った船の方が強いんだし切っちゃうのもありですかね? -- 2023-10-19 (木) 12:05:23
    • 取り敢えず、1890年代は主砲と艦隊戦術をハイ、それ以外はミディアムでおk。(艦隊戦術は士官学校解禁に必須)ただし、平時は必ずドック拡張を続けておく。
      1900年代以降はマシンナリー、ファイアコントロール、シップデザイン、フルコンストラクション、ターレット、アーマー、サブディビジョン、ライトフォースもハイにして、ド級、超ド級を作れるようにしておく。(フリートタクティクス、飛行船はローにしても良し)
      20年代以降は主砲、サブディビジョン、ライトフォース、レーダー、ファイアコントロール、航空機関連技術をハイにして、後はミディアム、飛行船ローでいいかも。
      1900年代まではBやCAは外国への発注が安泰。(貧弱な造船業というデバフがついてるため。)ド級戦艦の時代に入ると、他国よりも自国の方がドックサイズでかくなるし、設計技術も追いつき始めるので、品質0以上の12インチ砲以上を開発してるなら国内建造。超ド級については、バグか何かで主砲の開発確率が低いため、他国が15インチ、16インチ砲を開発してるなら他国へ発注。
      1920年代以降は「貧弱な造船業」デバフが消滅し、30年代までに16インチ砲が手に入ってるハズだから、基本国内建造で十分になる。
      国産戦艦建造による経済成長は、公式で明言されてるけど検証し辛いので恩恵がどれくらいかなんとも言えない。 -- 2023-10-19 (木) 12:21:15
      • 追記。研究費は最大の12%維持を推奨。ハイ・ローはあくまでも研究の予算優先度で、全部ハイにするのは全部ロー扱いになって逆に研究が遅くなると、公式が言っている。
        30年代以降は空母が強くなるので、威信が下がらないよう戦艦を最低8隻は整備しつつ、空母と護衛艦である軽巡、駆逐艦の整備をするのがおすすめ。
        ミサイル時代になると全艦に最優先で対艦ミサイルを配置。軽巡や重巡はミサイルマシマシにして、防空艦としても機能するよう設計するのがオススメ。 -- 枝主? 2023-10-19 (木) 12:32:11
      • 追記しておくと貧弱な造船業や低い教育水準をもつ国家は砲開発が遅延する。なので初期日本やロシアの砲開発が遅いのは仕様。これは他国へ船を発注してみてほしいという公式の意図。 -- 別の人? 2023-10-19 (木) 13:08:26
      • なんか砲開発が遅いと思ったらデバフでも落ちるのか……大人しくデバフが外れるまでは外国産にしとこ -- 別の人2? 2023-10-19 (木) 15:53:21
      • はーなるほど ちょうどこれから追いつくところだったのか すごい詳しく教えてくれてありがとう。ドック拡張してなかったからちょっとやり直してみます。ただ自国建造の恩恵はもうちょっとあってもいい気がするな。ちょっとだけ安くなるとか。デメリットのほうは発注数によっちゃリセット級だし。 -- 木主? 2023-10-19 (木) 19:33:02
      • 自国建造の方が安いよ。外国ドッグで設計した後に自国ドックに戻すとお値段も変わるよ。 -- 2023-10-19 (木) 22:52:56
    • 造船を完全に他国に依存する場合は砲弾系、Fleet tactics、Radar and electronics、航空機系を優先にすればいいなかなぁ。他にもFire control、Turrets and gun mountings、Anti submarine warfare、Anti aircraft artillery、Naval gunsなどは改装時に性能が更新されるので優先するといいかも。イギリスとかドイツとかにいい感じの船体を作ってもらって火器管制とか対潜・対空装備に自国製のものを使用するってのができるかな。他国建造縛りは意外と面白いロールプレイができそう。デメリットとしては100%納品されるわけではない、船体はどうしても他国と同等か劣化になる、装備を自国製にする場合改装する手間がかかるなど。今度他国縛りやってみたいな。 -- 2023-10-19 (木) 13:20:38
      • 個人的な発注先のおすすめはイギリスとドイツ。どちらもテクノロジーリーダーを持っていて技術が先行しがち。イギリスはShip design、ドイツはArmour developmentとSubdivision and damage controlが得意。イギリスは建造が早いけど隠れた欠陥があるのでそれが発注した艦にも効くなら少し怖い。 -- 2023-10-19 (木) 13:25:18
      • 他国建造で建造可能なDDトン数とか砲性能とかは見ればわかるんだけど、装甲とか重量軽減とか細かい技術までは表示されないよね? とりあえずイギリスで作っとけばいいのかな -- 2023-10-19 (木) 20:45:53
      • 細かくは表示されないんでテクノロジーリーダーの特性持ちのイギリスとドイツで海軍予算が高い方ですかね。予算への割り振りは%なので海軍予算が高いほど研究費も増えます。よって後半は米とかでもok。20年30年ぐらいだとイギリス・ドイツがお勧めで上で、言ったようにドイツは装甲とダメコン研究が得意分野なのでイギリスを上回ってる可能性があります。買った船見てもどんな技術で装甲が作られているかわかるわけではないし実際にダメージを受けてみても正直よくわからんので脳内でいい感じにロールプレイして注文する国を決めるといいです。あと機関置き換え改装のために機関技術は自国でもっとくといいと思います。 -- ? 2023-10-19 (木) 21:22:25
  • 闇の中で敵戦艦数隻を中心とする主力と接近遭遇してどちゃくそ魚雷乱れ飛ぶ大乱戦になった時が一番楽しい。やはり夜戦…雷撃こそ男の花道だや。 -- 2023-10-19 (木) 22:59:31
  • 「隠れた欠陥」って史実だと運用方法の所為だから他国が発注した艦にも効くってことはない……よね? -- 2023-10-20 (金) 11:28:25
    • 海外フォーラムだと効いてると思うって言われてるの見たことあるけど実際どうかわかんない。 -- 2023-10-20 (金) 13:06:55
  • 装甲品質は建造時に適用される…との事ですが、1890年に設計された船をハーヴェイ鋼の開発後に建造すれば、ハーヴェイ鋼の装甲品質で建造されるのでしょうか。 -- 2023-10-20 (金) 15:41:28
    • 設計時点で艦型のファイルは作成されていて、そのファイルの中に装甲品質も定義されているので、たぶん装甲技術が上がってから建造しても旧品質のままじゃないかな。完成時に上書きする処理があるなら別だけれど -- 2023-10-20 (金) 19:48:14
  • そのパターンなら適用されるはずです。公式が開発された技術の適用タイミングをまとめた文章を投下しててくれてたような…どこだったかが思い出せない(痴呆) -- 2023-10-20 (金) 17:37:22
    • 各フォーラムにある公式Q&Aにあります。このwiki内だとRTW3 基本情報にリンクと翻訳があります。 -- 2023-10-20 (金) 18:05:41
    • この書かれ方だと設計時の装甲品質か建造時の装甲品質で作られるかはわからないのでは…戦艦みたいに設計期間が長いもので作ってみて運よくその間に機関か、船体で軽量化技術が発明でもされないと検証しようがないけど。 -- 2023-10-20 (金) 22:14:04
      • 英語を直訳すると建造時なんですよね。上の方が言ってた通り、設計データに装甲重量が記録されてるのでなんとも言えません。確認するには、装甲重量が改善した前後で同設計図を使用してView dataで見たときに装甲重量に変化があるか見るでしょうか。今あるセーブデータでみてみましたがちょうどいいのがなかったので今度確認してみます。 -- 枝1? 2023-10-21 (土) 07:18:28
    • 確か装甲は設計タイミングだったような 設計中に技術開発があったときに再デザインするとその分重量浮きますし -- 2023-10-22 (日) 20:50:50
      • 少し試してみた範囲では設計時ですね。1900年に設計したものを機関、装甲、船体で重量の改善があるたびに起工し、完成した船をリビルド画面から確認しました。すべて技術開発前の同じ船が完成し、同設計図を参考にして設計しようとすれば改善された値が表示されていました。完了直前に発生する最新の射撃管制装置を載せる選択肢を選んでもその分だけの改善でした。 -- 2023-10-23 (月) 07:49:51
      • 落ち着いて考えると装甲とか船体・機関の重量が変化するなら全体の重量バランスも変化するわけで、全体の再設計が必要というのはわりと当然でしたね。 -- 2023-10-23 (月) 07:52:10
      • 検証ありがとうございます。となると主要な装甲が開発されたら再設計ってことですね。あまり設計図は増やしたくないけどしょうがないですね。 -- 2023-10-24 (火) 16:49:26
  • 20inch砲が開発できたからお試しで20inch砲を一門乗せたKEを設計したら防御力はほぼないけど建造コストが1万切ったんだけど……コイツが何十隻も浮かんでる沿岸には絶対近づきたくねえな -- 2023-10-21 (土) 00:06:37
    • 防衛用にこういう超大口径KEを大量配備するのって効率いいのかな -- 木主? 2023-10-21 (土) 01:14:21
      • 印象的には近寄りたくないけど命中率と発射速度にデバフかかってるから一気に寄って薙ぎ払えばok。後半ならミサイルKEを配備したほうが効率はいい。ロマンはかなりあるので大口径砲搭載KEは好き。 -- 2023-10-21 (土) 07:13:19
    • 装甲防御だけでなく耐久性も低くなると思うので、命中率の低さを考えるとDDとの砲戦でも打ち負ける可能性が高い気がするけれど…どうなんだろう。大物狩りできる破壊力を求めるなら重雷装低速のDDに酸素魚雷を積んだ方がコスパがいいかもしれない -- 2023-10-21 (土) 08:36:54
  • 恐らくベータ版を有効にしてからなのですが、手動セーブ,オートセーブともに機能しなくなってしまいました。 -- 研究予算増額過激派()? 2023-10-21 (土) 09:01:11
    • セーブデータ1のファイル自体は更新されているようですが、アプリの方で読み込んでくれていない(と推測される)状態です。 -- 2023-10-21 (土) 09:02:24
      • うちは1.00.25betaで今まで通りプレイできているのでsteamなら一旦ゲームファイルの整合性チェックをしてみるといいかもしれません。ベータを有効化する際に開いたプロパティのインストール済みファイルの項目にある「ゲームファイルの整合性を確認」です。もしくは25beta以前に作ったセーブファイルならばver跨ぎによる不具合の可能性もあるので一度newgameで初めてセーブできるか確認してみた方がいいです。 -- 2023-10-21 (土) 09:13:08
      • 少し試行錯誤したので追記です。
        セーブデータ1のファイルの中身を全てセーブデータ9のファイルにコピペしました。その状態でロードゲームの画面を開きましたが、empty表示でした。
        その後delete savedataをしたところセーブデータ9の中身が空になっていたので、アプリが参照するファイルの位置は間違っていないことは言えると思います。
        予想としては、クラウドへのアップロードが正しく行われておらず、クラウドにある古いデータを読み込み続けているのではないかといったものです。 -- 2023-10-21 (土) 09:14:07
      • 整合性チェックの方を試しましたが、特に異常は見られませんでした。(全181ファイルの確認が完了しました と表示されるだけでした。) -- 2023-10-21 (土) 09:21:03
      • またまた追記です。
        艦船の設計などは残っておりBuild shipのところに表示されていたので、年月の部分及び戦争の遂行状況や領土の所属状況,就役済み艦隊などのデータだけが更新されていないとすれば辻褄が合う状況でした。 -- 2023-10-21 (土) 09:26:52
      • クラウドonでしたか…。クラウドへのセーブデータ保存不具合は初期のころからあるのでoffにしておいた方がいいですね。wikiにもどこかに書いておかないと… -- 管理人? 2023-10-21 (土) 10:16:48
  • 他国に発注したことないんですけど、建造完了したらそのターンに自国の母港にもってきてくれてる感じですか? -- 2023-10-21 (土) 20:16:01
    • そうです。改装とかもそうですけど移動時間はないです。建造完了した瞬間母港にあらわれます -- 2023-10-21 (土) 22:00:44
      • ほえ~ちゃんと回航してると考えると日本がイギリスに発注したら実質4ヶ月短い納期になるのか… -- 2023-10-22 (日) 06:40:39
      • 遠出させてる船を改装しても母港に来ます。下手したら回航するより早くなるのでは? -- 枝主? 2023-10-22 (日) 08:08:30
      • なんかそれはどこかの動画で見た覚えがありますね。実はまじめに回航していたと考えると、回航分工期が短くなるけど通常の納期に間に合わせないといけない工員さんかわいそう。 -- 2023-10-22 (日) 16:10:13
  • 飛行船技術が解禁されたんですが、索敵に使う感じです?地中海国家なので将来的に基地飛行隊に先んじて敵を発見・雷爆隊を誘導とかしてくれたら嬉しいんですが… -- 2023-10-21 (土) 23:05:00
    • メインは索敵でたまーに爆撃してくれます。戦闘開始時に離陸する仕様上どうしても基地飛行隊より敵発見は遅くなってしまいます。史実では対潜攻撃などもやっていましたがrtw3では現在asw値はありません。飛行船基地自体の維持費はかなり低いのですが1隻当たりの維持費が30ほどあるので注意です。 -- 2023-10-22 (日) 09:09:46
    • 1910年代という早い時期から夜間に偵察してくれるのが地味に便利。地中海なら活躍してくれると思います。 -- 2023-10-22 (日) 16:09:21
    • ありがとうございます。サルディーニャ島あたりに設置してみます。 -- ? 2023-10-22 (日) 21:31:14
  • 3連装砲塔にしようとすると、速度制限みたいなエラーが出るんですが、これを軽減するのって技術研究のどの項目になるんですかね? -- 2023-10-22 (日) 19:33:49
    • その話題丁度一週間前にも出てますよ -- 2023-10-22 (日) 20:17:46
    • A/Y砲塔で3連装にすると水雷防御か速度に制限がある仕様で艦船設計の1932年のImproved hull designで解除されます -- 2023-10-22 (日) 20:45:20
    • 一応6インチ砲以下なら三連装にしても大丈夫です。 -- 2023-10-22 (日) 21:28:43
    • 逆に言えばA,Y以外は3連装にしても問題ないので艦首艦尾は連装、背負いは3連装みたいな史実だと(試射的に)ちょっと問題があった構成でもいける -- 2023-10-22 (日) 22:51:15
    • 前方集中配置なら3連装でも速度制限を受けないかと思います -- 2023-10-23 (月) 12:19:14
  • 通商破壊や対通商破壊艦用にドイッチュラント級やアラスカ級みたいな11~12inch砲搭載巡洋艦を作りたいんだけどAIってBCで対抗してきたりするのかな -- 2023-10-23 (月) 16:57:09
    • 毎回R用BC作ってるけど対英とかでも敵のBCが迎撃に出てきたことはないかなぁ。 -- 2023-10-23 (月) 17:51:46
      • R用BCは自沈が怖いんですけど対策してます? -- 2023-10-23 (月) 23:02:41
      • 航続距離をEx、機関の信頼性を上げて戦闘では損傷しないように注意するぐらいですね。10inに対して効果的な装甲を施しておいてアウトレンジで殴れるようにしてあります。距離を詰めて手早く片付けたくなりますが魚雷なんて食らったらイベントで失う可能性が上がるので無理は禁物です。 -- ? 2023-10-24 (火) 01:22:03
      • なるほど、ド級時代~SSM登場までの時期でだいたい12in8門程度、標的の巡洋艦より2ktほど優速、10inの最大射程を防げるD装甲くらいの性能ですかね 航続Exだと3万トン超えそうな… -- 2023-10-24 (火) 12:18:51
      • このwikiの艦艇設計図投稿所にあるようなのとかシャルンホルストに近いのを使ってるので3万トン超えることが多いですね。50年まではRしたり、たまに艦隊戦にも出たりして、ミサイルの時代になってきたら主砲を何基か下ろして重SAM積んで艦隊防空しつつ、少しならミサイルを吸収する盾役になったり、ssm満載してミサイル艦隊の旗艦にしたりしてます。足が早いのでBBとか16inつんだBCとかとガッツリ撃ち合ったりしなければなんだかんだ活躍してくれます。 -- ? 2023-10-24 (火) 13:17:44
    • 筑波型もどきを使ってたらAIも11in4門、23ktのCAを作って来たことあったので、同級のCAで対抗してしてきそうな気がしますね CAデザインテンプレにポケット戦艦があったはずですし -- 2023-10-24 (火) 12:22:22
  • Admiralに昇進した士官(提督?)は戦隊長にも任命できなくなりますが、何の仕事をするんですか?全体にバフでもくれるんですかね? -- 2023-10-23 (月) 18:46:02
    • 1.00.24betaから海域の戦闘計画を担当する戦域指揮官に任命できるようになりました。北ヨーロッパや東南アジアなどの海域1つにつき1人任命できます。この指揮官の能力が高くてタイミングが良ければ、戦闘開始前に艦隊編成を組み替えたり、追加で何隻か出撃させたりできます。 -- 2023-10-23 (月) 19:50:08
  • 水偵でCAPするって発言を見たんだけどどうやるんでしょう -- 2023-10-24 (火) 12:23:33
    • お、ついに水上機母艦と空母による多重CAPの可能性に目覚めたんですね?といっても水上機母艦部隊にProvide CAP で護衛してもらいたい艦艇を指定するだけです。1.0026でもきちんと飛ぶことを今確認しました。時代によっては戦闘機よりも早いですし火力や信頼性でも圧倒している場合も多々ありますので、悪い手段ではないと思います。開発時に火力と運動性能を重視すればそこそこの使い勝手かと。ちなみに地上基地に戦闘機を配備せずに水上機にしてもCAPしてくれます。タイミング次第では全機爆装して敵艦へ向かっていってしまいますが… -- 2023-10-24 (火) 23:32:21
      • 水上機母艦ではない、戦艦とか巡洋艦からの水上機はcapできないのでしょうか? -- 2023-10-25 (水) 00:05:35
      • 先生!水母が戦場に出てきません! -- 2023-10-25 (水) 07:39:25
      • やっぱり水上機母艦じゃないと無理ですよね…戦艦の水偵でCAPできないかなあと思ったんですが -- 2023-10-25 (水) 09:44:06
      • 今のところ航空戦艦とか作れないので水戦CAPできない...んですかね。5機以上にすると水上機母艦になってしまいますし。4機で爆撃はできるんですが。 水母が戦場に出てこないっていうのは自分の経験上、味方の艦艇よりも鈍足な場合がほとんどです。試しに前弩級艦隊のサポートにしてみてはいかがでしょう。 -- 2023-10-25 (水) 20:33:35
      • 速さが足りなかったのかー。水母は遅く作りがちなんで早くしてみます! -- 2023-10-26 (木) 10:49:47
      • とりあえず戦艦より早ければ艦隊決戦にはだいたい出てくると思いますが…2,3ノット遅くてもクルーザーアクションで出てきちゃうときあるんですよね。今思ったんですがAVもCLも6inまでで魚雷積めるしディレクターは下手するとCLより早く積めるし空母みたいに炎上祭りにならないし偵察巡として考えればかなり優秀なのでは -- 2023-10-26 (木) 18:34:26
      • 排水量とか装甲重量が同じなら同じ速度を出すのに必要な馬力もほぼ同じだし悪くないかもですね。問題は師団編成できないから隊を組んで出撃しづらいところかなぁ -- 2023-10-27 (金) 07:48:31
  • 1910年ころから急激に各国主力艦が大型・強力化してきてビビる。2万t級装甲巡洋艦でしばらくやっていこうと思ったけど敵BCに対抗できるか不安。飛行機も開発されて世の中どんどん変わっていくね。予算もどんどん増えてくるし、ここからが本当の建艦競争なんやなって。 -- 2023-10-24 (火) 19:10:12
    • 一気に技術が発展するから時代遅れの最新鋭が生まれやすくなる時代ですなぁ。まさに建艦競争って感じ。 -- 2023-10-25 (水) 07:57:44
    • その頃は作った傍から主力艦が旧式化していくのに、造らないと置いていかれるというジレンマに悩まされる、ある意味では楽しい時代ですね。10年で巡洋戦艦の主砲があっという間に14インチ、16インチと大きくなっていくのでそれをどう考えるか -- 2023-10-25 (水) 09:20:51
      • 仮想敵を露にして研究の進み具合的に13inとか14inのBCが来ると思ってたら、露が英に発注したかなりまともな16inBCとか出てきたりいろいろ面白い時期ですね。 -- 2023-10-25 (水) 10:26:08
  • 戦争時上陸戦で勝利して戦争前にはない領土を占領した状態で和平すると勝利後の割譲ポイント減ってる気がする、仕様? -- 2023-10-25 (水) 22:27:42
    • 和平交渉があるターンでセーブして同じ選択肢選びまくって結果確認してた時、VP4~10で上下してたからブレが大きいだけの可能性はある。 -- 2023-10-26 (木) 13:25:50
  • A/Yに3連4連を置けないやつをTIPSに追加しました。個人的な趣味で連装砲ばかり使っており、このエラーを知らなかったので書き忘れていることがあれば追加します。 -- 管理人? 2023-10-26 (木) 06:30:12
  • 試みに八八艦隊を再現したら扶桑型の就役前に長門型が竣工して、長門型の就役前に加賀型が…と戦艦の建造が全く止まらなくてこりゃ軍縮条約ないと破産するな……と史実の無茶苦茶具合を改めて確認しました。なんなのあの計画。 -- 2023-10-26 (木) 07:36:56
    • 八八艦隊計画外艦も含めてですが、現在現役艦が金剛型四隻(金剛・比叡・榛名・霧島)扶桑型二隻(扶桑・山城)伊勢型二隻(伊勢・日向)長門型二隻(長門・陸奥)加賀型二隻(加賀・土佐)で計画艦が天城型巡戦四隻(天城・赤城・愛鷹・愛宕)の紀伊型戦艦四隻(艦名未定)と十三号型巡洋戦艦四隻(艦名未定)、そして止めに大和型戦艦四隻(大和・武蔵・信濃・まほろば)……補助艦用の予算どこ行っちゃったんですかね?? -- 2023-10-26 (木) 08:52:55
      • 戦艦で戦艦を補助すればよいのだ! -- 2023-10-27 (金) 06:23:03
      • 巡洋戦艦に巡洋艦の任務をさせるのだ! -- 2023-10-27 (金) 10:42:02
      • なるほど13号艦4隻に偵察任務をさせて、敵を発見したら加賀型を圧倒する火力と装甲でそのまま殲滅を……あれ? -- 2023-10-27 (金) 11:33:23
      • 余った戦艦をtpに出したり空母にしたり… -- 2023-10-28 (土) 06:08:55
  • 植民地のリソースって本国のリソース増加に寄与しない感じ?もし、しないなら植民地割譲より賠償金で後から本国リソースを上げたほうが国力の増加は現在値の一定割合から増える仕様上結果的に有利なのかな? -- 2023-10-26 (木) 07:52:50
    • 1の頃から予算計算が変わってないなら0.1 * [Fleet Size Modifier] * [Budget Modifier] * ([Base Resources] + [Discount Factor] * [Colonial Resources])で年2~3回本国のリソース(Base Resources)だけ成長します。Colonial Resources(植民地のリソース)は独立しており成長はしません。最終的な予算の額で言うと、たしかに賠償金をもらいまくったほうが本国は成長します。しかし、植民地も中盤までは固定値でそこそこ大きな収入になり、港や石油などが手に入る場合もあるので自分の戦略に合わせて獲得するかどうか決めると良いと思います。 -- 2023-10-26 (木) 10:33:00
      • 植民地リソースは増えるどころか減るみたいだけど一応は本国の成長に関係するのか、でも減っていく都合上どうしても要所でもない限り割譲で入手するより上陸戦で無理矢理ゲットするほうがいいのね。 -- 2023-10-26 (木) 16:28:26
      • 上で言った通り植民地により収入は増えますが成長するのはBase Resourcesだけなので植民地収入は一定期間ごとの経済成長には関係しません。almanacを見ると表示されるBase Resourcesが年2~3回1%前後成長し、植民地からの収入であるFrom possessionsは成長せず中盤から減少します。おっしゃったとおり上陸戦で占領できれば無駄がないかもしれません。 -- ? 2023-10-26 (木) 21:40:43
  • 巡洋戦艦は戦艦よりもマッチングが有利になる(medium戦闘に出られるなど)と感じているのですけど、同じように空母より軽空母の方が戦闘に出してもらえやすいといったことはあるのでしょうか? -- 2023-10-26 (木) 14:51:13
    • この感じ、誰も分からなくて答えられてない? -- 2023-10-27 (金) 14:48:06
      • 相手に同クラスの船がいるかどうかとかでも変わるからなんとも言い切れない。個人的な感想でいいなら軽空母より正規空母のほうが戦場に出やすいイメージ。 -- 2023-10-27 (金) 15:47:01
      • その人の建艦計画と相手国の状況によるので傾向は人それぞれになると思う。公式見解を信じるなら、相手が軽空母ばかりならでこちらも似たようなものなら軽空母ばかり出て正規空母はあまり出ない。もしくは排水量でバランスが取られて正規空母2隻に対して軽空母3隻になったりする。バトルジェネレーターは両サイドがバランスよく艦種を揃えているときによく機能するらしいので相手を圧倒しているほど妙な戦場が多くなる。 -- 2023-10-27 (金) 15:56:25
      • 軽空母は黎明期にしか保有していないので、それが問題となる状態を経験したことがないです -- 2023-10-27 (金) 18:29:33
  • バトルジェネレータの傾向とか私も教えて欲しい -- 2023-10-27 (金) 15:25:37
    • バトルジェネレーター神は気まぐれでのぉ…1.00.24でこちらの出撃戦力はコントロールしやすくなったけど敵の出撃戦力はなんとも… -- 2023-10-27 (金) 22:51:57
  • スエズ獲得して地中海の覇者になることばかり目指してたが、アドリアに引きこもってダルマチアに上陸してくる敵をひたすら迎撃した方が楽な気がしてきた。領土なくてもどうせ賠償金でベースリソース増えまくるんだし。 -- 2023-10-28 (土) 10:56:04
    • オーストリア=ハンガリープレイ? 無理に植民地増やしてもTP要求量が増加するから植民地増やさないのは意外とありですよ、スエズ獲得できるなら英国と対抗できるだろうから地中海の覇者目指せるんじゃないかな? -- 2023-10-28 (土) 11:19:47
    • 機雷封鎖されそう(コナミ) -- 2023-10-28 (土) 12:30:11
      • スエズやジブラルタルを機雷封鎖したら全世界から非難されるだろうからきっと誰もやらんのでへーきへーき。ジブラルタルは深すぎて機雷封鎖するのはきついらしいし。アドリア海の覇者になればその周辺だけなら掃海に集中できるだろうしきっと何とかなるさ。 -- 2023-10-29 (日) 14:45:51
  • 艦型データファイルを比較してみたけど、隠れた欠陥に相当するフラグはなさそうだった。爆沈判定は国家特性を参照しているのか個艦単位でフラグを持っているのか…。国家特定参照だとすれば、戦艦を他国建造して欠陥を回避するとかは無理そう。この場合、隠れた欠陥の国家特性を削除できたら、その瞬間から欠陥が消滅することになるのかな -- 2023-10-28 (土) 22:29:15
    • 史実的にはそうなんだけどシステム的にちゃんとそうなってるのかな。でもそれっぽそうで安心 -- 2023-10-28 (土) 22:40:46
    • 隠れた欠陥はNations.datのFlashFiresの項目だと思ってる。海外ニキ影響でそうって言ってたのはみたけど、どういう理由で影響が出てるって言ってるのかわからぬ。 -- 2023-10-28 (土) 23:18:55
      • とりあえず何回か爆沈しとけば消えるから早めに爆沈しとくのも手。 -- 2023-10-29 (日) 01:09:22
      • DataフォルダのNations.datはセーブデータごとの情報じゃないので違うんじゃない?爆沈の無効化設定なら影響はあると思うけれど、全セーブデータ共通になるはず。隠れた欠陥の国家特性自体は、SaveフォルダのRTWGame?.bcsに含まれているHiddenFlawsの項目に保存されている -- ? 2023-10-29 (日) 07:15:22
      • 言われてみれば確かにそうですね。ということは設計図にあるNation=の指定がRTWGame?.bcsでHiddenFlawsが有効かどうか判定している、と考えると英国に発注するとHiddenFlawsが効いてると考えるのもおかしくないかも?本国で改善されたらちゃんと輸出国にもリコールで対応してくれると考えると英国にしては紳士的な対応な気がする。 -- 枝2? 2023-10-29 (日) 09:53:23
      • ああ、なるほど。確かに艦型ファイルの建造国からその国の国家特性を参照している可能性もあるのか… -- ? 2023-10-29 (日) 10:25:19
  • ホームエリアだけになった無敵の国から何度も喧嘩を売られると、戦略爆撃のドクトリンってこうやってできたんやなって思う。 -- 2023-10-29 (日) 15:02:04
    • 体感的には敵海軍を壊滅させたら喧嘩売ってこなくなる.…気がする。もっとも、海上封鎖して完勝を繰り返す方が経済成長には都合がいい気もするけど -- 2023-10-29 (日) 16:34:51
  • 最近このゲームが気になって買おうか迷っているのですが三点ほど質問させてください。
    ①完全航空機縛りプレイだと例えアメリカで空母以外の艦種を膨大な数作ったとしても空母時代以降は航空機の有無が原因で一方的にボコられて勝つのが不可能になりますか?それとも中級者以上なら勝ち目がありますか?
    ②一部のゲームで強力orそこまで強くはないが選択肢として十分アリな強さになっている「空母に攻撃機と爆撃機を積まずに戦闘機だけ積んで制空権掌握に専念させ対艦は砲雷撃戦で沈める」戦術はこのゲームだとどうなんでしょうか?
    ③大型艦は主力ではなくサブと位置付けて多数の水雷戦隊による夜戦を主力にする戦略は強さとしてはどうなんでしょう?序盤は無理でも魚雷の射程と速度が上がる中盤は十分選択肢に入る強さになるでしょうか?
    以上三点の何れかについて実際に試された経験のある方の感想をお聞かせください -- 2023-10-29 (日) 23:14:21
    • ①まったく不可能ではありませんがSAMが強力になってくる60年代までは厳しい戦いを強いられると思います。制空も無しですべて受け入れる状態だと大型艦が沈められてVP喪失が多くなり厳しいかもしれません。両用砲や機銃だけだと完璧な防空体制を構築するのは厳しいです。②は少し違いますが空母に戦闘機しか搭載しないというのは問題なく活動できます。なんなら30後半や40年ぐらいからは戦闘機も対艦ロケット弾を手に入れたり緩降下爆撃の精度が上がったりで普通に対艦攻撃もできるようになります。攻撃隊を出さずに昼間は制空して夜に突撃するのは普通に強いです。こだわるなら維持費は上がりますが戦闘機も夜間対応させて飛ばすと楽しいです。③も問題なく戦えます。20年以降なら魚雷もかなり性能が伸びててやりやすいです。20年スタートドイツで早い時期にイギリスやフランスと戦うときはお世話になる戦法です。レーダーが開発され始めた時期はまだ砲のレーダー管制による盲目射撃はできないのですが、魚雷は船の位置さえわかればいいからか初期の対艦レーダーでも発射できるので一方的に撃ちまくれたりします。①はやったことありませんが②③はよくやってるので楽しめます。 -- 2023-10-29 (日) 23:34:39
    • 1から順に説明します、1についてはかなり制空権取られてると厳しい、不可能は言い過ぎにしても索敵で負けて一方的に攻撃を喰らったりしてマトモに戦うのは悪天候などで航空機が使えない場合に限ると言っても良いレベルで不利です、夜戦でなんとか決戦を挑むことで勝てないことも無いですが、やっぱり索敵が課題になります、続いて2ですが、制空権を取らせないことは非常に強力かつ敵機撃墜に貢献しますが、それでも突破して対空砲火をくぐり抜けてくるやつも居るので、無敵ではないです、戦闘機の発着艦中に被弾しようものなら炎上からの自沈ルートになります、3は昼間は空母が強くなる前かつ魚雷が強力になる時期に有効になりますがその時期はかなり短め、夜戦の場合かなり早期から強力な効果を発揮しますが、会敵時刻は選べないので主導権は握れません、それと駆逐艦には海上封鎖能力はないので水雷戦隊メインにすると海上封鎖をされやすくなるので、その点では不利、最後に、可能か不可能かを他人に聞いて諦めるより出来ないと思われることをやってみるのが楽しいので、悩むぐらいなら買って四苦八苦して悩みながら楽しむんだ。 -- 2023-10-29 (日) 23:36:02
      • 戦力値がない(海上封鎖に貢献しない)のはKEで、戦闘力を無視した海上封鎖特化なら小型DDを大量建造するのが一番コスパが良いと思う -- 3枝? 2023-10-30 (月) 09:01:55
    • ①経験はないけれど、中級者以上ならできるとは思う。1940年代は厳しめだけれど、1950年代以降ミサイル時代ならミサイル艦で対抗できる。②制空戦闘機ありなら1940年代でも十分対応可能。③まず、このゲームでは昼戦・夜戦を選択できない。魚雷を重視する戦術自体は昼間でも有効で、大型艦を魚雷で大きく損傷させてから囲んでたたくのもよくある手段。ただし、このゲームは概ね敵味方の艦艇数や排水量が艦種クラスごとに釣り合うように戦闘が組まれる(マッチング)ことが多いので、大型艦が敵よりかなり少数だとマッチング上不利ということはありうる。④(おまけ)このゲームはゲームデータをテキストファイルから読み込んでいる部分が多いので、例えば航空機の性能を下げるような改造(MOD)をすることは比較的簡単 -- 2023-10-30 (月) 08:08:21
    • ①航空機が強力かつSAMの実用前である1930~50年ごろさえ凌げれば可能 この時期の航空機は強いけど、大型艦に大量のLAAを搭載するとかなり被弾率が抑えられるという話もあるので試してみないとわからない ②防空用空母ありなら全然無理ではない 多数の空母に優秀な戦闘機を積んで、CAPを常にheavy、各戦隊に直掩機を設定してれば敵の航空攻撃は怖くないというのが体感 AMC改造軽空母で数を揃えてもいいかもしれない ③水雷戦だけでも十分戦える 序盤も高速のCACLに魚雷積んで差し違え上等で運用すれば勝てると思う -- 2023-10-30 (月) 19:16:27
  • RtW3になってAMC改造空母に水雷防御付けれなくなったの解せぬ。分かるけどさ、そうじゃないじゃん -- 2023-10-30 (月) 22:51:38
    • バルジで我慢するのじゃ…ていうかバルジもつけられたっけ? -- 2023-10-31 (火) 17:30:37
      • バルジはつけられたと思うけど-2ktが厳しいのなんの 確か量産できるAMCの最速って21ktだし -- 2023-10-31 (火) 20:48:53
      • 隻数限定の最速だと25ktだっけ?バルジって-3だとおもってたけど-2だったら23ktかぁ。ギリギリ駐機数が減らないレベルだけど厳しいですな。 -- 2023-11-01 (水) 13:08:18
  • [この動画[>https://www.nicovideo.jp/watch/sm42702122]]の10:00頃で行われてる海戦、HPバーのようなものが見えるんだけどゲーム内の設定でもあるんですかね?/br最近始めたてでMODと仕様の区別がつかず、マニュアルにもなさそうなので質問させていただきました。 -- 2023-10-31 (火) 13:36:47
    • ゲーム内設定にありますよ -- 2023-10-31 (火) 13:58:16
    • 戦略ターン画面から Preferences/Sound and videoに移動し、Sound and videoからDisplay optionsのShow damage meterにチェックを入れると表示されます。 -- 2023-10-31 (火) 15:32:45
      • 本当だぁ!!お二方ともありがとうございます。まさかSound and videoのタブがあったとは。。。これで楽に戦えそうだ!助かります! -- ? 2023-10-31 (火) 18:45:25
      • この辺の設定地味にわかりづらいからtipsにあっても良さそう… -- 2023-10-31 (火) 20:46:36
      • 操作説明のとこに画面説明とかオプションの説明も追加しますか -- 2023-11-02 (木) 21:32:02
      • 確かにRtW2から変更点は少ないとはいえ、オプションやゲームプレイ関係の各項目の解説があると嬉しいかも -- 2023-11-04 (土) 15:18:42