質問・雑談所過去ログ(~2024年1月)

Last-modified: 2024-02-09 (金) 13:15:49
  • 三が日はずっと誰も書き込んでなくてRTWプレイヤーって正月はやらずにゆったりしてるんだな~と思ってた。あけましておめでとうございます。ゲームの一層の発展と今年じゃないかもだけど数年以内の更なるブラッシュアップがされたRTW4の発売を祈って。 -- 2024-01-04 (木) 03:26:44
    • あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。rtw3を持って帰省したんですが、なかなかやるタイミングが無かったですね。今年はOSによる文字化け問題の解決を祈っております。 -- 管理人? 2024-01-04 (木) 09:44:26
  • カムチャツカはホームじゃないから取れるのにウラジオがホーム扱いなせいでVPどれだけ積んでもロシアを(東半分だけ)内陸国に出来ないのがモヤモヤする。MOD入れれば出来るんだろうけどデフォがこういう仕様にしてあるのはロシアが極東から完全に叩き出されるとゲームが盛り上がらないから?イギリスにとっての大英帝国の至宝であるカナダやインドは奪えるんだから極東ロシアも奪えていいのに -- 2024-01-05 (金) 01:21:05
    • ゲーム的に極東は渡したくないという側面はありそうですね。あとカナダは奪えるけどインドは通常は取れませんねぇ。過去にもそんな話があったので簡単なmod作ってみますかね。 -- 管理人? 2024-01-06 (土) 02:05:36
      • フォーラムに上げてきました。ビルドエリア以外の全ホームエリアをvalue15にしてます。追加でインドを40→15、南アフリカを25→15にして割譲可能にしています。valueが変わっているかの確認はしましたが、ほぼテストプレイできてないに等しいのでお試しという感じで… -- 管理人? 2024-01-06 (土) 03:58:19
  • 日本プレイ時にロシアが一生喧嘩売ってくる問題ってデータ上の仮想敵が日本だけになってるの関係あります? 英か独を追加すれば少し落ち着いたりしませんかね -- 2024-01-05 (金) 18:12:58
    • それはあると思いますね。日本は諜報とかで意図的に上げていかないと対戦相手が清と露になるのはそういう事だと思ってます。ただ、追加するとその辺の国を巻き込んだ大戦の発生率が上がるだけな気はします。 -- 2024-01-06 (土) 00:45:05
  • 史実の戦艦の砲戦に関する解説を見て「砲戦距離が伸びる16インチ時代の頃からはD系ガチガチB系薄めに設計して互いに水平装甲への被弾率が高くなる遠距離砲戦に徹すればバランス型装甲のAI戦艦に優位取れるのでは」と思い付いた(まだ試してはいない)のですが、AIの戦艦系はこっちがギリギリの遠距離砲戦に徹しようとすると高確率で距離を詰めてくる気がします。戦艦系のAIは常に戦況や国に関係無く中距離砲戦を理想とするよう設定されていてプレイヤーが遠距離砲戦しようとしても付き合ってはくれないという事でしょうか? -- 2024-01-06 (土) 02:35:28
    • 優位取れますよー。その場合はこちらが相手より常に速度で勝っており、こちらがエンジントラブルなどで速度が落ちた際に寄ってくる戦艦を追い払える前衛部隊が必須になります。問題は敵が結構D7inとか8inの戦艦を作ってくるのでそれを抜く距離となると3万ヤード近くなる事ですかね…。そういうやつに限って寄って倒したくても逃げて行ったり…。 -- 2024-01-06 (土) 16:41:20
      • あらら、AIの装甲配分は全てバランス型だと思い込んでいましたがそういう特化型戦艦を作ってくる事もあるんですね。D厚くしたAI戦艦が接近を拒んでくるという事はAIも「水平装甲型戦艦を作って遠距離砲戦させる」「垂直装甲型戦艦を作って近距離砲戦させる」のような戦略がプリセットされてる……? -- ? 2024-01-06 (土) 17:00:07
      • もしかしたらそのようなパターンもあるかもしれませんね。体感的には装甲を見て、というよりは数と排水量で優位だと判断したら寄ってくることが多い気がしますね。 -- ? 2024-01-06 (土) 18:42:39
  • 皆さんは巡洋戦艦を設計するとき、火力と速力を重視するのと装甲と速力を重視するの、どっちをメインにすることが多いですか?装甲重視のドイツ風巡洋戦艦も作ってみたくなったのですが使ってる人が他にもいるのか気になりまして。 -- 2024-01-11 (木) 17:54:50
    • どうしても接近戦になりがちだから装甲速力かなあ その分デッキ装甲は薄めに -- 2024-01-12 (金) 00:58:05
    • 一般論として戦力で仮想敵国より互角以上に立てる見通しがあるならBCは被弾の矢面に立たない使い方も思い切った被弾覚悟の立ち回りも出来るので装甲より火力優先、劣勢を強いられる事前提の時に初めて装甲優先を考えますね -- 2024-01-12 (金) 01:37:41
    • やはり速力‥‥!! 速力は全てを解決する‥‥!!34ノットだ…!! -- 2024-01-12 (金) 07:48:45
    • 速度を32~34で可能な限り防御に振る、あとは主砲を15~16inにして最低限の火力を確保してる。主砲を連装3基とかにして門数を少なくした分速力防御力に振ってる。 -- 2024-01-12 (金) 19:49:57
    • 初期だと常にアウトレンジを意識して射程が長い砲と速力ですね…30年代とかになると一方的に撃てなくなる(見えなくなる)のでD装甲に振りますが。夜戦での遭遇は18in砲が何とかしてくれるのでB装甲は薄め -- 2024-01-13 (土) 15:25:05
    • 30年代くらいから長く使う前方集中配置BCはBは新鋭戦艦と同等にしてD削って31kt~33ktにすることが多いですね -- 2024-01-13 (土) 18:21:11
  • D装甲を犠牲にB装甲と速力をあげて敵に肉薄して大口径砲をブチかます……コレが次世代の巡洋戦艦だ! -- 2024-01-12 (金) 14:41:06
    • 魚雷も載せて近接戦闘能力をさらにアップだ……! -- 2024-01-12 (金) 16:23:22
  • アプデ色々来たねぇ、注目は極東ロシアとアメリカ西海岸のドック、士官の昇進関係、水上機関連かな。潜水艦の建造期間調整ってどうなるんだろ -- 2024-01-13 (土) 12:03:52
    • 3852.png潜水艦は建造期間・費用・維持費と全体的に調整されているようですね。実質の弱体化の様です。改装ドックの追加はロシアとパナマ開通前のアメリカにとってはありがたいですねぇ。 -- 管理人? 2024-01-13 (土) 13:36:39
  • 日本プレイしてるんですが士官に「・ンYamanaka」なる人物が出てきて、名前の表の問題かと思うんですが、どこの何を直せば良さそうかご存じの方いますか? -- 2024-01-14 (日) 00:57:53
    • dataの中のJapanNames.txtです。見て来ましたがリスト内の名前に問題は無かったですね。どの状況で表示される名前が文字化けしてます? -- 2024-01-14 (日) 03:40:17
      • Ship in serviceのComanding OfficerやOfficer一覧の画面では「・ンYamanaka」ですが、Divisionに割り当てるとDivision editor画面のComanding Officerでは「¡≫¿Yamanaka」と表示されます -- ? 2024-01-15 (月) 00:24:54
      • リストこちらでも見ましたが問題なしでした… -- ? 2024-01-15 (月) 00:35:45
      • ならばセーブデータの方が破損しているかもしれません。RTWGame〇.off(〇はセーブ番号)でYamanakaを検索して先頭に文字化けした奴が付いてないか確認してみるといいかもです。 -- ? 2024-01-17 (水) 01:08:34
      • セーブデータを見てみたら化けてました。化け部分を消して起動したら直りました。教えていただきありがとうございます。 -- ? 2024-01-17 (水) 05:43:03
      • お役に立てたようでよかったです。 -- ? 2024-01-17 (水) 16:33:50
  • 日本の政治体制が1900年シナリオだと1890年の東方主義から限定民主へと近代化しているのに1920開始だと東方主義に退化させられてるのが気になってしょうがない。史実の1920年は大正デモクラシーの最中であって1900年から退化してるのは有り得ないのでは? この時点の日本をファシズムに設定するのも軍国主義が台頭して民主主義が退行するのは早くても世界恐慌以降だから違うし1900年と同じ限定民主が妥当じゃないかなと -- 2024-01-14 (日) 17:18:09
    • 政治のことはよくわかりませんが変革中の段階を東方主義と大雑把にまとめてるのかなと思いました。 -- 2024-01-14 (日) 19:36:10
    • RTW2が1900と1920からしか選べなかったのでその名残りかなと -- 2024-01-14 (日) 21:46:50
      • その場合でも1900限定民主→1920東方主義なので謎の退化が起きているのは同じなんですよね。東方主義は前近代的な清国や政治体制の近代化が途上だった初期明治政府を表現する政治体制と思われるので一度限定民主まで近代化した国が東方主義に戻る事自体が考え難く、せめて1900が東方主義で1920に限定民主になっている方がまだ史実に近いと言えます。製作者が「日露戦争当時の日本政府は1920年の日本政府より近代的だった」かのような思い違いをしていなければいいのですが… -- ? 2024-01-15 (月) 00:05:04
      • rtw2の時が00年20年両方ともeasternだったのでもしかしたら20年を限定民主に変え忘れてるのかも。 -- 枝1? 2024-01-15 (月) 00:15:35
      • あぁなるほど…2では両方東方主義だったのであれば単なる変え忘れが一番ありそうですね -- ? 2024-01-15 (月) 01:17:57
    • 20年を変え忘れてるような気がしますね。フォーラムで聞いてみます。 -- 管理人? 2024-01-15 (月) 02:14:02
  • 1プレイに時間がかかるから、用意された史実の艦艇を使って一つの海戦を闘うモードが欲しいな わかる人いるかわかんないけど光の目の著名な戦闘とかハルベリの戦史モードとかそういうの ユトランドとか黄海で史実と同じ船を使って史実と同じ敵と戦いたい -- 2024-01-18 (木) 00:24:58
    • もしかしてヴァーレントゥーガですか?両方ともやったことありますねぇ。私は銀の剣、黄金の翼が好きでした。それはさておき、こちらで今後のアップデート情報の動画があるのですが、ここで事前に作成した状況で遊べるシナリオモード&エディタと、両陣営の戦力を設定して1戦だけ遊べるスカーミッシュモードがDLCで出る予定と言われてます。RTW3 アップデートページにもリンクと簡単な和訳を置いてます。 -- 管理人? 2024-01-18 (木) 01:18:01
  • 実装が面倒かもしれないけど軍縮条約が総排水量以外はBBとBCを狙い撃ちにした大雑把な制限オンリーなのは残念。ロンドン条約みたく補助艦にまで個艦の制限かけて最上型みたいな条約ハック艦が出て来る世界を見たいし、空母や潜水艦に対して艦種別の排水量制限か更に踏み込んで全廃を主張出来るような選択肢が欲しい。潜水艦禁止はドイツ1920の初期設定にあるからイベントで各国に課すのはシステム的に難しくない筈 -- 2024-01-18 (木) 02:02:04
    • 軍縮が始まる時代にもよると思いますが、空母の合計排水量制限は今もありますね。補助艦には合計排水量での縛りしかないですが巡洋艦の砲口径を制限するとかですかね?そしたらCLしか作れない中で後から主砲載せ替えてCAに改装するとかできそうですが。 -- 2024-01-18 (木) 10:38:32
      • 今の軍縮だと主力艦を排水量制限いっぱいまで作ると巡洋艦、駆逐艦、潜水艦が数を揃えられなくてきつくなったりするんでそれぞれ個別に制限があってもいいかもですね。潜水艦も総排水量に含まれちゃうんで個別に制限があってもいい気はしますね。 -- ? 2024-01-18 (木) 10:43:18
      • ↑史実のワシントン条約は合計排水量制限が主力艦だけで補助艦の合計排水量は無制限だったわけで(その後ロンドン条約で初めて制限)、常に主力艦+補助艦の全合計排水量にまで制限が設けられるのではなく補助艦が無制限の条約を結べるオプションも欲しい所ではある -- 2024-01-21 (日) 18:09:49
    • その総排水量も14in戦艦が旧式で各国4万トンあたりなのに2万5千トンとか重巡には大き過ぎて戦艦には小さすぎるチグハグさとかですね。あれのせいで15年前の5万トン艦が最新鋭の2万5千トン戦艦に対し無双とかしちゃうの納得いかないですよね。 -- 2024-01-18 (木) 12:23:01
      • 他国も条約締結時に完成してた大型艦何隻か残しとけばいいのに艦齢がある程度行くと律儀に解体して条約型ばっかりになるんですよね。条約下で保有を認められた最大排水量のやつは改修しつつ大切に使うと思うんですがねぇ。 -- 枝1? 2024-01-18 (木) 15:34:04
      • 正直1万から1万3000トンあたりまでで縛ってくれるのが一番までありそうなんですよね。速度重視、砲火力重視、雷撃、まあ色々ありますが、同じ形の戦艦ばかり作られないですし。 -- 2024-01-18 (木) 22:48:10
      • ホーントコレイトン>条約前の大型戦艦のが強いのに他国は律儀に解体して弱い条約型に置き換えてしまう
        条約期間中だけAIが解体を決める参照データが艦齢重視じゃなく排水量重視に変わればいいのに -- 2024-01-19 (金) 00:33:18
      • 30年前の条約前ド級戦艦が新鋭の2万トン軽戦艦を撃破する姿は見たいから艦齢以外の解体基準は欲しい -- 2024-01-19 (金) 15:25:47
  • 戦艦数で勝てない格上を想定して戦艦は封鎖阻止用の最低限のみ建造して強力な重巡を多数建造して艦隊戦を避けて巡洋艦戦&通商破壊でVPを稼ぐてのは戦略としてどうなんでしょうか? -- 2024-01-19 (金) 10:34:55
    • 補助艦を重点的に狙いつつ、夜戦などの機会があれば戦艦を食らうとかでしたら普通にありだと思います。 -- 2024-01-19 (金) 13:49:26
    • 重巡メインだと船団護衛時に敵がBC持ち出してきた時が怖いのでその辺りをケアできればどうにかなりそう -- 2024-01-19 (金) 19:14:08
    • 強力な重巡の定義によるけどそんな感じのプレイを結構やってる。ただ重巡というより駆逐がメインで夜戦で巡洋艦戦とか船団襲撃・防衛に出てきた巡洋戦艦・巡洋戦艦を沈める。艦隊戦を回避すると巡洋艦戦2回勝たないとVPで負けちゃうから連続して出されるときつい。あと装甲をかなり増しとかないと簡単に爆沈するので注意。砲を2門以上積んだCAは10inまでしか搭載できないから12inのしょぼいBCでも射程差が5000ヤードあって撃ち合うのはかなり危険。艦隊戦回避のVP損失補填に水上・水中両方の通商破壊はかなり重要。 -- 2024-01-19 (金) 19:57:45
  • 主砲副砲備砲で主砲だと起きるペナが副砲だと起きなかったり副砲で起きるペナが備砲で起きなかったりするんだけどこれってチェックのところに表示されてなくて内部的には起きてるの?それとも実際に起きてないの? -- 2024-01-20 (土) 15:09:13
    • どの口径ですか?なんかそういう口径があった気はします -- 2024-01-21 (日) 13:29:21
      • 1900?くらいの~8inchの連装砲のROTペナが副砲だと起きないのとと中央砲の爆風ペナが3次砲では発生しないのですね -- 2024-01-21 (日) 15:27:12
      • 8in主砲のやつは理由を見た気がするんですがちょっとどこで見たか思い出せないので探していきます。三次砲に関してはかなり自由な配置がされていると想定しているらしく、爆風の影響範囲外におけるからデバフを受けないんだったと思います。 -- ? 2024-01-22 (月) 11:16:26
      • なるほど。ありがとうございます。 -- ? 2024-01-22 (月) 16:49:09
  • 質問です。艦隊行動中に突然エラーが起きて進行できなくなり、再起動しても「error in LoadScenarioInProgress」というエラーで読み込みできなくなりました。前にも同じようなエラーが起きたことがありましたがその時は運が悪かっただけだと思ってました。どなたか同じ現象が起きた方いますか? -- 2024-01-20 (土) 22:39:30
    • STEAMクラウドオフにした? -- 2024-01-21 (日) 10:27:18
      • はい、オフにしてます -- 2024-01-21 (日) 13:40:58
      • Non European Alphabet name modを入れるとかautodelete old ship designを切るとか -- 2024-01-21 (日) 15:45:35
    • 古いバージョンで作ったデータを新しいバージョンで起動したとかではないですよね? -- 2024-01-21 (日) 22:26:17
  • もしかしてVP15以上の植民地って割譲させられない?対英戦でVP16の終戦交渉が発生したけど西オーストラリアが表示されなくて取れなかった… -- 2024-01-21 (日) 03:26:56
    • 日本プレイで1913年の講和でドイツ領アフリカの土地が表示されず割譲できなかったこともあるのでVPだけでなく年代や距離など領土割譲には何らかの制限があるのかもしれません。 -- 2024-01-21 (日) 04:03:35
      • それが1970年代で東オーストラリアは取れている状態で表示されなかったんですよね… VP15以上で割譲できた例ってあるんでしょうか -- 木主? 2024-01-21 (日) 19:55:21
      • 割譲で表示されるのは自分が植民地を持ってる海域の隣の海域までっぽいので、もしかしたらそれに引っ掛かったパターンはあるけど、インドや西オーストラリアはそもそもリストに出ないですよね。イギリス連邦の構成国は独立こそすれど割譲はできない扱いなのかな -- 2024-01-22 (月) 15:35:19
      • 自分の領土がある隣の海域までしか割譲できないのはrtw2の途中から追加された機能ですね。value15は上陸作戦のターゲットにできませんでしたか?この前試したときできた気がするのでホームエリア解除modでも15にしたのですが確認が足りなかったかもです。あと、ポイントは最大20までもらえますが、和平時の割譲は10までではないかと言われてるのは見たことがあります。 -- 管理人? 2024-01-24 (水) 13:34:53
      • Value10超えると上陸作戦の対象にはならないですね… ただ電撃戦での占領は発生すると聞いたことがあるような -- 2024-01-24 (水) 14:50:56
  • Area Overveiwで指揮官を割り当てられる地域がもうないのに「指揮官割り当てのない地域がある」って出るんですがなぜなんでしょう?戦時かつ基地を持ってない海域に船を送っているときだけ出ることを確認してますが関係ありそうですかね? -- 2024-01-24 (水) 01:27:08
    • それはあると思いますね。うちでは指揮官が居ない海域に攻め込むときのバトルジェネレーターの画面で指揮官不在って出るだけでしたがエラーがでます? -- 管理人? 2024-01-24 (水) 10:28:15
      • エラーではなく、毎ターン終了時に船や師団に割り当てがない時と同じように「海域に指揮官がいません。自動割り当てしますか?」みたいな警告が出ます。Yesでそのままゲーム続行します。その場合でも指揮官がどこかに割り当てられるということはありませんでした。船を基地のある海域に戻すまでは毎月出ますがプレイには問題は出てないと思います。 -- ? 2024-01-24 (水) 15:58:19
      • 大将クラスの人数は足りてます?フリーの大将が居れば挙動が変わるかもしれません -- 管理人? 2024-01-24 (水) 18:10:03
      • 大将が海域に対して余っている状態です。大将が足りない時は確認してませんが、その場合は割り当て無しの基地があるはずなので出ると思います。 -- ? 2024-01-24 (水) 20:15:40
      • なるほど…。ゲームのバージョンはどれになりますか?1.00.34betaでも発生するならバグ報告として送るか、一旦我慢して進めて次のアップデートで更新されるか確認したほうがいいかもしれません。私も確認してみたいですがbetaはドイツ駆逐艦名が壊れていてまともに動かなくて…。 -- 管理人? 2024-01-25 (木) 10:27:55
      • ver.1.00.27でプレイしてます。現状致命的な影響は出てないのでそのまま次のアップデートを待とうと思います。 -- ? 2024-01-25 (木) 15:54:59
    • 大将を割当てられないのに通知が出るのはバグだったと思います(うろ覚え)そのうち修正されるといいのですが… -- 2024-01-25 (木) 00:45:17
      • 自動割り当てされないというバグ報告があがってましたね。それで侵攻時の海域で出るやつも治れば良いのですが。 -- 2024-01-25 (木) 07:55:16
  • 興味本位で400tDDをKEにしようとしたらできてしまったんですけど、もしかしなくても次戦争が始まって終わったら500t以下のKEだから解体されますよね? -- 2024-01-24 (水) 20:50:15
    • はい・・・(経験済み) -- 2024-01-24 (水) 22:39:54
    • 漁船とかになるんでしょうかね…御国の糧になるならまあ(血涙) -- 2024-01-25 (木) 00:42:40
    • 旧式とはいえ軍艦を公的機関ならまだしも民間に払い下げって大丈夫なんですかね…?なんか火種になりそう…。それはそうと、魚雷の着脱だけでDDとKEを行き来できるなら戦時急造KEをDDに化かして保持するってことも(実用性はさておき)できそうですね。 -- 2024-01-25 (木) 00:56:36
      • 敗戦のゴタゴタでなんか漁船になるくらいはありそうだけど(内火艇が桟橋がわりになってるし)、通常の終戦で払い下げはどうなんでしょうかね… -- 2024-01-25 (木) 01:36:14
      • 確かWW1の米駆逐艦が戦後に払い下げられて民間のバナナ高速輸送船になってたから例が無いわけではない 日本でも明治期の砲艦赤城が民間船になってたり、WW1時に英対潜コルベットとして建造されて戦後に日本で商船となって戦後まで生き抜いた船もあったはず -- 2024-01-26 (金) 00:45:06
  • 連装4基と連装5基、そして3連装3基。個人的には連装5基の天城型スタイルが一番好きなんですけど、巡洋戦艦として最も美しいのはどれなんですかね…… -- 2024-01-25 (木) 09:55:28
    • 個人的に連装4基っすなぁ、名立たる巡洋戦艦といえばやっぱこの配置というイメージが。ゲーム的にも長く使うことになりがちなバランスの良い配置だし、何より均整が取れてて美しい。もちろん他の配置も良いけど巡洋戦艦はやっぱこれ -- 2024-01-25 (木) 11:22:05
    • あまり多くは居ないけど三連装三基!シャルンホルスト級が大好きだから! -- 2024-01-25 (木) 13:12:37
    • 個人的には巡洋戦艦に限らず「高い艦橋と複数砲塔を中心線上に持つ艦」の美しい砲配置として前後2基ずつの連装4基を推します。前後にバランス良く砲を配置すると艦橋と合わせてシルエットがシンプルな図形である三角形に近づくところが美しいと思っています。同様の理由で前2基後ろ1基の3連装3基も良いと思います。ただ基本図形から崩した形にも惹かれるところがあるんですよね… -- 2024-01-25 (木) 15:45:18
    • 4連2基前部集中(仏国面感) -- 2024-01-25 (木) 18:04:51
    • 脳内でBBとBCの規格標準化と妄想してBBと同口径の主砲を使いつつ一基だけ砲塔を減らして軽く速くを表現するのが楽しい。連装4基のBBに対応させるなら当然レナウン級と同じ連装3基6門にするし三連装3基に対応させて前後各1基のドイッチュラント級配置のBCも作るけど6門だけでも数の利を使えたりタゲ取られなかったりすると案外どうにかなる -- 2024-01-26 (金) 01:21:16
    • やはり連装5基でしょう。当たらないから発射数を増やすという発想から当たるようになったので連装4基に減らして浮いた分で水平装甲と砲塔装甲強化して対空兵装装備と時代の流れを再現できます。 -- 2024-01-26 (金) 19:29:40
    • 巡戦はシュッとさせたいから2連装4基ですかね… -- 2024-01-26 (金) 22:17:08
  • スペインプレイ中に1906年に弩級BCをつくって、就役まで2か月のところで深刻な設計ミスが発生。クロスデッキファイアに対応してない梯形配置だったぜ。自動設計での放蕩配置でクロスデッキファイアっぽい梯形配置でもちゃんとアングル確認しないといけないとおもった次第です。ご共有までに。。。 -- 2024-01-25 (木) 13:32:18
    • インヴィンシブル級も実は反対舷射撃出来なかったりするからセーフ(1敗 CFDは後付け出来ないとはね -- 2024-01-26 (金) 00:46:44
  • 史実艦を再現しようとスペックを調べてると、装甲の薄さ厚さに驚かされますね……金剛型の舷側装甲が8インチしかないとか、キングジョージ5世は15インチもあるとか……このゲームで8インチ装甲は怖いなあ -- 2024-01-25 (木) 16:46:11
    • このゲームやってると不安になってくる史実艦の装甲ありますよね。金剛再現はやったことないけどゲームでも1911年設計だと27~28ノット出すには装甲それぐらいにしないと設計できなさそう。 -- 2024-01-25 (木) 18:11:46
    • KGⅤは見れば見るほどよくあの性能をあの排水量で収めてかつ、大戦に間に合わせたなと思う。まあ案の定無理があって、初期は色々あって後世の評価はボロクソに言われがちだけど。金剛はそもそもスタートが装甲巡洋艦の計画だったし… -- 2024-01-25 (木) 21:38:29
  • 70年代以降の航空攻撃が全然戦果上がらないのってASMが迎撃されてたりするのか? いっそ爆弾積んだ方が戦果上がったりする…? -- 2024-01-26 (金) 00:48:25
    • 迎撃能力や妨害能力の向上もあるし、命中命中してもダメコンがかなり優秀になってくるのもあるかなと -- 2024-01-26 (金) 12:13:24
    • 爆弾のほうが当たりやすくなる雰囲気はありますね。ただし艦載機の被害が酷くなるのと、効果がミサイルより低い感じなので一長一短かと思います。 -- 2024-01-26 (金) 16:30:18
    • 年代が進むほど成長していく迎撃要素としてはデコイ、ECM、RMAA、CIWS、SAMなどがあってそれらのせいで成果が上がりにくい感はありますね。あと全時代共通の要素としては艦長の特殊能力での回避ですかね。そして、爆弾よりも威力は低いけどrtw3で追加された対艦ロケット弾を試してみるのもお勧め。強いわけではないけど… -- 2024-01-26 (金) 18:38:00
      • 史実ソ連軍みたいにプレイヤーが意図的にミサイル飽和攻撃をさせることって不可能なんですかね? -- 2024-01-28 (日) 01:15:44
  • 戦艦の設計は楽しいけど、どうしても排水量と大口径が正義になってしまうからか、やっぱり軍縮条約期のCAの設計が一番悩むけど楽しいな。排水量・砲口径ともに上限ギリギリを攻めるか、それとも量産性を重視するか… -- 2024-01-26 (金) 20:01:51
    • 縛りのある方が悩みがいがありますよね。 -- 2024-01-27 (土) 03:16:05
  • 最近このゲーム始めて、1903年に日本でロシアと戦争してるんですけど上陸作戦ってどうやってやるんですか? -- 2024-01-26 (金) 22:47:32
    • マップ画面から相手の植民地の旗をクリックするとSet invasion targetというボタンがあるのでそれをクリックで上陸作戦指示完了 制海権がある程度取れていればそのうち上陸作戦が発生します なおマップ画面の右上の右から3つ目の赤い円のアイコンをクリックすると見える円が上陸可能半径で、これの内側に相手の港湾がないと上陸作戦指示ができないので注意 -- 2024-01-27 (土) 00:07:31
  • 戦争中、敵通商破壊艦に結構輸送船を沈められるんですが、どうすれば効率よく対処できるでしょうか? -- 2024-01-26 (金) 23:36:25
    • 基本的には、優秀な巡洋艦をTP(もしくはRでも可)に出すことでしょうか(すでにやっておられたらすみません)。TPに巡洋艦などを出しておくと、敵の通商破壊艦を阻止できたり、迎撃戦闘が発生して敵艦そのものを撃沈できるチャンスがあります。また、Rに出しておくと、敵の通商破壊艦と遭遇戦が起きたり、迎撃に出て来た敵の巡洋艦を沈めることで結果的に敵が通商破壊に出せる戦力を減らせる、などの効果が見込めます。TPの頭数はKEなどで十分ですが、通商破壊を阻止するためには巡洋艦があった方が心強い印象ですね。それも、敵艦を仕留められるくらい、ある程度性能があることが望ましいです。自分は余裕があれば優秀な巡洋艦を見繕ったり、旧式化したBC(BCは大体の巡洋艦の任務を代行できます)をTPやRに回して、敵の通商破壊艦を始末させることが多いですね。潜水艦対策をしたい場合には、やはり対潜護衛艦の頭数を増やしたり(こちらは900~1100くらいの、最低限の性能でOKです)、後は飛行艇部隊を拡充するのが効果あります(ただし、飛行艇は存外高いので予算と相談しないと首が回らなくなります) -- 2024-01-27 (土) 00:47:16
      • まとめると、巡洋艦や巡洋戦艦など、敵の通商破壊艦を抑え込める力量を持った艦をTPやRに出して、敵の通商破壊艦の活動を抑制&できれば交戦して撃沈し、頭数自体を減らす、というのが水上艦への対策。対潜護衛はとにかく最低限の性能でいいので護衛艦を増やす、予算と相談しながら飛行艇を配備する、といった感じです。 -- 2024-01-27 (土) 00:52:53
      • やはり初期は「有力な」巡洋艦をTPに出すことが重要ですか。ありがとうございます。巡洋艦そのものは出していたんですが旧式艦だったので毎月の報告でも襲撃の阻止を実感できず、戦闘になってもほとんど返り討ちにあっているような状況でした。因みに大口径砲搭載のKEならワンチャンあるような話を見たんですがこれについてはどのようにお考えでしょうか。 -- 2024-01-29 (月) 19:25:36
      • 「追い払う」という観点から見れば、低速でもある程度装甲を施し、大口径砲を装備したKEをTPに出すのは、アリなんじゃないかと思います。撃沈できなくともダメージを与えられれば一時的に通商破壊を実行不能にできるので、効果はあると思います。 -- 2024-01-29 (月) 22:48:09
      • ですが、やはり撃沈まで至った方がVPを稼げますし、間接的に敵艦隊の兵力を減らせるため、自分としては2隻程度でもいいので敵艦を屠れるくらいの艦をTPに出したいな、と思います。 -- 2024-01-29 (月) 22:49:25
      • 大変参考になりました。巡洋艦と大口径砲KEの二本立てでやってみたいと思います。ありがとうございました。 -- 2024-01-29 (月) 23:13:51
  • プレイヤーとAIの操作技術的に、日露戦争(1891年開戦)で
    AI露:12000t,B装甲12inのニコライ一世級2隻、CA,CL各2隻
    プレイヤー日:6400t,B7inが2隻、CA,CL各2隻で隻数同数、質は圧倒的に不利)
    で日本側が勝つのは良くある話だったりしますか? -- 名無しのごんのひょうのえ? 2024-01-27 (土) 07:47:03
    • 確実に勝てるかはともかく、勝つこと自体はわりとありうるかと思います。1891年時点では装甲厚も7inあれば足りる(B12inは過剰で重量の無駄)のでAI戦艦は見た目ほど脅威ではないのと、練度や砲術訓練の有無で全体の火力はかなり変わるので -- 2024-01-27 (土) 09:25:21
      • なるほど……装甲を貫通させるのではなく、上部構造物を破壊し尽くして艦としての機能を喪失させるみたいな感じになるので撃破は可能ってことですかね
        最初は排水量に怖気付いていましたが、途中から突撃して魚雷刺してで撃沈させられたので上手いこと狙えば同じことは起こせそうです -- 木主? 2024-01-27 (土) 09:30:31
      • 序盤は魚雷防御がないので、魚雷さえ当てられればあっさり沈められますね。砲撃被害という意味ではBE装甲が意外と重要で、抜かれると浸水被害で速力低下して、速力が下がるとさらに被弾率が増加することになります -- ? 2024-01-27 (土) 09:38:42
    • 運も絡みますが全然勝てますね、最初期の戦艦の排水量はほぼ飾りでしかないので。有利不利は副砲含めた門数の多さと魚雷をうちこめるかに掛かってるかな -- 2024-01-27 (土) 21:29:38
    • その頃だと砲術訓練つけてれば大体勝てる 結局Q-2の戦艦主砲はほとんど当たらないので意外と怖くない むしろ怖いのは巡洋艦の中口径砲 -- 2024-01-28 (日) 14:27:16
  • 駆逐艦=水雷艇駆逐艦は1890年丁度だとまだ登場してないから開始時に無いのは分かるけど、水雷艇は1880年代からあって90年代が威海衛の戦いで大活躍した様に全盛期の時代だから出てもいいと思った。100or200tで砲は2in1門かゼロで魚雷1門だけ積んで最初17ノット程度なら開始時からあっても全くバランスブレイカーではないと思うけど頑なに実装されないのは何か理由があるんですかね? -- 2024-01-27 (土) 16:40:33
    • 1890年スタートがrtw3からの追加要素だからかな?初期艦のデザインもおかしいって言われてる部分があるしその辺が先なのかも。実装するとしたらmtb基地の水雷艇版って感じが簡単に実装できるのかな。 -- 2024-01-27 (土) 18:19:23
  • JAを全機爆装(3000lbx4)にするようにしたら断然戦果上がるようになりました 航空機による対艦飽和攻撃はタイミングが調整しきれないので上手くいかない印象ですが、SSMの飽和攻撃はむしろ基本になります 体感20発程度のSSM/SAMを突出した1隻に集中すれば1斉射で大体沈黙します -- 木主? 2024-01-28 (日) 05:01:14
    • 70年代以降の航空攻撃が全然戦果上がらないの~のコメントへの返信付け忘れです… -- 2024-01-28 (日) 05:02:05
    • 損耗ってどれくらい増えました? -- 2024-01-30 (火) 13:16:51
      • 全力での空襲を繰り返すとどちらでもJAが数十機~百機程度SAMで落とされたので損耗はそこまで変わりませんでした(爆装で護衛艦艇も潰した時はその分被害減りました) ただそれ以上に、攻撃隊の自動編成をやめてspot値上限で攻撃隊を編成するようにしたことの方が被害を抑えれられた印象です(同時発進数を増やしているので護衛のJFHも増えているのも一因だと思います) -- 2024-01-31 (水) 22:34:40
  • 速力が高いことのメリットがよくわかりません 戦場でちょっと速く動けるだけですか? 教えてください -- 2024-01-30 (火) 20:34:17
    • 逃げたいときに逃げられる。こちらが交戦距離を決められる。相手を逃さない。 -- 2024-01-30 (火) 21:01:20
    • 速度遅くするとその分戦闘能力上げられるけど自分より速い相手に逃げられたり自分より強い相手から逃げられなかったりする。速度速くするとそういうことは起こらなくなるけど戦闘能力が下がる。 -- 2024-01-30 (火) 22:03:47
    • ということは、相手より自分の戦力が弱いなら、追い払うだけなので速度を遅くしても良いってことですか? -- 2024-01-30 (火) 22:25:04
      • 彼我の戦力差が大きいなら尚更足速くして先手取り続けないと各個撃破されるだけでは -- 2024-01-30 (火) 22:37:22
      • 足速くすると戦闘力が落ちると言われたので、それならこちらが劣勢のときは守りに入った方が良いのかなと思いまして -- 2024-01-30 (火) 22:54:35
      • 守りに入るとは言うが足が遅いなら敵の射程から一生逃れられずひたすら蜂の巣にされるだけであり、敵に戦力で劣るのに相手の攻撃を受けること前提の動きをするのははっきり言って理解不能 -- 2024-01-31 (水) 02:08:36
      • 戦力が劣るなら、戦わないための逃げ足が必要ですよね。速度があれば有利な砲戦距離を維持でいますし、敵駆逐艦の魚雷射程から離脱も用意です。勝てる戦でも、速度がなければ逃げられて戦術的敗北、せっかく落伍した敵艦艇の包囲が難しくなります。 速度を上げると戦闘力が下がる=大口径砲や装甲を削らないといけない。という意味なのでしょうが、速度があれば小口径砲でも戦える距離を維持できますし、装甲が薄くても耐えれる距離を維持できます。 -- 2024-01-31 (水) 09:41:19
    • 体感的には対水上、対空の被弾/被雷率が低下する気がします。あとは戦術的に速力を活かせるか否かでかなり変わるかと。1920年代になると魚雷を回避できる程度の運動性がないと近距離戦は怖い。艦隊戦だと敵の頭を抑えるのは重要だけれど、高速DDと組み合わせるとかの工夫である程度なんとかなる。通商破壊戦は高速大型艦だと追跡・撃沈まで持っていける可能性が高くなるし、低速だと逃げ切るのが難しい。設計上は、高速なほど1kn増速のコストが跳ね上がるので、コストを許容できる範囲で高速に設計するのが戦闘力的にもベターと考えています -- 2024-01-30 (火) 22:37:47
      • 上の質問で、標準戦艦(?)にした方が火力も防御力も高くできるから強いみたいなことを言っている方がいたのですが  -- 2024-01-30 (火) 22:59:34
      • それを踏まえて、軍艦が低速でも攻撃防御の面で優れているから、戦場を動き回らなくても強いのかなと思います  -- 2024-01-30 (火) 23:03:53
      • 自分より相手が速い場合は、戦う/戦わないの選択権は相手にあります。自分の方が強ければ相手は逃げるので追い払えます。相手の方が強ければ相手はこちらを撃沈すべく追ってきます。この場合逃げられないので強い相手と戦うしかありません。同様にして相手より自分が速い場合は戦う/戦わないの選択権はこちらにあります。こちらが強ければ逃げられない相手を沈めれば良いし、相手が強ければ逃げて戦わないことができます。戦略的にはともかく戦場においては自他の強弱に関わらず、速い方が一方的に戦う/戦わないを選べてそれを敵に強制できるという点で速力は重要です。 -- 2024-01-30 (火) 23:39:27
      • ↑↑オール低速海軍が一番ダメ(オール高速ドクトリンより愚策)。低速な代わりに攻防が優秀な艦を作るのは悪くないがその場合必ず高速戦隊もセットで作って金床とハンマー戦術をやった方がいい。ただしどのような海軍を作るかは究極的には趣味と浪漫の世界なんで、まずは試しに低速艦の割合をこれでもかと多くして実際にプレイしてみて「何故それがダメだと言われるのか」を実体験するのが一番だし、ひょっとすると定石を覆すような低速艦で勝つ新戦術・新戦略をあなたが発見するかもしれない -- 2024-01-30 (火) 23:39:57
      • 低速戦艦で戦うことも十分できますよ。ただ、相対的に機関の重量リソースは小さくなるので、高速戦艦と標準的な戦艦の差に比べると速力を削る利点は小さくなりますね。速力を高めて意味があるかといえば採用する戦術次第で、単純に同航戦をするだけなら速力を捨てるのもあり。ただし、速力が低いことによる被弾率/被雷率の増加(敵主砲の指向も避けにくい)するデメリットがあります。私の場合は重装甲・近距離戦指向で若干複雑な機動をさせるので、速力が足りないと有利を取りにくいし魚雷も回避しづらいためその時代の標準か若干遅めぐらいで設計しています -- ? 2024-01-31 (水) 07:55:30
    • 竣工時に同じ排水量だった金剛型とネヴァダ級を比較してみるとわかりやすいかも。両方竣工時は27000トン前後で金剛は14インチ砲8門に27.5ノット舷側装甲8インチ、ネヴァダは14インチ砲10門で21ノット舷側装甲13.5インチ。改装して多少諸元は変わったり日米双方の運用思想が異なったりするけど、金剛は旧式化しても強い重巡洋艦みたいな感じで八面六臂の活躍したのに比べて、ネヴァダは改装しても対艦戦闘の機会は無く上陸戦闘の支援に終始してた。 -- 2024-01-31 (水) 18:34:29
      • まとめると、竣工したばかりとかだと足が遅いけど攻防優れた戦艦、足は速いけど攻防は控えめな戦艦のどちらも有力だし、それを組み合わせて前者で敵艦隊と撃ち合いつつ、隙ができたら後者で敵艦隊を切り崩して各個撃破みたいにすると劣勢な相手にもかなり優位に戦える(個人の感想)。旧式化すると速力がある方が明らかに勝てない相手(例えば金剛かネヴァダでサウスダコタ級を相手する)からも逃げられるので、みんな速力も必要だと言っている。だがこれはゲームだ!好きなように遊んで試行錯誤を繰り返して自分の理想の艦隊を作り上げて理想の海戦を楽しめ!!! -- ? 2024-01-31 (水) 18:45:08
      • 史実から言えば、イギリスのR級戦艦がシャルンホルスト級からソ連への輸送ルートを守ったように、追い返すだけなら速力なんていらないんですよね。また、巡洋戦艦としては金剛よりはるかに強力だったフッドがビスマルクに惨敗したように、速力特化は戦艦としての旧式化が早いとも言えます。どっちが正しいということはないかと思いますよ -- 2024-02-01 (木) 08:21:01
      • いやあビスマルクとフッドの例はどうなんでしょう…? ビスマルクって設計としてはAON装甲不採用で新造なのにめちゃくちゃ旧式じゃないで、推測される沈没理由もだいたい不運によるものでは -- 2024-02-01 (木) 10:06:18
      • ビスマルクは想定される運用に対して合理的に設計したらそうなったというだけで、設計が旧式というのは誤解だと思いますよ。後世の後知恵でいえば、日米英が重視した長距離砲戦での防御力はWW2ではあまり役にたたなかったわけで、近距離戦や対航空爆撃の生存性を選択したビスマルクの装甲配置の方が正しかったとも言えるでしょう(舵の防御には問題があり、実際に致命傷となりましたが)。フッドが貫通弾を受けたこと自体は装甲防御力から考えて自然なことで、結局は時間の問題だったかと思います。ロドニー(ネルソン級)であれば、フッドより二回りほど小型ですが、一対一でもそれなりには戦えたのではないかと思います -- 2024-02-01 (木) 12:09:48
      • まあ、どっちが正しいというのはないのはそうだし、日本では扶桑型や伊勢型を持て余してたけど、英国みたいに上手く戦艦を使えれば早かろうが遅かろうが旧式戦艦も活躍できるのは間違いないです。ただ、このゲームは意図せずして旧式戦艦が敵の新しい戦艦と遭遇して何とか逃げるシチュエーションが発生することがあるので、そういう時に足が速ければ逃げられるというのが上の枝の方々の論であり私もそう思った上で史実で例えようと試みました。フッドとビスマルクは乱数が暴れた感があるんでなんとも言えないかな… -- ? 2024-02-01 (木) 15:02:15
      • RtW3ではシステム的に現実よりも低速戦艦を運用しやすいというのはあります。低速戦艦の問題は逃げられないことより戦場に間に合わないことでしたが、RtW3では問題なく接敵できます。また、戦術AIやマッチングによる戦力評価は艦種と排水量をベースとしている雰囲気があるんですが、低速な戦艦の方が排水量当たりの戦闘力は高い分、戦場により多くの戦力を投入できる可能性が高くなるかもしれません。もっとも、複雑な戦術を駆使してそれ以上の効果を出すことも可能なので、低速艦が有利というわけでもないですが。逃げに徹するだけならDDで敵の接近を妨害すればわりとなんとかなる気がします -- 2024-02-01 (木) 21:03:36
    • ゲームの仕様では高速だと被弾確率が減るなお命中率も減る -- 2024-02-01 (木) 11:25:34
  • ver1.00.27でcarrier battleだけaccess violationのエラーを吐かれて毎回キャンセルされるんですけどコレっておま環ですかね? -- 2024-01-31 (水) 02:37:05
    • 私は経験したことがありませんが同じ報告はNWSのバグ報告にあがってましたね -- 2024-01-31 (水) 07:51:04
    • たしかベータで修正されたはず。ベータの評判悪くて使ってないから、本当かはわからないですけども…。 -- 2024-01-31 (水) 20:18:17
      • バグから逃げるためにさらなるバグを受け入れなければならないのか… -- 2024-01-31 (水) 22:16:29
  • (プレイヤー不参加の)AI同士の海戦ってAI同士で本当に海戦を行わせているわけではなく乱数で沈む艦を雑に選んでいるって事で合ってますか?本当に海戦させているとするとその割には一方的勝敗が少ないうえ撃沈艦の中のDDの割合が低い気がするので -- 2024-01-31 (水) 05:47:21
    • おそらくだいたいそんなかんじ -- 2024-01-31 (水) 19:51:02
  • イギリス領のカナダとかって上陸とかで占領できますか?ホームエリア以外でもちょくちょく上陸できなかったり譲渡できなかったりする地域があるのでそういうのの一覧があるとありがたいです -- 2024-02-01 (木) 15:54:06
    • 今まで確認した限りだとVP11以上は割譲不可・上陸不可、VP10で割譲可・上陸不可、VP9以下で割譲可・上陸可ですね -- 2024-02-01 (木) 21:50:18
      • そういう基準だったんですね、ありがとうございます -- ? 2024-02-02 (金) 01:23:30