質問・雑談所/コメント

Last-modified: 2024-05-09 (木) 11:55:35

質問・雑談所

  • NPC同士緊張度27とかいってるんだけど、怖……。その状態で数か月開戦しないし。プレイヤーは15も行ったら即開戦なのに。これはひどい。フォーラムに書こうかな -- 2024-04-01 (月) 09:38:33
  • 艦艇設計や上部構造物パーツの投稿ページが欲しいけどやっぱり安全面で厳しいんですかね…? -- 2024-04-01 (月) 14:04:33
    • sdfをやり取りするサイトは公式も合わせてないっぽいですね。将来的にsteam workshopに対応したいって発言をどこかで見たような気もしますが…。 -- 2024-04-01 (月) 20:13:11
    • NWS公式フォーラムや公式ディスコードは投稿しても特に問題ないと思われます。上面図は飛行機ぐらいしかないですが側面図用のパーツとかは結構投稿されてますね。セキュリティ的にダウンロードが…という場合は設計データならsdfの中身はただのテキストなのでそのテキストを貼り付けるならこのwikiでも行けそうではあります。 -- 管理人? 2024-04-01 (月) 21:14:44
  • 各国ごとの戦略や時代ごとの常識みたいなページは無いのかな、時代の移り変わりについていけなくなって、プレイ諦めたみたいなの多くて(特にミサイル時代)定石とか書いてあったらいいのになぁ。 -- 2024-04-01 (月) 15:40:06
    • 時代ごとの常識はいろんな動画投稿者さんが出してくれているので見ればいいだけかなと。それが嫌ならそういう本を買うとかサイト巡りとか。 -- 2024-04-01 (月) 19:44:10
    • ミサイルの時代は実戦がほぼないので調べるのも難しいですよね。関連装備(RMAAやレーダー)を片っ端から載せる。ゲームで実際に戦って自分なりの正解を出す。しかないかも。 -- 2024-04-01 (月) 20:05:13
    • 自分もあんまり詳しくないんで分からないんですが、とりあえず、ミサイル時代は二つの潮流があると思います。一つはアメリカ式の、スーパーキャリアーを中核とした空母打撃群方式。空母艦上機で対艦ミサイルを運搬して敵艦隊の射程圏外からミサイルの斉射を浴びせて、空母打撃群は快速で安全圏に位置する。脅威となるのは同じく敵の航空戦力なので、イージス艦に代表されるような防空艦でガッチリ守りを固める。もう一つはソ連式で、大型対艦ミサイルをとにかくガン積みして、敵艦隊に接近して一斉発射して飽和攻撃を加える。いずれにしろ敵の対応能力を上回る数のミサイルを一気にぶち込むのが肝なので、それを空母と艦上機でやるか、艦艇でやるかの違いになるかと思います。 -- 2024-04-01 (月) 21:04:21
      • 個人的にこの二つの戦法を比較してみると、アメリカみたいに世界展開するつもりなら空母打撃群方式、自国の沿岸域で空軍の支援を期待できるような場合にはソ連方式でいいかなって感じです。艦艇と航空機を同時に相手するのって大変だと思うので、陸上から航空支援を望めない場合はやっぱり空母は要るかなって。イギリスとかフランスとかは、自国の核戦略の事情もあって空母を持ってたりするので、一概にこうだと決めつけることはできませんが、だいたいアメリカ式とソ連式の分類で、空母重視か艦艇重視か、どの程度の比重にするかは自分のプレイ方針と相談、みたいな感じでいいんじゃないでしょうか。近年の中国なんかは、基本はソ連式なんですが、台湾周辺の航空優勢を奪取する狙いもあって空母を整備しているわけですし -- 2024-04-01 (月) 21:10:01
    • ゲームプレイ上の定石ということだと、1890~1905年はHEメインで防御範囲が重要、1905~1930年は大口径APとそれに対抗して比較的狭い範囲を重防御、1930~1950年は航空戦力が重要で空母は搭載数が重要。1950年以降はDD、CLにミサイルを大量配備、空母は高性能指向で航空機数は絞る(維持費)とか、SAMが開発されたら順次搭載とか -- 2024-04-01 (月) 21:19:39
    • プレイヤーの進め方によって多少は変わっていくからなぁ。日本プレイでの個人的な所感を上げるなら、1900年までは中小口径砲をどれだけ並べられるか、CLとかでワンチャン雷撃も狙っていく。BCの代わりになるCAを主戦力にしつつ、ゆっくりでいいから前弩級戦艦を整備する。1900年から弩級戦艦が出るまで駆逐艦中心に補助艦、余裕があったら準弩級戦艦を。弩級艦時代は海外に発注してでも高い技術(無理に強くしなくてもイイ)で造られた弩級戦艦・巡洋戦艦を程ほどに造り続ける。主力艦で多少負けててもその前に揃えた補助艦艇で穴埋めしてく。1915年くらいから30年前後は使い続けられるような陳腐化しにくい戦艦(最低23ノット、14インチ10門、装甲はB11インチD3インチ)。20年からは15インチ砲以上の戦艦と主力艦隊を護衛する巡洋艦少数。40年くらいまでは旧式化したCAやBCを空母化して空母の数を稼ぐ。40年に半世紀使う贅沢仕様の大和型を複数、CVは最低でも対米5割。50年代からは状況によって対艦ミサイル搭載艦を改装なり新造なりで揃える。でも最初期は全然当たらんし決定打にならんから戦艦か空母が決定打であることは意識。60年代からは完全にミサイル -- 2024-04-01 (月) 22:31:02
      • ミサイル時代は上の枝にもあるけど、米式かソ連式で分かれる。自分はソ連式に近いけど、ミサイルがというよりは砲火力を重視した結果だね。最旧式のCV2隻の艦載機全てジェット戦闘機にしてBBの護衛や空母艦隊の制空補助をさせる。DDは対艦ミサイルマシマシとMSAM搭載の両方を作って、半々になるよう配備。ミサイル防空の中核はSAMマシマシCLCA、自分は趣味でSAMマシマシBCを造ってる。そんで作る軍艦全て主砲を前方集中させて、ミサイルを撃ち切った後の追撃戦を戦いやすくしてる。長々とよくわかんね!なら、ミサイル大事、航空機大事、でも両方防空と大型艦の盾になる大量のDDやCLは必要。あと経線能力と殲滅力で大砲に勝るものナシ -- ? 2024-04-01 (月) 22:49:12
    • 技術の発展による時代の移り変わりに振り回されるのがこのゲームの醍醐味といえるので、定石を知らない状態でプレイ出来るのは逆に良い状態であるかもしれません。プレイを諦めたというのがどういう状況で諦めたかによるので状況がわかればなにか言えるとおもいます。定石は上のほうで色々上げてくれているのでミサイルの時代に向けて中盤から気にしないといけないことを一つ。レーダー技術は最優先にして探知範囲が最大になる50年目安のMonopulse radarまでは開発してミサイル搭載艦に乗せておくことですね。開発されるかはランダムなので、備えられる事としてレーダーリミットを6にする際の重量200を確保しておくことですかね。ミサイルで攻撃する艦はデータリンクできるようになるまでレーダー範囲が射程なので重要です。 -- 2024-04-02 (火) 16:25:57
  • 航空機開発に関して2つ質問
    1:航空機の性能は各国の海軍予算や国家特性等の要素と相関しているのでしょうか?例えば重航空技術が同じ進度としてオーハンとアメリカが同年に開発した場合は高確率でアメリカ機が上回りますか?
    2:航空機メーカーは完全なるフレーバーテキストでメーカー毎の能力や得意分野等は存在しないのですか? -- 2024-04-01 (月) 17:23:16
    • 1.多分関係ないです。少なくとも予算より開発する年代の方が影響は大きいと思います。2.2.メーカーは完全にフレーバー要素です。自分で書き換えることもできますし。 -- 2024-04-01 (月) 20:20:26
      • 質問主です。予算等で差はつかなくて本当に横並びなのですね…ゲームの主役は艦船で航空機は必ずしも主役とは言えないからか航空機の性能差は戦略・戦術の差の前には大した要素じゃないですが、性能にも国毎やプレイスタイル毎でもっと個性が付いて欲しいですね -- 2024-04-01 (月) 23:30:36
      • 航空機要素まで求めるならもうHoIでいいんじゃないかな… -- 2024-04-02 (火) 20:14:50
      • ↑質問主です。HoI並みに凝った航空機設計をさせろというのではなく、国毎に2%~3%程度でいいので各性能の得意不得意が現れたら面白いなという感じです。全面的に高性能になりやすく他国もここからライセンス生産するのが安定なアメリカ、航続距離を延ばすのが得意な日本、空軍の権力が強く空母航空隊の地位が低いせいでデバフが付いている英独、等です -- 2024-04-05 (金) 01:30:11
    • 1.基本的に年代ごとに基本性能が決まっていますが(各国共通)、開発要求するときに優先度を設定できるので個性が出ないわけではないです。First Priorityはもっと極端に効いてもよいと思うけど。2.メーカー間の差異はないと思いますが、中国はメーカーがなかったかと(自国で開発できない) -- 2024-04-02 (火) 21:37:51
    • 1,航空機の基礎性能に影響はしていないけどドイツボーナステックのボムベントーピードは強烈な個性になるかな。全戦闘機でボムベン投げまくるの楽しいぞぉ。イタリアにもモトボンバFFFがあるけど陸上機限定で能動的に飛ばせないから少し期待できないかな。それでも撃ってくれるかなぁって期待しながら戦うの楽しい。 -- 2024-04-02 (火) 21:47:44
  • 日本プレイでファシストになりたいんですけど、イベントの発生条件って年代意外にありますか?やっぱり不満度が上がってないとだめなんでしょうか -- 2024-04-01 (月) 18:15:21
    • 革命敗北したら政治形態変わるかも?ただファシストは年代イベント待つしかないかも。 -- 2024-04-01 (月) 20:28:01
    • 動画で平時にファシストのクーデターに協力するか否かみたいなのを見たことありますけど自プレイでは見たことないですし戦争に負けて革命が起きるのを待つしかないのかもしれません。ただ革命敗北ってプレイ終了になった気が -- 2024-04-01 (月) 22:54:43
      • 革命敗北はプレイ終了じゃないですよ。このゲームでプレイ終了になるのは威信低下による解雇と艦隊士気低下による解雇ですかね。 -- 2024-04-01 (月) 23:39:08
    • 日本プレイなら発売直後の頃にファシクーデターのお誘いイベントが30年代に発生した記憶があるけど最近はさっぱり見てないな… -- 2024-04-02 (火) 02:11:18
      • 1927日本でクーデターイベントが起きたので報告 不満度は2でした -- 2024-04-07 (日) 17:15:25
  • 昨日から戦闘画面のログのフォントサイズが小さくなっているのですが、何らかのアップデート等入ったんでしょうか。それとも、操作によってフォントサイズが小さくなったのでしょうか。 -- 2024-04-02 (火) 19:44:48
    • 戦闘に文字化けした艦が混じってると変になるけどそれのことかな…。 -- 2024-04-02 (火) 22:27:34
      • あー恐らくそれです。ドイツプレイしてたのでウムラウトが文字化けしてたはずです。 -- 2024-04-03 (水) 20:51:06
  • そういえばこのゲームで前に空軍が戦略爆撃をどうのこうのみたいなイベントが起こったんだけど(内容はあんまり覚えてない)あれって提督たちの反乱の再現だったりするのだろうか -- 2024-04-04 (木) 13:20:52
    • 見たことないなぁなんだろ -- 2024-04-06 (土) 10:22:11
  • 上の方で航空機の性能と国や予算は相関が無いって出てますけど、アプデで落ちた航空機補充速度も全国家で予算の大小関係なく一定なのでしょうか? -- 2024-04-05 (金) 06:35:07
    • 検証が難しいから何とも…。 -- 2024-04-06 (土) 21:39:41
  • DDを狩るためにCLを作って、CLを狩るためにCAを作って、CAを狩るためにBB,BCを作って、BB,BCを狩るためにDDを量産する、そしてCVに対抗するためにCVを作る…みたいなのがミサイル時代までの自分の艦隊整備方針だけどミサイル登場以降はどんな感じがいいのかわからない… ミサイルの性能落ちたらしいからそのままの方針でいいのかな? -- 2024-04-05 (金) 09:11:31
    • HSSM満載の2000t級DDを大量配備、BBやCVは旧式艦を廃棄、SAMが開発されたらCLを中心に搭載、敵DD~CAはすべてCAで対応(敵CAはミサイルで中破させて対応)。基本的にCA以上の敵はミサイルの的と考えて、より大型の艦で勝つという発想をしないですね -- 2024-04-05 (金) 20:44:32
  • このゲームでカレイジャス級を再現してみたい、まぁ作ってもあんまり活躍できない気はするが… -- 2024-04-05 (金) 11:51:29
    • まず15in連装2基のBCとして建造し、後に主砲をおろして空母改装すればほぼ再現できます。空母時の見た目としてはCV0B0としてテンプレートに登録されています。 -- 2024-04-05 (金) 13:15:09
  • BCのbelt extendedってどれくらい要りますか?BBだと別に全廃しても問題を感じたことがないけど、BCは駆逐艦や巡洋艦の砲火を受ける機会も多いし2inは貼った方がいいのかなあと -- 2024-04-05 (金) 15:07:29
    • 自分はBBにもそれくらい張ってます。BBでも夜戦では近接戦になりがちなので、小型艦の主砲や大型艦の副砲を防御できる装甲を張るのは有用だと考えています。 -- 2024-04-06 (土) 21:43:08
    • 駆逐の砲に速力下げられるのが嫌なので3~4.5辺りで貼ってます。ある程度傾斜あると信じてそのくらいで妥協する感じです -- 2024-04-07 (日) 14:05:02
  • 空母に対潜用にヘリを搭載したいのですが、特殊飛行隊を編成して配備すればいいのでしょうか? -- 2024-04-06 (土) 15:25:27
    • はい -- 2024-04-06 (土) 17:46:49
    • YES。 -- 2024-04-06 (土) 21:43:29
  • 毎回可能な限り対潜を盛ってるけど、TP以外、特に戦闘で対潜がどれくらい大切なのかいまいちよくわかってない… 戦闘中と戦闘後に潜水艦の攻撃を受ける確率が上がるだけ…? -- 2024-04-06 (土) 21:02:03
    • 戦闘画面ではそれであってる…と思います。 -- 2024-04-06 (土) 21:48:59
    • 潜水艦が出てくる場面がそれぐらいですからねぇ。敵が全然いない場所を航行してたらいきなり魚雷が4本飛び出してきて3本命中して戦艦が轟沈、発射した潜水艦は探知できず、とか起こったことがあるんでわたしは対潜値は気にするようにしてます。現実世界でも戦闘に参加する艦の対潜能力って戦闘中とか戦闘前後の移動中に発揮されるものでしょうし。 -- 2024-04-07 (日) 12:17:19
  • アプデがあったので去年の夏ぶりくらいに再開したのですが。日本プレイで前verでは1900年前後くらいの初対露戦では大抵開戦奇襲が発生してましたが、現verではちっとも奇襲がおこりません発生確率が下がったか条件が変わったんでしょうか。 -- 2024-04-06 (土) 22:54:51
    • ver39だと奇襲が発生しないバグが生じてる様です フォーラムで報告が上がってたので次のアプデで対応されればいいのですが… -- 2024-04-07 (日) 11:07:48
      • 回答ありがとうございます、バグだったんですね。無くても勝てますが、それはそれとして日本プレイする上での胸踊る一大イベントなので残念です。 -- 2024-04-07 (日) 11:30:10
  • 1890年とか1900年だと最初の方駆逐艦やコルベットに機雷載せられないのなんでなんだろう?いつの間にか載せられるようになってるけど該当技術とかも見当たらないしどういう基準なのか分かります? -- 2024-04-07 (日) 11:45:41
    • 1908年のMine rails on CL and DDかな。分野はFleet tactics。 -- 2024-04-07 (日) 12:03:37
      • サンクス。じゃあコルベットに積めないのは勘違いかな -- ? 2024-04-07 (日) 18:27:05
      • 90年スタートでKEに詰めなかったのは私もそんな記憶がありますね。もしかしたら1902年のActive mine warfareでKEに積めるのかもしれません。 -- ? 2024-04-08 (月) 13:27:52
  • 皆さんはHSSMとMSSMをどういう風に使い分けていますか?DD以下と砲戦を捨てた巡洋艦には火力の頼みの綱としてHSSM、砲戦巡洋艦とBB・BCは(メイン火力は砲に頼ればいいので)MSSMとするのが最適解に近いでしょうか -- 2024-04-07 (日) 23:27:09
    • 火力優先だからHSSMonlyかな。でも艦種関係なく威力を優先させるか、建造コストを優先するかで変わると思う -- 2024-04-08 (月) 12:20:18
    • 基本的にHを積んでMの4連が使えるようになる66年以降に建造するやつは全部Mにしてるかな。既存艦のHをMに載せ替えるところまではしない。もしくはコンセプト的に連装で十分な艦はM使えるならそっちにしてる。個人的にはMの4連が早く使えるならそっちにするかな。今のバージョンだとわからないけど以前確認したときは貫通力はほぼ変わらないけど命中率はMの方が結構良かったから。 -- 2024-04-08 (月) 13:26:11
    • 設計の制約が多いDDはMで汎用性を高めて、制約が少ない巡洋艦はHかな -- 2024-04-09 (火) 10:11:03
  • 戦艦の弾薬庫誘爆による轟沈ってどれくらいの確率で起きますか?戦闘後のログを見てみると砲塔が吹き飛んで近くの砲塔も破壊されるだけ?、だったりするので。 -- 2024-04-08 (月) 12:22:07
    • 体感的には装甲厚に依存していて、薄いと爆発する確率が上がるっぽい。砲塔貫通は砲塔の爆発だけで済む場合も多いけれど、弾薬庫貫通の方は危険じゃないかな -- 2024-04-08 (月) 12:37:48
    • 砲塔を破壊した後にも当たり判定があって、もう一回当たって弾薬庫誘爆とかもあるし、魚雷で前面砲塔大爆発もあるのでなんとも言えないですが、ダメコンが発達する前で14in砲を積み始める時期はすごい高い気がします。その後はどんどん下がっていって40年代とかになると16inクラスで叩かないと轟沈させれない気がします。 -- 2024-04-09 (火) 22:36:50
  • 上の方でドイッチュラント級の配置がAIデザインの中にないっていう話が合ったけどCA4G2で見つけたぞ -- 2024-04-08 (月) 20:24:07
    • AI艦はプレイヤーが設計した艦に近いスペックの艦をテンプレートから探して作っているでしょうし、上のツリーの「AIがそういう艦を作ってこない」というのはプレイヤーが同等の艦を作っていないのが原因でしょうね。プレイヤーが率先して11インチ6門のそっくりさんを作っていれば高確率で作ってくるでしょうし、そうでなくても10インチ6~8門程度のCAを作っていればその内現れるかも? -- 2024-04-08 (月) 20:53:41
    • 上のはデザインにはあるけど出てこないって話だったような? -- 2024-04-09 (火) 00:26:35
  • 1892年、最初のShip designとして「Belt and sloping armour deck configuration」が開発できました。内容は1895年の「Sloping armour deck」と同じっぽい。AI国家も最初にこれ開発してるし、技術の名前と位置が変わったんですかねぇ。 -- 2024-04-10 (水) 17:20:12
    • Ship designの一番最初にいた「Improved design calculations」は1904年に開発できました。最初近辺だけ順番や年代が変わってるっぽいですね。 -- 2024-04-11 (木) 10:50:29
      • ↑ミス、1894年の間違いです。 -- 2024-04-11 (木) 10:51:13
  • 1920年スタート、日本プレイで艦隊規模はverylarge、1930年頃まで軍縮条約下でプレイしていたらフランスの予算は290000,ソ連でさえ170000くらい貰っているなか自国は60000程度しか予算を貰えない…これでどうやって艦隊を整備しろと…というかこの予算ってどこまで下がるんですかね、運が悪ければ0まで下がったりするんだろうか -- 2024-04-10 (水) 19:08:04
    • 予算配分最低値の1にしてイベントの選択で予算マイナスを選ぶとマイナスになってゲームがバグる -- 2024-04-10 (水) 20:18:53
  • NWSフォーラムの提案スレで上がっている「CLを防護巡洋艦と軽巡洋艦・CAを装甲巡洋艦と重巡洋艦に分けてくれ」という艦種追加の提案がなかなか面白いですね。そうなった方がBとBBの区別みたいに各国の新世代巡洋艦と旧式巡洋艦の戦力が一発で分かるしプレイング上も便利かも -- 2024-04-10 (水) 19:32:31
    • 煩雑になりそうだけどわかる……重巡の主砲8inchまでにして欲しいし軽巡は……特にないな(ヲイ) -- 2024-04-10 (水) 21:35:51
      • 主砲口径8inは自然とそうなったのではなく軍縮条約で人為的に決められた軍事的合理性無視の産物なので、ルール無しの自由競争だったら大型巡洋艦の主砲口径は上下にブレていた(7inや10in等)はずなんですよ…史実再現重視なら艦種識別を細かくするよりむしろ「20~30年代は軍縮イベントの発生率/条約成立率が他の年代の2倍になる」のような仕様が適度に史実体験が出来そう -- 2024-04-12 (金) 01:01:43
    • 防護巡洋艦と軽巡洋艦は防御形式の違いと特定技術の開発、っていう明確に線引けるところがあるんですけど、重巡洋艦って条約が生んだ分類ですからいつ頃から重巡洋艦なのかが難しいですね…… -- 2024-04-10 (水) 22:00:55
    • 重巡の明確な特徴があれば良いんですが…最後の方の装甲巡らしいエドガーキネ級(仏)やブリュッヒャー(独)を見ると弩級配置っぽいので中心線3砲塔以上で重巡とかどうでしょう?でもこれだと時代による区分と大差ないし巡洋戦艦との区別の問題も… -- 2024-04-11 (木) 00:56:36
      • 現時点で既に「条件が同じ『CA』でも1910年代までは自動でArmored cruiser、20年代以降は自動でHeavy cruiserと呼ばれる」という機能が備わっているので、この既存機能の発展で、砲口径や排水量が全く同じ条件でも1919年までの設計艦は装甲巡洋艦(AC)、翌年以降の設計艦は重巡(CA)に艦種が自動で分類されるシステムでいい気がしますね -- 2024-04-11 (木) 22:39:12
    • かなり無理があるのは承知してるけど、個人的にはロンドン条約以降のCAとCLは統合してしまうべきなんじゃないかと思う。最上型以降のなんちゃって軽巡を見ていると特にそう思う。 -- 2024-04-11 (木) 02:03:40
      • 装甲巡が消滅して全部CLになったのがロンドン条約でCAとCLに分かれたからなぁ。ミサイルの時代になってから統合するのはありかもしれないけどバトルジェネレーター君が死にそう。 -- 2024-04-11 (木) 06:56:34
      • 歴史的には装甲巡洋艦の子孫って巡洋戦艦なんですよね。重巡、軽巡は砲だけで区切られていて、排水量が逆転している場合すらある。 -- 2024-04-11 (木) 08:54:44
      • 艦種記号としての「CA」に引っ張られ過ぎなのかな?と。米海軍の艦種記号に準拠するならACR(装甲巡洋艦)があるのだから、むしろACR → BC(米海軍だとCC or CBだけど)にして、C(防護巡)→ CA/CL(統合巡洋艦)の方がすんなりと納まりそう。CA/CLの区分自体がかなり博物学的なものだし。 -- 2024-04-11 (木) 23:56:58
      • 軽巡は防護巡と同様に艦隊の何でも屋、装甲巡や重巡は大量に存在する巡洋艦を戦闘で撃破するのが目的なので、基本的には結構違うと思います(例外はありますが)。巡洋戦艦は巡洋艦との戦闘が主目的ではないし、技術的にも(高速)戦艦の系譜かと -- 2024-04-12 (金) 08:09:39
    • 現在のAIを使いまわせる範囲で考えると、防護巡は船体構造と最大排水量に制限がありHPも低めだが安くて完成が早い、とかかな。重巡と装甲巡を区別する理由はよくわからない、技術的にも役割的にも実質同じものだと思うけど -- 2024-04-11 (木) 08:21:01
  • 英国の大型軽巡洋艦()をCLとして就役させられるようにならないだろうか(艦種区分が目茶苦茶になりそう) -- 2024-04-11 (木) 12:06:29
  • AP技術のSuper heavy shellsは1924となっていますがSHSってこの頃から存在したんでしょうか?史実で1924年に似たような技術が既に開発されていたかは知りませんが一般的に「SHS」と呼ばれる砲弾は米海軍がWW2中に開発した砲弾を指すような……もしかして1942と入力しようとしての入力ミス? -- 2024-04-12 (金) 03:29:33
    • 1916年のは Midvale Unbreakableあたりが参考になってそうですが、1920年代と言えば各国がまともな徹甲弾を開発した時期かなと思います。たしかこの頃に弾体が長くなり厚みを増しているので今までのものと比べたらたしかに重くなっていたはずです -- 2024-04-12 (金) 19:44:31
      • 史実で20年代に登場した新世代APはポストユトランド型の戦訓を取り入れてWW1世代より重くなっているでしょうが、だとしても海軍休日から脱退した日本が作るであろう巨大戦艦に16インチ砲で対抗するために米海軍が開発したSHSは更に長く・重くなっているのですよ…1936~1943頃に史実の米SHSに該当するheavy shells系の技術が存在していれば1924にSuper heavy shellsがあってもそこまでおかしいとは思わなかったのですが、この時期にそれらしき該当技術が存在しないので「1924のSuper heavy shellsは年代ミスなのでは?」と疑っているのです -- ? 2024-04-12 (金) 23:15:20
      • 軽く調べましたが、木さんの言っているSHSはMk8ではないでしょうか。Mk5もSHSと書かれているサイトがあるので開発はそちらを指している気がします。1942年だとSHS登場時期とするには遅すぎますし。イギリスも重量弾を製造していますし。 -- 2024-04-13 (土) 21:47:18
      • Mk.5APもMk.8APも砲弾そのものの具体的な開発年はこちらも把握出来ていませんが、コロラド級の16inMk.1砲は30年代にMk.5に改修されて初めてMk.5APを撃てるようになりそれまではMk.3APを使っていた事、サウスダコタ級とレキシントン級の16in砲について調べてもMk.5APの名前は出ず砲弾重量とされる重量はMk.3APと一致する事などから、1924年時点ではまだMk.5APは無く、どんなに早くても20年代後半以降に開発されたものと思われます。イギリスがSHS的な大重量AP(主に既存15in砲用)に本腰を入れ出したのはネルソン級で16in軽量高初速砲弾というコンセプトを試して上手く行かなかった教訓からであり、こちらも早くても1924年より後である事は確実です。また、あくまで英語で検索して見てきた範囲ではありますが英語圏のミリオタ界隈でMk.8APは日本と同様に比較的有名で一方Mk.5APはマイナーであり、RTW開発スタッフがMk.8APの再現をせずにMk.5APの方のみ(それも史実より早い設定年で)再現するような事は考えられません。
        以上から1924技術のSuper heavy shellsは史実のMk.8APを意識した技術を実装しようとしたが年数を入力ミスしたものではないかと疑っています。なお、Mk.8APが1942では遅すぎるという点は同感で30年代後半が最善だと思います -- ? 2024-04-14 (日) 00:17:00
    • SHSの思想自体は早い時期からあると思いますよ。ただ、SHSは弾道特性が悪化するため近距離でも長距離でも命中率が低下するわけで、正式採用するかは微妙なところ。アイオワ級の主砲のように、SHS前提で砲身を長くして初速の低下を補えればいいんですが -- 2024-04-14 (日) 11:06:06
    • ver40で確認してきましたがidとか並び順的に年代の打ち間違いというわけではなさそうです。rtw2の頃からずっとこうなんですがこのSHSが何を指すのかは正直よくわからないんですよね。回答は期待できませんがフォーラムで聞いてみますかね。 -- 管理人? 2024-04-14 (日) 20:55:22
  • 1890年スタートで日本が持ってる戦艦、同数の20ノット出せる装甲巡のほうが役に立ちそう -- 2024-04-12 (金) 21:35:36
    • 日本に限らず各国が1890年スタートで持っている戦艦(笑)、実戦で使うとまぁ役に立ちませんね!個性も豊かなので見てて楽しいですね -- 2024-04-12 (金) 21:38:40
    • ありゃ戦艦じゃなくて装甲艦だからセーフ() -- 2024-04-12 (金) 21:53:50
      • ですね、ゲームシステム上前弩級戦艦扱いですが時期的には砲塔装甲艦と呼ぶのが正しいかと -- 2024-04-12 (金) 22:52:53
    • 日本のは扶桑がモデルでしょうね…各国の戦艦もモデルがあるので -- 2024-04-13 (土) 21:20:21
  • 各年代でのHAAファクターの目安とかありますか?個人的になんとなくDDのHAAは平均的にしてしまっているのですが、戦隊のHAAが同値ならAA特化したフネを用意するほうが効果的なんでしょうか? -- 2024-04-12 (金) 21:56:10
    • 戦艦みたいに長く使う船は副砲降ろしてでもできるだけHAA稼ぐようにしてます。初期のCAPが効きにくい頃は(敵の命中率もあれだが)できるだけ削りたいしCAPが効くようになることには航空機の脅威度も上がるから削りたいし。逆に巡洋艦みたいなのはCAPが来ないことが多いのと甲板容量が足りないのであえて対空砲を抑えて機銃を強化したりもしますが。DDは対空砲が載せられるようになると2000tで廉価版秋月みたいなのを量産して主力艦に2,3戦隊(8~12隻)随伴させて対空はそっちに任せて主力艦はケチったりしますね。対空DDは5inch対空砲が開発されたら2500tに拡大してそっちを載せてもいいけどコストが2割くらい上がるので私は頭数重視で2000tで済ましてます。 -- 2024-04-13 (土) 00:39:39
    • DDや7000t以下のCLは航空機に直接狙われにくく、狙われても被害を受けにくいと思うので、基本的にはHAA中心にしています。甲板が余っていればLAA/MAAを埋めますが、DDで重量が足りなければ余らすことも。戦艦空母は狙われやすいので、空母はLAA主体、戦艦はMAAとHAAの組み合わせですね。AA特化艦は空母護衛専用の対空CLぐらいで、基本は対艦とのバランス型です -- 2024-04-13 (土) 11:48:50
  • 1920年シナリオってこれ大国でプレイする場合最初の条約締結しないのが正義なのでは -- 2024-04-13 (土) 01:16:54
    • 軍縮して縛りを楽しむのも良し、軍拡を続けるのも良し。20年ドイツで速攻で戦争仕掛けてヴェルサイユ条約を吹き飛ばすのも楽しいぞ。 -- 2024-04-13 (土) 16:14:06
  • 砲弾ドクトリン系の調整ってAIは国毎に特色を付けられているんでしょうか?それとも全国家一律の汎用設定でしょうか? -- 2024-04-13 (土) 18:25:10
    • 戦争中のデータが少ないけど英独はノーマルのときと貫通優先の時を確認した、少なくとも一律汎用ってことはない模様 -- 2024-04-14 (日) 14:49:04
  • みなさん近接砲戦用の戦艦は水平装甲を3.5inにして垂直装甲を盛ってると思うんですけど、装甲配置をAoNではなくsloped deckにしたとして実感できるほどの優位ってあります? -- 2024-04-14 (日) 00:17:30
    • 判断の難しいところかなと。B装甲は貫通を許さない程度に厚くする(というか貫通されない距離を保つ)と思うので、理想的にはAoNとsloped deckのどちらも貫通されない=優位性はないはずなんです。ただ、実戦ではうっかり近づきすぎたり、そうでなくてもこちらは高確率で貫通できるが敵からも低確率で貫通されるという状況はあるので、立ち回り次第かもしれない。AoN配置はBE/DEが軽くて舵を守りやすいという利点もあるんですよね -- 2024-04-14 (日) 08:59:43
    • 近距離艦はBCをよく作るけどスロープにして垂直装甲12in程度にしてextendを2~3ぐらいにしてるかな。その分速力と火力に振ってる。近距離ってのが人によって違うと思うけど私のは20~40年ぐらいで3000~10000程度で戦う夜戦が主戦場の近距離艦。そのレベルの距離に対応した防御を貼るのが現実的じゃないからマガジンボックスも採用し、砲塔は厚めにして爆沈だけは避けてる。そんな感じで戦場に出ればすぐボロボロになるけどこちらの攻撃も確実に通すってコンセプトで近距離艦作ることが多いですね。 -- 2024-04-14 (日) 11:13:08
    • 近接砲戦用でなくてもsloped deckにしちゃうなぁ。艦は建造している最中にすら陳腐化していくもの。重量効率は良いかもしれないが、貫通されたらおしまいのAONは個人的にはどうしても信用しきれず。 -- 2024-04-14 (日) 19:14:07
  • 最上型みたいなCLを量産していたら他国のCLも6in砲を大量に積んだやつばかり作るようになってしまった… -- 2024-04-14 (日) 17:36:57
    • AIくん結構こっちの設計を見て変えてくる印象。面白いですよね。 -- 2024-04-15 (月) 00:01:25
      • 60年代に大型BB造ったら追従してくることもあるし、どういう流れで建艦競争が起こってるか妄想するの楽しい -- 2024-04-15 (月) 09:19:01
    • 地味に数も重視しますよねAI国家。無理に頭数揃えようとして1万t未満の前弩戦艦(笑)を量産したりとか。 -- 2024-04-16 (火) 11:42:05
  • ロシア専門で周回プレイしている者です。ロシアプレイの報告として幾つあります。1つ目は、北アジアにおける艦隊行動で必要最低限の基地容量は、約400以上だと考えられます。更に潜水艦も考慮した場合500は欲しいです。日本とガチンコやるには全力投入しないと無理です!2つ目、14~16インチ砲の自力開発が可能になりました。最初のロシアプレイでは、13インチまでしか開発されず、中盤以降の戦艦は全部外注でした(泣)。3つ目は、バルト海フィンランドの南先端部の半島にある拠点名が、文字化けしている影響で、飛行船基地と飛行場を建設しても、恐らくエラーと判断され無効判定になっています。ドイツが上陸作戦してきた時、大金払って維持した飛行隊が時空の向こう側に……
    • 編集相談から移動しました。 -- 管理人? 2024-04-14 (日) 21:52:12
    • 砲の開発は日本でもきつかったですねー。外注生活も味がありましたが緩和されて本当に良かった… -- 2024-04-15 (月) 00:00:21
    • 最新バージョンからウラジオで改装できるようになりましたがどんな感じです? -- 2024-04-15 (月) 13:20:20
    • 基地容量が、北アジア全体で200以上越えたら出来るようになってました。アメリカ西海岸と同じ仕様でしたね。ただ、前弩級戦艦の時代は拡張なしで戦えますが、弩級以上の時代になると初期容量では絶対無理です。
  • 60年代以降のDDって対空、対潜とか対艦の役割に特化する感じか、どの役割もある程度こなせる大型駆逐艦を揃える感じか、それとも小型のミサイルキャリアーと大型艦を護衛する対空と対潜に特化した駆逐艦に分けるのか、どんな感じがいいですかね? -- 2024-04-14 (日) 22:02:25
    • 私は2000t級DDで対艦・対潜、兼回避盾として作ってますね。対空はCLに任せてますが、3800tDDで対空もありだと思います -- 2024-04-14 (日) 22:12:21
    • そこは貴方の海軍大臣としての趣味を最大限に発揮すればよいのじゃ。その年代ならばうちの海軍だと対潜はKEに任せることが多いので艦隊型駆逐はエンハンスドソナーだけは積む程度にしてますね。60年以降に新造することが多いのはSAMを2基程度搭載した対空駆逐ですね。対艦駆逐はww2頃に作り貯めた2000t付近の駆逐から砲や魚雷をおろしてミサイルキャリアーにして大事に使い潰すことが多いです。70年以降のロスタイムも見据えた場合は4連LSAMを搭載したうえで可能な限りコストダウンした護衛駆逐を量産することが多いですね。駆逐が対空寄りなのはうちの海軍が軽巡重巡に対艦ミサイルを積むことが多いからですね。海軍大臣の数だけ海軍の形があるので自分の理想の艦隊を作り上げましょう。ひとつだけ、どの年代でも共通ですが掃海と対潜は効率が下がるので別にしておきましょう。まぁこれも効率が下がっても両方できる艦をいっぱいつくればいい話なので個人の好みではあります。 -- 2024-04-14 (日) 22:24:36
    • 雑談で散々議論されてるからログ遡って読んでみるのも良いで~。個人的にCAはSAMと主砲をメインに、CLは対空をメインとすることが多いからDDは対艦ミサイルをメインに考えてるかな。対艦ミサイルを載せつつSAMも載せて大型化する、防空はレーダー機銃のみと割りきりヘリや対潜を充実させて小型化する、うるせえ敵を全部吹き飛ばせば解決や!と2000トンに対艦ミサイル山盛りストロング駆逐艦大量配備。高価な巡洋艦にこういう役割をさせてるから安い駆逐艦にこれをさせる、と考えると方針が定まりやすいかも -- 2024-04-15 (月) 13:11:07
    • 自分は対潜ヘリは妥協した3800t駆逐艦をよく作ります。後期ミサイル戦はLSAMで凌ぎやすい&MSAMによる対艦戦闘が有用なので、MSAMとLSAMを連装で1基ずつ。あとはミサイル戦の後の戦果拡張用に5in砲4門と四連装対艦ミサイルという感じです。排水量が厳しい時にはSAMの再装填を減らして排水量を調整すると良い感じに -- 2024-04-15 (月) 20:12:50
  • 日本プレイで初期Bを処分して巡洋艦を増やして清のBを狩ろうとしたら清Bが全然海戦に出てきてくれなくて苦労した… 次のプレイで初期B残したらすぐ出てきてくれたので、やはりバトルジェネレータは同艦種でのマッチを優先する仕様になっている模様 -- 2024-04-15 (月) 22:24:53
    • バトルジェネレーターも不利マッチを可能な限り組まないようにしてくれてるので装甲巡とか防護巡で前弩級狩ろうと思ってもなかなかマッチングしないんですよねぇ。フリートバトルなら不利マッチも起きやすくなるので大規模戦闘が発生しやすくなるオプションお入れとくと少しだけ発生しやすくなります。 -- 2024-04-16 (火) 08:24:17
  • ミサイルの命中率が低下したから誘導爆弾の有用性が上がってゲーム終盤のASMの存在意義が…(元からそうだった気がしなくもないが) -- 2024-04-15 (月) 22:25:55
    • 一応ASMはHAAに撃たれなくて済むから…。SAMも全然あたらなくなったから、攻撃隊は少数のジェット機で編成するより大量のプロペラ機に誘導爆弾持たせて損害上等で突っ込んだほうがいいのでは?(CAPさえどうにかなるなら) -- 2024-04-16 (火) 10:52:49
      • プロペラ機はジェット機よりかなりsamに弱かったから今の命中下がった環境でも厳しいかも?今度試してみるかな -- 2024-04-16 (火) 22:03:55
  • 対潜兵器って爆雷投下軌条らしき部位を除くと自動描画グラでは反映されませんよね?実際に小ぶりだったヘッジホッグはともかく、戦後世代の対潜迫撃砲や対潜ロケットは一気に大掛かりになってアスロック8連装ランチャーなんて上から見ると5in単装砲塔に匹敵するのに… -- 2024-04-15 (月) 23:07:48
    • 書くのが非常に難しいからでしょうかね。24点で一筆書きか12点で左右対称に書くことが出来るレイヤーが2枚ではなかなか難しいです。設計画面から書けるんですがやってみると難しくてなんだかよくわからん物体しかかけませんでした。点数の制約もあってそういった小物が少ないのだとは思います。 -- 2024-04-16 (火) 13:15:33
    • ヘッジホッグやK砲のパーツ、欲しいですね。。 -- 2024-04-17 (水) 21:03:07
  • 現バージョン特有の現象なのかわかりませんが、AVを空母師団に配置することに成功しましたので報告しておきます。14000t以下のCVLとして建造して師団に配備→そのままの状態でAVに改装という流れを踏むと出来ました。改装費は月額80未満というタダ同然だったので、時間がかかりまくることさえ許せるなら何か悪いことが出来るかもしれません。 -- 2024-04-16 (火) 02:35:51
    • ついでに報告しておくと同じ方法でKEを駆逐隊に配備することも出来ました(というかこっちで先に気づいた) -- 2024-04-16 (火) 02:38:01
    • KEでできることは気が付いてたけどAVでもできるのか……これは元がCVLだから有効性がちょっと疑問ですけどCLとかでやれば空母登場以前に航空戦隊を作れそう -- 2024-04-16 (火) 07:16:47
    • 地味に革新的な現象ですね。使いどころはかなり限られそうですが -- 2024-04-16 (火) 11:04:09
  • このゲームの前弩級戦艦って副砲三次砲の質と速力を敵戦艦より2~3ノット優速にすることが最優先で装甲と主砲は最低限でも十分ですかね?射撃管制装置を改良した後でも全然主砲が当たってるイメージ無いですし… -- 2024-04-16 (火) 15:28:45
    • そういう認識で大丈夫かと。速度で相手を逃がさないよう、不利な時は逃げられるようにして、中口径砲をたくさん並べたほうが有利。魚雷っていうお楽しみ要素もあるよ!(n敗 -- 2024-04-16 (火) 16:38:00
    • ついでに補足すると護衛DD・CLの整備に不安が無い限りは補助砲全廃でその分を6inの門数or装甲or速度に振ったBでも割とどうにかなる。主砲についてはBB登場後にBBと混成の戦闘になるケースを考えると距離を合わせて主砲での殴り合いに混ざるために12in-1(無ければ換装を見越して13in-2)は欲しい -- 2024-04-16 (火) 20:09:25
    • 装甲厚はさほどいらないけど、装甲範囲は広い方が有利ではある。敵より優速である必要はないけど、同程度の速力がないと立ち回りが少し難しい。個人的には、中口径砲山盛りで主砲は最低限、前ド級に対ド級戦艦を期待しない、という考え方(維持費がかかる割に弱いため) -- 2024-04-16 (火) 20:30:34
  • 重量超過ってどんなペナルティーがあるんですか?装備上限の超過はダメージコントロールに悪影響があるって書かれてますけど… -- 2024-04-16 (火) 18:56:39
    • マニュアルには安定性と浮力に悪影響と書いてありますね。 -- 2024-04-16 (火) 19:27:40
      • 安定性と浮力…被弾したときに沈みやすくなったり天候が悪いときに損害を受けやすくなったりするんですかね…? -- 2024-04-16 (火) 21:46:20
      • 浮力はそんなイメージでいいかと。浸水に耐えられる最大値が下がる感じだと思います。悪天候時の損害は乾舷が低い際に発生するのですが重量過多の場合ももしかしたら発生するかもしれません。安定性の方は砲撃の命中率にも影響するかもしれません。重量過多の艦はミサイル艦しか運用したことが無いのであまり気にしてませんでしたねぇ。 -- 2024-04-17 (水) 06:40:46
  • スペイン中国以外の国を粗方回せるようになったので、スペインに挑戦しているんですけれどまったくとっかかりがわかりません…何かアドバイスをお恵みくだされ… -- 2024-04-16 (火) 23:12:21
    • 体感的にスペインの難易度は90>20=35>00ですね。おすすめなのはカリブとアジアの植民地が無くなった00年スタートです。この年代はオーハンもまだあるので可能な限りオーハンと地中海で仲良く喧嘩することでいい感じになる可能性が高いです。なりふり構わず勝利を狙うなら小型CLを量産してひたすら通商破壊を行うことで大国を倒せる場合もあります。AMCは戦後解体されてしまいますが建造が早いので適宜使い分けましょう。個人的には35年スタートで軍縮を受け入れて70年まで軍縮下で遊ぶのが好きですね。 -- 管理人? 2024-04-17 (水) 07:53:35
      • なるほど。脳死で80でやって毎回アメリカに絡まれて憤死してたから確かに00の方がよさそうですねありがとうございます。 -- 2024-04-17 (水) 08:19:11
      • 個人的に1890年スペインと1920/1935中国がゲーム内最高クラスの難易度だと思いますね。生存して70年まで行くだけならなんとでもなるんですが拡張したり植民地を完全保護しようとすると難易度が跳ね上がりますね。 -- 管理人? 2024-04-17 (水) 12:00:45
    • 1890年スペインでアメリカと戦争したときは、新鋭艦を中心とした小艦隊と敵の小艦隊をぶつけて片っ端から沈めてました。新鋭艦が修理でどんどん脱落していくのを、旧式艦で補って戦力を維持したり。ただ、絶対的な予算不足から技術開発についていけず、建艦計画の自由度も低すぎるので、最新技術を投じてコンセプトを決めて艦隊を作るにはむかず、個人的にはあまり性に合わなかったです。 -- 2024-04-17 (水) 20:58:27
  • Harvey armorとImproved cementingの差異が何なのか、まったくない分かりません。開発ができていない日本と、開発ができたイギリスでも、設計画面で確認できる、貫徹される装甲の厚みが変わらないのです。重量等に何か変化があるのでしょうか? -- 2024-04-17 (水) 07:55:21
    • Improved cementingの効果は1%弱なので、値によっては切り捨てられて違いが見えないかも。重量は変わらないはず -- 2024-04-17 (水) 08:14:34
      • あ、違うかな。その時点の自国技術を基準に計算しているだけなのかも。少なくとも桁が足りなくて落ちていることはないですね -- ? 2024-04-17 (水) 09:05:52
    • フォーラムの海外ニキたちの間で設計画面の装甲品質は自国のもので計算されてるって言われてたのを見たことある。グラフで見るゲームデータでまとめてくれているのを見ると重量あたり装甲品質が改善されてる。 -- 2024-04-17 (水) 11:56:52
  • ゲーム終盤は相手のDDが不足しがちな気がする、建造スピードが遅いのと高価なCVとCVLを量産しがちだからなのかな?少し前にCV6隻に対して空母部隊と別行動を取る部隊も合わせてCV以外の合計が12隻くらいで出てきて流石に笑ってしまった -- 2024-04-17 (水) 11:36:11
  • 重ジェット戦闘機がミサイル二本搭載可能になったのは面白いですね、爆戦プレイがはかどるかもしれない。 -- 2024-04-17 (水) 14:52:50
  • 対艦ミサイル2発積めるようになったのはデカいですね…ゲーム後半の対ミサイル能力が向上した場面だと1発だけでは攻撃が通らないので爆弾積んでいく時代が巻き戻ったような状況になってたけれど、倍になるなら勝算もありそう -- 2024-04-17 (水) 19:38:00
  • ベータを試したところ、船が居る師団の解体は出来ないまま(先に艦隊指揮官を解任しろとの分が出る)上に、手作業で全部船を抜くとエラーが起きたのですがこれは私だけでしょうか? -- 2024-04-17 (水) 22:19:10
    • 試してきました。新規セーブデータ20年ソ連で戦艦師団を作成し指揮官を任命する→艦長が着任している戦艦を4隻編入する→数ターン進める→Dissolve divisionで師団削除。この状況ではエラーやダイアログの表示、威信消費無しで師団が削除できました。 -- 管理人? 2024-04-18 (木) 04:40:17
    • 「clear all ships from division」を選択すると先に司令官を解任しろと言われ、司令官の解任には威信がまだ消費されるんですね……師団解体はできるけれどこれだとroleの設定が面倒くさい…… -- 2024-04-18 (木) 16:28:47
      • 見てきましたがたしかにClearの方だと指揮官解任しろって言われますね。そして今回からの仕様でauto assign officerがオンになってると、指揮官解任してからClearしようとしても一瞬で補充されるので注意が必要ですね。これだと実質Clearが機能してないと思うので報告案件なきはしますね。 -- 管理人? 2024-04-19 (金) 06:46:14
  • ASMにテコ入れが入るならHASM2本持ちでMASMなら4~6本持てるようなTu-16・Tu-95相当の重ジェットMBなんてのも来るといいな -- 2024-04-17 (水) 22:27:25
    • Tu-22相当の超音速MBもあったら戦略の幅が広がりそうですね  -- 2024-04-18 (木) 00:02:30
      • 1970年以降の技術に「MBによるミサイル飽和攻撃」が追加されたら面白そうですねえ。
        もっとも、そうなったらMB無双になるから、イージス艦の追加となるとプログラムの都合で、4に期待って感じになりそう。 -- 2024-04-18 (木) 11:05:37
      • ジェットMBが遠隔基地から空中給油で飛んできて重ASMをぶっ放して帰っていくのだ。その次代まで行くなら戦闘機にミサイルをインターセプトさせたり出来るようになってくれると嬉しいなぁ。Command: Modern Operationsみたいになってきそう。 -- 2024-04-19 (金) 06:56:47
  • BとBBを威信を消費して全廃してBCで統一するのって威信を消費する以外にデメリットありますかね?例えばBB作れって文句言われたりBBが少ないって不満言われたりとか… -- 2024-04-18 (木) 13:24:05
    • 実は廃棄したい艦を改装に送ってそこでスクラップにしてしまえば威信の消費無しで廃艦にできるぞ。だから実質的にほぼデメリットはないと思われ。あるとしたら海戦時メインとスカウトに割り振られるBCのバランスがおかしくなるかもしれないくらい?オールBCはやったことないから分からないけど -- 2024-04-18 (木) 13:59:50
      • あんまりスカウトは使わずに戦艦部隊は一つにまとめて敵を殴らせてるのでその点はあんまり気にならないかもです、改装に送れば威信無しでスクラップにできるならあの戦艦保有数ってほぼ意味ないようなものなんですね… -- ? 2024-04-18 (木) 15:07:34
    • 首相が戦力が低すぎる失望したとかで威信が下がったり、マスコミがうちの海軍はみすぼらしいって言って威信が下がったり、ネイビーリーグが他国と比べてうちの海軍は酷いって言って威信が下がったり、国民が新戦艦のために寄付をしてきて、建造しないと威信が下がったりとかですかね?ちなみにCABC全廃のときもマスコミとネイビーリーグのイベントは起きました。 -- 2024-04-18 (木) 14:34:08
      • そういう感じのイベントですね、何故かBCは戦艦の合計に含ませてくれないので全廃したらやっぱり威信の下がるイベントが発生するようになるのかなと。全廃まで行かなくてもCAの数が少なかったら「我が国の巡洋艦戦力は貧弱」的なことを言われて威信が下がったので…(まぁ威信なんかそれなりの規模の国家でプレイする場合大体私は余らせてるのであんまり気にしなくていいのかもしれませんが) -- ? 2024-04-18 (木) 15:01:24
      • 首相以外のイベントはおそらく年代によっては起きないと思うので、ランダムイベントで威信が下がるのを受容するなら問題ないとおもいます。ただ、このイベントは前兆のイベントから実際に威信が低下するイベントまでに建造の余地がない場合があるので、ギリギリを攻めていると危ない場合があるかと。 -- 2024-04-19 (金) 01:07:56
  • 賠償艦ってどれくらいの確率で獲得できるのでしょうか、最近戦争に勝利しても全然獲得できないのでそこらへんが気になりました -- 2024-04-18 (木) 22:40:00
    • 敵国が革命で崩壊すると高確率で獲得できますが他の勝利だと獲得できない気がします -- 2024-04-18 (木) 23:34:37
  • すでに建造してあるBBのデザインを開いてそこから30ノットの戦艦を作ったらBBとして建造できました、これって仕様ですかね? -- 2024-04-19 (金) 01:25:07
    • 年代にもよりますが、絶対に巡洋戦艦扱いされるのは31ノットからなので恐らく仕様ですね。 -- 2024-04-19 (金) 01:50:19
  • 少し前のSuper heavy shellについてフォーラムで聞いてきましたので簡単な翻訳文を貼っておきます。文の順番を入れ替えて意訳してあるので英文を見たい方はNWSフォーラムへ。1920年以前の砲弾は[重量/口径の3乗]が0.5以下でした。注目すべき例外としてイギリスの13.5インチAP砲弾は0.57でした。1920年にイギリスは18インチ砲弾に0.57の物を、16インチに0.62の物を採用することを計画しました。20年以前のheavy shellより重いということでSuper heavy shellだということです。有名なアメリカのSHSは約0.66です。という回答でした。この方の回答ならばMK8APはSuper Super heavy shellみたいな感じになりそうですね。公式からも後半のAP技術は追加予定とあるのでいつか来るかもしれません。 -- 管理人? 2024-04-19 (金) 07:58:45
    • 管理人さんありがとうございます。つまり木主さんの最初の疑問通りに1924年頃にはSHSと呼ばれる砲弾は存在した!が正しいんですね。 -- 2024-04-19 (金) 18:21:35
      • 少し違うかもですね。Super heavy shellというのは特定の弾薬を示すものではなく以前より重いという意味で使われているだけなので、質問されていた木主さんが調べても出てこなかったように一般的にSHSと呼ばれていたわけでは無いと思われます。16年の技術でゲーム内で基本の弾に対して重くなるのでheavy shellになり、24年の技術でさらに重くなるのでSuper heavyになり、他ゲームとかでも有名なアメリカSHSはゲーム内に無いか別技術にまとめられてるかで技術名には無いのかもしれません。 -- 管理人? 2024-04-19 (金) 19:12:50
    • 元質問の木主です。フォーラムで質問していただきありがとうございました
      1924技術のSuper heavy shellsはアメリカの(固有名詞的に使われている)SHSを意識した物とは別の一般名詞としてのSuper heavy shellsだったのですね。イギリスのAPについては「ネルソン級はドイツ戦艦の分析結果に影響されて軽量砲弾を高初速で撃ち出すコンセプトの主砲を採用し、実際に試したが上手く行かなかったのでこのコンセプトは放棄された」と言われており、それ以前に計画されていたG3級が同じ主砲(ネルソン級の方がG3級用に設計された主砲の使い回し)であったために、ネルソン級で失望するまで(1927年以前)ずっとドイツ流の軽量高初速砲弾の魅力に憑りつかれていたと勝手に思い込んでいましたが、自分の知らないドイツの影響下とは別ルートの重量砲弾の計画もあったのですね -- 元木? 2024-04-19 (金) 21:38:04
      • 回答してくれた方はイギリスを例に出してましたが20年初頭から世界的に重量増加が進んでいるということかもしれませんね。計算方法を理解したわけではないのでなんとも言えませんが。フォーラムに史実の話大好きでよく出典を載せてはなしてくれる人が居るのでもしかしたら説明してくれるかもしれません。 -- 管理人? 2024-04-19 (金) 22:55:49
  • 個艦性能は今ひとつだけど数を揃えやすい駆逐艦、防空だけに特化するなら一番やりやすい軽巡洋艦、ある程度の対艦と対空を両立できる重巡洋艦、ほぼロマンだけど個艦の能力だけで見れば最強かつ空母の護衛で史実再現もできる戦艦……みなさん防空艦を作るときはどんなふうにしてます?私は主に軽巡洋艦ですが他で試しても楽しそうだなと思ったのでぜひ意見をお聞かせください。 -- 2024-04-20 (土) 05:31:29
    • 2000tクラスの駆逐艦に4inchDPを8門くらい載せて護衛させることが多いです。どうせ駆逐艦は対潜掃海水雷戦などに使う関係で量産するので -- 2024-04-20 (土) 07:55:41
    • 基本的に駆逐と軽巡だけど防空戦艦を作ったことはある。主砲口径とB装甲を最低限で爆撃対策にT装甲とD装甲厚め、限界までDP積んだやつを1隻だけ輪形陣に入れてた。 -- 2024-04-20 (土) 08:50:56
    • HAAであれば、効率が良いのは4in砲か5in砲になるので、対DDが重視されるDDかCLがメインになるかと思います。CAも周囲の艦を防衛する目的でHAAを搭載する場合が多いですが、対艦能力は8in以上の砲で確保できているので対空特化ではないです。防空という観点でいうなら、CVLにでも戦闘機を満載して直掩を常時展開するのも有効ではないかと -- 2024-04-20 (土) 09:04:01
    • 防空専門という意図で作ったわけでは無いですが巡戦が機動艦隊に配備されるのが嫌でLarge shrapnel AA shellsも開発されたデータだった時に8in連装3基前方集中配置の重巡を作った事はあります。たしか5in連装6基の11000トンみたいな感じでした。弾の割合が榴弾2割だったので捕捉されるとギリギリか弾切れだったイメージです。防空軽巡にも言える事ですが死因が主にクルーザーアクションになるのが不満点でしたね -- 2024-04-20 (土) 14:25:57
  • 艦隊戦を求めて敵のホームエリアまで遠征しても肝心の敵艦隊との戦闘が全く起きずに時間が経つことがかなり多いので敵地への空襲なり艦砲射撃なり自分で発案して交戦の機会を作る機能が欲しい…(作戦失敗で威信大幅低下とかのデメリットもありで) -- 2024-04-20 (土) 15:30:17
    • 開戦劈頭の奇襲だった真珠湾だけじゃなく開戦からしばらく経って戦時防衛を整えた軍港に空襲を成功させたタラントの例もありますし、上陸以外にも手動で攻撃的な作戦を起こしたいですよね。停泊中の艦艇だけでなく軍港自体も破壊して数ヵ月使用不能扱いにしたりも -- 2024-04-20 (土) 23:43:32
  • セーブ&ロードを繰り返していたら気付いたのですが、就役時の速度増減や重量増イベントって就役するタイミングで決定されるんですね。間違いなくプレチですけど悪用できそう。 -- 2024-04-21 (日) 00:39:27
    • やったことあるけど改修時に消えるから意外と旨味がね… -- 2024-04-21 (日) 01:40:20
    • マイナスイベント引いたらそっとロードし直してますね…… -- 2024-04-21 (日) 13:50:29
  • 年間予算20,000でどうやって艦隊を維持しろと… -- 2024-04-21 (日) 10:09:35
    • 年代と国によるけど2万なら総トン数も2万ぐらいに抑えないと厳しいかなぁ。それぐらいなら年間維持費1万ぐらいで残り1万を新造と更新にあてられる気がする。というか艦隊規模一番小さいやつでも年間3万ぐらいはあるから予算下がる選択肢選んでないのにそんなのならバグでは? -- 2024-04-21 (日) 10:55:09
      • 40年代の軍縮でガンガン予算削減された結果ですね -- 2024-04-21 (日) 11:51:01
      • 元はどれぐらいあったんですか? -- 2024-04-21 (日) 12:49:51
      • 軍縮始まって資金減りだしたくらいでも60,000は貰えてましたね。戦時だと100,000くらいは引っ張ってこれる程度にはありました -- 2024-04-22 (月) 12:37:13
      • 6万から2万はきついですね -- 2024-04-23 (火) 06:21:31
    • RTWの1.00.40は予算減り続けるんで41に更新するのも手なのかもですね。予算削減された後だと手遅れかもしれませんが。 -- 2024-04-21 (日) 12:09:42
      • この世界は艦隊ほぼ割って潜水艦で生活することになりましたねw終わったらベータに上げます( `ー´)ノ -- 2024-04-21 (日) 12:40:55
  • これ他国のベースリソースがおかしくなるバグってありますか?フランスが1500になったり中国が12になったりめちゃくちゃなことになってるんですけど -- 2024-04-21 (日) 10:51:10
    • beta1.00.41で異常な状況でベースリソースがマイナスになるバグを修正したらしい。めちゃくちゃ連続でマイナスされるやつもそれかもしれない。 -- 2024-04-21 (日) 23:26:09
  • 基地航空隊の機体もマニュアル制御できたらなあと思ったけれど、それやると空母のいない戦いで一方的に制空権取れちゃうのでバランス上難しいんですかね… -- 2024-04-21 (日) 12:27:10
    • 空母を持ちにくい国にとってありがたいけど開発的には建艦競争してほしいんでしょうなぁ。今のai制御でも戦闘が起きやすい場所にある空港はかなり強いし -- 2024-04-21 (日) 22:30:58
  • 魚雷とかが命中して浮力が減ってる艦が撤退するときに全速力で撤退していくのを防ぐ方法ってありますか? -- 2024-04-21 (日) 15:36:16
    • 多分これ、損傷を負った味方の船に無理させたくないって話ですよね? 自分が知ってる方法だと、難易度をキャプテンモードにして全艦手動操作可能にする、みたいなのしかないんですが、他にご存じの方いらっしゃいませんでしょうか -- 2024-04-22 (月) 15:48:53
      • 部隊から分離して退避(Detach)することで可能だと思ってました。浸水量が多い場合は10ktまで減速して退避してたり、主力艦が退避する場合は自動で駆逐艦が1隻護衛に付いて退避したり。 -- 2024-04-22 (月) 16:54:55
      • そんなかんじでしばらく前のバージョンからDetachすれば全速力で浸水しながら走ることは無くなった気がする -- 2024-04-22 (月) 20:16:41
  • ゲーム中盤以降イタリアが地中海に大量の航空基地を建設するけど、あそこに突入してイタリア艦隊と殴り合うのは米帝以外厳しいんじゃないだろうか -- 2024-04-22 (月) 00:11:09
    • ドイツで戦闘機マシマシにした空母持ち込んで戦ってたことはあるけど問題なかった。ミサイルの時代ではやったことないから行けるかわからんけど。 -- 2024-04-22 (月) 07:41:38
    • 以前のプレイで30年代のアドリア海に突入した7万トン戦艦2隻が直掩空母2隻ごと空襲で沈められた悲劇を思い出した -- 2024-04-23 (火) 00:00:15
  • 日本で本土&台湾とそこを防衛するための最低限の軍備を保持するようなプレイを行おうとしているけどアレも欲しいコレも欲しいとなって軍拡に歯止めが効かない…軍縮条約調印すると何故か凄く予算が減るから入りたくないし…。というか今回のバージョンって予算減らされるイベントの発生率上がってたりします?戦時と緊張度の高いとき以外結構な頻度で予算減らされるんですが… -- 2024-04-22 (月) 09:26:20
    • 軍縮はですね文字通り軍隊の規模を縮小・規模の拡大に歯止めをかける条約ですので予算が減ります。それとは別に現行の正式版ver40では予算減イベントが連続発生する減少があるらしいです。私は体験したことないですが -- 2024-04-22 (月) 10:18:06
      • 多分予算減イベントが連続発生するやつですね、今までのバージョンだと軍縮条約下でも艦隊が維持できないほどに減ってたイメージはないので… -- 2024-04-22 (月) 16:11:06
      • データ取ってないので、詳細な説明はできませんが、1890アメリカで社会保障費や緊張度減少の連続予算減額パンチでスペイン以下の予算になったことはありましたが、ver4.0より前のデータでのプレイだったので、私の場合は多分違いますかね? -- 2024-04-22 (月) 18:23:05
      • 90年代アメリカはまだ本気出してなくてスペインは微妙に力あるからスペイン以下は割とあるかも。アメリカとスペインの海軍予算は初期ならほとんど差は無いし。ベースリソースがアメリカの方が圧倒的に高いからすぐ離されるけど。 -- 2024-04-22 (月) 19:23:06
      • Ver.40になってから、私も体感3割くらいの確率で軍縮中に予算減イベントが連続して全艦予備役にしても重巡以上は全廃しないと不可なレベルになりますね。新規建造なんてもってのほかです。一回は予算がマイナスになりました。もうそうなった時はセーブデータいじってBudgetModifierを適当に増やしてます…… -- 2024-04-23 (火) 20:35:54
  • 普通に日本プレイしていると頻繁にロシアとの緊張度が上がって開戦しちゃうのって、単に海域を共有しているからだけではなく隠し設定で日露がライバル国家に指定されていて緊張度が上がりやすくなっているからでしたっけ?もし国家特性のようにイベントで途中で取り除けるなら、日露で戦争して一度どちらかが派手に負け(主力艦全滅や革命敗戦など)て終戦した場合にイベントでライバル指定が消えるようになった方が史実っぽいかもしれませんね -- 2024-04-22 (月) 19:57:41
    • おそらくヒストリカルエネミーの設定ですね。これは年代ごとに決まっていて、例えば1890、1900開始の場合、日露はお互いにエネミーの設定になっていますが、1920と1935開始の場合は日ソにはお互いにエネミーの設定はありません。その他にも他国に占領された場合に緊張度が増加するイベントが発生する場所が決まっていて、例えば1890開始の日本の場合、南北朝鮮、台湾、フィリピン、サハリンの5カ所です。ちなみにこの辺はRule the Wabes 3\DataのBNat○○○○(開始年).dat内に記載があります。 -- 2024-04-23 (火) 19:55:43
  • イギリスが独立したアイルランドを電撃戦で占領するのを2回確認 VP10以上でも上陸作戦でなければ占領しうるみたいですね -- 2024-04-22 (月) 19:59:44
  • プレイヤーの艦隊を発見した途端に一目散に逃げていく敵艦隊を追いかけるというこのゲームで一番虚無な時間、どうにかならないだろうか(航空戦力が使える時代になるとあまり気にならないけど) -- 2024-04-23 (火) 01:05:42
    • 戦力差があるとそうなりますね。①展開する戦力を削って均衡させる。②複数艦隊で挟み込むような機動をとる(例えばDDで進路妨害する)。③高速艦隊で単純に追いつく。 -- 2024-04-23 (火) 08:10:22
    • 高速重巡洋艦おすすめ。最初期の駆逐艦以外には追い付ける。 -- 2024-04-23 (火) 11:56:51
    • あとは追いつけないと割り切って自動戦闘にするかな。たまに妙な挙動して無駄な損害を被るかもしれないけど。 -- 2024-04-23 (火) 15:44:44
  • 雷跡を命中寸前の回避できるかできないかくらいのタイミングだけでもいいから見えるようにしてほしい… -- 2024-04-23 (火) 22:08:04
    • 長射程に調定された27ノットの魚雷が接近していると仮定して魚雷は1ターンに約834メートル進む。命中1ターン前に発見したとして魚雷は834メートル先、2ターン前約1668メートル先、3ターンなら約2502メートル。魚雷の航跡がどれぐらい遠くから見えるか知らないのですが、1ターンを10秒ぐらいで刻まないと見る前にあたってるかも。後ろから追いかけてきてる魚雷ならもう少し見る猶予はあるかもしれません。一応進行速度をリアルタイムにすることで魚雷発射のタイミングは秒単位で管理できるらしいからもしかしたら迫ってくる魚雷もリアルタイムなら見えるかも。 -- 2024-04-25 (木) 13:20:14
      • といっても野砲で魚雷を破壊した戦闘記録も残っているし、航空魚雷を目視で確認して回避したら並走する羽目になって船団から離れたとかもあるので結構遠くからでも見えているのかも -- 2024-04-25 (木) 19:43:37
      • 航空雷撃とかなら見えそうではありますね。1ターン60秒の世界で回避できるかは微妙ですが。ターンの途中で魚雷を発見したタイミングで時間が止まるとかならいけると思います。艦長が自分の判断で避けたときはメッセージが出ますが特定の艦長しかできないですからねぇ。 -- 2024-04-25 (木) 20:34:10
  • 少し前話題になってた指揮官が要る師団でclear all ships from divisionが使用できない問題を報告しているスレがあったので再現手順を追加してきました。次回のベータで修正されるそうです。 -- 管理人? 2024-04-24 (水) 06:07:25
  • 中華AARを見てて気になったんですけど、弩級以降8inchオートローダー以前くらいの10inchCAってどうなんですかね?私はあんま作らない(BCか8inchCA)なんで弱くわからないんですけどどういうドクトリンで使ってるのか気になります -- 2024-04-24 (水) 20:50:17
    • 10in砲は対D装甲の貫通力が8in/9inより高く、最大射程も長いので、長距離戦を主とするなら有効(SAP対CLでの貫通率でも有利)。また、重量当たりの火力は8in砲と大差ないか劣るかもしれないけど、1門あたりの火力では上回ると思う。前方火力を重視するときは、AB2基6門など門数に上限があるので、9in砲や10in砲を採用します。うちの戦術ドクトリン的には、BCは敵BCと交戦させて、CAは別行動させるので敵CA以下に行動を制限されない戦闘力を要求してます -- 2024-04-25 (木) 19:37:44
    • 中華AARでは普段8inばっかり使うので意識的に10inを使う&CAにある程度BB/BCの相手をしてもらうので可能な限り大きい砲を乗せています。加えて技術開発速度の遅さに起因する8inのペナルティ解除の遅さから早い段階から9inや10inを使用しています。通常の技術開発速度なら8inの装填ペナルティが完全解除されるのは20年なんですがaarの清だと優先度の関係もあり結構遅くなりますね。 -- 管理人? 2024-04-25 (木) 21:16:04
  • HullやSuperstructureに被弾した時の効果ってマニュアルか何かに情報ありましたっけ?waterlineなら浸水っぽいとか推測できるんですが -- 2024-04-24 (水) 21:59:15
    • 「船体: 浮力に損傷を与えます。」「上部構造物: 構造物に損傷を与え、未装甲の副砲・三次砲に損傷を与える可能性があります。」と日本語化マニュアルにはありますね。ついでに「なお、「上部構造物」という用語は幅広く適用されています。上部構造物の損傷は、主甲板装甲上の領域への損傷と考えることができます。」ともありますが、結局構造物への被害がどんな影響が出るのかははっきりしないかもしれません。 -- 2024-04-24 (水) 22:34:30
      • ありがとうございます。艦HPのSuperstructureへのダメージはSuperstructure以外への被弾でも生じると思うので、被弾部位としては艦HPへのダメージ+軽装甲砲への部位ダメージ、といった感じでしょうか。Hullは艦HPへのダメージ+浮力ダメージ(→速力低下)かな? -- 2024-04-24 (水) 23:48:07
    • 経験ですが、上部構造物にダメージを受けると消火や浸水などのダメコン成功率が下がる気がします。 -- 2024-04-25 (木) 12:28:37
      • 私もStructureダメージは艦の性能低下、Floatingダメージは速力低下、というイメージを持ってます(根拠なし)。Superstructure被弾自体の効果はStructureダメージ以外は軽装甲砲の破壊だけかも? -- 2024-04-26 (金) 23:17:43
      • マニュアルには上部構造物被害は砲術とダメコンにペナルティ、浮力ダメージは速度低下とあるのでその認識で問題ないかと -- 2024-04-26 (金) 23:34:12
  • 世界最大の艦の登場ポップアップの追加を見て余計に「世界初のBC」「世界初の空母(CV・CVL問わず)」の出現も世界初のBBと同じようにポップアップで教えて欲しいなと思ってしまった。やらないのはBBほど史実でのインパクトが大きくなかったからか、もしくは艦種の定義(BB型BCより早く筑波型のようなB型BCが完成してしまったら世界初のBCの栄誉を与えていいのか、コンバート空母と最初から空母として建造された艦のどっちを世界初の空母に認定するべきか)が難しいからかな -- 2024-04-25 (木) 19:23:35
  • 初めて知ったんですが革命で戦争が終わると取られた領土以外の植民地も独立しちゃうんですね。勝利の喜びに浮かれてログを読んでたら「Sardinia is granted independence from Italy.」と出てきて気付きました -- 2024-04-25 (木) 23:19:00
    • 戦争中に占領されたこちら側の植民地ってことですかね?上陸されて取られたけど革命勝利して帰ってきた事ならありますが独立はあんまり見ないですね。 -- 2024-04-26 (金) 16:10:38
      • returnではなくindependenceだったので、恐らく上陸などは関係ない植民地が勝手に独立したのだと思います -- 2024-04-26 (金) 16:17:05
  • 質問ですけど、アングルドデッキ化の自動コンバートって「元の空母のグラを尊重しつつアングルドデッキを描き足す」のではなく「元のグラを全部消して自動生成されたアングルドデッキ空母グラを置くだけ」だったりします?艦橋すら原型を残さないのでもしやと思いまして -- 2024-04-26 (金) 01:28:01
    • 体感ですがそうかなと。私はそこら辺重量バランスや指揮能力を拡大するために艦橋ごと一新したと補完してますね -- 2024-04-26 (金) 01:46:26
    • 高角砲とかが元の位置のままになってることがあるから少しだけ元の線尊重してることがある気がする -- 2024-04-26 (金) 14:20:33
    • コンバート後のアングルドデッキの前後長が短いと特に艦尾あたりで甲板色の艦体本体が少しはみ出ている事がある一方で新規設計のアングルドデッキ空母ははみ出ないので、各種描画は書き直しで艦体本体だけは元の艦体を使い回していると思われます -- 2024-04-26 (金) 19:32:34
  • 重量と火力のバランスや艦の量産性を考えると16inが良いとはわかっていても、やっぱり海軍最大の戦艦には18inを採用してしまう……4万トンクラスの戦艦を短時間で戦闘不能に追い込む破壊力から逃れられない……同じ理由で4万トンクラスを量産するのがいいと思っていても68000トン近い大和型を建造してしまう…… -- 2024-04-26 (金) 14:57:52
    • その気持ち非常によく分かります...。16インチ砲4万トンクラスはBCで量産性を重視したのを造って、技術が成熟したタイミングで満を持して大和型造ってる -- 2024-04-26 (金) 15:43:55
    • 1.00.40だと12inもあれば1970年代のHSSMも貫通しないので改装次第でSSMの時代でも主力でつかえますしね。1.00.40だとSSMは相当集中させないと撃沈まで行けないところ、25000yardあたりからTT抜いて爆沈させられる18inは結構有効な気がします。 -- 2024-04-26 (金) 22:48:34
  • ファシスト化イベントってあれ現体制側支持を選択しても蜂起が成功することあるんですね、これまで支持しない場合は現体制を維持できていたのでそういうものなのかと思ってました -- 2024-04-26 (金) 15:19:45
    • そうなんですか……、まぁ、普通はそうですよね。 -- 2024-04-26 (金) 20:40:08
  • 戦う環境にもよると思うんですけど、空母って何時頃から戦艦とかに打撃を与えられるようになるんですかね? -- 2024-04-26 (金) 20:47:20
    • やっぱり搭載機数も増えて雷撃機の性能が上がる30年代中期には強力な気がする 20年代末くらいから補助戦力としては十分 -- 2024-04-26 (金) 21:59:54
    • 20年ぐらいの最初期空母も全機雷撃機にして無双することもできる -- 2024-04-26 (金) 22:16:32
    • 初期から航続距離の問題を除けば雷撃機と爆撃機を使い分ければ簡単にあらゆる艦種に攻撃自体は通る、というか初期は対空装備が貧弱だったり水雷防御が低かったり、ダメコン技術の低さからむしろやりたい放題できる、相手がcapをつけるようになり始めるあたりから一気に攻撃が通りにくくなるが、それでもコスパに優れるので仮に撃墜されようと主力艦1隻撃沈するだけで余裕でお釣りが来る、つまるところ、戦場に介入できるなら航空機は登場してからずっと活躍可能、問題は初期の空母は非効率な設計を強いられたり、技術や運用ノウハウ不足で使いにくい問題、そして何より空母航空隊が金がかかるという点が問題なのだが… -- 2024-04-26 (金) 22:37:19
    • 個人的な体感ですが、黎明期に空母を整備できれば雷撃機でやりたい放題出来ますが、CAPが当たり前になる40年代あたりからは護衛のFighterの能力で優勢をとることと、攻撃機がすり抜けれるかのお祈りになってきて、SAMが開発されるあたりで防御有利、ASMが開発されたら若干戻すようなかんじかと思います。1.00.40だとASMとSAMがだいぶ弱体化されたので、損害を無視すれば爆弾装備のJetAttackも効果的ではないでしょうか。でもジェット機は補充速度がとにかく遅いのがネックですね。JetAttackが全滅したりすると、規模によりますが補充に半年くらいかかったりします。長々言いましたが質問の答えですと雷撃機が開発できるようになったあたりから、HAAやCAPが強力になる前の30年代~40年代初頭あたりが一番効果的だと思います。 -- 2024-04-26 (金) 23:09:02
    • ダメージ自体は初期のTBでも期待できる。ただ、初期の改装軽空母と本格的な空母では投入可能な機数が違うのと、航空機の攻撃力は練度に依存するので編成直後は弱いこと、夜間は無力なこと、あたりで活躍できない場合もある -- 2024-04-26 (金) 23:20:52
    • RTW2の頃ですが、ドイツプレイの艦艇整備記録で、いかに初期に航空戦力を活用するか、とかやった覚えがありますねぇ。大型の商船改造空母とか作って、60機くらい積める空母を20年代に整備したりとかしてました。イギリスとの戦力差をひっくり返す程度の活躍も、こういったまとまった数のTBを投入できるような工夫をすれば20年代でも十分可能だと思います -- 2024-04-29 (月) 01:09:07
  • increased elevationが発明されていないのに、KEに搭載されるのはバグですかね? 同じ排水量と武装、速力、装甲なのにASWが違って、エラー吐かれたので、おかしいなと思ったらチェックボックス入れられない筈のincreased elevationにチェックが入っていました。バージョンは01.00.40です。 -- 2024-04-27 (土) 16:58:36
    • 既存の設計データを読み込んだ時に、その読み込んだデータでincreased elevationが設置されてると、最初からチェック入った状態になる(しかも未開発状態では選択できないので、自力で解除できない)っていう症状は昔からあったと思うのですが、そういった状況でしょうか? それ以外だと、ちょっと自分には見当がつかないです -- 2024-04-27 (土) 19:29:24
      • 自分は、他のもっと年代の進んだデータから設計を読み込んだ時にたまになっちゃいます -- 2024-04-27 (土) 19:30:18
      • いえ、完全な新規設計で、自動設計です。同じ条件でできた画像を少し採取してみます。 -- 2024-04-27 (土) 22:40:35
      • 自動設計で出るならセーブデータと画像つけてフォーラム上げたら多分治るとおもいます。 -- 2024-04-28 (日) 04:19:04
  • 長いことバグってた日本の奇襲が修正されてまたできるようになったみたいですね、めでたい!我がロシア太平洋艦隊がただの鉄くずになったぞ!!! -- 2024-04-28 (日) 00:30:30
    • 奇襲する側からすると治ってない可能性があるらしい。修正前から報告してた人がまだ治ってないって言ってるぽい。 -- 2024-04-28 (日) 06:48:44
    • 奇襲が復活すると、ウラジオストクに艦隊を置けないんですよね。その為、奇襲上陸を黙認した上で、バルト海に艦隊を退避させるしかない。
    • 1899年日本で無事清相手に奇襲が発生しました。奇襲する側もされる側も発生はするみたいですね。 -- 2024-04-28 (日) 12:04:49
  • 日露戦争で史実日本海開戦したい……したくない?碌な補給なしで回航してきたロシア艦隊を対馬沖で迎撃して~。現場できるかはバトルジェネレータの機嫌次第だけど補給状況なんかも加味して積極的に仕掛けに行って欲しい -- 2024-04-28 (日) 10:28:10
    • DLCで来るって話なのでそこまで我慢ですね。まあ今からでもガンガン布教しないと日本の海戦は収録されないかもしれませんが。 -- 2024-04-28 (日) 19:04:27
      • 前ド戦艦の時代では最大規模の海戦だし日本海海戦ぐらいはあるでしょ -- 2024-04-29 (月) 13:27:34
  • 空母の飛行甲板装甲が十分なら、通常の甲板装甲を付ける意味ってあります? -- 2024-04-28 (日) 18:42:47
    • 「十分なら」必要ないけど、そもそもゲーム終盤で十分な水平装甲ってミサイルの直撃に耐えれる5.5inになるので、どうやっても妥協してFD3.5inにD2in(magbox)とかに収めないと肝心のCAPが薄くなって本末転倒というか… -- 2024-04-28 (日) 19:09:37
      • ミサイル用ならFDとかDじゃなくて垂直装甲のHSかBになるかな。 -- 2024-04-29 (月) 00:16:12
    • ある。FD装甲に当たらずD装甲に命中・貫通する可能性があるので、D装甲がないと喪失しやすくなる -- 2024-04-28 (日) 19:19:05
  • あれ、13in砲の品質-2って12in砲の品質-2と比べてもかなりROF低いんでしょうか。旗艦で13in砲だったのに130発程度で後方にいた12in砲装備艦が200発以上だったので…お互い練度エリートだったんでよほど故障が偏らないとここまでひどくならないと思っていたのですが。RTW2のROF表を見てもこんなに差はつかないように見えます。 -- 2024-04-28 (日) 19:49:25
    • 敵の後続艦が進路変更少なくて夾叉を取りやすかったとかな? -- 2024-04-29 (月) 00:14:08
      • なるほど、それで発射数に差が出た可能性はありますね。 -- 2024-04-29 (月) 14:49:11
  • 他プレイヤーの設計艦を見ているとDPにしない副砲を砲塔で搭載する事は非常に少なく大抵ケースメイトにしている印象ですが、もしかして副砲を砲塔にするかケースメイトにするかで生じる射界の広さの差は無視できる程小さいのでしょうか? -- 2024-04-29 (月) 02:13:02
    • ケースメートは甲板面積を占有しないのが大きいと思います。 -- 2024-04-29 (月) 03:34:21
    • 初期の砲塔式はデバフが色々付きますからね。それがなくなってきたら見た目の調整もしやすい砲塔式に変えてます。 -- 2024-04-29 (月) 17:53:07
      • あー…8in以下は途中まで砲塔式ではROFデバフがあったんでしたね。射界に有意な差があるなら重量・面積の都合で門数が減ったとしても射界の差の分一長一短か少し劣るくらいだと思っていましたが、ROF差が出るならデバフが消えるまではほぼケースメイト一択ですね -- 2024-04-30 (火) 02:35:23
    • ケースメイトは単装の砲塔より軽いのでいっぱい設置できます。貫通されると複数の副砲が吹き飛ぶことがあるのが問題ですが。射界の差はあるのかな?追撃中と腹を見せての撃ち合いで投射量違うんでそういった概念はありそう -- 2024-04-29 (月) 22:45:15
    • 射界ボーナスは確か5度だったからあんまりわかんない -- 2024-04-30 (火) 04:29:04
  • Xで準ド級を建造(就役するとは言ってない)して他国が準ド級を作り始めたら弩級を作り始めるという発想を聞いて「弩級直前くらいって地味に何作るから悩むからこりゃあいいや!」(鬼かコイツ……?)となった。 -- 2024-04-29 (月) 13:54:36
    • い、一番艦は就役するから…丁度ロシアの戦艦25隻沈めないといけないんで...2~6番は仕方なく世界情勢を鑑みて建造中止したり廃艦になっちゃっただけで…いやほんと違うんです戦術スケールで勝てても予算的にイギリスとかフランスは辛いんで戦略的にいあいあ -- 2024-04-29 (月) 14:47:36
  • 以前話題に出ていた、世界初のド級完成でもらえるはずの威信もらえない問題ですが、.42ではまだ直ってないかもしれないです。同型艦同時建造してたんですが関係ありますかね? -- 2024-04-30 (火) 06:20:20
    • もしかして「イギリス以外が最初に完成させる」って条件だったり… -- 2024-04-30 (火) 18:46:09
  • 日本の国家特性カミカゼの攻撃系技術が得意/防御系技術が不得意になる効果ですけど、具体的にどの技術が攻撃系/防御系に入るかというのは判明していますか? 砲や砲弾や魚雷は得意/装甲やダメコンは不得意で艦船設計や航空技術は攻防どちらでもないからプラマイ補正無しといった所でしょうか -- 2024-04-30 (火) 16:16:22
  • tipのところで、砲撃する時は最高速力より2ノット低い速度の方が良いとありましたが、個人的には「少し当たりやすくなったかな?」とか「速度の維持がし易いね」くらいの違いしか分からなくてですね。これ、皆さんは実践してますか? AIもやってるか判断しかねるんですよ。 -- 2024-05-01 (水) 17:19:49
    • 一時的に1knか2kn減速させて体勢を整えることはある。砲撃を受けている艦は通常は最高速力を保って被弾率を下げてます。一方的に砲撃している艦は減速したほうが命中率が高くなるかもしれませんが、高速でよりよいポジションを取った方がよい気がする -- 2024-05-01 (水) 18:30:48
    • 初期の機関がヘタレ安い時は-2ノットにして機関を休ませた方が結果的に長持ちしたりするんで基本-2ノットにしてますね。ただ振り切られそうだったり追いつかれそうだったり位置が不利だったりすると最大速度にします。 -- 2024-05-01 (水) 18:33:27
    • 初期は砲の安定装置が無いから自身の揺れでもブレるからゆっくり走るとかですかね…なんか低速で走ってたらボーナスがあったような。今度見てみます -- 2024-05-02 (木) 17:46:37
      • Firing ship high speed vibration: - 10 って感じのが付きますね。小さい船ほど同じ速度の場合影響が出やすいようです。 -- 2024-05-03 (金) 06:28:27
  • 基本的な質問で申し訳ないですが、魚雷・ミサイル・対潜のような各種武装の性能って技術開発で向上した時に既存艦の装備にまで即刻・自動・無料で反映されるのですか?それとも既存艦の装甲の性能と同じく既存艦の武装の性能は技術開発では変わらなくて新規設計艦から性能向上が反映されるのですか? -- 2024-05-02 (木) 03:52:01
    • 設計で装備しなければならないもの(爆雷や再装填装置)は改装や新規設計しないといけないですが、基本即時反映されるものと思ってます。もしかしたら少しラグがあったりするのかもしれませんが。 -- 2024-05-02 (木) 09:20:34
    • RTW3基本情報に公式F&Qの和訳を掲載しており、そちらの9番に回答があります。魚雷・ミサイル・対潜は発射管の連装数が増えるなどの技術以外は即自適用です。 -- 管理人? 2024-05-02 (木) 14:08:56
      • ありがとうございました。読む限り性能向上は即時・自動・無料で起きているっぽいですね。ややリアリティに欠ける気もしますが… -- 2024-05-03 (金) 03:24:34
      • ミサイルとかはそこも現実に寄せようっていうのを見たことありますが結構煩雑になりそうではあります。性能の良い新型ミサイルが開発されたけどランチャーから全部改装なので費用がかなりかかる&旧式ミサイルの在庫が沢山あってもったいない、とかで現行機種か同じランチャーから発射できる同系列の物を使用するので新型ミサイルを積めるのは少数の艦になるっていう感じですかね。個人的にはそこまでするのも好きですが管理がめんどくさすぎるってなる人もいるかもしれません。現状では装備の更新は日々の維持費に含まれてるって感じですかね。 -- 管理人? 2024-05-03 (金) 10:44:43
  • 飛行船技術のparasite fightersってどんな効果があるんですか? -- 2024-05-02 (木) 14:44:03
    • 戦闘機が二機、護衛につきます -- 2024-05-02 (木) 18:31:45
  • MS付KEを艦隊随伴掃海艇として戦闘海域に連れているんですが、艦隊戦の時に編成されてしまいます。巻き込まれないようにしつつ掃海させる方法はありませんか? -- 2024-05-02 (木) 21:20:11
    • ke以外に十分な量の艦艇がいれば編成されない気がします。CLやDDが少ないと編成されやすいイメージ。 -- 2024-05-02 (木) 23:23:06
      • ううむ…戦艦と装甲巡の2倍は確保してるんですけどね…それでも足りないとなるとさらに防護巡の2倍を追加するとかですかね… -- 2024-05-03 (金) 00:09:46
      • DDがいない頃だとKEが艦隊戦に駆り出されるのは仕様なのでサポートとか手動で戦場から遠ざけるように動かすしかない -- 2024-05-03 (金) 19:16:17
    • KEだけで編成されてるなら敵がいなさそうなところでロールをパトロールにするとか… -- 2024-05-03 (金) 01:39:10
  • 旧式艦を改修して長く使おうとしても重量その他の制限でなかなか使いづらい…、大規模改修を行うとなると改装費用がかなりかかるので潰して新鋭艦を作るほうが結果的に艦隊の強化に繋がるし…。このゲームで長い間使っててあまり損をしないのってやっぱり超弩級の建造が可能になってからの戦艦とどうしても数が欲しい駆逐艦、あとは空母くらいだろうか?(初期の超弩級戦艦は水雷防御がアレなので慎重に運用する必要はあるとしても) -- 2024-05-03 (金) 12:18:27
    • 書いてて思ったけれど現実の海軍で5500t級軽巡とかを長期間運用してたのってやっぱり軍縮の影響が大きいんだろうか?戦艦富士とかを練習艦として末期まで維持してたりもするしそれだけじゃないんだろうけど… -- ? 2024-05-03 (金) 12:23:49
      • 5500トン型軽巡の現役が長いのは、まさに軍縮が原因です。ちょうどタイミングが合っちゃったんですよ、八八艦隊計画の完遂に備えて新鋭軽巡をそろえたタイミングと、軍縮条約を締結しちゃった時期が。建造終わったばっかりで(当時は)艦齢が若く性能も十分だったので更新を後回しにして他の艦艇の建造に注力していたら、後継が阿賀野型とかになるまで時間が経っちゃったっていう -- 2024-05-03 (金) 14:10:03
      • そういうわけで、WW2に突入した時期の日本の軽巡は旧式感が否めないわけです。最上型を軽巡枠で作ってたりしますが、実質重巡ですし、本当に後継が後回しにされていた。北上とかの雷巡化とか、五十鈴とかの防空巡化は、こうした軽巡としては旧式化したものを、戦争が始まっちゃったのでなんとか有効な戦力にしようと模索した結果生まれたものだったりします -- 2024-05-03 (金) 14:12:23
      • で、自分の場合ですが、大型艦はやっぱり更新しちゃった方が効率は良いと思います(先を見すえて性能とか排水量を余裕をもって建造しておけば、何度かの改修で二十年、三十年と運用することは可能だと思います)。DDなんかは、旧式化したら魚雷減らして対潜装備乗せて対潜艦にするとかで、大規模改修をあんまりおこなわない(それか速度を妥協して安く改装する)で末永く使い倒したりできますね。自分のプレイだと、1900年代初頭に建造した700トンDDなんかが、機雷掃海用のKEに改装されて、1950年代でも現役、なんてことをやってます(笑) -- 2024-05-03 (金) 14:17:13
    • 空母で重要なのは搭載機数なので、正規空母なら更新の必要性は薄いと思います。BC改装空母の場合は、排水量のわりに搭載機数が少ないので、マッチングで不利になりそうだから更新しています。個人的な考え方はこんな感じ:①その旧式艦は本当に必要か?→いなくても困らないなら廃艦。2線級の艦はそんなに数がいらない。②旧式艦と新鋭艦の性能差は大きいか?砲配置ぐらいなら意外と差は大きくない。大事だけど難しいのが①の判断(更新するのではなく減らすという考え方)だと思う -- 2024-05-03 (金) 15:05:22
    • 他だと軽巡はかなり改装でレイアウトいじれるので腐りにくい艦種かなと。装甲ペラペラなんで装甲品質が誤差の範囲ですし。軍縮で新規建造できない時は中心線にいっぱい単装砲並べて次に連装砲に改修して更に砲塔厚増やしてとか、魚雷発射管乗せたり水上機乗せたり。船体重量はどうしようもないんですが、速力があるのなら小口径化して防空艦にもできます。 -- 2024-05-03 (金) 15:46:22
  • あくまで体感なので勘違いかもしれませんが、1.00.45から砲弾命中時の赤い丸が大きくなって見やすくなった気がします。これは地味だけどいいアプデ。あと「造船業が不況でこのままだとドックを縮小する可能性がある、回避するには総ドックトン数の25%以上を使え」ってイベントが初めて出た(ほっといたら500トン縮小された)のですがこれも今回からでしょうか?そうだったら悪いアプデ。 -- 2024-05-03 (金) 16:44:07
    • 丁度最近1920年史実軍縮ドイツプレイし始めてドック500トン減少がめっちゃでてくるなと思ってたけど、今回のアプデからだったんだ...。 -- 2024-05-03 (金) 16:56:09
    • 現代のイギリス海軍の悲哀を感じれるアプデ -- 2024-05-03 (金) 19:11:43
    • しかもこの赤丸、被弾ヵ所っぽいところに表示されるんですよ気のせいかもしれませんが。2の頃みたいに砲塔が壊れてるのとかも表示されればいいんですが。 ドック縮小イベちょっと気になるのが改修に何万トンも使っていても縮小されちゃうところ。新造艦のみのカウントかもしれません。 -- 2024-05-03 (金) 22:01:47
  • 45ベータでKEの艦名リスト変わった? 島名になってる -- 2024-05-03 (金) 17:34:16
    • 本当だ、ずっと気になってたからこっちのほうがいいね -- 2024-05-04 (土) 19:32:18
  • 自分で絵を描いて艦艇を再現しようとしても元々の船体の縦横比が…これって変える方法ありますかね? -- 2024-05-04 (土) 02:04:25
    • グラフィックにHullFormってのがあるのでそれの数字をいじると赤丸が出てくるはず。その状態で左の図をクリック。 -- 2024-05-04 (土) 21:29:36
  • KEに連装砲使えるようになって欲しー!イギリスのモニター艦とか中小国の海防戦艦とか連装砲使ってるし。あと大口径KEが上陸作戦に参加するとかほしい -- 2024-05-04 (土) 09:39:48
    • エレバスとかロードクライヴとか再現したいですよね。一応KEじゃなくてCAなら再現できるんですけどねぇ。 -- 2024-05-04 (土) 11:53:47
    • 6000トン海防戦艦とかは作れるけどB扱いで沈むとVPの下がり方すごいんですよね…KEは単装砲なら8inも12inもペナルティー同じなんで砲艦やりたいです -- 2024-05-04 (土) 17:48:05
      • そうなんですよねぇ。うちでも単装の14inとかをよく作るんですがやっぱりkEで連装にしたいですよねぇ -- 2024-05-04 (土) 18:47:21
      • こうなるともう海防戦艦という艦種が欲しくなりますね…… -- ? 2024-05-04 (土) 22:47:49
      • 弱い初期BやB分類で作った海防戦艦のような大した事ないBが沈んだ時も大型最新鋭Bと撃沈時VPペナルティがあまり変わらない仕様がそもそも理不尽なので、1隻1隻のVP計算は艦種よりもっと排水量や新しさで査定するように変えて欲しいですね。艦種別VPもBB登場後はBが陳腐化したという扱いで同排水量のCA並みまで下げてしまっていい -- 2024-05-05 (日) 01:49:31
      • そうですねえ。いっそ艦艇撃沈によるvpは純粋に排水量で決めてくれてもいいくらいなんですが…… -- ? 2024-05-05 (日) 09:39:45
      • 威信は国民からの評価も入ってますからねぇ。全国民が船の規模とか状態を認知してるわけじゃないし戦艦が沈んだってだけで下がるのもしょうがないとは思います。 -- 2024-05-06 (月) 14:59:12
  • 上の木ですがKEに連装砲2基乗せられるように要望する気ですが他にKE関連でほしいことあります?ついでに載せてしまおうかと -- 2024-05-04 (土) 23:26:49
    • コルベットのトン数制限を緩和してほしいです。せっかくのミサイルコルベットも2500トンまでだとあまりスペックが盛れないので……。 -- 2024-05-05 (日) 01:30:15
    • 師団編成出来るようにですかね。そしてロールに掃海とか対潜があれば少し上で言われてた出てほしくない戦いに出さないで済むとかでしょうか。 -- 2024-05-05 (日) 12:13:45
    • AI操作の時に逃げ回りすぎてずっと旋回中の命中率低下ペナがついているような状態は何とかして欲しいのと小口径砲の時のみでいいので背負い式配置の緩和とかVとかならいいと思うんですが。あとせっかくのship historyなんで戦後に戦争中何隻潜水艦を撃沈したか乗るようにしてほしいです。 -- 2024-05-05 (日) 12:44:34
  • 遠くの領土で起きた戦争に、使い勝手はいいけど沈んでもあまり惜しくない旧式巡洋戦艦を派遣したら練度の高さ故か活躍して生き残るのを繰り返していつの間にか我が海軍最高の武勲を誇る姉妹になってた……史実でもこんなことあったな…… -- 2024-05-05 (日) 03:34:08
    • 特に信頼もしておらず送り出した艦艇が……w -- 2024-05-05 (日) 13:35:03
    • そんな旧式だから失っても惜しくないとあちこちで戦わせられた金剛級みたいな -- 2024-05-05 (日) 14:04:33
  • 大量の砲弾を撃ち込まれて大破炎上した状態で停止した敵駆逐艦、撃沈確認ヨシ!と横を通過したら突如魚雷四本が命中、最新鋭の18インチ砲12門を搭載した80000トン級巡洋戦艦が海の藻屑に… どうして…() -- 2024-05-05 (日) 15:02:38
    • 敵駆逐艦の艦上で繰り広げられていた乗組員のやり取りを妄想して慰めるべ… -- 2024-05-05 (日) 16:51:06
      • しかもその巡洋戦艦が沈んだおかげで追撃されていた手負いの敵主力部隊は逃げきったので戦闘後数十年、いや海軍が続く限りは武勲艦として語り継がれてそう -- ? 2024-05-05 (日) 21:27:42
    • あるある。そしてこれを経験するとアドミラルモードで放棄された敵艦に執拗に撃ち込んでるAIを責められなくなる。そうだよな、確実に死亡確認しないと安心できないもんな… -- 2024-05-05 (日) 18:43:08
      • その割にAIくんは沈みかけの敵主力艦に対して放置プレイかますことも結構多いので、せめてindependentに設定すると落伍した敵の主力艦を集中して狙ってくれるとかできればいいんですけどね… -- ? 2024-05-05 (日) 21:42:10
  • 予算の都合上仕方ないと初めて主砲六門の巡洋戦艦(レナウン級を装甲とトン数以外再現した感じ)を建造したら思ったより火力不足を感じることがなくてびっくり。このくらいのフネを多数揃える作戦も悪くないですね。 -- 2024-05-05 (日) 18:09:39
    • 小門数の艦が多い方が一定時間でのダメージ/HP比では有利になりますからね(射程距離は考慮しないものとする。)。確実に数的有利がとれるならかなり有利ですが、同数以上だとじり貧になりそうな気がします。ただ、射撃管制とかレーダーの技術レベル次第でだいぶひっくり返せるイメージなので、結局研究次第ではないかと。 -- 2024-05-05 (日) 20:01:51
    • タフな戦艦と殴り合うならともかく、相手の防御が薄いなら戦艦主砲というだけで強いですからね。無理に8門にするより大口径6門の方が前方火力に優れていたりしますし。個人的には3連装2基6門前方集中の方が好み -- 2024-05-05 (日) 21:23:00
    • 砲の反動によるデバフが来ないギリギリの排水量の戦艦を量産したりすると強い……らしい。CAをタイマンで落として巡戦以上を数で押しつぶす戦法だけどAIの設計がアレなのでまっとうな巡戦相手でもタイマンできるとかなんとか -- 2024-05-06 (月) 00:42:00
  • 空母を作るときは水雷防御と対空火力、ついでに30ノット程度の速力を持たせたらあとは装甲無しで艦載機を最大まで盛ったものを作ってる。それでAIが不用意に沿岸砲台に近づいて火だるまに、空母の装甲って案外大事なんですね(?) -- 2024-05-05 (日) 22:29:27
    • AI君は特定の運用法を前提にした尖った性能の艦をプレイヤーの考え通りに使ってくれないのでAI操艦の機会が少なくないと考えるとどうしても何かを捨てきれなくなるんですよね -- 2024-05-05 (日) 23:29:50
  • SAMのSSMモードの貫通力・威力を詳しく検証した事のある人っています?HSAMであればMSSNのちょい下くらいは確保しているんでしょうか -- 2024-05-06 (月) 02:26:46
  • このゲームっていろいろな面で相手にバフかかってたりしますか?味方の火災の頻度とか舵が故障したり機関がやられて速度が低下する確率が相手よりも高い気がするんですが…、他にもなんか艦艇の増える速度もかなり早いですし -- 2024-05-06 (月) 04:15:13
    • それは艦の設計の問題か、被弾が多いのかもしれません。運不運はありますが、経験的にはむしろ敵の被害の方が多いイメージです。戦闘ログを見て、どういう被害の受け方をしているかを確認してみるとよいかも。機関をやられているなら、B/D装甲を抜かれているかNarrow Beltになっていると思います(潜在的には弾薬庫も危険かも)。それ以外で速度が低下しているならBE装甲を抜かれて浮力ダメージが蓄積しているとか(石炭動力だと巡航速度を超えていると速度低下がおこりますが-3kn程度)。練度の影響も大きいので、維持費をケチったり演習で練度を上げていないと砲撃が当たっていない可能性があります(相対的に被弾が多くなる)。戦術的に優位な状況を維持するのも重要です -- 2024-05-06 (月) 09:27:45
    • 味方の方が火災が多いというのはもしかしたらこちらが徹甲弾をメインにしてるのに対し相手が榴弾を使ってきている場合かもしれません。速度低下は石炭時代だと運搬員の疲労や燃え滓の蓄積でよく起きます。巡航速度にすると15から40分くらいで直ります。被弾による速度低下は序盤だとBEを増やすのが1番効果的な対策かと。
      艦艇の増える速度は予算が多いだけみたいですね。 -- 2024-05-06 (月) 13:50:42
    • 予算は少しバフあるかな。慣れてくるとそれでも敵が少なすぎて一方的な戦いになるからスタートオプションでさらに敵にバフかけられる。 -- 2024-05-07 (火) 16:59:58
  • このゲームって機関重量がかなり重くなってるんですかね?33000トンで16インチ8門舷側装甲12インチの武装を備えた上で26ノットの長門型を再現したり2000トン未満で38ノットを叩き出す特型駆逐艦を再現したりしようとしてもとても無理なんですけども…… -- 2024-05-06 (月) 16:16:18
    • ちょっと今ゲームを触れないので試せてないのですが長門は45000トンぐらいなら再現できませんか?このゲームの再現艦は満載排水量で作られてることが多いのでそれならいけるかもしれません。 -- 2024-05-06 (月) 18:59:30
      • あとシステムの範囲内で再現できない史実艦が居れば設計図をフォーラムに投げたら対応してくれることもあります。 -- 枝1? 2024-05-08 (水) 15:49:34
    • DD、CLの速度は史実どおりにできないですね 特型や5500t級は史実-3ktくらいになりますし RtW2の時には小型艦の速度を改善するmodがあったんですが… -- 2024-05-08 (水) 01:16:03
      • あのmod使えば島風とかルファンタスクとか再現できましたね。 -- 2024-05-08 (水) 15:29:18
  • 戦隊の旗艦を変更する方法ってありますか?被弾で旗艦の速度が低下したときにある程度の損害を受けてないとその速度以上出せなくなってしまうので割と不便、、、 -- 2024-05-06 (月) 18:05:53
    • 勝手に後ろに下がって旗艦が入れ替わってることはあるけど、基本ダメージ与えてデタッチさせるしかないかな... -- 2024-05-07 (火) 09:31:41
    • 部隊命令に1度だけ変更できるやつがあった気がする。 -- 2024-05-07 (火) 13:23:21
  • 1910年当たりに日本あたりでうまく巡洋戦艦を整備できると、敵(主にロシア)のノロマな装甲巡洋艦を一方的に虐殺できて楽しいですね。フィッシャー提督の夢ここに実現せり! -- 2024-05-07 (火) 09:03:10
    • 何なら1890年代でも相手より数ノット有速で高火力な装甲巡や戦艦で揃えた艦隊を整備すればバルト海からはるばるやってきたロシアの主力艦隊をほぼ一方的に屠ることも可能ですよ -- 2024-05-07 (火) 18:13:32
      • 1890年代に22ktCLや23kt大型CA作るのが本当に強くて辞められない -- 2024-05-07 (火) 21:40:30
      • 6inch14門22knotCLで敵艦を燃やし尽くしたり12inch4門のCAで巡洋艦以下をボコボコにする快感は癖になる -- 2024-05-07 (火) 22:47:00
  • 初期の水上雷撃機をずっと訓練させ続けて序盤にグッド、ベテランで前線基地を転戦させるの別ゲーになるけど楽しいです -- 2024-05-07 (火) 16:44:16
    • それだけで小説一本書けそう。てかだれか書いてくれ -- 2024-05-07 (火) 22:18:59
      • 航空隊じゃないけど幼女戦記みたいなかんじかな? -- 2024-05-08 (水) 19:29:34
  • 商戦改造〇〇とか特設巡洋艦とか大好きなんだけどAMC改造で有力なのってなんだろう。よく聞くのはFS用改造水母だけど他には何があるかな?因みに空母改造はそんな強くなくなってました。 -- 2024-05-07 (火) 20:01:06
    • 私の思うAMCの強みって・建造が早い(大規模な改装が必要な場合は別)・建造中止にすることで実質的に維持費が安い。・条約に引っかからない。だと思うんですよね。そこを生かせるといいんですけど…… -- ? 2024-05-07 (火) 21:37:43
    • 西京丸的な立場の船を試そうと1890年代に補助巡洋艦としての砲戦型AMCを試してみたけど全然海戦に参加してくれなかった… あと使えそうなのは機雷敷設艦だけど通商破壊用AMCと変わらないからなあ -- 2024-05-07 (火) 21:48:07
    • MTB基地になる用のAMCですかねぇ。運用が難しい上に実用面での効果もなんとも言えませんが -- 2024-05-07 (火) 22:14:30
    • ちょっと大型で作って3連とか4連の魚雷発射管積んでTPに設定しといて輸送船団護衛ミッションに出てきてもらって巡洋艦を美味しくいただいたり、通商破壊艦に臨検してもらってそのまま0距離魚雷で処したり?
      改造してだと条約中の保有トン数に引っかからないので大きく作ってあとで水母にすればその分で駆逐艦作れてお得なんじゃないかな…とか。コスパはいいけど強いのは作れない印象。昔と違って魚雷防御貼れないのが痛い -- 2024-05-07 (火) 22:22:44
      • なるほど!不用意に接近してきたり臨検で最初から至近距離の敵艦に魚雷をたたき込む感じですかね?失敗することの方が多そうだけどまあ安いしええのか -- ? 2024-05-07 (火) 22:36:28
    • AMC改装空母は速力がイマイチなのと水雷防御を張れない欠点はあるものの今でも結構いけると思いますが…、比較的安くて建造が完了するまでの時間もあまりかかりませんし、大型のものは搭載機も実戦で十分に戦力として運用できるだけの量は載りますし… -- 2024-05-07 (火) 23:45:37
    • 空母改造別に弱いとは思わないけどなぁ。そりゃ主力を張るには厳しいけど、空母黎明期は強力な戦力だし、それ以降も搭載機を全部戦闘機にして艦隊防空を担わせる、主戦場以外の海域で敵に戦力を割くのを強いるとかならコスパ良くて失ってもそんなに痛くない。空母以外なら上で上がってるようにFS水母やTPや臨検魚雷かな。 -- 2024-05-08 (水) 01:27:05
      • 弱いって言い方があまり良くなかったですね。前にイロイロ試してみた時は建造費も建造時間も同程度の性能の軽空母を建造するのと大差なかったので……水雷防御なんかも加味すると最初から軽空母建造するよりデメリットの方が大きいかなあと -- ? 2024-05-08 (水) 06:58:16
  • ドイツのボーナステックにボンベントーピドという超マイナー技術がある割にフリッツXに相当する筈の誘導爆弾技術がボーナステックに入ってないのは違和感がありますけど、誘導爆弾といえばドイツ!と考えるのはにわかでディープなミリオタ的にはドイツは誘導爆弾の技術先進国ではない(各国で研究していた)からボーナステックにするには値しないという判断なのでしょうかね -- 2024-05-08 (水) 01:14:46
    • そもそもドイツはミサイル開発自体にボーナスがあり、最初に開発されやすいのが誘導爆弾だから無い、そもそも軽く調べたところフリッツXと同時期にアメリカでも誘導爆弾の開発が進められていたので、ないのかもしれませんね。また、ざっとボーナステックの技術を見るとイギリスのフライトデッキや主砲の前方集中、日本の酸素魚雷や水中弾、フランスの四連装砲などその国の海軍の明確な独自性や明らかに世界の先駆けとなる技術であるようなので、ボンベントーピドは該当するがフリッツXは該当しないという塩梅っぽそうです。 -- 2024-05-08 (水) 01:44:48
      • 成程、分野最初の技術だから丸ごと得意分野に指定すればボーナステックにしなくても高確率で開発してくれる訳ですね。大半のボーナステックはその国独特と言える珍兵器的な技術に与えられている一方で、例外的に三連装・梯形配置・背負式配置は一国固有とは言えない技術でも複数国に気前よく与えられているので、各国の個性を濃くするために珍兵器じゃない技術ももっとボーナステック化を増やしてもいい気がするんですけどね… -- ? 2024-05-08 (水) 20:24:38
      • 気前よく適当に与えてるわけではなく、ドイツの梯形、オーハン・イタリアの三連装、アメリカの背負いはその技術を目安年度に開発完了していて搭載した艦を就役させた先駆者だからかな。個人的にオーハンにはテゲトフ級の再現を確実にするために背負式もあげていいとは思う。あとはなんだろうProximity fuzesでもアメリカにあげるとかかなぁ。 -- 別の人? 2024-05-09 (木) 00:17:09
    • たしかボーナステックはその技術を確実に開発させるという効果があったと思う。Bombentorpedoは開発確率10%なので、ボーナステックがなければほぼスルーされるので、ドイツだけが開発する技術という位置づけだと思います -- 2024-05-08 (水) 12:06:25
  • 開始と同時に航空攻撃の準備をしておけば大体の場合敵機動部隊に先制攻撃できるんですね、このゲームではミッドウェー海戦のようなことは滅多に起こらない気がする -- 2024-05-08 (水) 12:07:31
    • 諜報活動がうまく行ってない場合は開幕から一方的に発見された状態になることがあります。その時に攻撃隊が甲板にあると…。 -- 2024-05-08 (水) 13:24:56
      • 起こるんですね、やはり諜報は大事… -- 2024-05-08 (水) 17:57:30
      • ダメコン技術が進んでない年代だったのはありますが60kg爆弾一発で艦載機誘爆→空母喪失したことあるんで気を付けた方がいいですよ...ほんとに -- 2024-05-08 (水) 18:38:36
  • 砲塔装甲と舷側装甲がアンバランスな場合(特に砲塔が薄い時)って爆沈のリスクが高まるんですね!?以前アメリカプレイ中にユトランドしたのはそれが原因か…… -- 2024-05-08 (水) 13:28:28
    • 単純に砲塔が薄くて抜かれたという訳ではなく…? -- 2024-05-08 (水) 14:03:21
    • まぁ砲塔が薄い場合は爆沈しやすくなるのはそう。B装甲との差で爆沈しやすくなるってのは無いはず。 -- 2024-05-08 (水) 16:44:38
    • あれ?すいません何か勘違いしてたみたいです。 -- 2024-05-08 (水) 17:52:45
    • 20in戦艦はわりとぽんぽん爆沈させられるからたのしい(こなみ) -- 2024-05-08 (水) 19:31:58
    • いやたしかに砲塔13in装甲でB装甲4inとかだとB側からで轟沈したような記憶も…RTW2だったかもしれないけどそれで空母予定の巡戦が沈んだ -- 2024-05-09 (木) 01:32:07
      • Bの裏には弾薬庫があるので抜かれたら爆沈する可能性があります。Tも抜かれたら弾薬庫に到達する可能性があるので爆沈する可能性があります。木主さんのいうアンバランスな場合爆沈しやすいと言うのは一応合っています。枝5さんの例のように極端にどちらかが薄い場合は抜かれやすいので爆沈の可能性は上がります。BとTに差があることによる補正みたいなものは無く、単純に抜かれやすいので爆沈しやすいですね。 -- 枝2? 2024-05-09 (木) 02:34:06
  • 弩級以降のBをモニター艦的に運用できたらいいのになーと思うが変な戦闘に出て来てVPを相手に献上する羽目になりそうでできない……思いっきり速度を落としてキャプテンモードで艦隊決戦南下の時は手動で退避させれば行けるか? -- 2024-05-08 (水) 18:54:26
    • RtW2のころ、大口径砲4連装1基装備の砲艦(B/CA)を試したことがあります。当時のマッチングシステムでは、戦艦戦力で優位だと戦闘に参加できないという問題がありましたが、今のシステムだとDivision設定すれば問題ないかも。戦術的な観点では運用が難しく、火力は排水量で格上のCAも撃破しうる一方、Structureダメージに対して極めて脆弱であっさり焼き殺されたりします。艦隊戦で使うなら、他の艦を盾にして砲撃するのが基本かと思います。 -- 2024-05-08 (水) 19:36:58
  • 1890年代なら速力と火力高めの戦艦と装甲巡を揃えれば敵艦隊が自艦隊の三倍くらい居ても案外何とかなるものですね、敵の戦列の先頭だけを相手にするとかネルソン提督みたく敵の戦列に突入して敵主力を分断するとか… 射撃管制装置や駆逐艦が発達してくるとそうはいかないけど -- 2024-05-08 (水) 21:08:04
  • 別ゲーの動画作ってて思ったんですが、海戦を保存して後からリプレイで見る機能とかあればいいのになぁと思います。敵勢力視点とか切り替えられたり基地からの航空機を青丸や赤丸で強調してくれればなおさら。 -- 2024-05-09 (木) 00:14:23
    • これは自分も欲しいですねぇ。記録に残しておけたら絶対に楽しいし、もし動画の編集とかされるのなら凄く役立ちそう。戦術の研究にも使えますし -- 2024-05-09 (木) 01:21:25
  • 戦艦の時代は攻撃は自動だからほぼ操艦だけやってればいいけど空母時代に入ると攻撃=航空隊の管理と出撃が手動になって一気に操作量が増える…これって自軍航空隊の出撃をもっとAIに委任出来ないんです? -- 2024-05-09 (木) 01:44:47
    • 言うて主に操作するのはCAP、索敵、攻撃隊で、一番操作が複雑な攻撃隊の編成もボタンでオートで組めますからね。航空機はあまり自動化し過ぎると狙う必要性の低い敵に狙ったり、無駄に消耗したりして塩梅が難しそう。 -- 2024-05-09 (木) 11:55:35
  • 同盟がいつまで続く予定なのか他所のも含めて見えるようにしてほしい… -- 2024-05-09 (木) 11:37:18