コマンダー

Last-modified: 2022-05-01 (日) 21:52:37
スキル名Lv(総/ア/SUB)MP属性射程習得可能フェロー効果
支援砲火Lv(1/1/1)30L覚醒時自動習得【クエスト】敵1体に物理属性の魔法攻撃ダメージを与え、命中率を下げることがある。
【シナリオ】戦場の後方からの支援攻撃。
ストーンバレットLv(1/1/1)35LNo.2 熱血コマンダー【初期】
No.10 デザートコマンダー【初期】
No.13 期待のコマンダー【初期】
【クエスト】敵1体に地属性の魔法攻撃ダメージを与える。
【シナリオ】魔力によってこぶし大の石を浮上させ敵へぶつける。
弱点察知Lv(5/5/9)30MNo.5 テレフォトコマンダー【5】
No.10 デザートコマンダー【10】
No.36 ロートルコマンダー【5】
No.50 忌避のコマンダー【初期】
【クエスト】敵1体の防御力を下げることがある。
【シナリオ】相手の弱点を発見して仲間に伝えることができる。
魔力充填Lv(5/5/9)35SNo.22 ファイアーメイジ【初期】
No.36 ロートルコマンダー【初期】
No.67 ウインドリードメイジ【初期】
【クエスト】自身の魔法攻撃力を上げる。
【シナリオ】時間をかけて集中することで次に使用する魔法の威力を上げる。これは魔力を用いたエアロシップの兵装でも効力を発揮する。
簡易防壁Lv(7/7/-)40SNo.18 シビアコマンダー【初期】
No.24 アシスタントコマンダー【初期】
No.54 クラシックコマンダー【初期】
No.80 エアコマンダー【初期】
【クエスト】味方1人の防御力を上げる。
【シナリオ】自身の前、もしくは搭乗している艦船の前方に、魔力で構築した半透明なバリアーを展開する。
ターゲットロックLv(7/7/13)35SNo.41 生得のコマンダー【初期】
No.67 ウインドリードメイジ【5】
【クエスト】自身の命中率を上げる。
【シナリオ】対象に狙いを定め砲撃などの命中精度を上げる技術。
【小隊陣形】十字砲火Lv(10/10/-)60LNo.13 期待のコマンダー【15】
No.54 クラシックコマンダー【10】
【クエスト】敵1体の回避率を下げ、物理属性の魔法攻撃ダメージを与える。
【シナリオ】僚機と連携して、十字砲火を行う。
プラズマウェイヴLv(10/10/19)55LLNo.18 シビアコマンダー【15】
No.87 ストリクトコマンダー【初期】
【クエスト】敵1体に風属性の魔法攻撃ダメージを与え、マヒにする事がある。
【シナリオ】放射状に雷の波を放つ。
機雷射出Lv(10/10/-)75LLNo.24 アシスタントコマンダー【10】
No.72 教練コマンダー【初期】
No.80 エアコマンダー【5】
【クエスト】ランダムの敵3体に物理属性の魔法攻撃ダメージを与える。
【シナリオ】空中に留まる機雷を打ち上げる。識別コードを用い、味方機体以外の周囲のエアロシップやメックに反応して自動的に爆発する。
【小隊陣形】バレットシャワーLv(13/13/-)90LNo.30 不沈のコマンダー【初期】
EX ウルスラ・ラッセ【初期】
【クエスト】敵列に物理属性の魔法攻撃ダメージを与え、命中率を下げる事がある。
【シナリオ】僚機と自機とで合わせて弾幕を展開し、敵を寄せ付けないようにする防御型の陣形。
セキュルーションLv(13/13/25)55LLNo.72 教練コマンダー【10】【クエスト】敵1体に物理属性の魔法攻撃ダメージを与え、速さを下げる。
【シナリオ】敵周辺の地面を狙い撃ち、進軍の速度を遅らせる。味方が追われているときには目くらましにもなる。
【小隊陣形】マジックテリトリーLv(15/15/-)No.34 ネイビーコマンダー【初期】【装備】HP+25、MP-20
【シナリオ】僚機に魔力結界を発生させるために必要な装置を持たせて周囲に展開させる。これにより自機の周囲に結界を張ることができる。
トラストコマンダーLv(15/15/29)No.47 ヤングコマンダー【初期】
No.87 ストリクトコマンダー【10】
【装備】INT+4、DEX+4
【シナリオ】コマンダーは経験を積むことで、艦船を思い通りに動かすことが可能になる。
ネゴシエーションLv(15/15/-)50MNo.61 順風耳を持つコマンダー【初期】【クエスト】敵1体を混乱させる事がある。
【シナリオ】コマンダーが持つ交渉術。巧みな話術で相手の動揺を誘ったり、躊躇させて時間を稼いだりすることにも転用できる。
フロストブロウLv(17/17/33)85LNo.30 不沈のコマンダー【15】
No.102 バナーコマンダー【初期】
【クエスト】敵列に水属性の魔法攻撃ダメージを与え、速さを下げる事がある。
【シナリオ】冷気を乗せた突風を巻き起こす。雹で攻撃するだけでなく、凄まじい冷気は敵の動きを鈍らせることがある。
【小隊陣形】スカイフォートレスLv(17/17/-)80SNo.47 ヤングコマンダー【15】【クエスト】自身列の防御力と魔法防御力を上げる。
【シナリオ】魔力により艦の装甲を厚くすることで要塞化、かつ僚機にも防衛をさせる。
【小隊陣形】オールディレクションLv(17/17/-)120LLNo.76 戦場のコンダクター【初期】【クエスト】敵全体に物理属性の魔法攻撃ダメージを与える。
【シナリオ】自機を中心に複数機で環状の陣形を組み、あらかじめ決められた方向へ攻撃を行うことで、多方面への攻撃を同時に行う。
全速回避Lv(20/20/39)70SLv20自動習得【クエスト】自身の完全回避率が上がる。
【シナリオ】直撃を食らいそうな場合に、咄嗟に回避行動を取る。
一点砲火Lv(20/20/-)90LLNo.34 ネイビーコマンダー【15】【クエスト】敵列に物理属性の魔法攻撃ダメージを与える
【シナリオ】艦船の砲撃を一か所に集中させ、一気に爆撃する。
バーニングブリットLv(20/20/-)85LLEX ウルスラ・ラッセ【15】【クエスト】敵1体に火属性の魔法攻撃ダメージを与え、火傷にする事がある。
【シナリオ】着弾すると一定時間炎上し続ける、特殊な魔法の弾丸を発射する。
キャノンスウィープLv(20/20/-)100LEX レーヴェ(プリテンダーVer)【初期】【クエスト】敵列に火属性の魔法攻撃ダメージを与える。
【シナリオ】エアロシップの主砲は基本的に魔法弾を単発で撃ち出すが、このスキルを使用することで短時間だが棒状に放出し続け、砲塔を旋回させることで、目の前の敵を薙ぎ払う。放出し続ける間は魔力を消費し続ける上に、砲塔に負担が掛かるため、シナリオでは一度使用すると、砲塔が焼き付いてしまい修理するまで使用できなくなる。
【小隊陣形】斜縦陣形Lv(20/20/-)90LNo.102 バナーコマンダー【10】【クエスト】敵列の命中率を下げ、物理属性の魔法攻撃ダメージを与える。
【シナリオ】僚機と連携し、斜めに並んだ状態で攻撃を行う。横、縦に位置がずれている為、敵は狙いがつけづらくなるという。
【小隊陣形】コンダクトマークLv(25/25/-)90LNo.61 順風耳を持つコマンダー【15】【クエスト】敵1体に物理属性の魔法攻撃ダメージを与え、一定時間物理属性ダメージを与える。
【シナリオ】僚機と共に敵の一機を徹底的にマークして攻撃を行う。
【小隊陣形】コラプストリックLv(25/25/-)100LLNo.76 戦場のコンダクター【15】【クエスト】敵列に物理属性の魔法攻撃ダメージを与え、スタンにする事がある。
【シナリオ】陣形が崩れたように見せかけることによって敵を誘い込み、僚機に描かせていた魔法陣によって誘い込んだ敵をまとめて殲滅する。
リフレインLv(25/25/-)70SNo.90 慈愛のコマンダー【初期】【クエスト】味方1人を戦闘不能から回復する。
【シナリオ】機能停止に陥ったエアロシップに、コマンダー自身の魔力を注ぎ込み、強制的に再起動させる。
セカンドブリッツLv(25/25/-)40SEX エーデル(連合ver)【15】【クエスト】自身のヒット数を上げる。
【シナリオ】エアロシップに搭載している魔力砲の次弾装填速度を一時的に高める。これにより砲撃回数が増えたり、魔力砲によっては連射が可能となる場合がある。ただし、砲塔に負担が掛かるため、シナリオでは一度しか使用できない。
ファイアーウィップLv(25/25/-)100LEX アンジェリカ・ラファ・レッドグレイブ(テルス)【初期】【クエスト】敵1体に火属性の魔法攻撃ダメージを与える。
【シナリオ】炎の鞭を生み出し、敵に振るう。射程は長くないが、敵を寄せ付けない使い方も可能。
【小隊陣形】ローリングサンダーLv(30/30/59)160LLNo.90 慈愛のコマンダー【15】【クエスト】敵全体に物理属性の魔法攻撃ダメージを与える。
【シナリオ】僚機をエアロシップの周囲に円形に配置し、車輪のように回転させて攻撃を仕掛けながら敵陣を突破する小隊陣形。
【小隊陣形】ダイヤモンドLv(30/30/59)EX レーヴェ(プリテンダーVer)【15】【装備】MP+50
【シナリオ】僚機とダイヤモンド状(方陣)に隊列を組み、敵陣に切り込む。前後左右に死角が無くなり、攻撃と防御を兼ね備えた安定した陣形となっている。十分な効果を発揮するためには四機以上で隊列を組む必要がある。
フォースフィールドLv(35/35/-)135SEX “哀涙の聖母”ナティス【15】【クエスト】一定時間、味方列の光耐性を◎にする。
【シナリオ】短時間だが魔力のよる防護幕を使用者の艦隊(自エアロシップと僚機)全体に展開し、ビーム兵器や魔法攻撃を軽減する。防護幕の強さは使用者の魔力の強さに比例し、熟練したコマンダーのフォースフィールドは、フォースキャノンすら防ぐといわれている。ただし、防護幕を展開中は、使用者は他の行動が取れなくなる。また、実弾兵器には効果が無い。
【小隊陣形】マジックテルシオLv(35/35/-)150MEX エーデル(プライベートVer.)【15】【クエスト】味方全体の魔法防御力を大きく上げる。
【シナリオ】自艦と僚機の魔力を高めて、強力な魔法防壁を展開する小隊陣形。魔法防壁を展開中は移動できず、自艦・僚機を含めて攻撃を行うこともできない。
ファイアーランスLv(35/35/-)130LEX アンジェリカ・ラファ・レッドグレイブ(テルス)【15】【クエスト】敵列に火属性の魔法攻撃ダメージを与える。
【シナリオ】炎の槍を生み出し、敵に投げ付ける。また、手に持って振るうこともでき、その場合、等身大サイズから最大で鎧(ロボット)が装備できる大きさまで変えることも可能。
スードウメガフォースキャノンLv(40/40/-)200LLR No.120 自称“影の女豹”の部下【初期】【クエスト】敵1体に非常に強力な物理属性の魔法攻撃ダメージを与える。
【シナリオ】エアロシップの主砲より、メガフォースキャノン並みの砲撃を行う。これはメガフォースキャノンを搭載していなくても可能だが、使用者の魔力と魔力ドライブ炉を臨界ギリギリまで使用するため、使用した後エアロシップは機能停止に陥り、シナリオ中は航行不能となる。ある意味、コマンダーの切り札ともいえる砲撃である。シナリオではエアロシップに搭乗し、主砲を装備していなければ使用できない。
イミュニティLv(45/45/-)150SR No.120 自称“影の女豹”の部下【15】【クエスト】短時間、自身の物理耐性と光耐性を◎にする。
【シナリオ】使用者の艦隊(自エアロシップと僚機)全体に、「魔力(ビーム)弾無効」か「実弾無効」のフィールドを展開する。フィールドはどちらか一つしか選べず、魔力弾無効を選んだ場合実弾の被ダメージは2倍、実弾無効を選んだ場合魔力弾の被ダメージは2倍となる。なお、フォースキャノン系は通常通り効く。このフィールドは一定時間有効で、このフィールドを展開中、他のバリアやフィールド系のスキルは使用できない。
フィールドグラヴィティLv(50/50/-)100MEX エーデル(ジャージver)【15】【クエスト】敵1体の速さを非常に大きく下げるが、短時間、自身がスタンになる。
【シナリオ】視界内の敵エアロシップ小隊1小隊、もしくはメタルキャヴァルリィ1小隊を、自身の方に引き寄せる。コマンダーの魔力の放出が対象の小隊に伸び、徐々に引き寄せられてゆく。自分と同じ実力、もしくは強敵でなければこの魔力の引力から逃れる術はなく、使用者の有利な場所へ引きずり込むことも可能となるだろう。ただし、使用中はエアロシップを停止させる必要があるので、直掩隊を用意しておくのが無難である。