質問・雑談所過去ログ(~2023年6月)

Last-modified: 2023-07-30 (日) 06:46:13
  • RTW3の発売日、5月18日で発表された…?
    英語力ダメダメすぎて確信できない… -- 2023-05-03 (水) 06:45:24
    • フォーラム記事のリンクを基本情報に貼りました。どでかく分かりやすく書いてあるので5月18日で大丈夫だとおもいます! -- 管理人? 2023-05-03 (水) 06:56:24
  • BB Secondary battery hit SEC * Flash fire! Ship blows up! のメッセージが出て敵艦が爆沈したんですがSECってなんですかね? -- 2023-05-04 (木) 16:14:01
    • BB Secondary battery hit(BBの副砲に命中しました) SEC*(副砲装甲貫通しました)だと思っています。SECはマニュアルによるとsecondaryの略ですね -- 2023-05-04 (木) 16:44:19
      • なるほど、ありがとうございます。 -- 2023-05-05 (金) 13:49:01
  • RTW3の後半の方になると30ノット出るKEにミサイル積んでミサイル艇にできるみたいですね。沿岸襲撃の防衛時とかに活躍しそう。 -- 2023-05-14 (日) 09:13:14
    • うへぇ、おっかない・・・。迂闊に沿岸襲撃に出れなくなってしまいますね -- 2023-05-15 (月) 04:31:55
      • 砲台代わりに地対艦ミサイル発射機とかもできるらしいですし、一層厳しくなりそうですね -- 2023-05-15 (月) 13:50:45
  • 販売価格ってわかる人いますか? -- 2023-05-15 (月) 14:07:26
  • 正式に発表されたものは見かけなかったけどDiscordで値段聞いた人への答えに35ドルってのが一番多かったからそのくらいっぽい -- 2023-05-15 (月) 14:47:37
    • 結構前のフォーラム記事だと35~45ドルで発売から1週間は1割引きと書いてましたね。 -- 2023-05-15 (月) 18:38:31
  • matrixのツイートでミサイルの時代の戦艦が紹介されてますね。どれもヘリ積んでてミサイルもいっぱいでいい感じです。 -- 2023-05-16 (火) 10:36:52
  • matrixのrtw3ページにdiscordの招待バナーができてる。nwsフォーラムにあるやつとは別のサーバーみたい -- 2023-05-18 (木) 19:12:05
  • なんでSteamよりMatrixGAMESの方が高いんでしょうかね?為替レートのせいですかね。今回はSteamで買ってみます -- 2023-05-18 (木) 23:13:46
  • Steamは地域ごとに価格調整してるけどMatrixは米ドルからの換算なのでそうなる -- 2023-05-19 (金) 00:02:50
  • 駆逐にヘリ載せようとしてるけどなんかうまくいかないなぁ。ヘリパッドと格納庫設計にいれても水上機が載ってしまう。 -- 2023-05-19 (金) 10:58:41
  • 1890年からやる場合、海戦における魚雷の重要度結構高そうなんで、初手重雷装巡洋艦建造して、装甲艦で敵主力艦の火力を引き受けてる間に高速で接近して魚雷を叩き込むのが有効そう? -- 2023-05-20 (土) 01:38:58
    • この時代は水雷防御もダメコンもレベルが低いから魚雷攻撃はかなり有効そう -- 2023-05-20 (土) 08:53:01
    • RTW2で4inいっぱい盛った水雷巡が自動設計で出て来るけどまともなFCS無い時代だとかなり有効な気がする -- 2023-05-20 (土) 09:19:50
    • 装甲艦の水中発射管も戦列を維持したままの近距離戦だと結構当ててるイメージ -- 2023-05-20 (土) 10:37:59
    • 90s後半に27kt駆逐で雷撃戦してみたけど軽艦艇の雷撃は速力落ちた相手か夜戦でないと結構避けられる印象(雷速が… 高速CAで頭押さえて砲戦しつつ雷撃とかならいけそう? -- 2023-05-20 (土) 14:03:45
      • 90年代の魚雷は、遅くて等速直線運動してるやつにしかまともに命中は期待できないから、高速CAで頭抑えたとしても対象の速度落とせないと厳しいかも -- 2023-05-20 (土) 15:00:39
  • Q-2砲は同口径のアップグレードはできないけど下の口径には換装できるのか(12in-2→11in-1の改装ができるのを確認) -- 2023-05-20 (土) 03:41:44
    • Q-2砲も別の口径への換装はrtw2と同じ「Rebuild?」を押して出てくる対象に換装できるっぽい。-1研究開放の技術名がlonger gun barrelsだったから長い砲身に差し替えるんだろうけど、-2からじゃ構造が違いすぎて砲塔のそのままにアップグレードできないとかいうことかも。 -- 2023-05-20 (土) 15:36:16
  • ヘリ空母のヘリ用対艦ミサイルの在庫が見えない人っています?在庫表示はないんだけど在庫はあるっぽくて足りないときはウィンドウが出てくる。 -- 2023-05-20 (土) 16:48:31
  • とりあえず1890年の日本プレイしての感想ですが、初期日本はトレーニングを活用すると良さそうです。Rtw3から日本にはトレーニングを安価にする特性がついたので使いやすくなっています。どうにもトレーニングは完了していなくとも効果があるようで、接近して副砲撃ちまくる戦法でとりあえず清国の初期配置艦隊を殲滅することができました。ちゃんと当時の海軍が参考にされているようで、日本の初期配置艦隊は(Bを除き)速力があって優秀なCA・CLで構成されるため、けっこう強いです -- 2023-05-20 (土) 17:40:36
    • サプライズアタックも有りました?1890年だとCLやらCAやらが突っ込んで行くんでしょうか? -- 2023-05-20 (土) 20:24:19
      • 今回のプレイでは1890年代では起こらなかったですね・・・(ただ国家特性としてはサプライアタックはある)。推測なのですが、1890年スタートだと駆逐艦がいないので、そのせいで奇襲が発生しなかったのかもしれません(条件が整えば奇襲が発生しそうなポップアップは出てました) -- 2023-05-20 (土) 22:19:01
      • 追記です。駆逐艦配備したらちゃんとサプライアタック起こりました。初期のサプライアタックは駆逐艦が条件になっているっぽい? -- 2023-05-21 (日) 19:50:34
      • DDがいれば発生しましたか!90年代初頭といえば水雷艇に対するために駆逐艦が出来たころ…。DDができる前でもMTBみたいなKEとかでサプライズアタックさせてくれても面白そうでしたね。 -- 2023-05-21 (日) 20:52:48
      • 日本プレイの1899年ごろに対露開戦と同時に奇襲発動してB・CA・CLで敵港殴り込みかけたから確率の問題かな?DDは各国未開発 -- 2023-05-21 (日) 23:17:14
      • 自分も駆逐艦無しでも発動はしたけど、奇襲できるところないみたいに言われました。最初の最初だと距離が足らんとか? -- 2023-05-22 (月) 02:17:39
      • それかこっちの船が届く港に敵艦がいなかったのかも -- 2023-05-22 (月) 06:45:53
  • 艦名は日本語化できたけど設計画面とViewdata画面だと文字化けしちゃうんですけどこれはexeファイル改変しないとできないやつですかね? -- 2023-05-20 (土) 22:56:22
    • 2の時もexeをいじらないとってのをフォーラムで見た気がしますが33ではわからないですねぇ -- 2023-05-20 (土) 23:52:11
      • 2の時のローカルエミュレータ使う方法だとうまくいったので2と同じ仕様っぽいですね。ただ日本語に指定して起動すると文字が小さいし中国語だと文章が見切れることがあってどうにもやり辛い -- 2023-05-21 (日) 08:22:11
    • 艦名とかってどこからいじれますか? -- 2023-05-22 (月) 13:08:47
  • 戦艦ってどういう運用してます?50年代後半に結構減らしてミサイル艦増やしたんですが、相手もミサイル打って来るしその分雷装が減ってるから、SSMがより強力になるまで有力な戦艦はそこそこ残しておいたほうが良さそうですかね? -- 2023-05-22 (月) 09:18:53
    • うちは前後に2基置いてた主砲を後2基降ろしてhsam積んで防空支援にしてました。甲板スペースが空いてればssmも積んでますね。なんだかんだでミサイルを耐久で何発か吸収してくれて、ミサイルなくなったあとに大口径で殴れる戦艦は便利でした。 -- 2023-05-22 (月) 10:46:34
      • 確かに防空支援は良いですね。時代が進むとSAMが結構ミサイル迎撃するからより大砲の地位が上がっていく… -- ? 2023-05-23 (火) 00:35:15
  • 装飾品のレイヤーを変更する方法はありますか?空母にアングルド・デッキを追加すると、上のレイヤーにある装飾品に上書きする形で描写されてしまって困ってます。 -- 2023-05-23 (火) 11:45:58
    • アングルドデッキを装飾品で書いているならば、リスト内で順番を並び替えるといいかもしれません。リストの下にあるほど上位のレイヤーになるそうです。 -- 2023-05-23 (火) 13:54:37
      • そのリスト内で順番を並び替える方法が分かりません。 -- 2023-05-23 (火) 18:28:42
      • 非常にめんどくさいんですが、下にもっていきたいやつをコピーすると一番下にコピーされるのでこれで持っていくしかないかもしれません。申し訳ないですが私はこれ以外わかりませんでした。 -- 2023-05-23 (火) 19:31:38
      • マニュアル見直しに行ったらwikiに乗せた翻訳間違えてました。リストの並び順のところで「既に配置された装飾の順番は、リスト内のアイテムを左クリックまたは右クリックで変更できます。」と書いてましたが実際は「リスト内の項目を左クリックまたは右クリックすることで、既に配置されている装飾を再配置できます」でした。順番の入れ替えについてはコピーとミラーのところの記述しか見つけられませんねぇ。 -- 管理人? 2023-05-23 (火) 20:07:48
  • イベントが増えてて面白い。訓練そっちのけでサッカー大会に参加して塩試合してきましたとか。海軍だけに。海軍だけに。 -- 2023-05-24 (水) 01:41:35
    • イベントの幅ができて面白くなったよね -- 2023-05-24 (水) 09:31:26
      • でも人材のボンクラ感がすごいことになってるような…女性問題多すぎィ!女は自分の船だけにしとけ、しておいて。たのんます -- 2023-05-24 (水) 17:06:36
      • あの人たち数年で自分の女(船)乗り換えたりするから感覚がおかしくなってるんじゃ… -- 2023-05-24 (水) 18:03:29
      • お偉いさんたちが基地見学に来たときに張り切って軍楽隊指揮する提督とか居て面白い。なんか威信あがるし -- 2023-05-25 (木) 13:31:20
  • ドイツ語のäとかüとかöに起因する文字化け、ファイルのエラーが起きる場合はオーストリアとドイツのdataフォルダにあるShipNames、Namesをnotepad++とかで開いて該当部分を消せば多分発生しなくなる。 -- 2023-05-24 (水) 13:58:55
    • ・とかになってるやつですかね。試してみます。 -- 2023-05-25 (木) 01:04:45
  • 接敵してからの敵味方のミサイルが行き交うのを眺めてるの楽しい。ゲーム終盤はミサイル合戦でよほど酷く負けなければ、SSM打ち尽くした後に重巡と強力な戦艦突っ込んで砲火力で勝てるなこれ。 -- 2023-05-24 (水) 21:14:25
  • 1920年代にはいると戦艦巡洋艦がガンガン魚雷で溶かされていくんだがどうすればいいんだこれ? 一応水雷防御は積んでるはずなんだが… -- 2023-05-24 (水) 23:49:06
    • まずは魚雷を受けにくい機動を意識するといいかもしれません。DD部隊が寄ってきたら離れるように転舵する。。魚雷を装備してる艦を追いかける際、全砲門撃てなくなるかもしれないけど発射管の射角に入らないように追いかける。艦隊支援中のSSからの雷撃を減らす為に対潜値をある程度確保する、等でしょうか。turn togetherが開放されていれば格好良く回避行動できたりします。 -- 2023-05-25 (木) 01:14:58
      • 横からですが、戦艦や巡洋艦に後部水中魚雷発射管とかつけておいて、対戦中は常に魚雷の射撃範囲を表示させるオプション(戦闘画面の上の方にいろいろ並んでるアイコンにあります)をオンにしておくと、敵の魚雷の射程範囲もおおよそ目安がつくので魚雷を避ける機動を取りやすくなりますよ。後部発射管は優勢な敵から逃げないといけない時には一応役に立ちますし -- 2023-05-25 (木) 14:33:00
    • 魚雷防御は当たった時の被害極限化でしかないからまずは撃たせない位置取り、撃たれてそうならとにかく回避、時によっては全て捨てて回避くらいの気持ちが安全 確かに20年代あたりから魚雷が最大射程でも雷速伸びるから危険域が広がるイメージはある あとは雷撃する側に回るのも回避の感覚養うのに大事だと思う -- 2023-05-25 (木) 19:36:05
  • 先程、新パッチVer1.00.08のベータ版が配信開始されたようです。Steamだったらゲーム名を右クリックして、プロパティからベータ版を有効化できるはずです。 -- 2023-05-25 (木) 01:27:00
    • アップデートページにリンクを作成しました。steam以外はmatrixのフォーラムからDLできるようです。 -- 管理人? 2023-05-25 (木) 03:19:05
    • 「Error: Armour thickness ス in not allowed」がどうやっても解決しないんですけどどなたかわかる方いらっしゃいませんか? -- 2023-06-02 (金) 22:23:28
      • 設計のスクリーンショットとかありますか? -- 2023-06-03 (土) 00:37:42
      • 0.5インチの装甲を設定してある部分はありませんか?そこを1以上にするか0にすればいけるかも -- 2023-06-03 (土) 01:06:02
  • 1920年代や30年代の戦艦の交戦距離はどのくらいを想定して設計するのが最適なんでしょうか? 近いと魚雷が怖いし遠い方が下位の艦艇をアウトレンジできそうで良さそうですが、遠すぎるとろくにダメージを与えられずに弾を撃ち尽くしてしまいそうでどのくらいが最適なのか分からないです… -- 2023-05-26 (金) 07:49:57
    • スタイルにもよりますが、基本接近しないと弾が当たらないし視界の限界があるしで理想は遠距離は2万5千、近距離は1万を目安にしています。が、色々な制約や主砲の品質向上などがあるので、攻撃力だけは20年以上は通用するように15インチや16インチ砲8門以上、側面は最低12インチ、甲板は最低3インチにしてしばらくは凌ぎます。砲の性能が上がって装甲が通用しなくなる頃には、次世代の戦艦が敵の火力を先頭で引き受けてる間に後方から射撃、というイメージです。魚雷は水雷防御を上げてがんばって避けてください -- 2023-05-26 (金) 13:36:25
      • なるほどです。さらに時代が進んで技術が進歩しても、大砲は25000より遠い距離はあまり当たらないと考えていいのでしょうか? -- 2023-05-26 (金) 18:44:49
      • まだまだプレイ回数が少ないので正確な事は言えませんが、自分の感触では、1920年代に建造できるような戦艦は30年位は現役を張れると考えていて、30年経った1950年代からミサイルとレーダー関係の技術が飛躍的に進歩し、ミサイルや大砲でより遠距離の戦いになります。そこまで来るとミサイル艦やジェット機搭載空母を主軸に整備し、比較的新しい巡洋戦艦や大和クラスの強力で拡張性のある戦艦を、ミサイルを撃ち尽くした後の追撃火力として少数運用することになっていくと思います。(少なくとも自分はそうした方が勝てるし、何よりロマンを感じます)そうなると20年代や30年代に建造した戦艦を無理に整備するよりも、その費用でミサイル艦量産した方が良さそうなので段階的に退役させていきます。長々と書きましたが、つまり視界外の敵に当たるようになる頃には退役するタイミングになるかなと。 -- ? 2023-05-26 (金) 19:15:36
      • 現実世界でも2万数千メートルでの命中弾は記録として残るレベルです。しかし、現実世界では行われなかった冷戦時代の火器管制技術を使用した戦艦同士の砲撃戦においては3万超えの命中も期待できるかもしれません。 File not found: "2564.png" at page "質問・雑談所過去ログ(~2023年6月)"[添付] -- 2023-05-26 (金) 20:19:31
  • ヨーロッパ語修正モードを作ってみました。Linkは次のとおりです。https://steamcommunity.com/app/2008100/discussions/3/3845556684654674000/ -- 2023-05-26 (金) 11:13:44
    • 👍 -- 2023-05-26 (金) 17:28:13
    • ありがてぇ…ありがてぇ… -- 2023-05-26 (金) 19:40:04
    • MODページにリンクを記載させていただきました。 -- 管理人? 2023-05-27 (土) 00:54:37
    • フランスの名前ファイルで狂ったように修正できなかった名前が見つかったため、修正したファイルを再更新しました。 -- 2023-05-27 (土) 15:08:16
  • 研究開発に12%までしか費やせませんけど、改造でもいいのでどうすればもっと費やせるようになりますか? -- 2023-05-27 (土) 08:20:28
    • 予算の12%ということなので、全体の予算を増やしましょう。また、購入できるときは積極的に他国の技術を購入したり、技術が遅れているときは技術が進んでる国に建造してもらうことで新しい技術をモノにすることがあります -- 2023-05-27 (土) 10:06:14
      • ただ予算を増やしすぎると、海軍支出が多すぎて国民から不満が出て国が不安定になって、戦争勃発すると不戦敗で領土を持ってかれるんですよね。艦の大量建造で収支をプラスマイナス0付近に持っていっても元々の予算が多すぎるので同じです。 -- 2023-05-27 (土) 23:26:11
    • MOD方面でも研究関係はハードコートされてて明確に効果のあるものはまだ無いようです。 -- 2023-05-27 (土) 10:42:01
    • Game xのフォルダにあるRTWを開いたら研究費以外にも予算や建造期間やら触れるから試してみたら? -- 2023-05-27 (土) 12:38:11
      • RTWGame?.bcsのResearchPct=をいじれば変えられるんですがそこをいじっても最大値が12なんでどっかほかのところっぽいんですよね -- 2023-05-27 (土) 19:08:39
  • 一度に大量の艦艇を建造させようとすると、『鉄鋼が不足していて建造が遅れる』とメッセージが来るんですが、残りの鉄鋼資源の数ってどこかに表示されているんですか?  植民地を獲得すると鉄鋼資源が増えたりするんですかね-- 2023-05-27 (土) 23:28:59
    • メイン画面の国旗の下らへんにあるsipyard capacityはどうなってます?数字が3枠並んでて、左が国全体の造船能力トン数、中が現在建造中、右が国内のドックの残り使用可能トン数です。私はまだそのメッセージを見たことが無いのですが、もしかしたら残り使用可能トン数が足りないときに出るやつかもしれません。 -- 2023-05-27 (土) 23:34:49
      • 使用可能トン数はまだ余ってるんですよね。普通にアメリカで1900年から遊んで1925年辺りでメッセージが出ました -- 2023-05-28 (日) 14:43:20
      • 建造が一ヶ月遅れるイベントならほぼランダムだから気にしなくて良い -- 2023-05-28 (日) 16:54:30
  • スタート画面のTIPSかなり重要なことが書かれてますよね。マニュアルにまとめて欲しいものだ。 -- 2023-05-29 (月) 15:43:10
    • 軽空母をリザーブにしておくと艦載機のトレーニングに使えるってTIPSみて気がついんたんだけど、艦載機の訓練についてのマニュアルに書いてない気がする。 -- 2023-05-29 (月) 16:02:47
      • 2のマニュアルには書いてたんですけど、言われてみれば3のやつでは見た気がしないですね。 -- 2023-05-29 (月) 18:57:50
    • マニュアルに一覧あるといいですよねぇ。まだ見てないやつ見つけたら時々こっちに書いてます。 -- 2023-05-29 (月) 18:52:00
    • スタート画面のtips一覧があったので全部載せました。 -- 管理人? 2023-05-30 (火) 13:29:08
      • おお!ありがとうございます。これは助かる。 -- 2023-05-30 (火) 17:24:15
  • 対艦ミサイル戦にコツはありますか?出会い頭の戦闘でこちらだけが一方的にミサイル撃たれる状態になったりと、やり方が分からない… -- 2023-05-31 (水) 00:26:22
    • 先に見つけて先に敵よりたくさん撃つ、これが基本になると思う。少なくともレーダーで敵を発見したら即全弾発射くらいでないと間に合わない。その上で年代によって戦艦を盾にしたり防空艦を整備したり、最低限消耗品のミサイル駆逐艦をこれでもかと量産せんとな -- 2023-05-31 (水) 18:49:00
      • 最初はハーフにしといてある程度見たらオールにするのも好き。艦隊の端っこにいるDDとかに全部撃っちゃう事が結構あったから。 -- 2023-06-02 (金) 05:57:09
    • レーダーの研究はかなり重要。あとブラインドファイアできる技術も。手動リコンでヘリ飛ばしたりするのも有効。撃たれだしたらめくら撃ちで撃ち返すって最終手段もある。ただこれは飛行機とかからの偵察情報が無いとできない。 -- 2023-05-31 (水) 19:01:18
  • 008アップデート配信されました。艦名をリストから選ぶボタン。ミサイルランチャーの発射筒を増減させるスライダーが追加されてます。 -- 管理人? 2023-06-01 (木) 10:41:45
  • プレイしていて思ったんですが、もしかして迎撃されやすい重対艦ミサイルより中対艦ミサイルの方が有効だったりします…? -- 2023-06-02 (金) 00:16:07
    • 今配備割合がH半分M半分ぐらいで運用してますがHのほうが迎撃されやすいかというとあまり意識してないのでなんとも言えませんねぇ。ぱっと思いつくのはHのほうが先に技術が揃うってとこ。何年までプレイするかとかにもよるけど90年ぐらいまでやるならMのほうがいいこともあるかも。確認してみようかな -- 2023-06-02 (金) 13:22:30
  • RTW3だとDDのKE改装時に船体サイズが維持されるようになってて非常にありがたい RTW2だと船体が縮むのに合わせて構造物書き直しで手間だったんだよね -- 2023-06-02 (金) 14:13:14
    • 空母自動改装みたいにいまの状況に合わせて構造物書き直してくれるボタンとかほしいですな -- 2023-06-02 (金) 15:49:33
  • 1910年代から20年代の戦艦の甲板装甲は、どれだけ必要なのでしょうか。16インチ砲は3万ヤード?で6インチの甲板装甲を貫通するようです。ですが、これを防ぐため6.5インチや7インチの装甲を用意しようとすると重量増加で数万トンの大型艦となるか、攻防(舷側装甲等)速のいずれか、あるいは全てを妥協することになります。3万ヤード(2万7千メートル?)での当たるか分からない距離での砲撃戦を考えて甲板装甲を重視するより、その他へ重量を割くべきなのでしょうか。 -- 2023-06-04 (日) 18:50:50
    • 正直なところ、最大射程での命中率は無いに等しいと思っていいと思います。時代が進むにつれて当たる距離は伸びてゆきますが…私の米国1915年建造戦艦だと15インチ連装5基10門、甲板装甲3inで初期は命中率を数で補って、航空機が戦場に出てきたら砲塔1基外してその分でデッキ増やして4inにする予定です。爆弾怖いので。ちなみに史実のQE級は3in後に5in、長門でも3+3です。ネルソンでも6inくらいですね。 なのでガチガチに固めるとしてもその辺でいいのではないかと。どうしても気になるのなら 戦艦同士の艦隊演習を行ってどの辺から命中し始めるのか確認してみてはいかがでしょう。 -- 2023-06-04 (日) 20:07:49
      • これのちょっと前に20~30年代での話題も上がっていたので気になるのでしたら覗いてみて下さい -- 2023-06-04 (日) 21:05:54
      • 4インチ程度で大丈夫なんですね…。他国の戦艦は明らかに甲板装甲が薄いので7インチは過剰なのかと思っていたので助かりました。減らした分は速力に回して装甲で防御できる範囲で戦えるよう工夫してみます。 -- 2023-06-05 (月) 15:32:57
      • 大体性能が史実に沿うようにデザインされてますので、史実の艦を再現すればまあ戦えるかなと…ワンパン轟沈するケースは基本砲塔撃ち抜かれて誘爆なので砲塔だけは厚くしてやると幸せになれます。ちなみにネルソンは7.2、長門は6in(改装後は9in)です。特に敵艦に突っ込むときは砲塔が投影面積の大半を占めるためか砲塔への被弾が増える印象です。 -- 2023-06-05 (月) 21:44:18
  • 60年台にDD作ってて気が付いたんですけど、DC throwersを付けてもASWが上がらなくなりました。これは時代遅れで効果がなくなったってことなんでしょうか?付けなくていいならぜひ外したいところですが… -- 2023-06-04 (日) 19:20:48
    • たぶん大丈夫だと思います。おそらくストレージ拡張も外しちゃってok -- 2023-06-04 (日) 21:35:40
      • 面積も重量も良い対潜ロケットに置き換えましょう。両方積んだとしても55年以降の爆雷は対潜値を上昇させないので外してしまって大丈夫。 -- 2023-06-05 (月) 07:47:06
    • 55年頃が境になってるんですね。ありがとうございます。 -- 2023-06-05 (月) 19:55:58
  • 10年ほどでAIに海軍予算で大差をつけられてしまい困っています。調べてみたところイベント以外でもテンションやら戦争やらで変化する様ですが、結局のところテンションや海軍予算の調整って何を参考に調整すれば良いのでしょうか? -- 2023-06-05 (月) 01:33:01
    • テンションの調整は戦争できる状態にあるかどうかでしょうか。ただ、低すぎると議会に減らされるイベントが起きやすいと思うので、軽く他国にケンカ売りつつ戦争まで行かないところで予算が上がる選択を選んで行く感じでしょうか。あとは戦争で領土を獲得したり、獲得せずに経済力を増やしたりして地道に上げていくかんじですかね。 -- 2023-06-05 (月) 07:02:55
    • 短期では+budgetのある選択肢を選んで予算割合を増やす、テンションを上げて割合が増えるイベントを待つ、戦争勝利時に割譲のポイントを使わずに賠償金を多めに得る(らしい)。長期には規模の大きい植民地を獲得する、海軍予算割合を減らすか大型艦を建造して国家経済の成長率を伸ばす(らしい)。かな -- 2023-06-05 (月) 18:42:22
    • 20年代あたりから国家予算が爆増し続けるアメリカや40年代には国家予算が伸び悩む上に植民地の出力も落ちてくるイギリスみたいな例もあるのでプレイ国家に左右される部分もある -- 2023-06-05 (月) 19:00:16
    • 実際小手先ではどうにかなっても、アメリカが別格なのはどうやっても変わらないから仕方ない(hoi4とかとは違うところかもしれない -- 2023-06-05 (月) 19:23:27
  • すいません、前方集中配置の戦艦(この場合はBB)を建造することができた方はいらっしゃいますか?自分は今16インチの3連装2基で試しているのですが、19ノット以下だとB、舷側装甲12インチ以下だとBC、それ以上の速度や装甲を足そうとするとイリーガルデザインと言われ弾かれてしまいます。 -- 2023-06-05 (月) 22:22:32
    • 自分も旭日の艦隊の日本武尊もどきを作ろうとして同じ状況になりましたね。でも4連装2基のリシュリュースタイルならできますよ。3連装2基が許されないようで -- 2023-06-05 (月) 23:01:20
      • フォーラムでも同じような現象が報告されてました。最低限必要なのは連装3基もしくは4連2基で行けますね。 -- 2023-06-06 (火) 00:50:12
      • あー4連装。4連装はまだ早いんですよね…信頼性的に。うーん3万トンで3連装2基でお安く仕上げるのは諦めますか。6隻弩級戦艦いないと前弩廃棄時に威信下がるのですが巡洋戦艦は戦艦扱いされないんですね -- 2023-06-06 (火) 19:46:09
      • 1930で研究できたImproved hull designを発明すると内容が、Allows triple turrets in all positions regardless of speed and TPS (速度とTPSに関係なく、すべての位置に三連砲塔を設置可能)だったのでピンと来て設計してみると16インチ3連装2基で前弩級配置が可能でした。一応16インチ連装2基でも出来たので報告。 -- 2023-06-08 (木) 21:01:30
  • 艦艇一覧の速度のところに、25(26)って出ているのは何故ですか? 老朽化で性能が出なくなってきているのでしょうか。 -- 2023-06-11 (日) 14:19:06
    • その認識で合ってると思います。自分の環境だと、大体就役から10年目くらいで速度低下が起こりますね。 -- 2023-06-11 (日) 14:55:27
      • リビルドで機関置き換えしたら復活するので、まだまだ使う予定なら置き換えるといいかも。 -- 2023-06-14 (水) 13:05:13
  • 研究開発の速度を上げたくて予算をいじって、予算を上げすぎて国民から不満がでると過去にコメントしていた者ですが、どうやらBNat1xxx(xは開始時の西暦の数字)やセーブデータ内のRTWGameのBudgetModifierを上げすぎると、国民から不満が出るようです。BaseResourcesの方は100万などのかなり高い数値にしても不満は出ませんでした。 -- 2023-06-11 (日) 14:26:20
    • 研究予算の割合のほうは、セーブデータ内のRTWGameにあるResearchPctを95とかに上げても数値の通りに適用されるようですが、ゲームプレイ時にリサーチウィンドウを開いてOKを押してしまうと12%に下がってしまうようです。 -- 2023-06-11 (日) 14:32:33
      • その辺の最大値はハードコートされてるんですかね -- 2023-06-12 (月) 00:09:50
    • BaseResourcesは国力、BudgetModifierは税率などの国民負担とイメージするとよいかと。RtW2だと他国とのTensionの高さに依存して、適切なBudgetModifierの水準が変わっていた印象でした -- 2023-06-12 (月) 07:19:40
  • 最大排水量9万トンまでじゃなくて10万トンぐらいにしてくれればいいのに。ぼくのかんがえたさいきょうの戦艦を作ろうとすると排水量が微妙に足りないんだよな -- 2023-06-12 (月) 02:33:15
    • めっちゃわかる。51cm砲3基9門に十分な装甲と速力とかやろうとしても足りないんよね。10万トンは欲しい -- 2023-06-12 (月) 08:37:29
      • ドックサイズはセーブデータからいじれるけど設計画面で最大排水量がロックされちゃうんですよねぇ。どっかから触れればいいんですが。 -- 2023-06-14 (水) 07:50:34
  • 1930年代から謎の被雷を受ける印象があるのだけど、前作よりAIが最大射程で雷撃する頻度増えたんだろうか 砲戦中の戦艦隊が1本だけ貰う事象がよく起きるんだよね -- 2023-06-13 (火) 18:36:53
    • 駆逐の雷撃は積極的になってる気がする。見方も結構射程ギリギリで撃ったりしてるの見る -- 2023-06-13 (火) 21:11:54
    • 積極的に撃つ印象はありますね。お陰で魚雷のFFをなくすオプションにチェックを入れる羽目に… -- 2023-06-13 (火) 23:37:15
    • 積極的に撃ってくれるのはまぁいいんですが、相手側の魚雷回避がうま過ぎてこっちのはなかなか当たらないんですよね。相手の雷跡が見えるようになったり、自分に向かって魚雷が向かって来るのを練度と確率で発見できるようになって、発見した段階で「魚雷発見! 」って報告をあげてくれるようになったりしないかな~ -- 2023-06-14 (水) 01:35:27
      • 1ターンが1分ですからねぇ。舵が効き始めるまでの時間とかも考えるともっとターンが細かくないとそういう報告は入れられないのかもしれません。時間止まらないから見逃しがちですが、魚雷を回避したってメッセージは乗員が発見して各艦長が回避してくれてるやつだと思ってます。戦闘中のプレイヤーはあくまで艦隊指揮官だから各艦の魚雷発見報告まで上がってこないのかなぁとか。それでもこっちが少し先行してる同航戦とかで、斜め後から撃たれて命中までかなり時間があるやつとかは発見して表示してくれてもいい気はしますね。 -- 2023-06-14 (水) 07:48:51
      • あと、キャプテンモードで手動で魚雷発射してみると稀によく起こるんですけど、AI、魚雷発射した瞬間に回避行動に入るんですよね。上の「魚雷発見! 」っていう警告を出して欲しいっていうのは、AIは魚雷発射と同時に回避行動に入れるのに、プレイヤー側はなにもできないのおかしいなって思ってるからだったり。狭い湾内に入り込んで延々とグルグルしだすAIとか、せっかく3を発売したのだから順に改善して行ってもらえると嬉しいです -- 2023-06-14 (水) 16:00:40
      • たまにAIが魚雷に気づかず直進して命中する時があるんで何か回避モードに入る条件がある気がするんですよね(撤退援護の牽制雷撃した時に多い印象) 試しに敵巡洋艦の単縦陣に酸素魚雷で射程ギリギリのレーダー雷撃してみたらAIが直進して隊列の1隻に命中(4本撃って命中1)したんで長距離雷撃もアリなのかもしれない -- 2023-06-14 (水) 18:06:47
      • フォーラムでもaiは魚雷発射した瞬間に回避しだすっていう投稿がありましたね。10000ヤード先から発射した瞬間にわかるってどんな偵察力してるんだって思うときはありますね。 -- 2023-06-14 (水) 18:18:31
      • プレイヤー側が艦隊の針路変更をしたらAI側も同時に針路変更したりするので、多分、プレイヤーの入力に対して反応するようになってるんじゃないかと思うんですよね、AI。なのでプレイヤー側の針路変更とか魚雷発射に対して、AI側の反応が1ターンか2ターン遅れるとか(練度が低いとさらに反応が遅れるとか)にしてもらえると、よりリアルになるしいいんじゃないかなと思ってます。とにかく、魚雷発射と同時に回避運動されたり、針路変更と同時にAI側も針路変更し始めたりするのはなんとか調整して欲しいところです -- 2023-06-14 (水) 18:54:55
      • こっちの針路に合わせて針路変更するのは感じますね。味方の魚雷が走ってる間は主力艦の針路を固定するとかやってました。AIの反応遅れは良さそうですね。 -- 2023-06-15 (木) 15:52:08
  • 1945に戦争したら空母(特にジェット機搭載空母)の維持費が高くて建造止めても貯金切り崩すハメになってもうた スーパーラージでやってるけど戦艦とスーパーキャリアーで88艦隊するのは厳しそうだ -- 2023-06-16 (金) 01:09:06
    • 日本だとしたらそういう大艦隊揃えるならもう少し後にならないと厳しいかもですね。1950年代とかなら大型戦艦6隻巡洋戦艦6隻超空母6隻の六六六艦隊できるかもですが -- 2023-06-16 (金) 09:20:26
      • 4万前後の艦ならBC6CV6ぐらいでやってる。スーパーキャリアっていうと6万トン超えてるぐらいかな?本体も艦載機も維持費やばそう -- 2023-06-18 (日) 20:48:55
  • 初心者です。1890年日本プレイで清に勝てないんですが、コツはありますか?初期艦にある3300tの戦艦では話にならないので、開始直後に新型艦を作ってるんですが、清の戦艦の装甲を抜けず、苦戦してしまいます。 -- 2023-06-18 (日) 14:12:33
    • このゲームでのコツで考えるとその時代での技術や史実で勝った方の勝因を調べるのがいいと思います。 Wikipediaでいうなら松島型防護巡のページとか参考にしても大丈夫かなと。 -- 2023-06-18 (日) 16:11:51
    • 上の枝にもあるようにその時代の代表的な海戦の勝因が何だったかから逆算して戦略を建てると良いですね。それはそうと日清戦争のあたりだと大型主砲よりも巡洋艦クラスの中型砲をたくさん並べた船を用意したり、ダメコンが未発達なので水中発射管を備えた水雷巡洋艦で一撃必殺を狙いに行くのが良いかもですね -- 2023-06-18 (日) 16:49:14
    • 基本的に1910年くらいになって被帽徹甲弾が開発されるまで12in砲を以てしても装甲巡洋艦すら抜けるか怪しい時期が続くので、大型艦相手でも榴弾を使った方がいいです。そして清相手には手数に優れる6in砲を多く搭載した浅間型のような装甲巡洋艦がかなり使えるとは思います。結構このゲームは史実通りにシビアな面は多いので、分からなかったらこの掲示板やTwitterとかで聞くのはオススメかなぁと -- 2023-06-18 (日) 16:54:12
    • なるほど、水雷巡洋艦の発想はありませんでした。史実に倣うのが良いのですね。ちょっと勉強してきます。お二人ともご親切にありがとうございます。 -- 2023-06-18 (日) 16:54:12
      • 上の方々のご指摘と合わせてですが、日本は特性でトレーニングの費用が軽減されるものがRtw3からつきましたので、積極的に活用されると良いと思います。特にFCSが未発達な1890年スタートの場合、Doctrineのところの左上にあるGunneyに戦争が近づいて来た時にチェックを入れておくと、砲撃の命中率がだいぶあがってたとえ定遠であろうと火だるまにしてやれます。榴弾メインで戦うおつもりであれば、榴弾の搭載割合を増やしておくとなおよいかと思います(搭載割合とかはいろいろ模索が必要になってきますが、うまくはまるとだいぶ勝ちやすくなると思います) -- 2023-06-18 (日) 17:03:15
    • RtW2のころから、1905年頃までは榴弾が有利なので、オールHEドクトリンを採用している人もわりといたかと思います。RtW3の1890年代は防護巡洋艦でもB装甲が厚めの艦もいて、格下相手でも簡単には抜けません。この時期は装甲がよく機能するので、大口径砲よりも中口径砲を厚くして、重量は防御や速度に振った方がよいかもしれません。また、装甲厚よりも防御範囲を広くとった方が有利かと思います(装甲厚が極端に薄いとHE弾の爆圧で貫通被害をうけるため限度はありますが)。特にBE装甲を省くと浸水被害から減速・喪失につながりやすく、継戦能力が結構低下します -- 2023-06-18 (日) 18:36:31
      • 榴弾戦法はとある方の動画を見て真似していました。AP:HE=3:7でやっていましたが、オールHEでも大丈夫なんですね。防御範囲の発想はありませんでした。(とにかくベルト装甲を分厚くしないとと思い無理矢理14.5inにしてみたり、、) どうりで撃ち合いしてるとすぐに減速して沈没していたわけですね。 -- 2023-06-18 (日) 20:27:07
      • 防御できるならそれ以上の装甲厚は無駄、どうせ貫通されるならその装甲は無意味、という考え方があって(想定する敵弾や距離に大きく依存するのでそんなに単純ではないですが)、重量とコストを考えて効率的な装甲配置を試行錯誤するのも面白いかと(歴史上も様々な試みがなされており、艦によってかなり違います)。艦艇設計画面の主砲口径選択の右側に"Gun data"というボタンがあり、その主砲口径に対してB装甲(近距離側)、D装甲(遠距離側)の装甲厚で防御できる距離の目安が確認できます。1900年以降の技術発展で貫通力が増していくので、実戦投入時には設計時より厳しくなることを想定する必要はありますが、参考にはなると思います。ゲーム的には主砲装甲は若干厚めがお勧めです(貫通誘爆が怖いのと、不貫通でも機能停止するので) -- 2023-06-19 (月) 20:49:12
    • 1890年代は砲の貫通力よりも装甲の防御力が上回ってた時代で、この時期は多数の6in~4in砲によるHEスパムが有効です 日清戦争における黄海海戦を参考に6in砲多数のCACLで集中攻撃すると装甲は抜けずとも火災放棄に追い込めます 1900年以降は秋雨零時氏のRTW2日本プレイ動画を参考にすると史実における技術開発も追えるのでオススメですよ -- 2023-06-18 (日) 20:19:15
    • 皆さんのおかげで、だいぶこのゲームのことがわかってきました。大艦巨砲主義を先取りしたところで無双できるわけではないんですね。とりあえず主砲6in多数、装甲広めのハリネズミ巡洋艦で頑張ってみます。ありがとうございます。 -- 2023-06-18 (日) 20:30:51
    • 予算を上げる選択肢を選び続けるのは避けた方がいいのでしょうか。いつも1920年前後の平時に不安度が高まり海軍予算を削減しれてしまいます。 -- 2023-06-18 (日) 22:55:34
      • 国家経済の割合に対して軍事予算が大きすぎると不満度が上昇する仕様になっているので、残念ながら予算を増やす選択肢を選び続けるのにも限度があるみたいです。本ゲームの最大の敵が「予算」とも言われたりする一因ですね・・・ -- 2023-06-18 (日) 23:37:26
      • 日清戦争さえ乗り切ったら、むしろ程々に社会福祉に予算を充てるようにしたほうが、じわじわと国家予算自体が増えて中盤くらいから懐が暖かくなってきますよ。でも1910年代とかは弩級戦艦時代に突入して次から次へと戦艦が陳腐化して予算が足りなくなるんですよね。そこを上手いことやり繰りするのがまた楽しいんですが -- 2023-06-19 (月) 10:12:07
  • 艦船設計画面で、主砲のイラストが船体から離れたところに来てしまうんですが、イラストだけおまかせってできないんですか? -- 2023-06-20 (火) 20:18:25
    • 副砲みたいにAuto Placeボタンがないんですね…砲塔ごとに右クリックからSet Positionするしかないのかな -- 2023-06-20 (火) 21:29:26
      • 一旦クリアして再設置でも位置がずれるならそれしかない気がしますね。一応ダブルクリックでも移動モードに入ります -- 2023-06-20 (火) 21:54:08
      • ダブルクリックでもいけたんだ、ありがとう。それなら大した手間でもないかも? -- 2023-06-21 (水) 07:52:58
  • RTW3の改修について質問です。1910年あたり建造のBCを改修することにしたのですが、機関換装で24ktから30ktまで上げようとした際に「船体形状により27kt以下に制限される」というようなエラーが出ました。船体形状についてどこかで確認なり設定なりできないでしょうか? -- 2023-06-21 (水) 09:32:34
    • これはゲームの仕様で、原設計時の速度に対して、改修時にプラス3ノット程度までしか増速できないようになっているためだと思われます(Rtw2ではプラス5ノットまで可能だったのですが、3からは制限が厳しくなったようです)。ですので、「元の船体設計が24ノット用であるため、改修しても27ノットまでしか発揮させられない(無理がある設計になる)」という警告メッセージが出ているのだと思われます。残念ながら、30ノットを発揮できるBCを建造した場合は、新規に建造するしかないのではないかと思います。 -- 2023-06-21 (水) 19:17:59
      • 既存艦改修のルールに引っ掛かっていたんですね。ちなみに、24kt→27kt→30knみたいな、順次改装を繰り返して段階的に速力を強化することは可能ですか? -- 2023-06-21 (水) 20:57:00
      • すみません、自分は未確認です(たぶん、2ではできなかったと思うので、3でもできないだろうなと思います)。どなたか試されたことがある方はいらっしゃるでしょうか。 -- 2023-06-21 (水) 21:19:36
      • 確認したところ順次改装も不可能でした。 -- 2023-06-22 (木) 02:34:02
      • 検証お疲れ様です。やはりできないのですね・・・。2より制限が厳しくなってしまったのは残念ですが、新規建造で更新して行け、というバランス調整なのかもしれないですね -- 2023-06-22 (木) 05:50:12
      • おそらく船体形状を変えずに大幅に最大速力を上げるというのが非現実的だからではないでしょうか。実際の船でも、設計速力近くですとエンジン出力を4/4から11/10へ約10%上げても、速力はせいぜい1~2%くらいしか増えませんから、船体形状にもよりますが感覚的に元々24knで設計されている艦を27knにするだけでもエンジン出力は2~3倍くらい必要そうです。30knなんて、それは無茶ですよ元帥となりそうです。 -- 2023-06-22 (木) 08:53:21
      • 必要馬力は概ね速度の3乗で増えて、24kn→27knで42%増、24kn→30knで95%増、程度なので、砲塔を減らしたりすれば無理ということはないと思います(バルバスバウのように特定の速度域でのみ効果があるものや低速領域だと傾向が若干変わりますが)。ただ、実際の艦だと機関室を大型化するような改装はあまりないと思うので(そこまでするなら新規建造したほうが合理的)、その条件だと3kn増速も簡単ではないとは思います -- 2023-06-22 (木) 12:46:04
      • 速力を大幅に増やしたい場合、エンジンの馬力だけあげても限界があり、減速機やプロペラもその速力に見合ったものに変える必要があります。プロペラが変わればプロペラ軸の径も変更しなければならないかもしれません。そうすると船尾管を改造する必要があり…と、船尾周りの大改造になりそうですね。そのあたりの大改造をしなくてもなんとか増やせる速力が3ノット程度とこのゲームでは規定しているのではないでしょうか。 -- 2023-06-22 (木) 14:16:20
      • 最初に質問した者です。丁寧に教えていただきありがとうございました。理論的にも大幅な速力アップは難しいんですね。史実で似たようなことしてそうな金剛型の改装内容を見てきましたが、そちらでも二次改装で船体延長していました。これまでカジュアルなゲームしかやってこなかったので勉強になります。 -- 2023-06-22 (木) 20:45:04
      • 一応イタリアのコンテ・ディ・カブール級/アンドレア・ドリア級は大改装で21.5ktから27ktになってる例があるから無理ではないはず ほぼ新造に近い改装だから改装費が増えるけど+5ktまで可でも良かったんだが -- 2023-06-23 (金) 18:21:55
  • 1890年代~1910年代くらいを遊んでいるのですが、水中魚雷発射管や旋回式の魚雷発射管を持った船がうまく雷撃してくれる条件ってあるのでしょうか?魚雷の残弾がある艦を使い、敵艦との距離や角度の条件は意識して艦隊を指揮しているのですが撃ってくれる時と撃ってくれない時があるので、コツや前提となる条件を知りたいです。 -- 2023-06-21 (水) 13:32:21
    • すでに艦の位置は意識している、とのことですので、ぱっと思いつく対策としてはトレーニングで魚雷戦を強化するチェックを入れて、訓練をさせておくことでしょうか。こうすることで魚雷の命中率、発射確率があがるようです。駆逐艦の場合は、確か海戦画面で駆逐隊の旗艦戦隊となっている部隊から、突撃モードみたいなの(Hold Fireとかのコマンドの並びに確かボタンがあるはず)があるので、それを押しておくと敵艦に突撃して積極的に魚雷戦を仕掛けてくれるようになるはずです。基本的にAI任せなのでプレイヤー側の望み通りに魚雷発射をしてくれない時はどうしても出てきてしまうのですが、最悪の場合、ゲームモードをキャプテンモードにしてしまうと、いつでも手動で魚雷発射の指示が出せるようになります。 -- 2023-06-21 (水) 19:27:39
    • 魚雷技術は1905年のImproved compressed air supplyが開発されるまで1000@28kn/3000@15knかそれ以下の性能なので、相手の速度がかなり低下していない限り1000ydが実効射程じゃないだろうか?至近距離でも射ってくれないイメージもあるけれど、よくわからない -- 2023-06-21 (水) 19:35:59
    • 前提としては水中発射管には25ノット以下という制限があります。他には1900年前後というとその時の魚雷は800ヤード25ノット/2000ヤード15ノットとかになると思います。この場合魚雷の射程は2000ヤードの方で表示されるのですが800ヤードまで寄せた方が発射してくれる可能性が高い印象です。他には艦長にTorpedo expertやAggressiveの特性を持つ人を採用するというのもあります。DD艦隊なら司令官をTorpedo expertにするといいです。 -- 2023-06-21 (水) 19:42:45
      • 木主です。皆様ありがとうございます。大変参考になりました! -- 2023-06-22 (木) 02:08:32
  • B装甲は被弾方向により防御力が異なる(斜め方向から受けると貫通されにくい)ことはゲーム上も再現されているような気がするのですが、どうなのでしょうか? -- 2023-06-24 (土) 22:27:33
    • tipsに書いてあるけどそのとおり斜めで受けると防御力が上がる -- 2023-06-25 (日) 17:41:23
      • ありがとうございます。Tipsにもあったんですね。R任務やTP任務で1対1戦闘のとき、主砲が舷側配置だと角度をつけやすいので、旧式艦でも意外と耐えると感じました。背負配置が開発されるまで、中心線配置だと角度があまりつけられないんですよね… -- 2023-06-26 (月) 08:09:55
  • 戦時に必要になるTPの数の横に記載されているASWの値について質問です。必要なTPの数は事前に確認できるのは知っているのですが、必要なASWが事前に確認できず、対潜艦をどれだけ作れば良いかわかりません。どこかで確認できるものなのか、その時々で変わるものなのでしょうか?また、あの数が対潜艦の数なのか、対潜装備(ASW value?)の数なのかも教えてください。 -- 2023-06-26 (月) 13:12:05
    • 必要なASW値は相手国の潜水艦の質と量によって変動します。 -- 2023-06-26 (月) 13:41:12
      • ASW値はTPに就く艦のASWvalueと、空港に配備されているASWvalueを持つ航空機の合計になります。私は普段superlargeでプレイしており、その際に対潜艦はKE10~20、型落ちDDを改装したもの10~20の合計30~40ぐらい用意しています。ほかに空港に100~200機ほどPBを配備しています。これぐらい配備すると基本的に過剰なので、プレイ国家と対戦相手でバランスを取るといいでしょう。 -- 2023-06-26 (月) 13:48:12
      • 必要なASW値が相手によるなら、事前に知るのは難しそうですね。対潜艦は例を参考にして用意してみます。 -- 2023-06-26 (月) 19:38:21
  • RtWの動画が増えてウレシイウレシイ… -- 2023-06-27 (火) 14:58:00
    • 無事の完走を願う (`・ω・´)ゞ -- 2023-06-27 (火) 15:15:06
  • 伊勢や日向のような航空戦艦って作ることはできますか? -- 2023-06-28 (水) 06:19:26
    • 残念ながら水偵を一定数積むとこのゲームでは水上機母艦に分類されてしまします。さらに水上機母艦は主砲が6インチ以下でないといけないように設定されているので…海自のいせ、ひゅうがならそれっぽいのは作れます。 -- 2023-06-28 (水) 14:30:08
      • 悲しい…。wowsの米航空戦艦みたいなのも作ってみたかったけど無理かぁ -- 2023-06-28 (水) 19:05:17
  • この手のゲームは初めてなのですが、値段が高めで尻込みしています。このゲームの一プレイの時間ってどのくらいですか?あとどういうのが好きな人は長くプレイできますか? -- 2023-06-28 (水) 08:31:16
    • 1890年から1970年までやろうとしたら、20~30時間かかる。このゲームにハマる人は、Hoi4の師団編成が好きだったり、史実の各国師団編成表見てニヤニヤできる人。あと、世界の艦船増刊号の図鑑系が好きな人にもオススメ。 -- 2023-06-28 (水) 13:09:15
      • ありがとうございます。私かな?とはいえ時間はあまりないし積みかけのゲームもあるので秋雨氏の動画が完走するまでは待とうかな…… -- 2023-06-28 (水) 14:26:16
    • 戦略ターンは設計や師団編成こだわる人は無限に時間が溶けます。戦闘は規模によって変動しますが10分~60分程度。戦闘中、戦闘後に各艦のログを読み漁る人はさらに時間が溶けます。戦術ターン中はいつでもセーブして中断可能。戦闘中もセーブして一時中断可能です。 -- 2023-06-28 (水) 15:13:37
    • 海軍や艦艇の歴史を知っている人や、逆にゲームを入口に調べてみるのを楽しめる人には特におすすめ。ゲーム性としては、限られた予算の中で何を優先するか、旧式艦をどう処分するか、みたいな計画を立てたり、ロマンを詰め込んだ艦を設計したり、といったのが楽しい人にはよいかも。プレイ時間は艦隊規模や戦争の頻度によっても変わるけれど、大規模で交戦的なプレイをするなら50Hぐらいはかかるかな…。セーブ/中断はいつでもできます -- 2023-06-28 (水) 19:45:59
  • フォーラムの提案スレッドに、将校の特性増やしてほしいってのを書いてこようと思います。ついでに言ってほしい追加特性があれば書いてきますがなにかありますか?私は対空エキスパートと対潜エキスパート、ダメコンエキスパートを書こうかと思っています。 -- 管理人? 2023-06-28 (水) 13:39:58
    • 中佐・大佐の人事異動で威信が減るのを辞めて欲しい旨を書いてくださると助かります。これのせいで気軽に師団設計が出来ないので、自由度を下げてます。 -- 2023-06-28 (水) 16:54:13
      • 威信減るのは将官ぐらいからがいい気はしますね。 -- 2023-06-28 (水) 20:18:30
    • 断固たる大艦巨砲主義者、雷撃戦エキスパートとかかなあ -- 2023-06-28 (水) 16:55:59
      • 雷撃戦はTorpedo expertがすでにあるのでそちらでいいかも。大艦巨砲主義は英語にするのが難しいですね…。効果としてはどういうものを想定しているでしょうか? -- 2023-06-28 (水) 20:25:07
      • 大型砲命中率にバフ、対空や航空機事故喪失にデバフって感じかなと -- 2023-06-29 (木) 08:18:55
      • Gunnery expertのバフ少し強くしてAviatorの効果をマイナス側にすればそれっぽくなりそうですね。問題は名前だ‥… -- 管理人? 2023-06-29 (木) 10:32:39
      • 「守旧派」とか「戦艦屋」「大砲屋」とかどうでしょうか? -- 2023-06-29 (木) 11:56:56
      • ↑枝主 -- 2023-06-29 (木) 11:59:42
      • とりあえず頑固な大砲屋でStubborn cannonballerとしてきました。 -- 管理人? 2023-06-29 (木) 20:01:35
      • ありがとうございます! -- 枝主? 2023-06-29 (木) 23:43:06
    • 事故喪失機の減る航空管制官とかミサイル論者とかですかねぇ -- 2023-06-28 (水) 17:36:42
      • 航空管制官いいですね。ミサイル論者はどんな感じの効果でしょうか。 -- 2023-06-28 (水) 20:33:20
      • 装填速度が速くなるとかでしょうか…?命中率や迎撃確立に関係すると強くなりすぎるので意外と難しいですね。 -- 2023-06-28 (水) 22:43:05
      • samは現状でも1ターンでリロード完了しますからね。ミサイル論者ということで自分の艦は絶対SSMを満載する!とかで戦争初期の在庫不足のときでも満載してるとかでしょうか。中佐とかだとそこまで権限あるかわかりませんが。 -- 管理人? 2023-06-29 (木) 07:49:25
      • ミサイルの命中率が若干(0.1%位?)増える代わりにミサイル以外の兵装の命中率が少し(1%位)下がるというのはどうでしょうか? -- 2023-07-01 (土) 18:18:00
    • ダメコンエキスパートはすでに存在するっぽいので保留です。 -- 管理人? 2023-06-28 (水) 20:34:23
      • 一旦投稿してきました。他に何かあればまた書いてきます。 -- 管理人? 2023-06-29 (木) 20:02:06
      • お疲れ様です。採用されたら嬉しいですね。 -- 2023-06-29 (木) 21:49:22
  • Naval Baseの拡張コストを調べてみました(1890年、艦隊規模Large)。規模20以上ではさほどコスト差はないという印象。拡張前規模→拡張後規模:総コスト(規模あたりコスト)、です。5→10:7200(1440)、10→20:10800(1080)、20→40:16200(810)、25→50:16200(648)、30→60:16200(540)、40→70:21600(720)、50→80:21600(720)、80→130:32400(648)、1000→1050:32400(648)。 -- 2023-06-28 (水) 19:54:29
    • 元々小さいところを整備するのは無駄ですね。ボルネオ島やマダガスカルみたいなぱっと見大きい島に投資して効果に唖然とするのは誰もが通る道。たぶん。 -- 2023-06-28 (水) 22:51:22
  • 老朽化で維持費が上がるのは、建造からどのくらい経ってからですか? -- 2023-06-28 (水) 21:53:23
    • 35年経過で10%アップです。現実の金剛やこんごうが30年とか32年とかなので35年はかなりの高齢艦ですね。 -- 2023-06-29 (木) 05:23:28
  • 空母が爆撃を受けた時の損害は、甲板装甲を張らなくても飛行甲板だけに装甲を施せば抑えられるのでしょうか? 甲板装甲と飛行甲板両方に装甲を施すとかなり重くなりますし、二重に装甲を張るのなら飛行甲板をもっと分厚くした方がいいのかと思いまして... -- 2023-06-28 (水) 21:58:07
    • 個人的には、飛行甲板に十分と思われる装甲を施していても、甲板装甲にも装甲を張っておいた方がいいと思います。いくら飛行甲板を守ったとしてもエレベーター部分とか穴になりそうなところが残りますし、舷側装甲の上端と飛行甲板装甲の間胃に丸々無装甲の部分ができてしまいますので、万が一、水上砲戦に巻き込まれてしまった場合の被害が心配です。特にミサイル時代ともなると、原則の非装甲部から飛び込んだミサイルの破壊力が艦の深部に達する、という想定もできます -- 2023-06-29 (木) 00:21:12
      • 蛇足になってしまいますが、飛行甲板に重防御を施したとしても、航空機の離発着中に被弾して誘爆が始まると、容易に空母は喪失に至ってしまう艦種です(自分は過去に、4インチの装甲を飛行甲板に施した装甲空母を、爆弾1発で喪失した経験があります)。ですから、飛行甲板の装甲というのはあればもちろん効果があるのですが、艦の大型化・高コスト化という代償と考え合わせ、少数精鋭で行くのか・そこそこの空母を数作って被害を分散させるのかという建艦方針について模索していただければと思います -- 2023-06-29 (木) 00:25:50
    • 飛行甲板 装甲とかで検索すると、大鳳の飛行甲板装甲の画像が出てくるのでそれを見てもらうとわかるのですが、FDは甲板全面を覆っているわけではありません。なので爆撃を耐えるならDもある程度必要です。rtw2では8inぐらいでやっと800lbが止まるぐらいだったのですが、3では装甲の質によりますが2~4ぐらいあれば2500lbぐらいまでそこそこ止めます。↑でも言われている通りどうしても非装甲部分や上部構造物からの致命的な被害は発生するので、どのような艦を設計するかは好みになります。ただ現在の3は2のときより、爆撃対策としてのD.FDの価値があがっています。 -- 2023-06-29 (木) 05:18:36
    • 装甲は容易に貫通されるほど薄いと意味がないですが、FD装甲はときどきスルーしてD装甲に直接命中することがあります。ただ、FD装甲とD装甲で2重化されている部分も多いので、重量効率が悪いというのはそうだと思います。例えば装甲を省略した重量で搭載機を増やしてCAPで耐えるという考え方もありかと思います -- 2023-06-29 (木) 06:55:23
  • ↑枝主 -- 2023-06-29 (木) 11:59:02
  • ↑失礼、ミスしました -- 2023-06-29 (木) 11:59:27
  • 超絶揉めそうな軍縮条約を開催から条件闘争含めて締結まで1ヶ月かからないって、この世界の事務官たち優秀すぎない…?とそれはともかくとして、もう少し軍縮条約にもバリエーションが欲しいですね。潜水艦黎明期は潜水艦は総保有量の規制なしとか。予備交渉とか。 -- 2023-06-29 (木) 15:40:38
    • 2の時に比べたらかなりゴネて総トン数とか増やせるようになったから楽しい。こっちがもっと増やせって言う度に、各国のバランス考えて代案を出す条約会議参加者は超激務だと思う。いずれミサイルの保有制限とかも追加されたりして。 -- 2023-06-30 (金) 10:13:53
  • ゲーム後半は本当に対艦ミサイルが通らなくなるから、やっぱり攻撃機にはミサイル2本積みとかさせて欲しいよね… -- 2023-06-30 (金) 08:47:16
    • 魚雷が2本積めるんならASMも2とか4とか積ませてほしいですなぁ。 -- 2023-06-30 (金) 10:14:41
    • HASMの例に挙げられてるKS-1 Kometはレーザー照射誘導、Hs293は無線手動誘導。重量的には2000数百ポンドだから搭載は出来るけど、FCSだったり誘導方式の問題で1機が複数同時発射できないのかも。 -- 2023-06-30 (金) 13:15:32
  • 皆さん、1930-40年代の防空巡洋艦の設計はどうされてますか?私は空母護衛用に5in16門の6000tCLを使っていますが、4in16門の4000tCLの方がよいか検討中… -- 2023-06-30 (金) 12:06:19
    • 空母護衛以外にも使うのなら6000t、空母護衛専門なら4000t。 -- 2023-06-30 (金) 13:36:44
      • 4000tCLで使い物になるようなら、コスト的には楽なんですよね。ただ、対空護衛に専念できるかというと、RtW3のマッチングとか編成の割り当てのアルゴリズムがよくわからない…空母Divisionに一緒に組みこめればいいんですけど。 -- ? 2023-07-01 (土) 06:52:27
      • 枝主ではないのですが、set loreで空母師団をlead divisionにしておけば戦闘規模にもよりますが大体まとめて編成してくれます。画像投稿の方に上げた物のように空母divisionの中にDDとかが入ってればokです。小規模すぎる戦闘だと事前の編成通りに割り当ててくれないこともありますが。 -- 2023-07-01 (土) 08:58:53
      • これ、そうやって使うものだったんですか(驚)。早速やってみます、情報ありがとうございました! -- ? 2023-07-01 (土) 10:04:30
    • マル3防空巡モチーフで9000t前後で5in連x6、4in連x8の大型防空巡をよく作ります 空母の直衛はDDと戦闘機に任せ、BCの前衛として突撃させて、駆逐艦3隻に分火射撃する様子見るのは楽しいですね(よく被雷しますが) -- 2023-06-30 (金) 21:37:05
      • 前に出せる対水上能力がある分、大型防空巡の方が使いやすいかもしれません。5inDPと4inDPを1隻に混載すると、AA Factorにこっそりペナルティが入ったかと思いますが、それ込みでも対空能力が高めですし -- 2023-07-01 (土) 06:54:22
    • 自分はその辺だと駆逐や敵空母に夜間レーダー砲撃されることを考えて撃ち返せるように5in積んでますね。たまにある通商破壊艦とのタイマンも何とか出来る確率上がりますし。 -- 2023-06-30 (金) 22:19:49
      • 対水上も考えると5inが安定ではあるんですよね。昼間に駆逐を追い払うだけでも、射程の短い4inだと魚雷が怖かったりしますし -- ? 2023-07-01 (土) 06:55:16